JPH04301057A - めっき浴用ロール - Google Patents

めっき浴用ロール

Info

Publication number
JPH04301057A
JPH04301057A JP3089088A JP8908891A JPH04301057A JP H04301057 A JPH04301057 A JP H04301057A JP 3089088 A JP3089088 A JP 3089088A JP 8908891 A JP8908891 A JP 8908891A JP H04301057 A JPH04301057 A JP H04301057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
steel strip
groove
plating
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3089088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815493B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kuroki
信之 黒木
Akiyoshi Takama
高馬 昭良
Hidekatsu Okuma
大熊 英勝
Shoichi Fukamizu
深水 章一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tocalo Co Ltd
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Original Assignee
Tocalo Co Ltd
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tocalo Co Ltd, Kawatetsu Galvanizing Co Ltd filed Critical Tocalo Co Ltd
Priority to JP3089088A priority Critical patent/JP2815493B2/ja
Publication of JPH04301057A publication Critical patent/JPH04301057A/ja
Priority to US08/051,858 priority patent/US5391135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2815493B2 publication Critical patent/JP2815493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材の溶融めっき装置
に配設されている浴中機器のうち、鋼帯を案内し走行さ
せるのに用いられるロール、たとえば溶融めっき浴浸漬
ロール(以下は、単に「シンクロール」という)に関し
、特にこのシンクロールの表面構造についての改良提案
であって、溶融亜鉛めっきや溶融アルミニウムめっき、
溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき、溶融スズめっきな
どの非鉄金属の溶融めっきプロセスに適用されるめっき
浴用ロールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融亜鉛めっき装置あるいは溶融アルミ
ニウムめっき装置などに用いられているシンクロールは
、図1に示すように、めっき浴中に浸漬されて用いられ
るものである。このシンクロールは、溶融亜鉛などの溶
融金属中に常時浸漬して用いられることから、条件が苛
酷であり、基本的には次のような機能を具備することが
要求されている。■  溶融金属によってロール表面が
侵食されにくいこと。■  通過する鋼帯と接触しても
表面が摩耗しにくく、初期の形状精度を長く維持できる
こと。■  消耗材ではあるが、その寿命が長く、装置
コストを抑制できること。
【0003】しかも、このシンクロールは、めっき浴中
で、鋼帯の案内走行と同時に方向転換のために鋼帯を巻
き付けて用いられるので、さらに次のような性能も要求
される。■  めっき浴中に懸濁浮遊する異物(「ドロ
ス」, 主としてFe−Zn合金などの微粒子、もしく
はこれらがめっき金属成分と機械的に結合した粒子で、
金属Znより融点が高くこれが鋼帯面に付着するとめっ
き層の形状欠陥となり、製品の表面欠陥をひきおこす)
が被めっき鋼帯に付着しにくい構成になっていること。 ■  一般に、シンクロールの外周面には、上記ドロス
を排出させるためのらせん溝(グルーブ)が刻設されて
いるが、この溝形状がめっき鋼帯にめっきの不均一部と
