JPH042969B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042969B2
JPH042969B2 JP60147196A JP14719685A JPH042969B2 JP H042969 B2 JPH042969 B2 JP H042969B2 JP 60147196 A JP60147196 A JP 60147196A JP 14719685 A JP14719685 A JP 14719685A JP H042969 B2 JPH042969 B2 JP H042969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
clock
supplied
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60147196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628214A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60147196A priority Critical patent/JPS628214A/ja
Publication of JPS628214A publication Critical patent/JPS628214A/ja
Publication of JPH042969B2 publication Critical patent/JPH042969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば液晶表示装置のドライバ用
LSI等に使用されるシステムクロツク制御装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、この種のドライバ用LSI(セグメントド
ライバ)は、例えば第6図に示すように構成され
ている。第6図において、図示しないコントロー
ラからの表示データDINは、データ入力端子11
に入力され、端子12に供給されるデータシフト
クロツクSCPによつてシフトレジスタ13中を順
次転送されてデータ出力端子14に至る。上記シ
フトレジスタ13の全ビツトに表示データDIN
入力された時点で、端子15に供給されるラツチ
パルスLPが“1”レベルとなると、この表示デ
ータDINが表示データラツチ回路16に読み込ま
れてラツチされる。このラツチ回路16から出力
されるラツチデータA1〜A80は、レベル変換器お
よび出力回路17に供給され、端子18に供給さ
れるフレームクロツクFRに基づいて、端子19
および20に印加される電圧V2と電源電圧VDD
あるいは電圧V3とV5とのレベルを選択して上
記ラツチデータA1〜A80をレベル変換し、セグメ
ント出力端子211〜2180からセグメント信号
O1〜O80として出力する。上記V2,VDDとV3,
V5の電圧レベルは、液晶の点灯、非点灯電圧に
より設定される。なお、VDD,VSSはこの論理回
路用の電源となつている。
第7図は、前記第6図に示したセグメントドラ
イバを用いた液晶表示装置のモジユール構成を示
している。液晶パネル22(640ドツト×200コモ
ン)には、データ入力端子とデータ出力端子とが
接続されて縦続接続されたセグメントドライバ2
1〜238から出力されるセグメント信号O1
O640が供給される。上記セグメントドライバ23
〜238にはそれぞれ、端子241〜24oを介し
てコントローラからのデータシフトクロツク
SCP、ラツチパルスLP、フレームクロツクFR、
および電源電圧VDD、VSSが供給される。上記セ
グメントドライバ231のデータ入力端子には、
コントローラからの表示データDINが入力され、
この表示データDINはシフトレジスタの転送動作
により順次次段のセグメントドライバ232,2
3、…に転送され、最終段のセグメントドライ
バ238に至る。
また、上記液晶パネル22には、コモンドライ
バ25の出力も供給されており、このコモンドラ
イバ25から出力されるコモン信号COM1
COM200と上記セグメントドライバ231〜238
から出力されるセグメント信号O1〜O640とによ
つて、液晶パネル22の表示位置が設定される。
上記コモンドライバ24には、ラツチパルスLP
が供給されるとともに、上記セグメントドライバ
231〜238から出力される信号のレベルと逆の
極性を得るために与える信号PFRが供給される。
なお、前記セグメントドライバ231〜238のレ
ベル変換器および出力回路には、端子26に印加
される電圧VLCDと電源電圧VDDとを抵抗R1〜R
4によつて抵抗分割することにより得られた電圧
V5,V3,V2が印加される。
第8図は、上記第7図の装置のタイミングチヤ
ートを示している。1つのコモン信号COMo(n
=1〜200)には640個のデータDIN(セグメントデ
ータ)が含まれており、このコモン信号COMo
ラツチパルスLPに同期している。コモン信号
COM1〜COM200はフレームクロツクFRに同期し
ており、このフレームクロツクFRの“1”レベ
ルおよび“0”レベルには各々上記200個のコモ
ン信号COM1〜COM200が含まれる。セグメント
信号O1〜O80は、上記フレームクロツクFRに各
データが重畳された形となつており、ハイレベル
の時には上記各データに応じてVDDとV2、ロー
レベルの時にはV3とV5との間の出力となる。
