JPH0429069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429069B2
JPH0429069B2 JP61078049A JP7804986A JPH0429069B2 JP H0429069 B2 JPH0429069 B2 JP H0429069B2 JP 61078049 A JP61078049 A JP 61078049A JP 7804986 A JP7804986 A JP 7804986A JP H0429069 B2 JPH0429069 B2 JP H0429069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
plane
bit
pixel
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61078049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61270787A (ja
Inventor
Eru Niirimu Deibitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24894833&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0429069(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS61270787A publication Critical patent/JPS61270787A/ja
Publication of JPH0429069B2 publication Critical patent/JPH0429069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はラスタ走査型表示装置のフレームバツ
フアメモリ、特に高速画像更新及び高速読取り−
変更−書込み動作の可能なフレームバツフアメモ
リに関する。
〔従来技術とその問題点〕
ラスタ走査型フレームバツフア(以下FBと省
略)表示技法は半導体メモリの値段低下につれて
急速に普及しつつある。表示したいイメージ(画
像)はスクリーン上の各画素(ピクセル)の輝度
及び/又は色を表わすデジタルデータをストアす
る大型メモリ(記憶装置)に収納される。メモリ
内にデータを正しく記録すると、任意のイメージ
が表示でき、表示ハードウエアをイメージの内容
に無感覚にできる。FBメモリには表示をリフレ
ツシユするビデオ信号を発生するハードウエア
と、ホストコンピユータ又は表示プロセツサが表
示中のイメージを変更するためFBメモリが変更
できるようにするメモリポートが設けられてい
る。
対話型グラフイツクアプリケーシヨンではFB
メモリの高速変更を必要とする。表示プロセツサ
の速度は高速化にとつて不可欠であり、メモリシ
ステムの更新帯域幅、即ちデータプロセツサが
FBメモリにアクセスできる速度等のメモリシス
テム特性も同様に重要である。一定のメモリ技術
の場合、FBメモリアクセスの絶対ジエオメトリ
がこの速度に影響する。
従来のFBメモリでは、新しいイメージを現に
あるイメージと何らかの合成をしたい場合、例え
ば新しいイメージを現在表示中のイメージと重畳
する場合、現存するイメージデータを読取り、ホ
ストコンピユータに送り、これにより現存のイメ
ージデータを新しいイメージデータと適当な方法
で合成する。その結果をFBメモリに書込む。こ
の操作では、画素合成ロジツクの実行に要する何
らかのプロセツササイクルに加えて、メモリの読
取り及び書込みサイクルを必要とする。
そこで、画素データをFBメモリから読取り又
はFBメモリへ書込むためフレキシビリテイ(柔
軟性)を有し、読取り−変更−書込み操作中FB
メモリへのイメージの更新プロセスを促進する手
段が必要となる。
従つて、本発明の目的は、多ビツトの画素デー
タ・ワードを複数のプレーンに記憶し、画素単位
又はプレーン単位で高速にデータの選択的な読取
り及び書込み動作を実行し得るFBメモリを提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のFBメモリは、各々n(nは2以上の整
数)ビツトで構成された複数の画素データ・ワー
ドをn個のプレーン(プレーン0〜7)で構成さ
れたメモリ・ユニツト・アレイ16に記憶する。
このメモリ・ユニツト・アレイ16を構成するn
個のプレーンの各々は夫々1ビツト・データを記
憶する複数(例えば1024×1024)のメモリ・ユニ
ツト配列を含んでいる。画素データ・ワードを構
成するnビツト・データは、n個のプレーンの
夫々対応するn個のメモリ・ユニツトに1ビツト
ずつ分配記憶される。アドレス制御手段18は、
メモリ・ユニツト・アレイの選択した1プレーン
の中の複数のメモリ・ユニツトのみを選択的に且
つ同時にアドレスして他のプレーン中のメモリ・
ユニツトをアドレスしない第1アドレス動作と、
上記メモリ・ユニツト・アレイの上記n個のプレ
ーンの対応するメモリ・ユニツトを選択的且つ同
時にアドレスして他のメモリ・ユニツトをアドレ
スしない第2アドレス動作とを行う。フレームバ
ツフアメモリの入出力データを伝送するデータ・
バス14が設けられている。更に、n個のデータ
制御手段20がn個のプレーンに夫々対応して設
けられ、データ・バス14と対応するプレーンの
メモリ・ユニツトの間で送受されるデータを制御
する。
〔実施例〕
第1図を参照すると、カラーFBメモリ10を
ブロツク図で示す。これは陰極線管(CRT)1
2に、ホストコンピユータ又は表示プロセツサシ
ステムの如き制御デバイスからの16ビツトデータ
バス14上を伝送されFBメモリにストアされる
データに基づきイメージを発生するよう構成され
たものである。CRT12のイメージは多数の画
素から成り、各画素のカラー又はその他のアトリ
ビユートは8ビツトの画素データ・ワード(語)
の状態により制御される。FBメモリ10は画素
データをストアする為のランダムアクセスメモリ
(RAM)アレイ16、RAMアレイ16とデータ
バス14間のデータの流れを制御する8個1組の
データコントローラ20、RAMアレイ16のア
ドレス制御用I/Oコントローラ18、及び
RAMアレイ16にストアされた画素データに基
づきCRT12上に表示を生じる従来のビデオ出
力回路22より構成される。アドレスバス24及
び外部制御システムからの選択された制御ライン
26と共に、データバス14は共通にI/Oコン
トローラ18と各データコントローラ20とに接
続される。
RAMアレイ16は128個1組の64K×1bitの
RAMチツプを8列(プレーン)と16行に配列し
たものから構成される。各メモリチツプは8個の
アドレスバスターミナルを有し、夫々I/Oコン
トローラ18からの8ビツトアドレスバス25に
接続される。アレイ16の各RAMは2ステツプ
でアドレシングを行う型式である。最初に8ビツ
トの列アドレスをRAMアドレスバス25にのせ
て列アドレスストローブ(RAS)をRAMに印加
し、列アドレスをRAMチツプにストローブす
る。次に、8ビツトの行アドレスをRAMアドレ
スバス25にのせ、行アドレスストローブ
