JPS6013332A - 光学系の支持装置 - Google Patents

光学系の支持装置

Info

Publication number
JPS6013332A
JPS6013332A JP12202483A JP12202483A JPS6013332A JP S6013332 A JPS6013332 A JP S6013332A JP 12202483 A JP12202483 A JP 12202483A JP 12202483 A JP12202483 A JP 12202483A JP S6013332 A JPS6013332 A JP S6013332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
leaf spring
fixed
system member
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12202483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154781B2 (ja
Inventor
Takashi Ushita
隆史 丑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP12202483A priority Critical patent/JPS6013332A/ja
Priority to US06/627,874 priority patent/US4596444A/en
Publication of JPS6013332A publication Critical patent/JPS6013332A/ja
Publication of JPH0154781B2 publication Critical patent/JPH0154781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に装備される光学式ピックアップなどにおいて、対物レ
ンズなどの光学系部材を微駆動自在に支持するための光
学系の支持装置に関する。
〔光学式ピックアップの原理〕
最近、CDプレーヤなどに光学式ビックアップが設けら
れている。第1図はこの種の光学式ピックアップの構造
の一例を模式的に示したものである。CDプレーヤなど
に装填されるディスク1は、透過層1dの内方に反射可
能な記録面1bが形成されており、この記録面1bのト
ラック−Lに情報をディジタルによって記録するための
ピットpが形成されている。一方、光学式ピックアップ
の発光源であるレーザーダイオード2から発せられるビ
ームは、ビームスプリッタ−3、コリメートレンズ4、
174波長板6を通過し、プリズム7に反射されて対物
レンズ8に至る。そして、この対物レンズ8によって前
記ディスク1内の記録面1 b −、、I:にビームス
ポットが形成される。そして記録面1bあるいはピット
pによって反射されたビームが、対物レンズ8、プリズ
ム7、174波長板6などを経てビームスブリッタ−3
に戻るが、このとき反射ビームは偏波面が80度変化さ
せられているため、ビームスプリッタ−3内にて80度
方向へ反射され、シリンドリカルレンズ9を経て受光素
子であるホトダイオード10によって受光されるように
なっている。そして、ビームスポットがピットpに当た
る際の強度変調によって、ピットpの有無を検知できる
ようになっているものである。
また、この種の光学式ピックアップではビームのピント
を記録面1bに合わせるためのフォーカシングサーボ機
構11と、ビームスポットを記録面1b」二のトラック
に追従させるためのトラッキングサーボ機構12が設け
られている。フォーカシソゲサーボ機構11は、対物レ
ンズ8と一体化されているボイスコイルllaと、これ
を駆動するためのマグネットllbとヨークllcとか
ら成る磁気回路によって構成されている。また、トラッ
キングサーボ機構12は、対物レンズ8とフォーカシン
グサーボ機構11などから成る光学系被駆動部材全体(
第1図に符号13で示すもの)に対して取付けられてい
るボイスコイル12aと、これを駆動するためのマグネ
ット12bとヨーク12cとから成る磁気回路によって
構成されている。フォーカシングサーボ機構11では、
ボイスコイルllaに対する電流を変化させることによ
り、13の部材内において対物レンズ8が図の上下方向
へ微動し、またトラッキングサーボ機構12では、ボイ
スコイル12aに対する電流を変化させることによって
対物レンズ8など(13の部材全体)が図の左右方向へ
微動するようになっている。この各微動作によって、ビ
ームスポットが記録面1bに対してピントが合い、また
ビームスポットがトラックに追従するように調整される
。上記の原理にて動作する対物レンズ8は、板ばねなど
の支持装置により13の部材内にて支持されており、ま
た、対物レンズ8とフォーカシングサーボ機構11とプ
リズム7などが一体となっている光学系被駆動部材(1
3全体)も板ばねなどの支持装置によって支持されてい
るものであり、板ばねなどの弾性変形によって上記の微
動作が生じるようになっている。
〔光学系の支持装置の従来例ならびに問題点〕第2図〜
第4図はこの支持装置の従来例を原理図によって示した
ものである。なお、これらの図は、被駆動部材である対
物レンズ8をフォーカシングサーボ動作させる場合の支
持動作を示したものである。光学系の被駆動部材である
対物レンズ8を板ばねによって支持する場合には、まず
第2図に示すように、1枚の板ばね14によって片持ち
にて支持する方法があるが、この場合には、サーボ機構
によって対物レンズ8を下方へ引いた際に、板ばね14