しかし、前述したような構成では、前記8個の
セグメントドライバ231〜238は、1コモン
(640ドツト)分のデータをシリアルに転送するた
め、個々のセグメントドライバからの表示データ
の出力時以外でも全てのシフトレジスタを動作さ
せる必要があり、消費電力が大きくなる欠点があ
る。加えて、上記シフトレジスタのデータシフト
クロツクSCPは、液晶表示装置に供給される信号
の中で最も周波数が高く、データもこのデータシ
フトクロツクSCPに同期して入力されるため、消
費電力の点ではより不利となる。
このような欠点を改善すべく、第9図に示すよ
うなチツプイネーブル機能を付加したセグメント
ドライバが提案されている。第9図において、前
記第6図と同一構成部には同じ符号を付してその
詳細な説明は省略する。イネーブル回路27に
は、端子12および28からデータシフトクロツ
クSCP、イネーブルラツチパルスELPが供給さ
れる。このイネーブル回路27から出力されるク
ロツクパルスCPがシストレジスタ13に供給さ
れるとともに、イネーブル信号EOUTがイネーブル
信号出力端子29から出力されて次段に供給され
るようになつている。
第10図は、上記第9図におけるイネーブル回
路27の構成例を示している。フリツプフロツプ
30のデータ入力端Dには、イネーブル信号EIN
が供給され、クロツク入力端CKにはコントロー
ラから供給されるデータ処理数に応じたラツチパ
ルスELP(例えばデータシフトクロツクSPCの80
周期に1回成立するクロツク)がインバータ31
を介して供給される。上記フリツプフロツプ30
の出力端Qから出力される信号は、次段のイネー
ブル信号EOUTとして出力されるとともに、アンド
ゲート32の一方の入力端に供給される。このア
ンドゲート32の他方の入力端には、データシフ
トクロツクSCPが供給され、その出力端からクロ
ツクパルスCPを得る。
第11図は、前記第9図に示したセグメントド
ライバを用いて構成した液晶表示装置の構成例を
示している。初段のセグメントドライバ331
イネーブル信号入力端子にはデータラツチパルス
LPが入力され、このデータラツチパルスLPをイ
ネーブルラツチパルスELPによつてラツチする
ことにより、データ処理に必要な時間を確保する
と同時に、次段へのチツプイネーブル信号として
供給する。なお、データDINは各セグメントドラ
イバ331〜338に並列的に供給される。また、
コモンドライバ25には、ラツチパルスLPおよ
びフレームクロツクFRが供給される。
このような構成では、個々のデータを処理する
セグメントドライバのみのシフトレジスタにクロ
ツクパルスCPを供給し、データ処理を行なわな
いセグメントドライバにはクロツクパルスCPを
供給しないようにできるので、シフトレジスタで
消費される無駄な電力を削減できる。例えば、1
個のセグメントドライバが動作中には、他の7個
のセグメントドライバは全て動作停止状態となる
ため、モジユール全体としての消費電力は前記第
7図の装置に比べてシフトレジスタで消費される
電力は1/8となる。
しかし、前記第11図に示すような構成では、
消費電力の点では改善されるものの、コントロー
ラにイネーブルラツチパルスELPを発生させる
回路を付加する必要があるため、全てのコントロ
ーラに対して適用ができず、使用するコントロー
ラに制約がある欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、イネーブルラ
ツチパルス発生回路のないコントローラでもチツ
プイネーブル機能が得られ、コントローラに対す
る制約を与えることなく低消費電力化を実現でき
るシステムクロツク制御装置を提供することであ
る。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、上記の目的を
達成するために、データシフトクロツクとチツプ
イネーブル信号とに基づいてリセツト信号を生成
するリセツト信号生成回路、クロツクパルス停止
信号を出力するフリツプフロツプ、データシフト
クロツクが供給され上記クロツクパルス停止信号
によりこのデータシフトクロツクを出力するか否
かを選択するゲート回路、このゲート回路から出
力されるクロツクパルスを計数するダウンカウン
タ、このダウンカウンタにおける複数のカウント
出力、外部からの制御信号に基づいてデータ処理
数に応じた上記ダウンカウンタのカウント数を選
択し、上記フリツプフロツプをセツトするカウン
ト数設定回路、および上記フリツプフロツプの出
力に基づいてチツプイネーブル信号を生成するチ
ツプイネーブル信号生成回路からシステムクロツ
ク制御装置を構成し、上記リセツト信号生成回路
から出力されるリセツト信号により、上記フリツ
プフロツプ、ダウンカウンタおよびカウント数設
定回路をそれぞれリセツトし、上記ゲート回路か
ら所望のデータ処理数に応じたクロツクパルスを
得るようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。第1図における端子34に入力さ
れるデータシフトクロツクSCPは、インバータ3
5に供給され、このインバータ35の出力は、ナ
ンドゲート36の一方の入力端およびリセツト信
号生成回路37に供給される。上記リセツト信号
生成回路37は、イネーブル入力端子38から供
給されるチツプイネーブル信号CEINによつて制
御され、このリセツト信号生成回路37から出力
されるリセツト信号RSが、ダウンカウンタ39