(CAS)をRAMに印加して行アドレスをRAMチ
ツプにアドレスする。ストアされる列及び行アド
レスでRAMからデータを読取るか、RAMへデ
ータを書込む。各アレイ16行の全RAMチツプ
のRASストローブ入力端子はI/Oコントロー
ラ18の対応するRAM出力端子(RAS0−
RAS15)に共通接続され、所定行の全RAMチツ
プが同じRAS0−RAS15信号により同時に列アド
レスストローブされる。同様に、各アレイプレー
ンの全RAMチツプのCASストローブ入力端子は
I/Oコントローラ18のCAS出力端子(CAS0
−CAS7)に共通接続されて、所定プレーンの全
RAMチツプが行アドレスされ、同じCAS0−
CAS7信号により同時にストローブされる。
各RAMチツプはまたデータI/O端子を有
し、それを通して1データビツトをRAMチツプ
から読取つたり又は書込むことができる。あるア
レイプレーンのすべてのRAMのデータI/O端
子を対応するデータバス60を介して対応するデ
ータコントローラ20に接続し、各データコント
ローラ20があるプレーンの16RAMチツプへま
たはそれから16ビツトデータを送受する。各アレ
イプレーンのプレーンデータバス60はビデオ出
力回路22にも送つて、データがアレイ16から
ビデオ出力回路22へスクリーンのリフレツシユ
用に通過できるようにする。
各画素の最初のビツトはアレイ16のプレーン
0にストアされる。各画素の第2ビツトはプレー
ン1の同じRAMアドレスにストアされ、また同
じRAMアレイ16の行に第1画素ビツトとして
ストアされる。同様にして、各画素の順次の画素
ビツトは順次プレーンにストアされ、同じ画素の
全ビツトが同一アドレスとアレイ行に異なるプレ
ーンでストアされる。アレイ16の各RAMチツ
プは64Kストレージ位置を有し、アレイ16の各
プレーンには16のRAMチツプがあるので、全体
で64K×16、即ち1024Kの8ビツト画素が各アレ
イアドレス当り16画素でストアできる。これによ
り、例えば1024×1024画素の表示ができる。同じ
RAMアドレスを共用するRAMチツプの各メモ
リセルはI/Oコントローラ18からのRAS0−
RAS15及びCAS0−CAS7ラインの適当なストロ
ービングによりメモリ読取り又は書込み動作中に
区別できるが、これについての詳細は後述する。
FBメモリ10はRAMアレイ16に種々の方
法でデータの書込みができるようになされてい
る。画素選択書込みモードでは、1度に1つの8
ビツト画素の選択したビツトを変更するようデー
ダをアレイに書込むことができる。プレーン0デ
ータコントローラ20はその画素の最初のデータ
を0プレーンの16個のRAMに接続されているプ
レーン0データバスの16ライン全部にのせ、同様
方法で順次のデータコントローラ20が順次の画
素ビツトを順次アレイプレーンのデータバスの関
連データ入力ラインにのせる。次に、I/Oコン
トローラ18はRAS0−RAS15ラインの適当な1
つをストローブして列アドレスを選択したアレイ
行のRAMチツプ内にストローブし、次にCAS0
−CAS7ラインの1以上をストローブして選択し
たアレイプレーンの選択RAMチツプに行アドレ
スをストローブする。よつて、8ビツトの画素ワ
ードは選択されたアレイ行の選択アドレスで変更
され、他のアレイ行の同様アドレスにストアされ
た画素データは変更しないままとする。更に、
CASストローブされたアレイプレーンに対応す
るビツトのみが書込まれ、選択画素の他のビツト
は変更されないままである。
プレーン選択書込みモードでは、1つの選択メ
モリアレイ16プレーンの最大16までの同様にア
ドレスされたメモリセルにデータが同時に書込ま
れ、最大16の同様アドレス画素の同じビツト(例
えば第1ビツト)は1書込みサイクル中に変更で
きる。このモードでは、各データコントローラ2
0は16ビツトデータワードを関連プレーンデータ
バスにのせる。I/Oコントローラ18はまずア
レイ16の行選択されたRAS0−RAS15ラインを
同時にストローブして変更したい画素をストア
し、次にCAS0−CAS7ラインの選択した1つの
みをストローブして、データコントローラ20の
1つのみからのデータが対応するアレイプレーン
のRAMに書込まれ、他のプレーンのRAMにス
トアされたデータは変化しないようにする。
プレーン又は画素ブロツク書込みモードでは、
選択されたアレイ行とプレーンとの交点の同様に
アドレスされたメモリセルにデータを書込む。こ
れらモードでは、データコントローラは16ビツト
のデータワードを関連するRAMデータ入力ライ
ンにのせ、選択されたアレイ行及びプレーンに関
連する選択されたRAS0−RAS15及びCAS0−
CAS7ラインのみがストローブされ、データが
RAS0−RAS15とCAS0−CAS7ストローブの両
方を受けた選択されたRAMチツプのみにデータ
がストアされるようにする。
データはまたメモリアレイ16から読取り、8
ビツト画素ワード(画素選択読取りモード時)又
は16ビツトプレーンワード(プレーン選択読取り
モード時)のいずれかで外部表示コントローラの
データバス14にのせてもよい。これらモードで
は、I/Oコントローラ18はRAS0−RAS15ス
トローブを、次にCAS0−CAS7ストローブをア
レイ16のRAMチツプすべてに送り、各RAM
チツプにストアされた現行RAMアドレスのデー
タは関連するプレーンデータコントローラ20に
送られる。
画素選択読取りモードでは、プレーン0データ
コントローラ20は現在アドレスされた16画素の
選択された1つであつて、データラインを通つて
関連するプレーン0RAMチツプから受けた最初
のビツトを16ビツトデータバス14の最初のデー
タライン(DATA0)にのせる。同様にして、順
次のプレーンデータコントローラ20は関連する
プレーンの適当なRAMチツプから受けた順次の
データビツトをデータバス14の順次のDATA0
−DATA7ラインにのせる。よつて、16の現在ア
ドレスされた画素の選択された1つの8画素ビツ
トはすべてデータバス14の最初の8ライン
(DATA0−DATA7)に現われる。
プレーン選択読取りモードでは、データコント
ローラ20のただ1つが関連アレイ16のRAM
チツプから受けた16ビツトプレーンデータワード
をデータバス14にのせる。
第2図は第1図のI/Oコントローラ18を詳
細ブロツクで示すものであつて、画素マスクレジ
スタ30、画素デコーダ32、プレーンマスクレ
ジスタ34、プレーンデコーダ36、モードレジ
スタ38、I/Oタイミング兼リフレツシユ回路
40、マルチプレクサ(MUX)42及びレジス
タデコーダ44より構成される。表示プロセツサ
からのアドレスバス24の選択されたラインは画
素デコーダ32、プレーンデコーダ36、及びレ
ジスタデコーダ44の入力に印加され、アドレス
バス24の16の他の選択ラインはそれぞれ8つの
2グループに分けて32/8ビツトマルチプレクサ
(MUX)42の入力に接続される。データバス
14の選択されたラインはレジスタ30,34及
び38の入力に印加される。外部コントロールシ
ステムからの制御ライン26はタイミング兼リフ
レツシユ制御回路40の入力側に接続される。
I/Oタイミング回路兼リフレツシユ制御回路4