なって、色調むら, 光沢むらなどのめっき表面欠陥(
いわゆる「グルーブマーク」と称されている)となりに
くいものであること。
【0004】これらの要求に応えられる従来のシンクロ
ールとしては、次のようなものがある。a.ひとつは、
ロール外周面に、耐溶融金属侵食性に優れた被覆層を設
けたもの、b.他の1つは、ロール外周面に刻設する溝
形状を改善したものである。前者のロールとしては、■
JIS H8303−1989に制定されているような
コバルト自溶合金を、ロール表面に溶射溶着したもの、
■特開平1−108334号公報に開示のように、上記
自溶合金中に耐溶融亜鉛侵食性を改善のためのMo, 
W を添加してなる被覆層を形成したもの、■特公昭5
8−37386 号公報に開示のように、WCあるいは
CrC , TiC と熱間耐食性金属などからなる 
0.1〜2.4mm厚さの被覆層を設けたもの、などの
ものが知られている。
【0005】また、後者のロールについては、■ロール
表面に、図2に示すような溝を刻設したものが知られて
いる。これらの溝は、ロールの母線方向に向かって刻設
した一方向のらせん溝または軸方向の中央振り分け形の
らせん溝であって、各らせん溝の間は、平坦な形状とな
っている。さらに、このらせん溝の刻設方法についても
種々の提案があり、たとえば、■特開昭64−7935
6 号公報に開示されているものは、ロール外周面に、
ピッチ20〜60mm、深さ 0.5〜10mm、幅5
〜10mm、R3〜10mmのクロス状の溝を設けた溶
融亜鉛めっき用シンクロールを提案している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの各従来技術は
、ロール表面形状の長期安定化や表面付着ドロスの軽減
化などに、それなりに有効であった。しかしながら、昨
今の自動車用防錆鋼板などに求められている亜鉛めっき
の品質は、ますます高度化しており、従来の改善技術で
は不十分であると考えられている。すなわち、めっき鋼
板の機械的性質はもちろんのこと、本発明の対象として
いる塗装の下地としてのめっき面の分野についても、た
とえばめっきの色調むらあるいは光沢むらなどに対する
表面品質への要求がさらに高まっているのが実情である
【0007】このような実情に鑑み、めっき面の品質向
上を図るべく研究を進めるうちに、本発明者らは、上記
従来技術のうち、とくに特開昭64−79356 号公
報のように、ロール表面にらせん溝を刻設することによ
って、それ以前の種々の問題点を克服することとした従
来ロールの場合、むしろ、このらせん溝が原因となって
、めっきの色調あるいは光沢のむらを発生させるという
ことが判った。すなわち、めっき鋼帯は、図2に示すよ
うに、ドロス排出用のらせん溝とそれに隣接する平坦部
とに接触しているため、この両者の形状差がめっき鋼帯
に“グルーブマーク”と呼ばれる縞もようとなって発生
し、これが鋼帯めっき面の色調あるいは光沢のむらなど
のめっき外観欠陥となるのである。そして、このグルー
ブマークは、シンクロールが新品のときに顕著に発生す
ることも判った。
【0008】これに対し、かかるグルーブマークの発生
を防止するために、■鋼帯の張力,通板速度, 鋼帯の
温度, 浴成分などを調整する方法、あるいは、■予め
ダミー鋼帯とよばれる前処理鋼帯を8〜24時間通板さ
せてコンディショニングを行ってから、本格的な通板を
行う方法なども考慮した。しかしながら、これらの■の
方法では、製造する鋼帯の厚さ, 幅によって溶融金属
浴中での鋼帯温度や張力が変化するため、安定した条件
を見い出すのが困難であり、まためっき浴成分の調整に
よってグルーブマークを不鮮明にする方法についても、
めっき層の密着性とは相反する関係にあってその調整が
極めて困難である。一方、ダミー鋼板を通板させる調整
操業を行う■の方法では、生産性を著しく低下させるの
で実効が困難であるのが現状である。
【0009】このことは、従来ロールのように、らせん
溝のみを形成したものでは、どのような操業上の改善を
行ってもグルーブマーク発生を完全に防止するところま
で至らないことが明らかとなった。
【0010】そこで本発明の目的は、ロール表面の微小
形状について機械的に吟味し、グルーブマークが発生し
ない好適条件を追求し、さらにこの好適形状を長期間維
持させることによって、上述した従来技術の欠点を克服
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らの研究による
と、図2に示すようなロール外周面にらせん状の溝が刻
設され、このらせん溝の相互間が平坦部でつながってい
るようなシンクロールでは、搬送鋼帯が、めっき浴中で
このようなシンクロールに巻きついて搬送されるとき、
その巻き付け角度が小さいほど、ロール外周面の溝形状