のリセツト入力端、フリツプフロツプ40のリセ
ツト入力端、およびカウント数設定回路41のリ
セツト入力端にそれぞれ供給される。上記フリツ
プフロツプ40のセツト入力端には上記カウント
数設定回路41の出力が供給され、このフリツプ
フロツプ40の出力は前記ナンドゲート36
の他方の入力端、およびチツプイネーブル信号生
成回路42に供給される。上記ナンドゲート36
の出力は、クロツクパルスCPとして出力される
とともに、ダウンカウンタ39に供給される。こ
のダウンカウンタ39の出力Qo、Qo/2、Qo
4はそれぞれ、前記カウント数設定回路41に供
給される。このカウント数設定回路41は、外部
端子431,432に供給される制御信号DF1,
DF2により制御されてそのカウント数が設定さ
れる。そして、前記チツプイネーブル信号生成回
路42からチツプイネーブル信号CEOUTを得るよ
うにして成る。
第2図は、前記第1図の回路の構成例を示して
いる。第2図において、前記第1図と対応する部
分には同じ符号を付す。リセツト信号生成回路3
7は、一方の入力端にインバータ35から出力さ
れるデータシフトクロツクSCPの反転信号が
供給されるナンドゲート44と、このナンドゲー
ト44の出力を反転するインバータ45とから構
成される。フリツプフロツプ40は、ノアゲート
46,47から構成される。また、カウント数設
定回路41は、一方の入力端に制御信号DF1が、
他方の入力端に制御信号DF2がそれぞれ供給さ
れるノアゲート48と、一方の入力端に上記制御
信号DF1が、他方の入力端に上記制御信号DF2
がインバータ49を介して供給されるノアゲート
50と、一方の入力端に上記制御信号DF1がイ
ンバータ51を介して供給され、他方の入力端に
上記制御信号DF2が上記インバータ49を介し
て供給されるノアゲート52と、上記ノアゲート
48,50,51の出力が一方の入力端にそれぞ
れ供給され、他方の入力端に上記ダウンカウンタ
Qo,Qo/2,Qo/4がそれぞれ供給されるアン
ドゲート53,54,55と、これらアンドゲー
ト53,54,55の出力が供給されるノアゲー
ト56と、このノアゲート56の出力が供給され
データシフトクロツクSCPで制御されるクロツク
ドインバータ57と、このクロツクドインバータ
57の出力および前記ナンドゲート44の出力が
供給されるナンドゲート58と、このナンドゲー
ト58の出力が供給され、データシフトクロツク
SCPによつて制御されるクロツクドインバータ5
9とから成り、このクロツクドインバータ59の
出力は、ノアゲート46およびナンドゲート58
に供給されるようになつている。さらに、前記チ
ツプイネーブル信号生成回路42は、前記フリツ
プフロツプ40から出力されるクロツクパルス停
止信号が一方の入力端に供給されるノアゲー
ト60と、上記クロツクパルス停止信号が供
給され、データシフトクロツクによつて制御
されるクロツクドインバータ61と、このクロツ
クドインバータ61の出力が供給されデータシフ
トクロツクSCPによつて制御されるクロツクドイ
ンバータ62と、このクロツクドインバータ62
の出力を反転して上記ノアゲート60の他方の入
力端に供給するインバータ63とから成り、上記
ノアゲート60の出力をチツプイネーブル信号
CEOUTとして出力するようになつている。
次に、上記のような構成において第3図のタイ
ミングチヤートを参照しつつ動作を説明する。イ
ネーブル入力端子38から入力されるチツプイネ
ーブル信号CEINおよびデータシフトクロツク
SCPが“1”レベルとなると、リセツト信号RS
が“1”レベルとなり、ダウンカウンタ39がリ
セツトされてその出力Qo,Qo/2,Qo/4は全
て“0”レベルとなる。また、上記リセツト信号
RSの“1”レベルによりフリツプフロツプ40
がリセツトされ、クロツクパルス停止信号が
“1”レベルとなつて、ナンドゲート36からデ
ータシフトクロツクSCPと同相のクロツクパルス
CPが出力される。これによつて、ダウンカウン
タ39のカウント動作が開始される。上記ダウン
カウンタ39のカウント数は、前記制御信号DF
1,DF2の組み合せにより選択可能であり、例
えばDF1,DF2がともに“0”レベルであれば
ノアゲート48の出力が“1”レベルとなつて、
カウンタ出力Qoが選択される。このQoは、予め
セグメント出力数(80セグメント)に対して1ビ
ツト少ないカウント数(79ビツト)に設定する。
上記カウンタ出力Qoが所望のカウント値に達す
ると、ノアゲート56の出力端側ノードN1の電
位は“1”レベルから“0”レベルに変化し、こ
れがデータシフトクロツクSCPの1周期分遅延さ
れてノアゲート46に供給される。これによつ
て、クロツクパルス停止信号が“0”レベル
となり、クロツクパルスCPが“1”レベルに固
定されてダウンカウンタ39のカウント動作が停
止される。上記クロツクパルス停止信号が
“1”レベルから“0”レベルとなると、ノード
N2の電位は、データシフトクロツクSCPの1周
期遅れて“0”レベルから“1”レベルに変化
し、ノアゲート60により最終カウントデータ8
0の位置に1ビツト間“1”レベルが発生され、
次のチツプを駆動すべくチツプイネーブル信号
CEOUTを出力する端子に伝達される。この状態
は、チツプイネーブル信号入力端子38に次のチ
ツプイネーブル信号CEINが入力されるまで保持
され続け、データ処理の終了後は、クロツクパル
スCPが“1”レベルで停止されることにより、
シフトレジスタでの消費電力が低減される。