の変形によってたわみδが生じるばかりでなく、光軸に
傾きθが生じる欠点がある。
また、第3図に示すように、2枚の板ばね15によって
対物レンズ8を片持支持すれば、第2図の場合のような
光軸の傾きθは生じなくなるが、たわみδは依然として
生じることになる。このたわみδが生じると、この値δ
に相当する距離だけ対物レンズ8が位置ずれを起こすこ
とになり、その分のトラッキングサーボ動作が新たに必
要になり、動作の無駄が生じることになる。また安定し
たサーボもかかりにくくなる。
さらに、第4図に示すように、対物レンズ8を左右2枚
ずつの板ばね16によって支持する方法も考えられるが
、この場合には、対物レンズ8の上下方向への動きを許
容させるために、弱い板ばねを使用しなくてはならない
。そのため、板ばね18による支持力が弱くなり、対物
レンズ8が紙面に対し直交する方向などへ動きやすくな
り、無駄な動きが多くなる欠点がある。
また、第1図にて13で示す被駆動部材全体をトラッキ
ングサーボさせるための機構においても、板ばねを使用
した支持装置を用いるが、その支持手段においても上記
と同じ問題点がある。
〔本発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、簡単な支持構造でありながら、光学系部材の傾斜を
無くし、且つ軸ずれを最少限に抑えることができる光学
系の支持装置を提供することを目的としている。
〔本発明の構成〕
本発明による光学系の支持装置は、第一の組の2枚の板
ばねの一端を固定して、この第一の組の板ばねの自由端
に、第二の組の2枚の板ばねの一端を固定し、この第二
の組の2枚の板ばねの自由端に光学系部材を支持したも
のである。
〔本発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第5図以下の図面によって説明
する。
第5図はCDプレーヤにおける光学式ピックアップの一
部分を示す平面図、第6図は本発明による光学系の支持
装置を実施したアクチュエータの側面図、第7図はアク
チュエータの分解斜視図、第8図はアクチュエータの組
立図、第9図はアクチュエータの動作原理図である。
第5図において、符号21はターンテーブルである。こ
のターンテーブル21は、コンパクトディスクlの中央
部をクランプしてモータ動力によりコンバク]・ディス
ク1を回転駆動するためのものである。また、コンパク
トディスク1内の記録面1b(第1図参照)I−のピッ
ト情報を読むための光学式ピックアップ30は、対物レ
ンズ8のサーボ駆動を行なうためのアクチュエータ31
と、光学式検知部32とから成り、これらがスライダ3
3」−に搭載されて構成されている。この光学式検知部
32は、レーザーダイオード2、ビームスプリッタ−3
、コリメートレンズ4.174波長板6、シリンドリカ
ルレンズ9ならびにホトダイオード10(いずれも第1
図に示したものと同じもの)などの発光・受光系の各部
材から成っている。このスライダ331J2木の平行な
ガイド輔34a、34bにガイドされている。この両軸
34a、34bの一方がスクリュー軸になっており、こ
のスクリュー軸の回転による送り力を受けてスライダ3
3が第5図の左右方向(特に読取り動作では右方向)へ
駆動され、コンパクトディスク1の記録面1bに対して
トラックを横切る方向へいわゆる荒送りされるようにな
っている。
次に、本発明による支持装置を実施しているアクチュエ
ータ31の構成を説明する。
コンパクトディスク1に対向する対物レンズ8(第1図
において説明したものと同じ)は、鏡筒35内に保持さ
れている。また、鏡筒35の下端にはフランジ36が形
成されており、このフランジ3Bの下面にボイスコイル
37が固着されている。この鏡筒35は板ばね38によ
って支持されている。この板ばね38は1枚のばね性材
料からプレス成形したものであり、全体がコの字形状に
成形され、その上側が上部長片38aと上部短片38b
とに分割されており、ド側が下部長片38cと下部短片
38dとに分割されている。前記鏡筒35の側部には支
持突起35aが設けられており、板ばね38の」二部短
片38bと下部短片38dの各自由端が、この支持突起
35aの上下面に対してねじなどにより固定されている
また、板ばね38の」二部長片38aと下部長片38c
の非連続側各端部(第7図の左側端部)の間には固定側
補強部材39が介装されている。そして、この固定側補
強部材39が中間ベース40の固定面40aに対しねじ
などによって固定されている。すなわち、下部長片38
cの端部は固定側補強部材39と固定面40aとの間に
挟持されることになる。また、上部長片38aの端部の
上側には押え板41が添装され、上部長片38aの端部
が固定側補強部材39上に確実に固定されている。一方
、板ばね38の自由端側(コの字に折曲げた側)には、
内側に自由端側補強部材42が入り、板ばね38を挟ん
で、下側から押え板43が、上側から押え板44が添装
され、ねじなどによって固定されて、板ばね38の自由
端の補強がなされている。一方、中間ベース40の中央
には」二部に貫通するビーム通過穴40bが穿設されて
いる。また、このビーム通過穴4Cbの周囲にはマグネ
ット45とヨーク46とから成る磁気回路が装備されて
おり、板ばね38を固定面40a上に固定した状態にて
、鏡筒35の下端のボイスコイル37が磁気回路のスリ
ット内に入るようになっている(第6図参照)。このボ
イスコイル37と、マグネット45とヨーク46とによ
ってフォーカシングサーボ機構が構成されている。なお
、中間ベース40のビーム通過穴40bの真下には、レ
ーザービームを反射させるだめのプリズム47が固定さ
れている。
また、中間ベース40は板ばね50によって支持されて