がグルーブマークとしてめっき鋼帯に転写しにくいこと
を知見した。しかも、グルーブマークとして認められる
限界は、鋼帯とロールが線接触するときであることも判
った。そこで本発明者らは、らせん溝間の平坦部が鋼帯
と直接面接触せず浴成分を介して接触するように、前記
らせん溝間を凹凸面とすることに想到した。
【0012】すなわち、本発明は、ロール外周面にドロ
ス排出用らせん溝を刻設してなるめっき浴用ロールにお
いて、このらせん溝に挟まれた部分のロール外周面を、
規則的もしくは不規則的な凹凸面として構成し、かつこ
の凹凸面の高低差を0.5 〜5mmの範囲内とすると
共に、凸部の頂部を平坦面にしたことを特徴とするめっ
き浴用ロールである。
【0013】しかも、上記のめっき浴用ロール(シンク
ロール)は、浴成分を介して接触するようにするために
、前記凹凸面は、平坦な頂部を有する凸部の密度が、1
cm2あたり10〜250 個の範囲となるようにし、
さらに前記凸部の頂部を炭化物, 酸化物, 硼化物お
よびそれらのサーメットで形成することが好ましい形態
である。
【0014】
【作用】溶融金属めっき浴内で鋼帯を案内走行させるた
めに用いられるシンクロールは、理論的には上述したら
せん溝のないことが望ましい。しかしながら、溶融めっ
き処理では、鋼帯とロールの接触界面におけるZn−F
e合金(ドロス)の生成と凝集は不可避であり、このた
めにはドロスを自動的に排出させる経路を設ける必要が
あり、種々の寸法, 形状をした溝を刻設するのが普通
である。
【0015】一般的には、このようなドロス排出のため
の経路は、鋼帯の走行によって回転する機構から、必然
的に、らせん状の溝形状(V,U,角形など)として形
成されている。この溝(以下、このような溝を「らせん
溝」という)は、ロール表面の展開図を見ると容易にわ
かるように基本的には1本の溝である。したがって、ロ
ール外周面の任意の母線を基準としたとき、それらは互
いに連絡せず離間した関係である。このことは、ロール
がめっき浴中で動作するとき、前記らせん溝部にはめっ
き浴成分が潤沢に存在して鋼帯に対し流体接触するのに
対し、このらせん溝に挟まれた隣接する平坦部では、鋼
帯はロール表面とほぼ剛体接触することを意味している
。ここに両者のめっき鋼帯表面に対するめっき浴成分の
作用差が発生し、いわゆるグルーブマークとなって発生
すると考えられる。
【0016】さて、本発明者らは、上述したらせん溝部
と平坦部との作用差として、■めっき浴成分との反応時
間の差、■境界層理論としてみたときのめっき浴成分の
差異、■めっき浴成分との接触圧力差などについて考察
した。そこで、グルーブマークは、上述したような鋼帯
とめっき浴成分の微視的なめっき反応条件差によって発
生するものであると仮定して、本発明者らは、鋼帯がロ
ール表面におけるいかなる接触面においても同等のめっ
き反応を呈することができる接触条件を設けることによ
って溝部とそれに隣接する平坦部に存在するめっき浴成
分条件を同一化させ、めっき反応条件差に起因するグル
ーブマークの発生を防止できると推定した。
【0017】このことから本発明者らは、まず、らせん
溝に隣接する平坦部に、らせん溝部と同等の作用:すな
わち同等のめっき浴成分を供給するための構成について
検討した結果、平坦部に規則的もしくは不規則な模様の
凹凸形状を設ける手段に着目した。そこで、この凹凸形
状について、その大きさと具体的な形状を種々変化させ
、グルーブマーク発生との関係を詳細に検討した。この
ような考え方というのは、通常、めっき浴成分というの
は、本質的に溶融金属であり、粘性にもとづく表面張力
を有するため、平坦面にくらべると粗面, すなわち凹
凸面の方が濡れにくく、しかも均等に濡れて侵入するた
めには、この凹凸部の溝がある大きさ以上の高低差が必
要であることが判った。しかも、ひとつの凸部がある大
きさ以上になると、逆にそれ自体がグルーブマークに相
当するような模様をめっき鋼帯に転写することなどが予
想された。
【0018】なお、本発明において、らせん溝相互間の
平坦部に所要の凹凸模様を設ける方法としては、■切削
加工法、■放電加工法、■レーザービーム加工法、■シ
ョットまたはグリット材を高圧空気で吹きつけるいわゆ
るブラスト加工法、および■微小なピンを埋め込み溶接
により接着する加工法などの方法を用いた。試験ロール
は、SUS 304 ステンレス鋼および13Cr系鋼
の2種類の材質で、直径 600mm, 面長1500
mmの寸法のものを使用し、あらかじめその表面に深さ
 1.5mm, 幅6mm, ピッチ25mmのドロス
排出用U字形状のらせん溝を刻設した。この場合、前記
らせん溝に隣接するそれらの相互間に位置する平坦部の
長さは、ロールの1母線上でみたとき約18mmになる
。これらのロールのうち1本をそのまま、他はこの平坦
