JPH04288921A - 長尺の材料を引抜きおよび/または案内するための装置 - Google Patents

長尺の材料を引抜きおよび/または案内するための装置

Info

Publication number
JPH04288921A
JPH04288921A JP3018892A JP1889291A JPH04288921A JP H04288921 A JPH04288921 A JP H04288921A JP 3018892 A JP3018892 A JP 3018892A JP 1889291 A JP1889291 A JP 1889291A JP H04288921 A JPH04288921 A JP H04288921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
guide
clamping carriage
carriage
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3018892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054203B2 (ja
Inventor
Gerhard Ziemek
ゲルハルト・ツィーメク
Harry Staschewski
ハリー・スタシェフスキー
Hermann Meyer
ヘルマン・マイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabelmetal Electro GmbH
Original Assignee
Kabelmetal Electro GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabelmetal Electro GmbH filed Critical Kabelmetal Electro GmbH
Publication of JPH04288921A publication Critical patent/JPH04288921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054203B2 publication Critical patent/JP3054203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/27Carriages; Drives
    • B21C1/30Drives, e.g. carriage-traversing mechanisms; Driving elements, e.g. drawing chains; Controlling the drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0807Tube treating or manipulating combined with, or specially adapted for use in connection with tube making machines, e.g. drawing-off devices, cutting-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/12Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by chains or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/14Aprons, endless belts, lattices, or like driven elements

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クランピングキャリジ
に支承されていて、無端のチェーンにより引抜き方向に
運動するクランピンジョーから成り、このクランピンジ
ョーが引抜き方向に対して横方向に互いに対の状態で相
対していて、この状態で引抜方向での運動の間互いの方
向で材料に当接するまでかつこの材料から離間するよう
に運動可能に支承されており、この場合クランピングキ
ャリジが側方で案内されている様式の電気ケーブル、管
体、ロープ等の長尺の材料を引抜きおよび/または案内
するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような様式の装置は例えば薄肉の波
形金属管を造るのに使用される。即ち、この装置により
波形金属管は例えば、連続して貫走する薄肉の帯状金属
管から一連の成形段でスリット管を形成し、このスリッ
ト管の縁部を互いに溶接し、引続きこうして製造された
平滑管を波付け装置により波付けすることによって造ら
れる。欠点の無い溶接を達するため、特にアーク溶接を
適用した場合、波付け装置が行う回転モーメントがこの
平滑管にまで伝達されないようしなければならない。即
ち、平滑管が誤って回転すると互いに溶接されるべきス
リット管の縁部が旋回してしまい溶接装置から脱落して
しまう。この際、引抜きのためのクランピンジョーが引
抜かれる平滑管の周面に及ぼす圧接力は、引抜かれる管
が確実に案内され、波付け装置の回転モーメントによる
誤った旋回が確実に回避され、しかも他方では平滑管を
押しつぶす−これは板が極めて薄い場合にクランピング
装置の圧接力が高いと生じる−ことがないように設定さ
れる。
【0003】このような好都合な圧接力を得るため、公
知の装置(ドイツ連邦共和国特許公報第238  01
3号参照)にあっては、溶接される管を溶接装置と波付
け装置との間でこの管が誤って回転しないように保持す
る引抜体が設けられ、この引抜体は無端のチェーンとこ