この発明では、セグメント出力数を80と設定
し、カウント出力Qo=79、Qo/2=39、Qo/4
=19とすることにより、データ入力モードがそれ
ぞれ1ビツトシリアル転送、2ビツトパラレル転
送、4ビツトパラレル転送の3種を想定したもの
であり、ノードN1に接続されているアンド、ノ
アゲートにおけるアンドゲート53,54,55
のいずれかを選択することにより実現可能として
いる。
第4図は、前記第1図および第2図に示したシ
ステムクロツク制御装置を用いて構成したセグメ
ントドライバの構成例を示している。システムク
ロツク制御装置64が前記第1図および第2図の
回路に対応しており、同一の端子および信号には
同じ符号を付している。
第5図は、上記第4図のセグメントドライバ6
5を用いて構成した液晶表示装置の構成例を示し
ている。初段のセグメントドライバ651のイネ
ーブル信号入力端子にはラツチパルスLPが供給
され、このドライバ651から出力されるチツプ
イネーブル信号CEOUTが次段のセグメントドライ
バ652のイネーブル信号入力端子に供給される
ようになつている。以下同様にしてセグメントド
ライバ653のイネーブル信号入力端子には、セ
グメントドライバ657から出力されるチツプイ
ネーブル信号CEOUTが供給される。また、上記各
セグメントドライバ651〜658の制御信号入力
端子には、制御信号DF1,DF2として電源電圧
VSSがそれぞれ印加され、1ビツトシリアル転送
モードに設定されている。なお、ダウンカウンタ
39のカウント数を変更することにより種々のデ
ータ処理数を選択できる。
このような構成によれば、コントローラからイ
ネーブルラツチパルスELPを供給しなくてもチ
ツプイネーブル機能を実現でき、前記第11図の
回路と同様な効果が得られる。このように、チツ
プイネーブル信号をラツチするためのクロツクを
必要としないため、いかなるコントローラでも使
用可能であり、所望のカウント数を外部からの制
御信号DF1,DF2により選択できる。従つて、
1つのLSIチツプを汎用的に多種のモジユールに
適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、チツプ
イネーブルパルス発生回路のないコントローラで
もチツプイネーブル機能が得られ、コントローラ
に対する制約を与えることなく低消費電力化を実
現できるシステムクロツク制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わるシステム
クロツク制御装置を示すブロツク図、第2図は上
記第1図の回路の具体的な構成例を示す図、第3
図は上記第2図の回路の動作を説明するためのタ
イミングチヤート、第4図は上記第1図および第
2図に示したシステムクロツク制御装置を用いて
構成したセグメントドライバを示すブロツク図、
第5図は上記第4図に示したセグメントドライバ
を用いて構成した液晶表示装置の構成例を示すブ
ロツク図、第6図は従来のセグメントドライバを
示すブロツク図、第7図は上記第6図のセグメン
トドライバを用いて構成した液晶表示装置を示す
ブロツク図、第8図は上記第7図に示した液晶表
示装置の動作を説明するためのタイミングチヤー
ト、第9図は従来の他のセグメントドライバを示
すブロツク図、第10図は上記第9図の回路にお
けるイネーブル回路の構成例を示す図、第11図
は前第9図のセグメントドライバを用いて構成し
た液晶表示装置を示すブロツク図である。 36……ナンド回路(ゲート回路)、37……
リセツト信号生成回路、39……ダウンカウン
タ、40……フリツプフロツプ、41……カウン
ト数設定回路、42……チツプイネーブル信号生
成回路、SCP……データシフトクロツク、CEIN
CEOUT……チツプイネーブル信号、RS……リセツ
ト信号、Qo,Qo/2,Qo/4……カウント出力、
DF1,DF2……制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データシフトクロツクとチツプイネーブル信
    号とに基づいてリセツト信号を生成するリセツト
    信号生成回路と、このリセツト信号生成回路から
    出力されるリセツト信号によりリセツトされクロ
    ツクパルス停止信号を出力するフリツプフロツプ
    と、上記データシフトクロツクが供給され上記フ
    リツプフロツプから出力されるクロツクパルス停
    止信号によりこのデータシフトクロツクを出力す
    るか否かを選択するゲート回路と、このゲート回
    路から出力されるクロツクパルスを計数し上記リ
    セツト信号生成回路から出力されるリセツト信号
    でリセツトされるダウンカウンタと、このダウン
    カウンタにおける複数のカウント出力、外部から
    の制御信号および上記リセツト信号生成回路から
    出力されるリセツト信号とに基づいてデータ処理
    数に応じた上記ダウンカウンタのカウント数を選
    択し、上記フリツプフロツプをセツトするカウン
    ト数設定回路と、上記フリツプフロツプの出力に
    基づいてチツプイネーブル信号を生成するチツプ
    イネーブル信号生成回路とを具備することを特徴
    とするシステムクロツク制御装置。