いる。この板ばね50も一枚のばね性材料によってコの
字状にプレス成形したものである。この板ばね50の一
方の折曲面は長片50aと短片50bとに分割されてお
り、他の折曲面もこれと対称に長片50cと短片50d
とに分割されている。各長片5Qa と50cの非連続
側端部は固定ブロック51の両側面に支持され、さらに
その両側が押え板52と53とによって挟まれており、
ねじなどによって固定されている。そして、この固定ブ
ロック51の取付面51aが、前記スライダ33の固定
面33aに当接して4木のねじなどにより固定されるよ
うになっている(第5図参照)。また、板ばね5oの自
由端(コの字状折曲側端部)の内部には補強部材54が
挿入され、その両側には板ばね50を挟んで一対の押え
板55(片側のみ図示する)が添装され、ねじなどによ
って固定されている。板ばね5oの自由端側はこの補強
部材54によって補強されている。一方、前記中間ベー
ス40の両側面には支持突起40cと40dが形成され
ており、この部分が板ばね50の両短片50bと50d
の各自由端に固定されている。
この固定手段はねじのみによって行なってもよいし、第
8図に示す押え板56を介してねじ止め固定してもよい
また、中間ベース40の一方の側には支持突起40dと
連続するコイル支持突起40eが一体に形成されている
。中間ベース40が板ばね50に固定された状態では、
このコイル支持突起40eが板ばね50の切欠き50e
(第7図参照)から外側に突出する。
そり、て、このコイル支持突起40eに円板57が固定
され、この円板57にボイスコイル58が固定される。
一方、第5図に示すように、スライダ33には、マグネ
ット61とヨーク62から成る磁気回路が設けられてお
り、アクチュエータ31の固定ブロック51がスライダ
33に固定された状態にて、ボイスコイル58がマグネ
ッ)61とヨーク62の間のスリット内に介入するよう
になっている。このボイスコイル58とマグネット61
とヨーク62とによってトラッキングサーボ機構が構成
されているものである。
〔本発明による支持動作原理〕
次に本発明による光学系の支持装置の支持動作について
説明する。
前記において説明した光学式ピックアップ30のアクチ
ュエータ31内には本発明による支持装置が2箇所実施
されている。その1つは中間ベース4゜に対する鏡筒3
5の支持部分であり、他の1つはスライダ33(第5図
参照)に対する中間ベース4oの支持部分である。
この画部分における支持装置の支持動作原理は第9図に
示す。この図において、固定部Aからは片持の2枚の板
ばねBa、Bbが延びて、その自由端Cからさらに2枚
の板ばねDa、Dbが延びており、この板ばねDa、D
bの先端に光学系部材Eが支持されている。この支持装
置において、光学系部材Eを図の下方へ引くと、各板ば
ねBa、Bb、Da、Dbが図のように変形する。この
とき、板ばねBa、Bbの自由端Cに着目すると、この
自由端Cは板ばねBa、Bbの変形により図の左方向へ
Baだけたわむ。また、自由端Cに対する光学系部材E
の位置に着目すると、光学系部材Eは板ばねDa、Db
の変形によって、Bbだけ図の右方向へたわむ。すなわ
ち、板ばねをこのように組合わせることによって、各板
ばねの変形による逆方向へのたわみBaとBbとが互い
に打ち消し合い、光学系部材Eは移動前とほぼ同じ軸線
」二に位置させることが可能になる。もちろん、板ばね
Ba、Bb、Da、Dbを2枚ずつ組にしているので光
学系部材Eの軸の傾きも生じな2 いことになる。
この原理を本発明の実施例にあてはめてみると、まず、
対物レンズ8の支持系では、第9図のAが固定側補強部
材38に相当し、自由端Cが自由端側補強部材42に相
当し、さらに光学系部材Eが鏡筒35に相当する。そし
て、板ばねBaが上部長片38aに、板ばねBbが下部
長片38cに相当する。また、板ばねDaが上部短片3
8bに相当し、板ばねDbが下部短片38dに各々相当
する。
次に、中間ベース40の支持系においては、第9図のA
がスライダ33ならびに固定ブロック51に相当し、自
由端Cが補強部材54に相当し、さらに光学系部材Eが
中間ベース40に相当する。そして、板ばねBaとBb
が板ばね50の長片50aと50cに相当し、板ばねD
aとDbが短片50bと50dに相当することになる。
〔光学式ピックアップによる読取り動作〕次に、光学式
ピックアツプ30全体による読取り動作について説明す
る。
コンパクトディスクlはターンテーブル21」二にクラ
ンプされ、モータによって駆動される。また、2木のガ
イド輔34a、34b (第5図参照)のうぢの−・力
のスクリューへ11がモータ([4示せず)によって回
転駆動され、スライダ33が第5図の右方向へ移動する
。モして、コンパクトディスク1内の螺旋トラック上に
記録されている情報が対物l/ンズ8によって1読み取
られる。また、コンパクトディスク1内の記録面1b(
第1図参照)にビームスポットのピン[・を合わせるた
めのフォーカシングサーボは、鏡筒35のF端のボイス
コイル37への電流を変えることによって行なう。この
電流の変更によって、マグネット45とヨーク46内に
介入しているボイスコイル37は第6図において上下方
向へ駆動される。このとき板ばね38は、固定側補強部
材38を固定端、自由端側補強部材42を自由端として
、第9図に示したのと同じ原理にて動作し、対物レンズ
8ならびにこれにビームを反射するプリズム47がほぼ
同軸−1−にて」−下動作することになる。また、ビー
ムスポットをコンパクトディスク1内のトラックに追従
させるためのトラッキング−リーボl」、中間ベース4
0に取付けられたポイスコ・イル58−の電流の変更に
よって行なう。この電流の変更により、マグネット61