のチェーンに固定されたクランピング装置とから形成さ
れ、その際チェーンに対するクランピング装置の固定間
隔は管がその都度少なくとも一つのクランピング装置に
よって捕捉されるような間隔に設定されている。このク
ランピング装置は自体いわゆるクランピングキャリジに
支承されているクランピングジョーを備えている。これ
らのクランピングキャリジは無端のチェーンに直接固定
されており、従ってこのチェーンとその駆動機構から生
じるすべての運動分力はクランピング装置へ、そしてこ
のクランピング装置からクランピングジョーへと伝達さ
れる。この際同様に公知の構成(”Comunicat
ion cable with welded and
corrugated metallic sheat
hs ”Dr.Carl ANDRESSen および
Dimitri R.Stein 著Park,N.Y
.November 28,1962 参照)により、
材料を案内するために両側のクランピングジョーがこの
材料を掴む領域内でクランピングキャリジを側方で案内
するために別個の案内レールを設けることにより或る程
度この運動分力の均衡が達せられる。しかし材料を捕捉
するクランピングジョーがその出発位置方向に転向し、
無端のチェーンの下側に沿って材料の供給側に戻った後
は、クランピングキャリジの固定はこれが無端のチェー
ンに固定されることによって行われるが、この固定は例
えば高速のクランピングキャリジによりその運動方向と
は反対方向に行われる不都合な衝撃が貫走して来る材料
に伝達されるのを回避するには概して不十分である。こ
れは特に、高周波ケーブル技術におけるように通過する
材料内の僅かな変形が電気的な反射を招くような場合に
とって重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の公知
技術を基礎として、クランピング装置の回動、従ってク
ランピングジョーの回動も一様な速度で行われるように
上記装置を改良することである。その際、場合によって
はチェーン駆動機構或いはチェーン自体によって誘起さ
れかつこれらから伝達される障害要素を回避することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、側方の案内部がクランピンジョーの全回動軌道に沿
って延在している無端の案内レールからなることによっ
て解決される。
【0006】この構成により、戻り領域においてもクラ
ンピングキャリジの均一な運動とこれに伴いクランピン
グジョーの均一な運動が保証される。
【0007】本発明を実施するに当たっては、案内レー
ルがU−字形の断面を備えた形材を有しているのが有利
である。それぞれの案内レールに面した側で各々のクラ
ンピングキャリジに設けられている案内ローラがこのU
−字形形材内に係合する。この構成によりクランピング
キャリジが傾倒したり誤って旋回されて案内されるのが
回避される。
【0008】案内レールは既成のU−字形形材として真
っ直ぐな区間に一貫した長さで、かつ無端のチェーンの
転向領域内で個別な長さに分割されて設けられる。
【0009】本発明による他の有利な構成により、案内
レールは多部分から形成される。即ち案内レールの断面
はL−字形のかつ引抜装置のケーシングに設けられてい
る二つの単個の形材から成る。この構成は組立てを極め
て容易にし、特に本発明による他の構成によりこの案内
レールがU−字形形材に係合する案内ローラのための走
行面を備えている場合でもこの案内レールの製造を容易
にする。
【0010】案内ローラは、その軸がケーシング軸線に
対して平行であり、従って案内レールのU−字形形材内
に係合するように設けられており、従って案内ローラが
クランピングキャリジが引抜方向で運動した際この形材
によって部分的にのみ覆われているに過ぎない。本発明
を実施するための他の有利な構成は、案内ローラの軸が
U−字形形材の脚部に対して平行に指向していること、
即ちU−字形形材の両側の脚部が案内ローラの走行面を
形成していることである。この走行面は本発明による構
成では、例えば合成物質により積層されており、これに
より一方ではクランピングキャリジの案内レール上およ
び案内レール内での転がり抵抗が低減され、しかも同時
に或る程度の緩衝効果により貫走する材料がどんな機械
的な衝撃でも受けることなく自由に案内される。
【0011】本発明による他の構成は、両側面の案内レ
ールがクランピングキャリジのための唯一の担持体であ
ることである。これにより、チェーンリンクの運動力学
的な運動経過によって左右される機械的な衝撃パルスは
クランピングキャリジに波及しない。作業運動中に生じ
る無端のチェーンの延びは本発明により達せられるクラ
ンピングキャリジの均一な運動に対して不利な影響を及
ぼさない。
【0012】無端のチェーン自体は所属するクランピン
グキャリジの下方でこのクランピングキャリジに対して
自由に運動可能に案内される。クランピングキャリジの
運動を誘起する無端のチェーンとクランピングキャリジ
間の一体的な結合は別個の引張り部材、例えば引張りロ
ッドで行われ、この引張りロッドはその端部においてク
ランピングキャリジおよびそれぞれの無端のチェーンと
結合されており、この結合位置において回転可能或いは
旋回可能に支承されている。この結果、無端の案内レー
ルによって形成される軌道をクランピングキャリジが問
題無く走行することが可能となる。
【0013】以下に図1から図4に図示した実施例につ
き本発明を詳しく説明する。
【0014】
【実施例】図1と図2は本発明による引抜装置の全体図
を異なった図でそれぞれ示している。図3と図4は本発
明による引抜装置の細部を示している。
【0015】引抜装置1は例えば、帯材から図示してい