部に上記に示した方法で種々の大きさの凹凸形状を形成
したのち、普通亜鉛めっき浴に浸漬し、鋼帯を案内通過
させてめっき鋼帯表面のグルーブマークの発生状況を観
察した。
【0019】表1はロール表面の各種凹凸形状、刻設方
法とめっき鋼帯表面のグルーブマーク発生状況との関係
を示したものであり、凹凸模様の高低差を0.5mm以
上 5.0mm以下の範囲内とし、三角錐台や四角錐台
、角柱、円柱などの形状としたものが、グルーブマーク
を発生させないことが判った。
【0020】表2は、凸部を設ける密度についての結果
であり、グルーブマーク発生におよぼす影響とその形状
維持寿命との関係を示したものである。機能とその維持
能からみたとき、ロール面1cm2 あたりの凸部の個
数には適合範囲があり、そのロール外周面の刻設密度が
1cm2 あたり10ケ以上 250ケ以下のものがグ
ルーブマークを発生させず、かつその維持能も適当であ
ることがわかった。そして、この刻設密度が大きすぎる
と、その間隙にドロスが堆積し凹部を埋めてしまうこと
もわかった。図3は、かかる凹凸面に形成した突部の形
状を示したものである。
【0021】本発明において使用可能なロール外周面の
平坦部凹凸形状は、例えば図4に模式的に示すようなロ
ケーションで、隣接する溝部どうしが互いに連結してい
ることが好ましい。それは、このような凹凸形状とする
ことにより、ロールに鋼帯が巻きついた場合に、らせん
溝面と凹凸面との間で、接触の条件が何ら変わることな
く、らせん溝部と凹凸部とは等しい静水圧のめっき浴成
分が存在することになる。このような構成は、らせん溝
部と凹凸面との間に等静水圧のめっき浴成分が存在でき
る点で、従来技術で開示されている単純な溝を刻設した
構造のものとは本質的に異なるものであると言い得るも
のである。
【0022】以上説明したように、本発明においては、
凹凸面に形成した、特に突起部の形状は、その表面にめ
っき浴成分を潤沢に滞留させることができ、かつ溝部に
存在する溶融金属成分と同様の合金成分をめっき鋼帯に
供給することを可能にする構造でなければならない。す
なわち、このようなロール外周面構造にあっては、鋼帯
が、それが巻きついているロール外周面のいかなる部位
についても同一のめっき反応条件を受けることができ、
均一なめっき層が得られ、その結果、グルーブマークが
発生しなくなるのである。
【0023】次に、本発明においてロール外周面、とく
に前記凹凸面を、炭化物, 酸化物,硼化物もしくはそ
れらのサーメット材で被覆するのが好ましい。その理由
は、次のとおりである。それは、連続溶融金属めっき設
備浴中ロールは、一般に、オーステナイト系ステンレス
鋼や13Cr系鋼のような合金鋼で製作されている。と
ころが、亜鉛などの溶融金属は、活性であり、鋼素材と
の反応性に富むので、種々のFe合金を生成する。とり
わけ、溶融めっき設備における浴中ロールは、浴中では
めっき浴と反応し、その表面は短時間のうちに合金層で
覆われるため、微細な凹凸を形成したロールを、初期設
計の状態のまま長期間維持することは極めて困難である
。そこで、本発明者らは、めっき浴成分の侵食による該
微小凹凸の形状変化についても調査, 検討した結果、
ロール表面を炭化物, 酸化物, 硼化物もしくはそれ
らのサーメット材で被覆することが有効であることを見
い出したのである。
【0024】すなわち、SUS 304 ステンレス鋼
基材ロールに対し、■既述のらせん溝および前記凹凸を
刻設したロール、■前記■のロールに対し、さらにその
表面にWC−Coサーメット材を40μm以上 100
μm未満溶射被覆したロール、とを製作し、これらのロ
ールを 480℃の溶融亜鉛めっき浴中に浸漬して、表
面形状の変化を調べた。 その結果、上記■のロールは、SUS 304 ステン
レス鋼基材に対する溶融亜鉛の侵食により凹凸部が5〜
10時間後に溶損, 消滅したのに対し、■のロールは
 800時間後も凹凸形状が初期状態のまま維持されて
いた。この結果から明らかなように、凹凸の効果を維持
するためには、ロール外周面凹凸部の表面にWC−Co
サーメット材溶射皮膜の被覆を設けることが効果のある
ことがわかった。
【0025】なお、以上説明した溶融金属めっき浴中ロ
ールの表面に、らせん溝に加えて、その溝間に規則的も
しくは不規則的な凹凸を設けることと、及びその凹凸表
面にさらに耐溶融金属性に優れたセラミックス被覆を施
すこととは、同時に実行されることにより一層効果的に
なるものである。
【0026】また、上述の事例では、らせん溝に隣接す
る平坦部にまず凹凸もようを刻設し、その後WC−Co
サーメット材を溶射被覆した例であるが、この加工手順
は表面被覆材によっては逆にしてもよいのはもちろんで
ある。例えば、凹凸面に酸化クロムなどの金属酸化物被
