JPH0430340A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JPH0430340A
JPH0430340A JP13572690A JP13572690A JPH0430340A JP H0430340 A JPH0430340 A JP H0430340A JP 13572690 A JP13572690 A JP 13572690A JP 13572690 A JP13572690 A JP 13572690A JP H0430340 A JPH0430340 A JP H0430340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
coil
light
optical system
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13572690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048243B2 (ja
Inventor
Taichi Akiba
太一 秋葉
Yoshitsugu Araki
良嗣 荒木
Toshihiko Kurihara
栗原 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2135726A priority Critical patent/JP3048243B2/ja
Priority to EP19910101356 priority patent/EP0459080A3/en
Priority to US07/659,654 priority patent/US5146441A/en
Priority to US07/659,653 priority patent/US5287337A/en
Priority to EP91102840A priority patent/EP0459087B1/en
Priority to EP91102841A priority patent/EP0459088B1/en
Priority to DE69119473T priority patent/DE69119473T2/de
Priority to DE69119472T priority patent/DE69119472T2/de
Publication of JPH0430340A publication Critical patent/JPH0430340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048243B2 publication Critical patent/JP3048243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディスクに記録されている情報を再生したり
する光ピツクアップに関する。
(従来の技術) 光ピツクアップは、コンパクトディスク(CD)やレー
ザディスク(LD)に記録されている情報を再生したり
、その情報を再生するための信号、フ!−カスエラー信
号及びトラッキングエラー信号を生成したりする機能を
有している。
第42図は、従来の光ピツクアップの一例を示すもので
、レーザダイオードlがら発せられたレーザ光は、グレ
ーティング2の面に蒸着された回折格子により複数の光
束に回折(分離)される。
ここで、中心の0次光は信号読取りとフを一カスサーボ
用として、その両側の2本の光束はトラッキングサーボ
用と・してそれぞれ利用される。
グレーティング2を経たレーザ光は、光を透過させる性
質及び反射させる性質を有するハーフミラ−3によって
ディスクD側に反射され、コリーメータレンズ4によっ
て平行光とされた後、反射ミラー5によりその光軸が9
0’ 曲げられる。
そして、反射ミラー5がらのレーザ光は、対物レンズ6
によってディスクD上に集光される。
ディスクDがらの反射光は、対物レンズ6、反射ミラー
5を経ると、コリーメータレンズ4によって集束光に変
えられた後、ハーフミラ−3及びオウレンズ7を経て光
電子集積回路(OE I C)8に導かれる。
ここで、オウレンズ7は光を発散させ、これにより光路
を長(する作用を有している。また、反射光であるレー
ザ光の光軸調整は、光電子集積回路8をX+ y方向、
オウレンズ7を2方向にそれぞれ移動させることにより
行われている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の光ピツクアップでは、特に光
学系においてレーザ光の光路が長くされ、オウレンズ7
により光路長の調整が行われている。
このため、レーザダイオードlを備えた発光部及び光電
子集積回路(OEIC)8を備えた受光部が分離された
状態で設けられているので、それぞれを支持するための
部品等が増えてしまい、光ピツクアップの低コスト化や
小型化を図る上で妨げとなっている。
本発明は、このような事情に対処して成されたもので、
低コスト化や小型化を図ることができる光ピツクアップ