ない溶接装置により長手継目溶接された管体2を矢印方
向に引抜き、差し当たって平滑な管体2を波形の状態に
する場合同様に図示していない波付け装置に供給する。 溶接装置からの引抜を可能な限り力を用いることなく行
うため、図示したようにいわゆるクランピングジョー3
が使用される。このクランピングジョーは図2から見ら
れるようにクランピングキャリジ4上に設けられており
、このクランピングキャリジ自体は回動する無端のチェ
ーン5により図示していない軌道上を回動する。この回
動の間貫走する管体2の大きさに応じて案内ジョーを備
えたクランピングジョー3aと3bも相互方向に運動を
行う。この運動は特にこれらのクランピングジョーが管
体2を捕捉するために順次接近され、管体2との結合が
解かれた後再び離間されるように行われる。この運動は
図1において参照符号6で示した案内レールにより行わ
れ、この案内レールは引抜装置1の入口側の端部に図示
したように拡開部7を備えており、従ってクランピング
ジョー3aと3bは未だ管体2をその周面で保持してい
ない。更に運動が矢印方向に経過するに従って案内レー
ル6は、クランピングジョー3aと3bが接近するよう
に案内され、従って貫走する管体2が固く捕捉されるよ
うに形成されている。次いでこの区間の真っ直ぐに延在
している部分の端部において案内レール6は再び拡開さ
れ、これによりクランピングジョーは管体2を開放し、
図2から見られるように、引抜装置1の下方部分内を入
口へと戻る。無端のチェーンの案内は転向ローラ8と9
によって行われ、この場合転向ローラ9は駆動機構10
から中間駆動機構11を介して駆動される。
【0016】可能な限り一様な運動を達しかつ特に貫走
する管体2が薄肉の金属管である場合にこの管体2上で
顕著となる機械的な衝撃を回避するため、本発明により
クランピングキャリジの全回動軌道に沿って延在してい
る案内レール12が使用される。この案内レール12は
機械ケーシング13に固定されており、特に図3から明
らかであるように、その断面がU−字形に形成されてい
る。この際この実施例にあってはこの案内レール12は
二つの部分から形成されている。即ち、この案内レール
は部分レール12aと12bとから形成されている。材
料2の貫走方向に対して横方向に運動可能なクランピン
グジョー3aと3bを担持しているクランピングキャリ
ジ4はこの案内レール12によってのみ担持される。こ
の目的のため案内レール12内には案内ローラ14が突
出しており、この案内ローラは走行面15上を転動し、
ボルト結合部16を介してクランピングキャリジ4と結
合されている。クランピングジョー3aと3bを相互方
向に案内するため図1に示すように案内レール6が働き
、閉じられたクランピングジョー3aと3bを離間させ
るためには拡開楔部材17が働く。この拡開楔部材17
はクランピングジョーの下側に設けられているクランピ
ングジョーのピン18間に取付き、これを押圧して離間
させる。この拡開楔部材17は一部分から或いは多部分
から形成されており、その拡開間隔を決定する外方の寸
法が貫走する材料2に適合されているのが有利である。 これによりクランピングジョー3aと3bの必要とする
拡開間隔を調節することができる。利用されない広い拡
開間隔による無駄時間は本発明により避けられる。 ローラ案内部19と20はクランピングジョー3aと3
b内で移動可能に支承されている。無端のチェーン5は
クランピングキャリジ4の下方においてこのクランピン
グキャリジに対して自体運動自在に案内されている既に
述べたように、無端のチェーン5はクランピングキャリ
ジ4が所定の転動軌跡を移動するための引張部材として
形成されている。公知の装置におけるようにクランピン
グキャリジを直接チェーン自体に固定することなく、こ
の無端のチェーンがこの引張運動を行い得るようにする
ため、図4から明らかなように、別個の引張ロッド21
が設けられている。この引張ロッド21は一方において
はクランピングキャリジ4に、他方では無端のチェーン
5に回転或いは旋回可能に支承されている。この目的の
ためにはボルト22と23による結合が行われる。これ
によりクランピングジョーの空回動の領域内においても
、即ち無端の案内軌道の湾曲した部分においても、クラ
ンピングキャリジは確実に案内されかつ一様に軌跡で運
動し、このクランピングキャリジの所定の案内軌道内で
の正確な案内により、クランピングキャリジの一様な回
動が保証される。この効果により外部導体として長手継
目溶接した管体を備えた高周波ケーブルの製造における
場合でもケーブルの高い製造速度が達せられる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明による長尺の
材料を引抜きおよび/または案内するための装置により
、帯材から長手継目溶接による管体の製造が高い製造速
度で行われ、その際溶接装置、引抜装置、クランピング
装置による管体に対する不都合な衝撃力および圧潰力が
十分に回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による長尺の材料を引抜きおよび/また
は案内するための装置の一実施例。
【図2】本発明による長尺の材料を引抜きおよび/また
は案内するための装置の材料のためのクランピング装置
とこのクランピング装置のためのチェーン駆動機構の側
面図。
【図3】本発明による長尺の材料を引抜きおよび/また
は案内するための装置の材料のためのクランピング装置
、このクランピング装置のための案内機構およびチェー
ン駆動機構の断面図。
【図4】本発明による長尺の材料を引抜きおよび/また
は案内するための装置のクランピングキャリジのための
引張機構。
【符号の説明】