覆層を設ける例だと、まず平坦部を必要厚さで溶射被覆
した後にレーザービーム彫刻法によって微小突起を刻設
してもよい。
【0027】さらに本発明における突起の形状は、これ
まで説明したもののみに限定されるものではなく、多角
錐台, 円錐台, 円柱, だ円柱, 球帯などを用い
てもよい。
【0028】
【実施例】実施例1 13Cr系ステンレス鋼で製作されたロール;すなわち
、直径 700mm, 面長1800mm寸法の溶融亜
鉛めっき浴用シンクロールの表面に、深さ 1.5mm
, 幅6mm, ピッチ25mmのV字形状の溝をらせ
ん状に切削加工によって形成したのち、そのらせん溝に
挟まれた平坦部に、表1に示す本発明の凹凸形状を底面
形状一辺 2.2mm, 高さ0.7 mmの四角錐台
の集合として、1cm2 あたり20個の密度で切削加
工して形成した。また、この凹凸もようを施したロール
の表面上に、WC−12%Coサーメット溶射皮膜を、
厚さ0.08〜0.09mmに被覆したロールを準備し
た。
【0029】このようにして得られた各ロールを、温度
480 ℃の溶融亜鉛めっき浴中で実際に使用した。そ
の結果、稼動直後からグルーブマークのほとんど認めら
れないめっき鋼帯が得られた。当然、初期コンディショ
ニング (めっき諸条件の調整) に要する浴成分、浴
温、めっき鋼帯の張力調整は全く不要となり、操業当初
から表面品質に優れためっき鋼板が得られた。従って、
これらのロールによれば、従来は、装置の運転開始時に
不可欠であったダミー鋼帯を8〜24時間通板させる工
程も省略できるようになった。また、このロールを用い
たケースでは、従来、グルーブマーク発生を軽減するた
め鋼帯の張力を通常より低下させていたが(鋼帯のスリ
ップの一因となり、めっき鋼帯にスリキズなどの表面欠
陥をひきおこす)、張力を高くしても表面欠陥の発生な
らびに鋼帯の蛇行もほとんど起こらなかった。しかも、
ロール軸部などの周辺機器の交換作業時にロールを浴か
ら引き上げて観察したが、らせん溝部および隣接する凹
凸部の形状はほとんど変化が見られなかった。続いて再
使用のときもダミー鋼帯による操業条件調整は不要とな
ったのは勿論である。そして、ロール表面の形状損耗が
漸次発生し始め、めっき品質に影響が出るまで延べ50
日間使用できた。
【0030】この実施例における生産品種は、自動車外
装用めっき鋼板であり、めっき面の美麗さや深絞り性が
要求されているものであったが、これらの生産に供する
図2に示すような従来ロールの稼動寿命は、およそ5〜
15日であったが、上記シンクロールは、これに対し約
 3.5倍の寿命延長になったとともに、めっき作業稼
動初期の生産性を著しく向上させることができた。
【0031】実施例2 SUS 304 オーステナイト系ステンレス鋼で製作
されたロール:すなわち、直径800 mm, 面長1
800mm寸法の溶融亜鉛めっき用シンクロールの表面
に、深さ1.5 mm, 幅6 mm, ピッチ25m
mのV字形状の溝をらせん状に切削加工によって形成し
たのち、そのらせん溝に挟まれた平坦部に、表1に示す
本発明の凹凸形状を、底面形状直径 1.5mmの円,
 高さ4.2 mmのピンを1cm2 あたり16個の
密度でスポット溶接により接着させる方法で設けた。さ
らにその表面にWC−12%Coサーメット溶射皮膜を
厚さ0.08〜0.09mmに被覆し、温度 480℃
の溶融亜鉛めっき浴中で実施した。その結果、実施例1
と同様の効果が得られた。
【0032】実施例3 SUS 304 オーステナイト系ステンレス鋼製のロ
ール:すなわち、直径800 mm,面長1500mm
寸法の溶融亜鉛めっき用シンクロールの表面に、深さ2
.5 mm, 幅7mm, ピッチ25mmのV字形状
の溝をらせん状に切削加工によって形成したのち、ロー
ル表面に酸化クロムセラミックス溶射皮膜を0.9 〜
1.0 mm厚さに被覆した。その後、上記らせん溝に
挟まれた平坦部に、表1に示す本発明の凹凸形状を、底
面形状一辺 2.5mmの正三角形, 高さ0.5 m
mの三角錐台の集合として1cm2 あたり16個の密
度でレーザービーム加工により刻設し、温度 480℃
の溶融亜鉛めっき浴中で試験した。その結果、実施例1
と同様の効果が得られた。
【0033】実施例4 13Cr系ステンレス鋼製ロール:すなわち、直径 7
00mm, 面長1800mm寸法の溶融亜鉛めっき用
シンクロールの外周面をその軸方向に2分し、その1/
2部 (以下、「A部」という)に、深さ 0.3mm
, 幅 1.5mmのらせん溝をピッチ3mmでらせん
状に刻設、他の1/2部 (以下、「B部」という)に
、深さ 1.5mm, 幅6mm,ピッチ25mmのV
字形状の溝をらせん状に切削加工によって形成したのち
、そのらせん溝に挟まれた平坦部に、表1に示す本発明
に基づく凹凸表面を、それの凸部を底面形状一辺 2.