JP60147196A 1985-07-04 1985-07-04 システムクロツク制御装置 Granted JPS628214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147196A JPS628214A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 システムクロツク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147196A JPS628214A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 システムクロツク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628214A JPS628214A (ja) 1987-01-16
JPH042969B2 true JPH042969B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=15424728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147196A Granted JPS628214A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 システムクロツク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049790A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 パナソニック株式会社 ガスセンサとこれを用いて流体に含有されるガスを検出する方法および流体に含有されるガスの濃度を測定する方法、ガス検出器ならびにガス濃度測定器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237387A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Ascii Corp 表示パネル駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049790A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 パナソニック株式会社 ガスセンサとこれを用いて流体に含有されるガスを検出する方法および流体に含有されるガスの濃度を測定する方法、ガス検出器ならびにガス濃度測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628214A (ja) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8542184B2 (en) Driving device and driving method of electrophoretic display
EP0313875A2 (en) Serializer deserializer circuit
JPH06130910A (ja) マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置
JPH1039823A (ja) シフトレジスタ回路および画像表示装置
KR100821016B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH08263012A (ja) 駆動装置及び表示装置
US4599613A (en) Display drive without initial disturbed state of display
JPH08137430A (ja) 半導体集積回路
JP2002221951A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置ドライバー
JPH042969B2 (ja)
US5335254A (en) Shift register system for driving active matrix display
JPH02210323A (ja) マトリクス回路の駆動回路及びその駆動回路を制御するクロック形成器
JP2000075842A (ja) 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路
US5917238A (en) Liquid crystal display driver
US4538145A (en) Data transfer control device
JPS60160727A (ja) 直並列変換回路およびこれを用いた表示駆動装置
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
US6630940B2 (en) Pattern output circuit and pattern output method
JPH0740096B2 (ja) 駆動装置
JP2004127509A (ja) シフトレジスタ回路および画像表示装置
JP2001060079A (ja) マトリクス型表示装置及びマトリクス型表示駆動装置
JPH0458037B2 (ja)
JP2507630B2 (ja) 多ビッド駆動半導体集積回路
KR930003647B1 (ko) 표시 구동 장치를 갖는 표시 시스템
JPH0798644A (ja) キャラクタ表示データ書込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term