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の光ピツクアップは、上記目的を達成するために
、ヨークベース上にヨーク部を対向配回し、前記ヨーク
ベースの上面にサスベンジぢンベースを配置し、このサ
スベンジぢンベースにワイヤバネを介してコイル基板間
に挟持された光学系を片持ち支持し、前記サスペンショ
ンベースと光学系との間にフレキシブル配線板を介在し
、このフレキシブル配線の端部を前記サスペンションベ
ースを介して中継基板に接続してなることを特徴とする
(作   用) 本発明の光ピツクアップでは、サスペンションベースに
ワイヤバネを介して片持ち支持された光学系をコイル基
板とヨークベース上のヨーク部との反発力により、フォ
ーカシング及びトラッキングさせる。
したがって、光学系に発光部及び受光部を一体に設けた
構成とすることにより、光学系自体をコンパクトにする
ことが可能となる。
また、サスペンションベースを介してフレキシブル配線
板を中継基板に接続した構成により、サスペンションベ
ース等の他の部品のコンパクト化も可能となるばかりで
なく、それぞれにおいて部品点数を削減することもでき
る。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1rgJは、本発明の光ピツクアップの一実施を示す
ものである。
同図に示すように、光ピツクアップには、ヨークベース
10が備えられている。ヨークベース10には、対向配
置されたヨーク部11.11が設けられており、各ヨー
ク部11にはマグネット12が取付けられている。
ヨークベース10の上面には、サスペンションベース1
3が配されるようになっている。サスペンションベース
13には、金属製のワイヤバネ14.14.・・・を介
してコイル基板15a、155間に挟持された光学系1
6が片持ち支持されている。
なお、各コイル基板15a、15bには、後述する励磁
コイル15x、15yがフラット状に配設されている。
また、サスペンションベース13及び光学系16間には
、フレキシブル配線板17が介在され、その端部はサス
ペンションベース13を介して中継基板18に接続され
るようになっている。
そして、各コイル基板15a、15bには、各ワイヤバ
ネI4を介して励磁電流が供給される。
また、光学系I6からの読取り信号等は、フレキシブル
配線板17を介して入出力される。
ここで、サスペンションベース13は、樹脂によって形
成され、各ワイヤバネ14の端部は、銅合金の端子が圧
入又はインサート成型されており、端子他端は中継基板
18に接続されるようになっている。
また、各コイル基板15a、15bは、たとえば第2図
及び第3図に示すように、励磁コイル15a、15bを
パターン化して複数積層したものであり、それぞれの励
磁コイル15x、15yはフォーカス駆動用又はトラッ
キング駆動用とされている。
更に、各コイル基板15a、15bは、励磁コイル15
x、15yの任意の層を共用し、フレキシブルな中継部
材15cを介して接続されている。
これにより、各コイル基板15a、15bの部品点数が
大幅に削減されるとともに、半田付は作業を不要とする
ことができ、さらには寸法を小さ(することもできる。
つまり、従来は、たとえば第4図及び第5図に示すよう
に、積層された励磁コイル15x又は15yを有する各
コイル基板15a、15bは、半田付けされたフレキシ
ブルな中継部材15dを介して接続されていた。したが
って、中継部材15dが必要となったり、半田付けを要
していたり、半田付は部分のためのスペースが必要とさ
れたりしていた。
ここで、第6図ないし第17図を用いて各コイル基板1
5a、15bの詳細を説明する。
第6図及び第7図は、−層めのコイル基板15a1の表
面及び裏面を示すもので、中心部に)t−カス用の励磁
コイル15xが設けられ、その左側近傍にはトラッキン
グ用の励磁コイル15yが設けられている。
第8図及び第9図は、二層めのコイル基板15a2の表
面及び裏面を示し、第10図及び第1I図は三層めのコ
イル基板15a30表面及び裏面を示すものである。
第12図及び第13図は、−層めのコイル基板15bl
の表面及び裏面を示すもので、中心部にフォーカス用の
励磁コイル15xが設けられ、その左側近傍にはトラッ
キング用の励磁コイル15yが設けられている。
第14図及び第15図は、二層めのコイル基板15b2
の表面及び裏面を示し、第16図及び第17図は三層め
のコイル基板15b3の表面及び裏面を示すものである
そして、第6閏ないし第17図の各コイル基板15a、
15bにおいて、丸印の数字1〜36及び三角印1〜3
6は、スタートからエンドまでの各励磁コイル15x、
15yの接続順序を示している。
また、第6図及び第12図の各コイル基板15a、15
bにおいて、各端子A−Dは矢印で示す接続関係となっ
ている。
更に、コイル基板15aには、第18図及び第19図に
示すように、ワイヤバネ14の端部を半田付けするため
のランド15eが設けられており、これらのランド15
eに半田を介してその端部が固着されている。
このように、複数のランド15eにワイヤバネ14の端