2mm, 高さ 0.7mmの四角錐台の集合として1
cm2 あたり20個の密度で切削加工して設けたもの
を準備し、さらにその表面にWC−12%Coサーメッ
ト溶射皮膜を厚さ0.08〜0.09mmに被覆し、温
度 480℃の溶融亜鉛めっき浴中で実用試験をした。 稼動直後の両これらのロール面の評価は次のとおりであ
った。すなわち、A部は、その溝形状がグルーブマーク
として、めっき面の不均一模様となってめっき鋼帯に転
写され、これが消滅するのに約20時間を要した。また
、B部を通過した鋼帯はロール稼動直後からグルーブマ
ークなど不均一模様の全く認められないものであった。 B部は、連続稼動させたところ、実施例1と同様の効果
が得られた。
【0034】
【0035】
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
溶融金属めっき浴用シンクロールの表面に、ドロス排出
用らせん溝とは別に、それらの間にあって隣接する平坦
部に凹凸を刻設し、かつその表面に炭化物, 酸化物,
 硼化物もしくはそのサーメットを被覆したロール構成
にしたので、グルーブマークと呼ばれる色調や光沢のむ
らがない安定した溶融めっき作用と高い生産性ならびに
めっき鋼板の品質改善に効果的なロールが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は鋼帯の連続溶融金属めっき装置の概略図
である。
【図2】図2(a) および(b) は、いずれもシン
クロールに設けたらせん溝の形態を示す略線図である。
【図3】図3は、本発明にかかる突起の例を示す説明図
である。
【図4】図4は、本発明と従来技術におけるロール表面
とめっき鋼帯の接触関係を示した模式図であり、(A)
は本発明のロール表面およびめっき鋼帯表面の関係図、
(B)は従来技術のロール表面およびめっき鋼帯表面の
関係図である。
【符号の説明】
1  シンクロール 2  サポートロール 3  溶融金属めっき浴 4  ワイピングノズル 5  タッチロール 6  鋼帯 7  スナウト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ロール外周面にドロス排出用溝を刻設
    してなるめっき浴用ロールにおいて、この溝に挟まれた
    部分のロール外周面を凹凸面として構成し、かつ、この
    凹凸面の高低差を0.5 〜5mmの範囲内とすると共
    に、凸部の頂部を平坦にしたことを特徴とするめっき浴
    用ロール。
  2. 【請求項2】  ロール外周面の凹凸面に形成した平坦
    な頂部を有する凸部の密度は、1cm2 あたり10〜
    250 個の範囲内としたことを特徴とする請求項1に
    記載のロール。
  3. 【請求項3】  凸部の上部が、炭化物, 酸化物, 
    硼化物またはこれらのサーメット材で被覆されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のロール。
JP3089088A 1991-03-29 1991-03-29 めっき浴用ロール Expired - Lifetime JP2815493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089088A JP2815493B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 めっき浴用ロール
US08/051,858 US5391135A (en) 1991-03-29 1993-04-26 Rolls for hot dipping bath

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089088A JP2815493B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 めっき浴用ロール
US08/051,858 US5391135A (en) 1991-03-29 1993-04-26 Rolls for hot dipping bath

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301057A true JPH04301057A (ja) 1992-10-23
JP2815493B2 JP2815493B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=26430520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089088A Expired - Lifetime JP2815493B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 めっき浴用ロール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5391135A (ja)