1  引抜装置 2  管体 3  クランピングジョー 3a,3b  クランピングジョー 4  クランピングキャリジ 5  チェーン 6,12  案内レール 7  拡開部 8,9  転向輪 10  駆動機構 11  中間駆動機構 12a,12b  部分レール 13  機械ケーシング 14  案内ローラ 15  走行面 16  ボルト結合部 17  拡開楔部材 18  ピン 19,20  ローラ案内部 21  引張ロッド 22,23  ボルト結合部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】  クランピングキャリジに支承されて
    いて、無端のチェーンにより引抜き方向に運動するクラ
    ンピンジョーから成り、このクランピンジョーが引抜き
    方向に対して横方向に互いに対の状態で相対していて、
    この状態で引抜き方向での方向での運動の間互いの方向
    に材料に当接するまでかつこの材料から離間するように
    運動可能に支承されており、この場合クランピングキャ
    リジが側方で案内される様式の電気ケーブル、管体、ロ
    ープ等の長尺の材料を引抜きおよび/または案内するた
    めの装置において、側方の案内部がクランピンジョーの
    全回動軌道に沿って延在している無端の案内レールから
    なることを特徴とする長尺の材料を引抜きおよび/また
    は案内するための装置。
  2. 【請求項02】  案内レールがU−字形の断面を有す
    る形材を備えていることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項03】  案内レールが多部分から形成されて
    いることを特徴とする請求項1或いは2の装置。
  4. 【請求項04】  各々のクランピングキャリジがそれ
    ぞれの案内レールに面している側において案内レールの
    U−字形の断面を有する形材に係合する案内ローラを備
    えていることを特徴とする請求項1から3までのいずれ
    か一つの装置。
  5. 【請求項05】  案内ローラの軸がU−字形形材の脚
    部に対して平行に指向していることを特徴とする請求項
    4の装置。
  6. 【請求項06】  U−字形形材の両側の脚部が案内ロ
    ーラのための走行面を備えていることを特徴とする請求
    項4或いは5の装置。
  7. 【請求項07】  案内ローラおよび/または案内レー
    ルの走行面が合成物質で積層されていることを特徴とす
    る請求項6の装置。
  8. 【請求項08】  両側の案内レールがクランピングキ
    ャリジのめのただ一つの担持体であることを特徴とする
    請求項1から7までのいずれか一つの装置。
  9. 【請求項09】  無端のチェーンがクランピングキャ
    リジのための引張り部材であることを特徴とする請求項
    1から8までのいずれか一つの装置。
  10. 【請求項10】  クランピングキャリジが属する無端
    のチェーンと引張りロッドを介して結合されていること
    を特徴とする請求項9の装置。
  11. 【請求項11】  引張りロッドがそれらの端部におい
    て回転可能に或いは旋回可能に支承されていることを特
    徴とする請求項10の装置。
  12. 【請求項12】  無端のチェーンが所属するクランピ
    ングキャリジの下方でこのクランピングキャリジに対し
    て自由に運動可能であるように案内されていることを特
    徴とする請求項1から11までのいずれか一つの装置。
JP3018892A 1990-02-13 1991-02-12 長尺の材料を引抜きおよび/または案内するための装置 Expired - Fee Related JP3054203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40043126 1990-02-13
DE4004312A DE4004312A1 (de) 1990-02-13 1990-02-13 Vorrichtung zum abziehen und/oder fuehren von langgestrecktem gut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288921A true JPH04288921A (ja) 1992-10-14
JP3054203B2 JP3054203B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=6399995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018892A Expired - Fee Related JP3054203B2 (ja) 1990-02-13 1991-02-12 長尺の材料を引抜きおよび/または案内するための装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0442037B1 (ja)
JP (1) JP3054203B2 (ja)
CN (1) CN1026679C (ja)
AT (1) ATE92884T1 (ja)
DE (2) DE4004312A1 (ja)
DK (1) DK0442037T3 (ja)
ES (1) ES2044364T3 (ja)
FI (1) FI92384C (ja)
RU (1) RU1827364C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109748139B (zh) * 2018-12-19 2021-02-12 天长市富信电子有限公司 一种信号传输线收集设备