とヨーク62の間に介入しているボイスコイル58が、
第5図の左右方向へ駆動される。このとき、板ばね50
は固定ブロック51側を固定端とし、補強部材54側を
自由端として、第9図のものと同じ原理にて図の左右方
向へ動作する。よって、対物レンズ8は同一線上にて移
動することになる。また、鏡筒35の下端に取付けられ
ているプリズム47は光学式検知部32の方向を向いて
いるが、このプリズム47が対物レンズ8とともにf5
5図の左右方向へ同軸りにて移動するため、対物レンズ
8が光軸に対して常に軸ずれを生じなくなり、光学式検
知部32とのレーザービームの授受が正確にできるよう
になる。
〔本発明の変形例〕
なお、本発明による支持装置の板ばねの形状は図に示し
たものに限られず、第9図の原理に適応する範囲で自由
に設定できる。また、板ばね38と50の各々の自由端
に補強部材42および54を設けれ5 ば板ばねの横振れ強度やねじり強度が向」―するが、こ
の補強部材を特に設けなくてもよい。逆に、板ばね38
および50の各短片、長片を別々に成形して、これらを
各補強部材42および54に固定してもよい。
〔本発明の効果〕
以上のように本発明によれば以下に列記する効果を奏す
るようになる。
(1)片持の2枚の板ばねの自由端に別々の2枚の板ば
ねを設け、この後者の板ばねの先端にて光学系部材を支
持したので、この光学系部材を駆動させる際に、各組の
板ばねの変形によるたわみが互いに打ち消し合う方向と
なり、よって、移動軸に対する軸振れが最小限になる。
特に光学系部材の場合には、この動作により、光軸のず
れが生じなくなり、各種調整動作が正確にできるように
なる。
(2)板ばねは2枚ずつを組にしているので、この2枚
の板ばねにて支持されている光学系部材は軸が傾くこと
なく動作する。よって光軸の傾斜など6 による光学的な不都合は生じない。
(3)本発明の光学系の支持装置を実施することにより
、光学式ピックアップのフォーカシングサーボ機構とト
ラッキングサーボ機構を一体的に構成できるようになり
、ピックアップ部分の小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学式ピックアップの原理を示した部材配置図
、第2図、第3図、第4図は従来の光学系の支持装置の
支持動作を示す説明図、第5図以下は本発明の実施例を
示すものであり、第5図はコンパクトディスクプレーヤ
の光学ピックアップ部を示す平面図、第6図はその右側
面図、第7図は本発明による光学系の支持装置を備えた
アクチュエータの分解図、第8図はそのアクチュエータ
の組立状態を示す斜視図、第9図は板ばねの変形による
支持動作原理の説明図である。 1・・・コンパクトディスク、 30・・・光学式ピックアップ、 31・・・アクチュエータ、 39,51.A・・・固
定端、38a + 38 c + 50 a + 50
 c+ Ba+ Bb ・・・第1の組の板ばね、38
b、38d、50b、50d、Da、Db =・第2の
組の板ばね、42.54.E・・・光学系部材、 9 l ・〔 第8図 ム )Q 第9図 ] ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の組の2枚の板ばねの一端を固定して、この第一の
    組の2枚の板ばねの自由端に、第二の組の2枚の板ばね
    の一端を固定し、この第二の組の2枚の板ばねの自由端
    にて光学系部材を支持して成る光学系の支持装置。
JP12202483A 1983-07-05 1983-07-05 光学系の支持装置 Granted JPS6013332A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12202483A JPS6013332A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学系の支持装置
US06/627,874 US4596444A (en) 1983-07-05 1984-07-05 Double cantilever support construction for optical systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12202483A JPS6013332A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学系の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013332A true JPS6013332A (ja) 1985-01-23
JPH0154781B2 JPH0154781B2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=14825695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12202483A Granted JPS6013332A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学系の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013332A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211329A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Mansei Kogyo Kk 光学ヘッド
JPH0773488A (ja) * 1994-06-03 1995-03-17 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置