部を半田付けすることにより、その端部の半田付けの領
域が広がるので、その固着が確実なものとなる。
つまり、従来は、たとえば第20図及び第21図に示す
ように、各コイル基板15の端縁部に二面を露出させた
ランド15eが設けられており、ワイヤバネ14の端部
はランド15eの二面に半田付けされていた。このため
、半田付は領域が狭くなり、固着力が低くなるため、剥
離しやすかった。
なお、第22図に示すように、各ランド15eをスルー
ホール15f内にて接続し、このような各ランド15e
に上記同様に各ワイヤバネ14の端部を半田付けしても
よい。この場合には、半田付は不良が生じても各ランド
15eはスルーホール15f内にて接続されているので
、いずれか一つのランド15eに半田付けが行われてい
ることにより、その導通が確実なものとなる。
第23図ないし第25図は、上述した光学系16を示す
もので、ボディ16aの内部には、レーザ光を発する発
光部16bル−ザ光をディスクロ側に反射させるミラー
16C1デイスクD上にその反射光を集光させる対物レ
ンズ16d1デイスクDからの反射光を受ける受光部l
eeが収められている。
そして、発光部16bからのレーザ光は、ミラー16c
の表面によって反射された後、対物レンズ16dによっ
てディスクD上に集光される。ディスクDからの反射光
は、対物レンズ16dを経た後、ミラー16cの内部に
よって反射され、受光部leeに導かれる。
第26図ないし第28図は、発光部16bを示すもので
、発光部16bにはアルミ等からなる薄板16b1が設
けられている。薄板16blには、半導体レーザチップ
16b2及びフレキシブル配線板17aの端部が固着さ
れており、これらはリード線16b3によって接続され
ている。
第29図及び第30図は、受光部leeを示すもので、
受光部16eにはアルミ等からなる薄板16elが設け
られている。薄板16elには、受光チップ16e2及
びフレキシブル配線板17bの端部が固着されており、
これらはリード線16e3によって接続されている。
なお、受光チップ16e2内には、光電気変換素子の他
に取出した信号の簡単な処理を行う電気回路も形成され
ている。
そして、これら発光部IEib及び受光部16eは、ボ
ディ16aの取付面に沿って発光部16bが光軸方向に
、受光部16eが光軸に垂直な二方向にそれぞれ調整さ
れた後、固着されている。
したがって、発光部16bを光軸方向に調整して固着す
るようにしたので、たとえば第31図にボしたオウレン
ズ7を省くことができる。
第31図ないし第33図は、上述したフレキシブル配線
板17を示すもので、ベース17c上に銅箔17d1ポ
リイミド系樹脂からなるカバーレイ17e及びレジスト
!!!17fが重ねられている。
そして、第34図及び第35図に示すように、90°折
曲げた部分にカバーレイ17eが積層されることにより
、折曲げ時の切断が防止される。
また、振動する部分にレジスト膜17fが積層されるこ
とにより、振動による悪影響を受けにくいので、フォー
カス及びトラッキングの各サーボ動作に影響を与えるこ
ともない。
つまり、従来のフレキシブル配線板は、その表面コート
にカバーレイ又はレジスト膜のいずれが一方が積層され
ていた。
ところが、カバーレイは、切れにくくて丈夫である反面
、振動による悪影響を受けやすいため、振動による影響
が光学系に及んでしまう。一方、レジスト膜は、柔らか
(振動特性も良好ではあるが、太き(折曲げると切れ易
かった。
更に、このように折曲げられたフレキシブル配線板17
は、たとえば第36図に示すように、その両端部をフォ
ーカス方向に垂直な面17gとし、中央部をトラッキン
グ方向に垂直な面17hとしている。
これにより、〕を−カス方向のフレキシブルを効長は、
サスペンション有効長とほぼ等しくなり、フォーカス方
向に変位しても光学系16の傾きが防止される。また、
トラッキング方向においては、可動範囲がフォーカス方
向に比べ1/3〜115程度であるため、有効長が短め
でも大きな影響を受けることもない。
次に、上述した構成のピックアップの動作について説明
する。
まず、ピックアップが図示省略の駆動機構によってディ
スクDの半径方向に移動した後、その記録面の情報が読
取られる。
このとき、発光部16bからのレーザ光は、ミラー16
cの表面によって反射され、対物レンズ16dによって
ディスクD上に集光される。ディスクDからの反射光は
、対物レンズledを経た後、ミラー16cの内部によ
って反射され、受光部16eに導かれる。
そして、中心の0次光は信号読取りとフォーカスサーボ
用として、その両側の2本の光束はトラッキングサーボ
用としてそれぞれ利用され、ピックアップのフォーカシ
ング及びトラッキングが行われる。
このとき、たとえば第38図に示すように、ピックアッ
プのフI−カス時においては、フレキシブル配線板17
の引張力により、光学系16がディスクDの外周側に傾
く。
したがって、チルト機構の支点は、ディスクDの内周側
に位置するため、ディスクDが反っている場合であって
も、フォーカスストロークを小さくすることができる。