0は外部表示コントローラからの制御ライン26
の状態により適当な時点で必要なRASやCASを
発生する従来回路である。タイミング回路40は
またMUX42のスイツチング用制御信号を生
じ、且つリフレツシユ信号REFを発生してスク
リーンのリフレツシユを行う。制御回路40はま
たスクリーンのリフレツシユ動作中に列及び行ア
ドレスとしてMUX42の2つの入力に印加する
2組の各8ビツトアドレスワードを発生する。こ
れら列及び行アドレスは制御回路40の内部カウ
ンタによりスクリーンリフレツシユ中に必要に応
じてインクリメントされ、全表示バツフアメモリ
アレイ16の列及び行アドレスが適当なシーケン
スで発生される。
レジスタデコーダ44はアドレスバス24のア
ドレスをデコードし、第2図の各種レジスタへの
イネーブル信号を発生して、対応するアドレスが
アドレスバス24に現われるときに各レジスタに
バス14に現われるデータをストアさせる。
モードレジスタ38はFBメモリ10の読取り
又は書込み動作モードを示すデータをストアす
る。レジスタデコーダ44からの信号によつてモ
ードレジスタ38がイネーブルされると、データ
バス14を通つてモードレジスタ38にデータが
ロードされる。モードレジスタ38にストアされ
た1モードビツトであるPLANEは、プレーンモ
ードの読取り又は書込み動作の実行時に高にセツ
トされ、このレジスタ38にストアされている他
のモードビツトであるBLOCKは、ブロツクモー
ド動作の実行時に高にセツトされる。両レジスタ
出力ラインは夫々これら2ビツトのいずれか1つ
の状態で制御され、ORゲート46の入力に印加
される。ORゲート46の出力は画素マスクレジ
スタ30のイネーブル入力Aに印加され、またイ
ンバータ48で反転されて画素デコーダ32のイ
ネーブル入力Bに印加される。更に、モードレジ
スタ38にストアされたPLANE及びBLOCKビ
ツトは夫々他のORゲート50の非反転及び反転
入力に印加される。ORゲート50の出力Cはプ
レーンマスクレジスタ34のイネーブル入力に印
加され、またインバータ52で反転してプレーン
デコーダ36のイネーブル入力Dに印加される。
レジスタ30及び34とデコーダ32及び36と
はトライステート出力バツフアを内蔵し、出力が
信号A,B,C及びDでイネーブルされない限り
トライステートである。
画素マスクレジスタ30は、レジスタデコーダ
44からの信号でイネーブルされるとき、データ
バス14の16ラインに現われる16ビツトをストア
する。画素マスクレジスタ30の出力が信号Aに
よりイネーブルされると、ストアされた各ビツト
はレジスタ30の16のトライステート出力ライン
の1つの状態を制御する。画素デコーダ32はま
た16のトライステート出力ラインを有する。デコ
ーダが信号Bでイネーブルされると、各ラインの
状態はデコーダ32の入力側に接続されたアドレ
スバス24の4ラインの状態により制御される。
画素マスクレジスタ30の各出力ラインは画素デ
コーダ32の対応する出力ラインに接続され、ま
た16ORゲート53の別の1つの入力端子にも接
続される。タイミング回路40からのREF信号
を伝送するラインはORゲート57の1つの入力
側に接続される。ORゲート57の出力側は共通
に各ORゲート53の第2入力端子に接続され
る。各ORゲート53の出力は16個のNANDゲー
ト54の対応する1つの入力側に印加される。制
御回路40からのRAS信号は各NANDゲート5
4の他の入力に共通に印加される。
各NANDゲート54の出力はI/Oコントロ
ーラ18の1つのRAS0−RAS15制御出力を成
す。よつて、メモリ書込み動作中、RAS0−
RAS15ラインの状態はNANDゲート54にRAS
信号が印加された瞬間にレジスタ30又はデコー
ダ32の一方のトライステート出力ラインにより
制御される。もしシステムがプレーン又はブロツ
クモードであれば、信号Aは高であり。画素レジ
スタ30がRAS0−RAS15ラインの状態を制御す
る。システムが画素選択モード(プレーン又はブ
ロツクモード以外)であれば、信号Bが高であつ
て、デコーダ32の出力がRAS0−RAS15ライン
の状態を制御する。リフレツシユ動作中、制御回
路40からのREF信号は高であり、ORゲート5
7と53の出力を高にして、RAS0−RAS15ライ
ンはすべて、ORゲート53に接続されるRASラ
インが付勢されたとき、画素マスクレジスタ30
又は画素デコーダ32の出力ラインの状態に拘ら
ず、NANDゲート54により付勢される(低に
される)。プレーンマスクレジスタ34はレジス
タデコーダ44からの信号により入力イネーブル
されたとき、データバス14の8ラインに現われ
る8ビツトをストアする。レジスタ34が信号C
により出力イネーブルされると、ストアされた各
ビツトはレジスタ34の8つのトライステート出
力ラインの1つの状態を制御する。プレーンデコ
ーダ36はまた8つのトライステート出力ライン
を有し、各ラインの状態はデコーダ36が信号D
でイネーブルされたときアドレスライン24の3
ラインの状態で制御される。プレーンマスクレジ
スタ34とプレーンデコーダ36の8つの対応出
力ラインの各々は、8個のORゲート55の別々
の入力端子に接続される。ORゲート57の出力
はまた8個のORゲート55の各々の第2入力端
子に共通に印加される。各ORゲート55の出力
は8個のNANDゲート56の別々の入力端子に
印加され、タイミング回路40からのCAS信号
が各NANDゲート56の第2入力端子に共通印
加される。
各NANDゲート56の出力はI/Oコントロ
ーラ18のCAS0−CAS7制御出力の1つを成す。
よつて、メモリ書込み動作中、8つのCAS0−
CAS7ラインの状態はCAS信号がNANDゲート
56に印加された瞬間に信号C及びDの状態によ
つてレジスタ34又はデコーダ36により制御さ
れる。システムがブロツクモード又は画素モード
であれば、信号Cが高であり、プレーンマスクレ
ジスタ34がCAS0−CAS7ラインの状態を制御
する。その他の場合、信号Dが高であり、プレー
ンデコーダ36がCAS0−CAS7ラインの状態を
制御する。リフレツシユ動作中、REF入力信号
が高となり、ORゲート57と55の出力を高と
して各NANDゲート56の出力を、CAS信号が
高となるとき付勢する(低とする)。CAS0−
CAS7信号の状態はプレーンマスクレジスタ34
又はプレーンデコーダ36にストアされたデータ
により影響を受けない。
リフレツシユサイクル中、タイミング回路40
はORゲート57へ高REF信号を発生し、8ビツ
ト列アドレス及び8ビツト行アドレスをMUX4
2に伝達し、MUX42の状態を切換えて8ビツ
トの列アドレスがアレイ16の各RAMチツプに
通過するようにする。次に、それはNANDゲー
ト54に接続されたRASラインをストローブし
て、すべてのRAS0−RAS15ラインを低として各
RAMチツプが列アドレスをストアするようにす
る。制御回路40は次にMUX42の状態を切換
えて、行アドレスをアレイ16の各RAMチツプ
に通過させ、各NANDゲート56へのCASライ
ンを付勢する。各CAS0−CAS7ラインは次に低
となり、行アドレスをアレイ16の各RAMチツ
プにストローブする。現在アドレスの各RAMチ