JPH0773489A (ja) * 1994-06-03 1995-03-17 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置
US5463612A (en) * 1991-12-05 1995-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens drive apparatus used in optical information recording/reproducing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130840A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Sanyo Electric Co Ltd Pickup controlling mechanism for video disc recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130840A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Sanyo Electric Co Ltd Pickup controlling mechanism for video disc recorder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211329A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Mansei Kogyo Kk 光学ヘッド
US5463612A (en) * 1991-12-05 1995-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens drive apparatus used in optical information recording/reproducing apparatus
JPH0773488A (ja) * 1994-06-03 1995-03-17 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置
JPH0773489A (ja) * 1994-06-03 1995-03-17 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154781B2 (ja) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488603A (en) Optical information recording reproducing apparatus with first and second electrokinetic transducers at respective distances
JPH07176070A (ja) 浮上式光ヘッド及び光記録再生装置
EP1094453B1 (en) Optical pickup assembly
EP0121857B1 (en) Mounting arrangement and driving apparatus suitable for optical disc player or recorder and player or recorder including such an arrangement or such apparatus
US5777960A (en) Optical head device including fixed and movable deflection means
JP3508005B2 (ja) 光ディスク装置及びその対物レンズの傾き調整方法
US20020024919A1 (en) Swing-arm type optical recording and reproducing apparatus and optical disk applicable to the same
JPS6013332A (ja) 光学系の支持装置
JP2766468B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPH1021568A (ja) 光学ピックアップ装置及び光学ピックアップ装置の製造方法
JPH05205283A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JP3204686B2 (ja) 光学系支持装置
JP3379250B2 (ja) 光ヘッド複合体及び光記録再生装置
JPH0121542B2 (ja)
JPH0528567Y2 (ja)
JPH05197982A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH06167677A (ja) 光ピックアップおよびその組立調整方法
EP0148278B1 (en) Light pickup
JPH0452817Y2 (ja)
KR200235189Y1 (ko) 광픽업액츄에이터의보빈어셈블리구조
JP2563768B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR0138138B1 (ko) 광픽업
JPS61126527A (ja) 光デイスクプレ−ヤの光ピツクアツプ装置
JPH0562225A (ja) トラツキング用回動ミラー装置
JPS621127A (ja) 光ピツクアツプ装置