つまり、第39図に示すように、 θ:ディスクDの反り角(rad)C反時計回りを正と
する) a:ディスクDの変位 L:チルト支点からの距離 α:チルトサーボによる補正角(rad)(反時計回り
を正とする) t:チルトサーボによる補正高 S:アクチュエータの変位 β:アクチュエータの変位に伴う対物レンズの傾き角(
rad)(反時計回りを正とする) とし、K=β/Sとしたとき、次式が成立つ。
a=j+s           ・・・・・・■θ=
α−β          ・・・・・・■β: K 
11 S           ・・・・・・■t=L
@tanα       ・°・・・・■また、α(1
であるから、tanaζαとして、0式は、 t=L ・ α ・・・・・・■ となる。
これからアクチュエータの変位Sを求めると、5=a−
t=a−L@α=a−L@ (θ十β)=a−LO(θ
十Kes) となり、故に、 5=(a−L・θ)/(1+L@K) となる。
アクチュエータがフォーカス変位に伴って顛かな〜)と
きの変位をSOとし、チルト補正角度をα0とすると、
θ=α0であり、 sO=a−Leα0 =a−Leθ   ・・・・・°
■α−α0=α−θ=β=にφS    ・・・・・・
■■、■式より、 5=(1/(1+LL1K))1SO・・・・・・00
.0式から解る通り、a+ θの正負に関係なく、K>
Oである場合、 lsl<lso l  fαt<Iα0である。
つまり、フォーカス正方向(ディスクDに近づ(方向)
に変位すると、光学系16はディスクDの外周側に傾く
。このため、たとえば第40図に示すように、フォーカ
ス時において光学系16が傾かないものに比べ、チルト
サーボの補正角は増えるが、フォーカスストロークはチ
ルト支点からの距離に応じて小さくなるということが解
る。
なお、上述したフレキシブル配線板17においては、た
とえば第37図に示すように、その両端部をトラッキン
グ方向に垂直な面17hとし、中央部をフォーカス方向
に垂直な面17gとした構成としてもよい。
このように、本実施例では、ボディの取付面に沿って発
光部を光軸方向に、受光部を光軸に垂直な二方向にそれ
ぞれ調整した後に固着させたので、発光部の光軸方向の
調整が可能となり、これにより、たとえば従来のピック
アップに用いられていたオウレンズを省(ことができる
マタ、サスベンジぎンベース13を樹脂によって形成し
、各ワイヤバネ14の一端部の銅合金からなる端子を圧
入又はインサート成型によってサスペンションベース1
3に接続し、その他端部の端子を中継基板18に接続す
るようにしたので、部品点数が大幅に減少し、さらには
組立て作業も大幅に減少する。
したがって、ピックアップの低コスト化が可能となる。
つまり、従来のピックアップは、たとえば第41図に示
すように、光学系16がワイヤバネ1414、・・・を
介してプリント基板20に支持されている。プリント基
板20は、樹脂部材21を介してベース板22にネジ2
3により固定されている。
また、プリント基板20の側面には、フレキシブル配線
板17の一端部が半田付けされ、その他端部はヘッド基
板24に半田付けされている。
したがって、従来のピックアップは、部品点数が多くな
るために、組立て作業が複雑となるばかりでな(、精度
の点においても問題があった。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の光ピツクアップによれば
、光学系に発光部及び受光部を一体に設けた構成とする
ことにより、光学系自体をコンパクトにすることが可能
となる。また、サスペンションベースを介してフレキシ
ブル配線板を中継基板に接続した構成により、サスペン
ションベース等の他の部品のコンパクト化も可能となる
ばかりでなく、それぞれにおいて部品点数を削減するこ
ともできる。
この結果、低コスト化や小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第111!Jは本発明の光ピツクアップの一実施を示す
分解斜視図、第2図は第1図の光ピツクアップのコイル
基板を示す平面図、第3図は第1図の光ピツクアップの
コイル基板を示す側面図、第4図及び第5図は第2図及
び第3図のコイル基板の作用を説明するための図、第6
図、第7図、第12図及び第13図は第2図及び第3図
のコイル基板の一層めの表面及び裏面を示す図、第8図
、第9図、第14図及び第15図は第2図及び第3図の
コイル基板の二層めの表面及び裏面を示す図、第10図
、第11図、第16図及び第17図はは第2図及び第3
図のコイル基板の三層めの表面及び裏面を示す図、第1
8図及び第19図は第2図及び第3図のコイル基板に設
けられているランドを拡大して示す図、第20図及び第
21図は第18図及び第19図のコイル基板の作用を説
明するための図、第22図は第18図及び第19図のラ
ンドの形状を変えた場合を示す図、第23図ないし第2
5図は第1図の光ピツクアップの光学系を示す図、第2
6図ないし第28図は第23図ないし第25図の光学系
の発光部を拡大して示す図、第29図及び第30図は第
23図ないし第25図の光学系の受光部を拡大して示す