ツプからのデータはビデオ出力回路22に伝送さ
れ、この出力回路22はこのデータを用いて
CRT12の表示をリフレツシユする。タイミン
グ回路40は動作を反復して、適当に列と行アド
レスをインクリメントしてアドレス全部にアクセ
スし、スクリーンの画素全部をリフレツシユす
る。回路40及びビデオ出力回路22のようにタ
イミング兼リフレツシユ制御回路も当業者に周知
であるので、ここでは詳細説明は省略する。
メモリ書込み動作中のI/Oコントローラ18
の動作モードはモードレジスタ38にストアされ
たPLANE及びBLOCKデータビツトにより制御
される。画素選択書込みモードで動作するには、
モードレジスタ38のPLANE及びBLOCKビツ
トは共に低にセツトされ、信号B及びCを高と
し、画素デコーダ32とプレーンマスクレジスタ
34を出力イネーブルする。画素マスクレジスタ
30とプレーンデコーダ30の出力はトライステ
ートのままである。書込みイネーブルされるアレ
イ16のプレーンに対応する各ビツト位置の論理
1(高論理レベル)及び不変のままであるアレイ
16のプレーンに対応する各ビツト位置の論理0
を有する8ビツトデータワードは、データバス1
4にのせられ、次にレジスタデコーダ44からの
信号によりプレーンマスクレジスタ34中にスト
ローブされる。レジスタ34の高ビツトは対応す
るORゲート55の出力を高とする。適当な4ビ
ツトアドレスを画素デコーダ32の入力に印加し
て、画素デコーダ32の選択された1つの出力が
高となり、他の15出力が低にとどまるようにす
る。ORゲート53の対応出力も高となる。16ビ
ツトRAMアレイアドレスをアドレスバス24に
のせて、制御回路40はMUX42の状態を切換
えて16ビツトアドレスの8ビツト列アドレス部が
アレイ26の各RAMチツプのアドレス入力端子
に通過するようにする。
次に、I/Oタイミング回路40はRAS信号
を発生し、ORゲート53の高出力と組合わされ
て、対応するNANDゲート54の1つがRAMア
レイ16の選択された行に負方向のRAS0−
RAS15ストローブ信号を発生し、8ビツトの列
アドレスを選択されたアレイ行の各RAMにスト
ローブする。次に、I/Oタイミング回路40は
MUX42の状態を切換えて、RAMアレイ16
の行アドレスを含む8アドレスラインの他の組が
RAMアレイ16の各RAMのアドレス端子に印
加されるようにする。次に、タイミング回路40
は選択されたORゲート55の出力を高とする
CAS信号を発生し、各対応NANDゲート56が
負方向のCAS0−CAS7ストローブ信号を発生す
るようにする。よつて、最高8つの選択された
RAMアレイプレーンがCAS0−CAS7ストローブ
され、1つのRAMアレイ行のみがRAS0−
RAS15ストローブされ、その結果、最高8ビツ
トのただ1つの選択された画素が1画素選択書込
み動作中にアクセスされるようにする。
プレーン選択書込みモードで動作するには、モ
ードレジスタ38のPLANEビツトを高にセツト
し、BLOCKビツトを低にセツトする。これによ
り、信号AとDを高とし、画素マスクレジスタ3
0とプレーンデコーダ36を出力イネーブルす
る。画素デコーダ32とプレーンマスクレジスタ
34の出力はトライステートにされる。書込みイ
ネーブルされるアレイ16の行に対応する各ビツ
ト位置の論理1を有する、及びアレイ16の不変
行に対応する各ビツト位置の論理0を有する16ビ
ツトデータワードは画素マスクレジスタ30にス
トアされて、選択された出力を高にする。3ビツ
トアドレスはプレーンデコーダ36の入力に印加
され、プレーンデコーダ36の選択された1つの
出力を高にする。適当な16ビツトアドレスをアド
レスバス24にのせて、I/Oタイミング回路4
0はRASとCAS信号を発生し、MUX42を画素
選択モードで説明したように切換える。しかし、
このモードでは、1から16の選択されたRAMア
レイ行がRAS0−RAS15ストローブされるが、た
だ1つのRAMアレイプレーンがCAS0−CAS7ス
トローブされ、ただ1つの選択されたアレイ16の
プレーンを最大16の選択されたRAMチツプが書
込みサイクル中にデータビツトをストアするよう
にする。よつて、プレーン選択書込みモードで
は、16の同様にアドレスされた画素の1つの対応
ビツトが1書込みサイクル中にアクセスできる。
画素又はプレーンブロツク書込みモードで動作
すると、モードレジスタ38のBLOCKビツトが
高にセツトされ、信号AとCを高となし、画素マ
スクレジスタ30とプレーンマスクレジスタ34
を出力イネーブルする。選択された16ビツトデー
タワードは、16ビツトワードのどのビツトが1で
あるかによつて、画素マスクレジスタ30の出力
の選択したものを高にするべく画素マスクレジス
タ30にストアされる。選択された8ビツトデー
タワードはプレーンマスクレジスタ34内にスト
アされて選択された番号のプレーンマスクレジス
タ36の出力を、8ビツトのうちどのビツトが1
であるかに応じて高とする。タイミング回路40
がRAS及びCAS信号を発生すると、1以上の
RAMアレイ16の行が選択的にRAS0−RAS15
ストローブされ、1以上のRAMアレイプレーン
が選択的にCAS0−CAS7ストローブされる。従
つて、プレーン又は画素ブロツク書込みモードで
は、RAS0−RAS15及びCAS0−CAS7ストロー
ブの両方を受けた選択されたRAMチツプのみが
関連データコントローラ20からのデータをスト
アする。よつて、ブロツクモードでは、最大16ま
での同様にアドレスされた画素の最大8ビツトが
1書込みサイクル中に書込める。
メモリ読取り動作中、表示コントローラはアド
レスバス24に16ビツトのRAMアレイ16のア
ドレスをのせ、ORゲート57の第2入力に接続
される制御ライン26の1ラインにREAD信号
を発生する。このREAD信号はORゲート51の
出力を高にする。MUX42はバスのアドレスの
最初の8ビツトをアレイへのバス25にのせる。
次に、タイミング回路40はRASストローブを
発生してNANDゲート54をすべて低にRASス
トローブし、RAS0−15ストローブラインを付勢
する。MUX42は次に、切換えられて、他の8
ビツトをアドレスバス24からRAMアレイへの
アドレスバス25へ伝送し、次にCASストロー
ブを付勢してNANDゲート56がCAS0−7ライ
ンのすべてを付勢するようにする。よつて、読取
り発生中、アレイ16のRAMはすべてRAS及び
CASストローブされる。
第1図のプレーン0データコントローラ20は
更に詳細なブロツク図で第3図に示す。RAMプ
レーン1−7に関連するデータコントローラ20
の各々の構成と動作は、1つの対応するDATA0
−DATA7ラインが各データコントローラの2つ
の場所で接続されている点を除きプレーン0のデ
ータコントローラのものと同じである。(第1図
にも示す)この付加データライン接続は後述する
とおり、画素モード動作中に使用される。
第3図において、プレーン又は画素選択読取り
モードでは16プレーン0RAMの各々から読取つ
た1つのビツトデータはプレーン0データバス6
0から、バツフア62及び32/16ビツトMUX6
4を通つてデータレジスタ66へ通過する。
MUX64のスイツチ位置は表示プロセツサから