JP (1) JP2815493B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101007A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Kawatetsu Galvanizing Co Ltd めっき浴用ロール
JP2009270157A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Tocalo Co Ltd 回転性に優れた溶融金属メッキ浴用ロールおよびその製造方法
WO2012128095A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 日立金属株式会社 溶融金属めっき浴用回転体およびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6003185A (en) * 1994-07-15 1999-12-21 Ontrak Systems, Inc. Hesitation free roller
US5862560A (en) * 1996-08-29 1999-01-26 Ontrak Systems, Inc. Roller with treading and system including the same
JP3379041B2 (ja) 1997-03-27 2003-02-17 大洋製鋼株式会社 メッキ浴中機材及び製造法
FI107327B (fi) * 1998-05-18 2001-07-13 Metso Paper Inc Paperirainan rullain ja sen sylinteri
US8507105B2 (en) * 2005-10-13 2013-08-13 Praxair S.T. Technology, Inc. Thermal spray coated rolls for molten metal baths
CN102004417A (zh) 2005-11-02 2011-04-06 精工爱普生株式会社 调色剂颗粒承载辊、以及显影装置
JP4816413B2 (ja) * 2006-11-07 2011-11-16 セイコーエプソン株式会社 現像ローラの製造方法、現像装置および画像形成装置
US8086152B2 (en) * 2007-05-30 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, image forming system, developing method, and toner bearing member
CN113493888A (zh) * 2021-08-20 2021-10-12 日照宝华新材料有限公司 一种超薄热基无锌花热镀锌板生产方法及其机组

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1601154A (en) * 1921-09-29 1926-09-28 Measuregraph Co Measuring roller
US1805780A (en) * 1926-12-13 1931-05-19 Paper & Textile Machinery Comp Countersunk suction roll shell
US1954635A (en) * 1929-10-02 1934-04-10 Orenda Corp Sheet forming device
US1957963A (en) * 1932-09-02 1934-05-08 Johnstone Robert Mcc Paper making machine
FI54953C (fi) * 1974-10-09 1979-04-10 Valmet Oy Foerfarande vid tillverkning av en raefflad belaeggning pao en vals i en pappersmaskin genom att linda ett profilband
NL177155C (nl) * 1975-01-13 1985-08-01 Oce Van Der Grinten Nv Inrichting voor het eenzijdig aanbrengen van een vloeistoflaag op een vel, voorzien van een geprofileerde rol.