図、第31図ないし第33図は第1図の光ピツクアップ
のプリント配線板を拡大して示す図、第34図は第31
図ないし第33図のプリント配線板を折曲げた状態を示
す図、第85図は第34図のプリント配線板の折曲げ状
態を変えた場合の他の例を示す図、第36図は第34図
のプリント配線板による振動特性等を説明するための斜
視図、第37図は第36図に示すプリント配線板の形状
を変えた場合の他の例を示す斜視図、第38図及び第3
9図は第1図の光ピツクアップのフを一カス時を示す図
、第40図は第38図及び第39図の光ピツクアップの
作用を説明するための図、第41図は第1図の光ピツク
アップのサスペンションベースの作用を説明するための
図、第42図は従来の光ピツクアップの一例を示す構成
図である。 10・・・ヨークベース、12・・・マグネット、13
・・・サスペンションベース、14・・・ワイヤバネ、
15a、15b・・・コイル基板、16・・・光学系、
17・・・フレキシブル配線板、18・・・中継基板。 特許出願人    パイオニア株式会社代 理 人  
  弁理士 小橋 信淳同      弁理士 小 倉
 亘 2さL乙 795n ラフ25ろ クシ4fJ 之L 720≦乙 フンL乏 ツク3区 巨ヨー=甲百ヨヨラ甲雫■ ニア34r 手続補正書 (自発) 平成 2年12月17日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヨークベース上にヨーク部を対向配置し、前記ヨ
    ークベースの上面にサスペンションベースを配置し、こ
    のサスペンションベースにワイヤバネを介してコイル基
    板間に挟持された光学系を片持ち支持し、前記サスペン
    ションベースと光学系との間にフレキシブル配線板を介
    在し、このフレキシブル配線の端部を前記サスペンショ
    ンベースを介して中継基板に接続してなることを特徴と
    する光ピックアップ。
JP2135726A 1990-05-26 1990-05-26 光ピックアップ Expired - Lifetime JP3048243B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135726A JP3048243B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 光ピックアップ
EP19910101356 EP0459080A3 (en) 1990-05-26 1991-02-01 Optical pickup for reproducing data on a disk
US07/659,653 US5287337A (en) 1990-05-26 1991-02-25 Optical pickup having flexible wiring plate with focusing effective length which eliminates plate restoring force induce pickup tilt during focusing
US07/659,654 US5146441A (en) 1990-05-26 1991-02-25 Supporting device of an optical pickup
EP91102840A EP0459087B1 (en) 1990-05-26 1991-02-26 Optical pickup for reproducing data on a disc
EP91102841A EP0459088B1 (en) 1990-05-26 1991-02-26 Optical pickup with supporting device
DE69119473T DE69119473T2 (de) 1990-05-26 1991-02-26 Optischer Abtastkopf mit Halterungsvorrichtung
DE69119472T DE69119472T2 (de) 1990-05-26 1991-02-26 Optische Abtastvorrichtung zur Wiedergabe von auf einer Scheibe aufgezeichneten Daten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135726A JP3048243B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 光ピックアップ

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417870A Division JPH0770059B2 (ja) 1990-05-26 1990-12-17 光ディスク再生装置
JP2417869A Division JP2514471B2 (ja) 1990-05-26 1990-12-17 光ピックアップ