制御ライン26を通つて伝送される読取り/書込
みサイクル指示信号により制御される。プレーン
選択読取りモードでは、データレジスタ66にス
トアされ、更にプレーン0RAMからの16ビツト
データワードは、バツフア68及びデータライン
14を介して表示プロセツサに伝送される。他
方、画素選択読取りモードでは、データレジスタ
60にストアされた16ビツトワードのただ1つの
選択されたビツトがデータバス14のDATA0ラ
イン上を通つて表示プロセツサに伝送される。こ
のビツトはアドレスバス24の適当な4ビツトア
ドレスをバツフア75を介して16/1MUX72
に印加することにより選択される。MUX72は
データレジスタ66の1つの選択された出力ライ
ンをトライステート出力バツフア74を介して
DATA0ラインに結合する。なお、95はアドレ
スデコーダである。
いずれかの書込みモード動作中、プレーン
0RAMに書込まれたデータは、まずデータレジ
スタ66内にストアされ、次にプレーン0データ
バス60とバツフア70を介してRAMアレイ1
6に伝送される。メモリ書込み動作の準備中、メ
モリに書込まれるデータは種々の信号源から得
て、データレジスタ66にストアする前に種々の
方法で操作される。このデータ操作は表示プロセ
ツサにより従来方法で行い、次にメモリ書込みサ
イクル中にデータレジスタ66に伝送してもよ
い。しかし、本発明はまた、操作したデータをラ
ステロプ(rosterop)組合わせ論理回路82の16
ビツトデータワード出力Dから得られるようにす
る。この論理回路82のD出力はMUX64の第
2の16ビツト入力に印加される。
論理回路82は3個の16ビツト入力A,B及び
Cを有し、3つの入力ワードA,B及びCの対応
するブール代数組合わせのビツトをなす16ビツト
出力ワードDを発生するよう構成している。論理
回路82の入力Aの16ビツトデータワードは読取
り動作中にプレーン0RAMから読取られ、バツ
フア62、32/16ビツトMUX92及びラツチ9
4を介して入力端子Aに伝送される。MUX92
のスイツチング状態はMUX64のスイツチング
状態を制御する制御ラインの同じ読取り/書込み
制御信号で制御される。或は、メモリ書込み動作
中は、論理回路82の入力端子Aに現われるデー
タは外部表示コントローラからデータバス14上
をバツフア76、ラツチ78、MUX80と92
及びラツチ94を介して印加される。データレジ
スタ66にストアされた16ビツトワードは論理回
路82の入力端子Bに印加される。
論理回路82で実行される特定ブール入力組合
わせは、8ビツトのワードのルール(規則)をル
ールレジスタ86にプレローデイングして選択で
きる。このワードは論理回路82の制御入力端に
印加される。この8ビツトデータワードはデータ
バス14からバツフア76、ラツチ78を介して
伝送することによりルールレジスタ86にロード
し、ラツチ78の出力はルールレジスタ86のデ
ータ入力に接続される。
第4図は論理回路82の好適実施例を示すブロ
ツク図であり、MUX0−MUX15のラベルを付し
た1組16個の8/1MUX96より構成される。
ルールレジスタ86によりストアされるルールデ
ータの各1ビツトを伝送する8個のデータライン
(R0−R7)は各MUX96の8個の入力端子に接
続される。論理回路82の入力端子A,B及びC
に現われる各16ビツトワードの最初のビツトA0,
B0,C0はMUX092の3入力端子の対応する1
つに印加される。同様に、論理回路82のA,B
及びC入力の順次のビツトは次段のMUX196
の制御入力に印加される。各MUX82の1ビツ
ト出力D0−D15は論理回路82の16ビツト出力
Dの別々のビツトを成す。
各MUX92,96,…はルールレジスタ86
の出力ラインR0−R7から関連するMUX出力ラ
インD0−D15へ選択された1つで伝送されるデ
ータビツト(0又は1)を通過させ、R0−R7ラ
インはMUXの制御端子に現われる3ビツトコー
ドA0−A15,B0−B15,C0−C15により選択さ
れる。従つて、各MUX92,96…はプログラ
ムして、単に適当な8ビツトデータをルールレジ
スタ86にストアして適当にR0−R7ラインの状
態をセツトして対応するA0−A15,B0−B15,
C0−C15入力状態の組合わせの発生で出力D0−
D15状態を発生するようにする。
プレーン選択又はプレーンブロツクモードでの
メモリ書込み動作中、16ビツトデータワードは、
データバス14からバツフア76、ラツチ78、
32/16ビツトMUX80を介して論理回路82の
入力端子Cに伝送されてもよい。MUX80のス
イツチ位置は第2図のモードレジスタ38と同様
に予めモードレジスタ84にストアされたプレー
ンモードデータビツト(PLANE)により決定し
てもよい。モードレジスタ84はデータバス14
からバツフア76、ラツチ78を介してモードレ
ジスタ84へ伝送される外部表示コントローラか
らのデータでプレロードされている。
このように論理回路82の入力端子Cへ表示コ
ントローラにより伝送される16ビツトワードは、
必要に応じて論理回路82により変更され、出力
端D及びMUX64を通つてデータレジスタ66
へ通過してそこにストアされ、その後プレーン
0RAMチツプの選択されたアドレスに書込まれ
る。
プレーン選択書込みモードでは、ただ1つの選
択されたRAMアレイ16のプレーンがCASストロ
ーブされ、、一方1から16の選択されたアレイ1
6の行はRASストローブされる。よつて、唯一
のコントローラ20のレジスタ66内にストアさ
れたデータは対応するプレーンのRAMとRASス
トローブされたRAMのみに書込まれる。従つ
て、1から16までの同様にアドレスされた画素の
1つの対応ビツトは1書込みサイクル中に再度書
込まれる。
プレーン又は画素ブロツク書込みモードでは、
1以上の選択されたRAMアレイ16のプレーン
がCASストローブされ、一方1から16の選択さ
れたRAMアレイ16の行がRASストローブされ
る。よつて、1以上のコントローラ20のレジス
タ66内にストアされたデータは、同様にRAS
ストローブされた対応するプレーンのRAM内に
書込まれる。このようにして、1から16の同様に
アドレスされた画素の1か8の対応するビツトは
1書込みサイクル中に再書込みが行われる。もし
各プレーンコントローラ20の論理回路82の端
子Dに現われるデータが同じであれば、各プレー
ンコントローラ20のレジスタ66内にストアさ
れたデータは同じであり、各プレーンに書込まれ
たデータは同じパターンに従う。しかし、各プレ
ーンコントローラ20のルールレジスタ86は独
立にロードでき、各プレーンコントローラ20の
データレジスタ66及びラツチ94は独立してロ
ードできるので、各プレーンコントローラの論理
回路82の出力Dは他のプレーンコントローラの
それと異なつてもよい。よつて、1つのプレーン
ブロツクモード書込み動作中、異なるデータを各
プレーンに書込んでもよい。
プレーンブロツク書込みモードはスクリーンに
新しい文字を表示する際に特に有用である。その
文字を構成する画素は1つの色とし、背景画素は
他の色とする。画素をある選択した色にするに
は、対応する画素データのビツトが特別のパター
ンでなければならない。表示コントローラは各プ