SU572306A1 (ru) * 1976-04-17 1977-09-15 Днепропетровский Ордена Трудового Красного Знамени Металлургический Институт Прокатный валок
US4291438A (en) * 1979-02-17 1981-09-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Fiber feeding roller of open-end spinning apparatus
JPS5837386A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 清水建設株式会社 推進管の連結方法
JPS5837386B2 (ja) * 1982-07-28 1983-08-16 新日本製鐵株式会社 溶融金属浴浸漬部材
SU1121075A1 (ru) * 1983-04-29 1984-10-30 Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им.И.П.Бардина Горизонтальный прокатный валок
US4819558A (en) * 1985-04-18 1989-04-11 Pamarco Incorporated High efficiency fluid metering roll
JPS6479356A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Taiyo Seiko Kk Sink roll for hot dip zinc coating
JP2610626B2 (ja) * 1987-10-21 1997-05-14 新日本製鐵株式会社 耐食、耐摩耗性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材
JP2583580B2 (ja) * 1988-08-03 1997-02-19 トーカロ株式会社 溶融金属浴用部材の製造方法
JPH02236266A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Tocalo Co Ltd 溶融金属用部材およびその製造方法
US4996113A (en) * 1989-04-24 1991-02-26 Aluminum Company Of America Brightness enhancement with textured roll
JPH0374654A (ja) * 1989-05-29 1991-03-29 Mitsuboshi Belting Ltd 高負荷伝動用ベルト
JPH0413854A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Nittetsu Hard Kk 耐摩耗・耐食性溶融亜鉛浴中ロール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101007A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Kawatetsu Galvanizing Co Ltd めっき浴用ロール
JP2009270157A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Tocalo Co Ltd 回転性に優れた溶融金属メッキ浴用ロールおよびその製造方法
WO2012128095A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 日立金属株式会社 溶融金属めっき浴用回転体およびその製造方法
JP5749793B2 (ja) * 2011-03-24 2015-07-15 日立金属株式会社 溶融金属めっき浴用回転体およびその製造方法
US9702034B2 (en) 2011-03-24 2017-07-11 Hitachi Metals, Ltd. Roll for molten metal plating bath and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5391135A (en) 1995-02-21
JP2815493B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04301057A (ja) めっき浴用ロール
JPH0811877B2 (ja) 連続紙ウェブに被覆剤を調節塗布しかつ均すためのドクターブレード
JPS6137955A (ja) 溶融金属溶用ロール及びその製造方法
EP0038036A1 (en) Protective atmosphere gas wiping apparatus and method of using
JPWO2006054350A1 (ja) 溶射金属めっき鋼管の製造方法
JP2584627B2 (ja) 保護表面コ−ティングを有するタワ−ロ−ル
US5073415A (en) Apparatus for coating an iron based metal with a liquid protective metal and method
JPH09122581A (ja) 薄帯状金属キャリヤー上に耐摩耗コーティングを塗布する方法
EP0038975B1 (en) Gas wiping apparatus and method of using
JP4315014B2 (ja) 溶融めっき用浴中サポートロール及び溶融めっき鋼板の製造方法
JP2638718B2 (ja) めっき浴用ロール
JPH0711167Y2 (ja) 溶融金属めっき浴用シンクロール
US5393344A (en) Apparatus for molten metal plating
JPS63274748A (ja) 溶融金属被覆装置用ノズル
TW202129026A (zh) 獲得具有碳化鎢合金塗層的軋製輥的方法和獲得的軋製輥
JP2011127171A (ja) 溶融金属めっき浴用ロール
JPH0413854A (ja) 耐摩耗・耐食性溶融亜鉛浴中ロール
JP5874658B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法
JPH01258805A (ja) 圧延プロセス用ロール
JP2650248B2 (ja) 鋼板の連続金属めっき装置
RU2791269C1 (ru) Способ нанесения покрытия из сплавов карбида вольфрама на валки прокатного стана и получаемый таким способом валок
JP3452765B2 (ja) 空中ポットを使用した溶融めっき方法及び装置
JP4637547B2 (ja) 溶射金属めっき鋼管の製造方法
JP3087011B2 (ja) 溶融金属めっき浴用シンクロール
JPH08188860A (ja) 連続溶融金属めっき装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980728

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13