JP41786890A Division JPH04209333A (ja) 1990-05-26 1990-12-17 光ピックアップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430340A true JPH0430340A (ja) 1992-02-03
JP3048243B2 JP3048243B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=15158449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135726A Expired - Lifetime JP3048243B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 光ピックアップ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0459080A3 (ja)
JP (1) JP3048243B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3279024B2 (ja) * 1993-10-30 2002-04-30 ソニー株式会社 光ピックアップ装置
JP3246140B2 (ja) * 1993-11-16 2002-01-15 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
JP3319481B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-03 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置及びこれを利用した光ディスク装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646283A (en) * 1983-05-31 1987-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens driving apparatus for optical disc player
JPS6020324A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Copal Co Ltd ピツクアツプにおけるアクチユエ−タ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459080A3 (en) 1992-04-29
JP3048243B2 (ja) 2000-06-05
EP0459080A2 (en) 1991-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241528A (en) Optical pickup
US4823331A (en) Focusing detection apparatus
US6483650B1 (en) Integrated optical element, optical pickup, and optical disk device
JPH0430340A (ja) 光ピックアップ
JP3035077B2 (ja) 半導体レーザ用パッケージ
JP2002150599A (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ用光学部品収納モジュール
KR20030005290A (ko) 대물렌즈 구동장치 및 대물렌즈 구동장치를 이용한광학픽업 장치
JPH05164925A (ja) 光集積回路、光ピックアップおよび光情報処理装置
JP2514471B2 (ja) 光ピックアップ
JP4257341B2 (ja) 光路偏向装置
JP3050721B2 (ja) 光集積回路、光ピックアップおよび光情報処理装置
US5629809A (en) Optical pickup for reproducing information on a disc
JP2601794B2 (ja) 光学式ピツクアツプ
JPS6013332A (ja) 光学系の支持装置
JP3923784B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH05120723A (ja) 光ピツクアツプ
JP3074055B2 (ja) ピックアップ
JPH04113525A (ja) 光ピックアップ
JPH0520702A (ja) 光学系駆動装置
JP2001052364A (ja) 発光装置及びこれを用いた回折素子集積型発光ユニット
JP2594189B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS60167131A (ja) 光学式情報記録再生装置の光学機構
JPH0814896B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH11120595A (ja) 光学ヘッド
JP2005285200A (ja) 光ピックアップ装置