レーンのルールレジスタ86内のルールデータを
別個にセツトでき、入力端子Cに現われるワード
のビツトが高であれば、出力Dの対応するビツト
はそのプレーンが選択された文字色を生じるよう
適切な状態である。同様に、もし入力Cのビツト
が低であれば、対応する出力Dのビツト状態はそ
のプレーンでは選択された背景カラーを生じるの
に適当なものである。そこで、プレーンブロツク
書込みモードを使用すると、表示コントローラは
16個のデータバス14から各表示コントローラ2
0の各論理回路82の入力Cに16ビツトワードを
伝送できる。ここで、各ビツトの状態はアレイ1
6に書かれた画素の色を制御する。よつて、最大
16画素が1書込サイクル中に書込み可能である。
ルールレジスタ内のデータのセツトアツプに予備
的な時間が使われるが、この方法によると、同じ
バイナリカラー方式を用いて多数の画素を変更す
る必要がある場合には、アレイ16にプレーン単
位又は画素単位でデータを書込む場合に比して時
間の節約が可能である。
画素選択又は画素ブロツクモードでメモリ書込
み動作中、8ビツトのデータワードがデータバス
14の最初の8ライン(DATA0−DATA7)上
を通つて各プレーンデータコントローラ20に伝
送できる。プレーン0データコントローラ20で
は、DATA0ラインに現われるビツトはバツフア
88とラツチ90を介してMUX80の第2組の
16入力端子へ通過させ、これら16端子は共通接続
して、ラインDATA0のビツトが各端子に現われ
るようにする。モードレジスタ84にストアされ
たPLANEビツトは、(プレーンでなく)画素モ
ード動作中であつて、MUX80がラツチ90か
らの1ビツトデータを論理回路82の入力Cの16
入力端子すべてに通過させることを示す。よつ
て、入力Cに印加したワードはデータバス14の
DATA0ライン上を伝送されるビツト状態により
オール0又はオール1である。端子Cに現われる
この16ビツトワードは必要に応じて論理回路82
により変更して、出力端子D及びMUX64を介
してデータレジスタ66へ通過させてそこにスト
アする。その後、ストアされたワードの第1ビツ
トはプレーン0RAMの選択された画素のストレ
ージ位置に書込まれる。
画素選択又は画素ブロツクモードでは、他の7
つのプレーンデータコントローラ20は夫々デー
タバス14の関連DATA1−DATA7ラインから
データビツトを受けて、そのビツトをその論理回
路82の入力端子Cに送り、そのルールレジスタ
86内にストアした論理ルールデータに従つて端
子Cのワードを変更し、またその結果をデータレ
ジスタ66内にストアして同様に動作する。各プ
レーンのデータコントローラのデータレジスタ6
6によりストアされたワードの適当なビツトは、
次に関連するプレーンのRAMの選択された画素
アドレス内に書込まれる。
画素選択書込みモードでは、選択された1つの
RAMアレイ16の行がRASストローブされ、一
方1から8の選択されたアレイ16のプレーンが
CASストローブされる。よつて、1から8のプ
レーンコントローラ20のレジスタ66にストア
されたデータはただ1つの対応するRASストロ
ーブされたRAMに書込まれる。よつて、1つの
画素のみの1以上のビツトが1書込みサイクル中
に書き換えされる。画素ブロツクモードでは、1
以上の選択されたRAMアレイ16行がRASスト
ローブされ、一方1から8の選択されたRAMア
レイ16のプレーンがCASストローブされる。
よつて、1から8のコントローラ20のレジスタ
66内にストアされたデータは1から16の対応す
るRASストローブされたRAM内に書込まれる。
従つて1から16の同様にアドレスされた画素の対
応する1以上のビツトが書き換えできる。画素ブ
ロツクモードは、大きい表示エリアを1つのカラ
ーで塗りつぶすとき有用である。
データコントローラ20の構成と論理回路82
のプログラム性を組合わせて、広範囲に画素及び
プレーンワードデータの操作を可能とし、もつて
高速でアレイ16内のデータの読取り、変更、及
び書込みができるようにする。ラステロプ組合わ
せ論理回路82の典型的な使用例を第5A−5D
図を参照して説明する。第5A図は第1図の
CRT12の表示部の一部であつて、小さな矩形
領域は1画素を表わす。この表示エリアにあるイ
メージは白色背景中の黒い十文字であるが、これ
はどんなパターンであつてもよい。第5C図は図
形文字であつて、この場合、第5A図のイメージ
と中間調で重畳される白色背景中の大きな黒いX
であり、第5A図の図形と共に第5D図に示すよ
うに新しいイメージが作られる。第5D図で、デ
イスプレイの交互の画素は変更して、第5C図の
図形文字の対応画素とマツチするようにしてい
る。これは第5C図の文字を第5A図の文字と重
畳したかの印象を与える。
このイメージの重ね合わせを行うには、プレー
ンブロツク書込みモード動作中にデータバス14
上に第5B図に示す中間調パターンを定める点彩
パターンを表わす他の16ビツトデータワードを伝
送し、各プレーンデータコントローラ20の論理
回路82の入力端子Aに印加する。そこで、スト
アされたデータは各プレーンデータコントローラ
20の論理回路82の端子Bに現われる。第5C
図の図形文字の16画素の対応ビツトの16ビツトワ
ードは表示コントローラにより、プレーンブロツ
ク書込み動作中に各プレーンコントローラ20の
論理回路82の端子Cへデータバス14上を伝送
される。各論理回路82の出力Dは次にレジスタ
66内にストアされ、関連アレイ16のプレーン
の16RAMチツプ内に書込まれる。
もし各ルールレジスタ86内にストアされたビ
ツトが、論理回路82の各出力ビツトD0−D15
が入力ビツトA0−A15,B0−B15及びC0−C15
の適当な組合わせとなるよう選択されていれば、
新しいイメージは上述したとおり、画素データの
すべてが読取られ、変更され、再書込みされた
後、第5D図のように見える。この例では、もし
黒がすべてのプレーンにストアされた論理1を表
わし、白がプレーンにストアされた論理0を表わ
すとすれば、適当な組合わせルールは「マジヨリ
テイフアンクシヨン」であつて、出力Dは関連す
るA,B及びC入力の2以上が1であれば1とな
る。このマジヨリテイフアンクシヨンはルールレ
ジスタ86に11101000の2進値をストアしている
とき実現できる。このアプローチにより、すべて
の画素データ操作を書込みサイクル中に行い、デ
ータ操作を実行するため書込み及び読取り動作間
に付加表示コントローラ動作時間を必要としない
ようになし得る。
従つて、本発明のFBメモリ10は外部制御シ
ステムがメモリアレイ16にデータを多数のモー
ドでアレイにアクセスして読取り書込み出来るよ
うにする。更に、論理回路82と関連するデータ
コントローラ20はデータ読取り書込み動作中に
イメージデータの高速操作ができるようにする。
〔変更変形〕
以上本発明の好適実施例に基づいて本発明の説
明をしたが、当業者には本発明の要旨を逸脱する
ことなく種々の変更変形が可能であることが理解
できよう。例えば、本発明はアレイ16のプレー
ン数を変更することにより8ビツト画素以外のも
のにも容易に適用し得るし、また各種レジスタ、
MUX及び他のコンポーネントのデータ幅を適当
に調整し、他の構成のRAMチツプを用いること
により、16ビツトRAMアドレツシング以外のも
のを使用してもよい。従つて、本発明の技術的範
囲にはこれら変更変形を含むこと勿論である。
〔発明の効果〕
本発明のFBメモリは、nビツトの画素デー
タ・ワードをn個のプレーンの対応するメモリ・
ユニツトに1ビツトずつ記憶し、1プレーン中の
メモリ・ユニツトのみを選択的且つ同時にアドレ
スする第1アドレス動作により、多数の画素に亘
る1プレーン内のビツト・データについて選択的
且つ同時に読出し又は書込みを高速実行出来る。
また、1つの画素データ・ワードを表すn個のプ
レーンに亘るnビツト・データを選択的且つ同時
にアドレスする第2アドレス動作により、nビツ
トの画素データ・ワードを1度に読取し又は書き
込むことが出来る。更に、各プレーン毎にn個の
データ制御手段を設け、プレーン毎に独立して入
出力データを高速に制御出来る。これらの機能の
組み合わせにより、多機能で柔軟性が高く且つ高
速のFBメモリを実現している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるFBメモリのブロツク図、
第2図は第1図のI/Oコントローラの詳細ブロ
ツク図、第3図は第1図のプレーン0データコン
トローラのブロツク図、第4図は第3図のラステ
ロプ組合わせ論理回路のブロツク図、第5A乃至
5D図は本発明の読取り−変更−書込み動作に含
まれる画素イメージの図である。 図中、10はフレームバツフア(FB)メモリ、
16はメモリ・ユニツト・アレイ、18はアドレ
ス制御手段、14はデータ・バス、20はデータ
制御手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各々n(nは2以上の整数)ビツトで構成さ
    れた複数の画素データ・ワードを記憶するフレー
    ムバツフアメモリであつて、 アドレス可能な複数のメモリ・ユニツトをn個
    のプレーンに配列し、該プレーンの各々は他のプ
    レーンのメモリ・ユニツトに対応する複数のメモ
    リ・ユニツトを含み、上記画素データ・ワードの
    nビツト・データを上記n個のプレーンの対応す
    るn個のメモリ・ユニツトに1ビツトずつ記憶す
    るメモリ・ユニツト・アレイと、 該メモリ・ユニツト・アレイの選択した1プレ
    ーンの中の複数のメモリ・ユニツトのみを選択的
    に且つ同時にアドレスして他のプレーン中のメモ
    リ・ユニツトをアドレスしない第1アドレス動作
    と、上記メモリ・ユニツト・アレイの上記n個の
    プレーンの対応するメモリ・ユニツトを選択的且
    つ同時にアドレスして他のメモリ・ユニツトをア
    ドレスしない第2アドレス動作とを行うアドレス
    制御手段と、 上記フレームバツフアメモリの入出力データを
    伝送するデータ・バスと、 上記n個のプレーンに夫々対応して設けられ、
    該対応するプレーンのメモリ・ユニツトと上記デ
    ータ・バスとの間で送受されるデータを制御する
    n個のデータ制御手段とを備えることを特徴とす
    るフレームバツフアメモリ。
JP61078049A 1985-04-05 1986-04-04 フレ−ムバツフアメモリ Granted JPS61270787A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US720662 1985-04-05
US06/720,662 US4742474A (en) 1985-04-05 1985-04-05 Variable access frame buffer memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61270787A JPS61270787A (ja) 1986-12-01
JPH0429069B2 true JPH0429069B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=24894833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078049A Granted JPS61270787A (ja) 1985-04-05 1986-04-04 フレ−ムバツフアメモリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4742474A (ja)
EP (1) EP0197412B1 (ja)
JP (1) JPS61270787A (ja)
CN (1) CN1007941B (ja)
CA (1) CA1253976A (ja)
DE (1) DE3687358T2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910000365B1 (ko) * 1984-10-05 1991-01-24 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 기억회로
US5448519A (en) * 1984-10-05 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Memory device
US5923591A (en) * 1985-09-24 1999-07-13 Hitachi, Ltd. Memory circuit
US6028795A (en) 1985-09-24 2000-02-22 Hitachi, Ltd. One chip semiconductor integrated circuit device having two modes of data write operation and bits setting operation
US5450342A (en) * 1984-10-05 1995-09-12 Hitachi, Ltd. Memory device
KR950014553B1 (ko) * 1985-05-20 1995-12-05 1995년12월05일 논리기능을 가진 기억회로
CA1262969A (en) * 1985-06-25 1989-11-14 Ascii Corporation Memory system
US4745407A (en) * 1985-10-30 1988-05-17 Sun Microsystems, Inc. Memory organization apparatus and method
JPS62103893A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Toshiba Corp 半導体メモリ及び半導体メモリシステム
US4999620A (en) * 1986-08-21 1991-03-12 Ascii Corporation Apparatus for storing and accessing image data to be displayed on a display unit
DE3774369D1 (de) * 1986-08-22 1991-12-12 Fujitsu Ltd Halbleiter-speicheranordnung.
JPS63163645A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Ricoh Co Ltd 二次元配列メモリ装置
US5276778A (en) * 1987-01-08 1994-01-04 Ezel, Inc. Image processing system
GB2199678B (en) * 1987-01-13 1990-11-14 Ferranti Plc Pixel memory arrangement for information display system
US4988985A (en) * 1987-01-30 1991-01-29 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for a self-clearing copy mode in a frame-buffer memory
US4823286A (en) * 1987-02-12 1989-04-18 International Business Machines Corporation Pixel data path for high performance raster displays with all-point-addressable frame buffers
JPS63245567A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 画像処理装置
US5283866A (en) * 1987-07-09 1994-02-01 Ezel, Inc. Image processing system
US5553170A (en) * 1987-07-09 1996-09-03 Ezel, Inc. High speed image processing system having a preparation portion and a converting portion generating a processed image based on the preparation portion
GB2206984B (en) * 1987-07-14 1992-01-15 Sony Corp Methods of and apparatus for storing digital video signals
US4878183A (en) * 1987-07-15 1989-10-31 Ewart Ron B Photographic image data management system for a visual system
JPS6459426A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toshiba Corp Bit map display device
JP2613411B2 (ja) * 1987-12-29 1997-05-28 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
US4983958A (en) * 1988-01-29 1991-01-08 Intel Corporation Vector selectable coordinate-addressable DRAM array
US4958146A (en) * 1988-10-14 1990-09-18 Sun Microsystems, Inc. Multiplexor implementation for raster operations including foreground and background colors
US5148524A (en) * 1988-11-29 1992-09-15 Solbourne Computer, Inc. Dynamic video RAM incorporating on chip vector/image mode line modification
US5142637A (en) * 1988-11-29 1992-08-25 Solbourne Computer, Inc. Dynamic video RAM incorporating single clock random port control
USRE35680E (en) * 1988-11-29 1997-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic video RAM incorporating on chip vector/image mode line modification
US5148523A (en) * 1988-11-29 1992-09-15 Solbourne Computer, Inc. Dynamic video RAM incorporationg on chip line modification
US5047958A (en) * 1989-06-15 1991-09-10 Digital Equipment Corporation Linear address conversion
US5056044A (en) * 1989-12-21 1991-10-08 Hewlett-Packard Company Graphics frame buffer with programmable tile size
US5251296A (en) * 1990-03-16 1993-10-05 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for generating arbitrarily addressed, arbitrarily shaped tiles in computer graphics systems
JPH0416996A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
US5216637A (en) * 1990-12-07 1993-06-01 Trw Inc. Hierarchical busing architecture for a very large semiconductor memory
US5457482A (en) * 1991-03-15 1995-10-10 Hewlett Packard Company Method and apparatus for utilizing off-screen memory as a simultaneously displayable channel
US5291188A (en) * 1991-06-17 1994-03-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for allocating off-screen display memory
US6088045A (en) * 1991-07-22 2000-07-11 International Business Machines Corporation High definition multimedia display
US5351067A (en) * 1991-07-22 1994-09-27 International Business Machines Corporation Multi-source image real time mixing and anti-aliasing
US5459842A (en) * 1992-06-26 1995-10-17 International Business Machines Corporation System for combining data from multiple CPU write requests via buffers and using read-modify-write operation to write the combined data to the memory
US5485594A (en) * 1992-07-17 1996-01-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method using an atomic fetch and add for establishing temporary ownership of a common system resource in a multiprocessor data processing system
US5896551A (en) * 1994-04-15 1999-04-20 Micron Technology, Inc. Initializing and reprogramming circuitry for state independent memory array burst operations control
US6175901B1 (en) * 1994-04-15 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Method for initializing and reprogramming a control operation feature of a memory device
JP2914870B2 (ja) * 1994-05-25 1999-07-05 株式会社東芝 半導体集積回路
US5680156A (en) * 1994-11-02 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Memory architecture for reformatting and storing display data in standard TV and HDTV systems
US5742797A (en) * 1995-08-11 1998-04-21 International Business Machines Corporation Dynamic off-screen display memory manager
JPH09190423A (ja) * 1995-11-08 1997-07-22 Nkk Corp 情報処理単位、情報処理構造単位及び情報処理構造体並びにメモリ構造単位及び半導体記憶装置
US5745914A (en) * 1996-02-09 1998-04-28 International Business Machines Corporation Technique for converting system signals from one address configuration to a different address configuration
EP0803859A3 (en) * 1996-04-23 1998-03-04 Hewlett-Packard Company System and method for optimizing storage requirements for an N-way distribution channel
US5982697A (en) * 1996-12-02 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Method for initializing and reprogramming a control operation feature of a memory device
US6760035B2 (en) * 2001-11-19 2004-07-06 Nvidia Corporation Back-end image transformation
US6738307B2 (en) * 2002-05-13 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Address structure and methods for multiple arrays of data storage memory
US6922350B2 (en) * 2002-09-27 2005-07-26 Intel Corporation Reducing the effect of write disturbs in polymer memories
US6879535B1 (en) * 2004-08-30 2005-04-12 Atmel Corporation Approach for zero dummy byte flash memory read operation
KR100695436B1 (ko) * 2006-04-13 2007-03-16 주식회사 하이닉스반도체 직렬 입/출력 인터페이스를 가진 멀티 포트 메모리 소자 및그의 동작 모드 제어방법
US10109260B2 (en) 2013-02-12 2018-10-23 Nxp Usa, Inc. Display processor and method for display processing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187996A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 株式会社日立製作所 表示メモリ回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404382A (en) * 1964-10-19 1968-10-01 Lear Siegler Inc Capacitive semi-permanent memory
JPS559742B2 (ja) * 1974-06-20 1980-03-12
FR2465281A1 (fr) * 1979-09-12 1981-03-20 Telediffusion Fse Dispositif de transmission numerique et d'affichage de graphismes et/ou de caracteres sur un ecran
JPS5716487A (en) * 1980-04-11 1982-01-27 Ampex Computer graphic system
JPS57203276A (en) * 1981-06-09 1982-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information storage device
JPS5837948A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Toshiba Corp 積層半導体記憶装置
GB2130855B (en) * 1982-11-03 1986-06-04 Ferranti Plc Information display system
JPS59180324A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4644503A (en) * 1983-12-30 1987-02-17 International Business Machines Corporation Computer memory system with integrated parallel shift circuits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187996A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 株式会社日立製作所 表示メモリ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61270787A (ja) 1986-12-01
EP0197412B1 (en) 1992-12-30
CA1253976A (en) 1989-05-09
DE3687358T2 (de) 1993-05-06
EP0197412A3 (en) 1989-11-08
DE3687358D1 (de) 1993-02-11
US4742474A (en) 1988-05-03
EP0197412A2 (en) 1986-10-15
CN1007941B (zh) 1990-05-09
CN86102372A (zh) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742474A (en) Variable access frame buffer memory
KR970005392B1 (ko) 다중 열 선택모우드를 갖고 있는 해독/기입 메모리
US4961171A (en) Read/write memory having an on-chip input data register
US5661692A (en) Read/write dual port memory having an on-chip input data register
US5129059A (en) Graphics processor with staggered memory timing
US4755810A (en) Frame buffer memory
US4882687A (en) Pixel processor
EP0176801B1 (en) A peripheral apparatus for image memories
US5251298A (en) Method and apparatus for auxiliary pixel color management using monomap addresses which map to color pixel addresses
EP0279229B1 (en) A graphics display system
US5319606A (en) Blocked flash write in dynamic RAM devices
US5056041A (en) Data processing apparatus with improved bit masking capability
JPH0375873B2 (ja)
US5185859A (en) Graphics processor, a graphics computer system, and a process of masking selected bits
KR100335474B1 (ko) 윈도우잉동작용으로설계된프레임버퍼시스템
US5678037A (en) Hardware graphics accelerator system and method therefor
JP2557113B2 (ja) デュアルポートダイナミックメモリ
EP0279227A2 (en) Raster display vector generator
JPH05281934A (ja) データ処理装置
US4888582A (en) Apparatus for storing multi-bit pixel data
US5134582A (en) Memory system for ANDing data bits along columns of an inverted memory array
EP0487819B1 (en) Video random access memory with fast, alligned clear and copy
KR100340621B1 (ko) 윈도우잉동작용으로설계된프레임버퍼시스템의다중블록모드동작
US5345555A (en) Image processor memory for expediting memory operations
JPS6330633B2 (ja)