CN112680846A (zh) * 2020-12-07 2021-04-20 安徽颍上县富颍纺织有限公司 一种抗拉伸效果好的棉纱

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1063375C (zh) * 1995-04-26 2001-03-21 倪雪和 平面往复式连续焊枪
IT1310544B1 (it) * 1999-03-10 2002-02-18 Enzo Coccolo Dispositivo a catene per traino di trafilatura
DE102004047048A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-06 Otto Bihler Handels-Beteiligungs-Gmbh Vorschubvorrichtung
FR2888838B1 (fr) * 2005-07-22 2007-10-05 Saint Gobain Vetrotex Installation de prise automatique de fils
CN101284613B (zh) * 2007-12-14 2011-11-30 益阳橡胶塑料机械集团有限公司 钢丝绳输送带生产线钢丝绳自动引导装置
CN101475086B (zh) * 2009-01-09 2010-12-29 广东三和管桩有限公司 一种管桩生产过程中的管模输送机
ATE500906T1 (de) 2009-04-21 2011-03-15 Nexans Vorrichtung zur herstellung von quer zu ihrer längsrichtung gewellten rohren
CN103482408B (zh) * 2012-06-11 2016-08-03 顾严煌 一种电缆施工传输车
CN105645173A (zh) * 2016-03-11 2016-06-08 宁波思进机械股份有限公司 直线型送料机构
US10421144B2 (en) * 2017-08-03 2019-09-24 Esab Ab Welding wire feeder device
CN109720931A (zh) * 2018-11-20 2019-05-07 中材科技股份有限公司 一种水平式牵引机构
CN110303061B (zh) * 2019-06-24 2020-08-11 江西凯顺科技有限公司 一种物联网铜铝材拉拔机
US11258223B1 (en) 2019-08-15 2022-02-22 Design Ready Controls, Inc. Automated flexible strand feeder assembly
KR102169145B1 (ko) * 2019-12-27 2020-10-23 주식회사 미성 복합관의 제조용 견인장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT238013B (de) * 1961-05-16 1965-01-25 Hackethal Draht & Kabelwerk Ag Vorrichtung zur Herstellung dünnwandiger, gewellter Metallrohre
US3351034A (en) * 1964-09-29 1967-11-07 Continental Can Co Towing and cutting device
DE2805335A1 (de) * 1978-02-09 1979-08-16 Willi Oppermann Vorrichtung zum kontinuierlichen transport von rohren waehrend des ziehvorganges
AT373175B (de) * 1981-11-20 1983-12-27 Tsni I Proektnoexperimentalny Vorrichtung fuer den vorschub von stabmaterial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109748139B (zh) * 2018-12-19 2021-02-12 天长市富信电子有限公司 一种信号传输线收集设备
CN112680846A (zh) * 2020-12-07 2021-04-20 安徽颍上县富颍纺织有限公司 一种抗拉伸效果好的棉纱

Also Published As

Publication number Publication date
FI92384C (fi) 1994-11-10
FI92384B (fi) 1994-07-29
EP0442037A1 (de) 1991-08-21
RU1827364C (ru) 1993-07-15
DE59002321D1 (de) 1993-09-16
DE4004312A1 (de) 1991-08-14
ATE92884T1 (de) 1993-08-15
DK0442037T3 (da) 1993-11-22
EP0442037B1 (de) 1993-08-11
CN1054049A (zh) 1991-08-28
JP3054203B2 (ja) 2000-06-19
ES2044364T3 (es) 1994-01-01
CN1026679C (zh) 1994-11-23
FI910680A0 (fi) 1991-02-12
FI910680A (fi) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04288921A (ja) 長尺の材料を引抜きおよび/または案内するための装置
CN109202288B (zh) 一种连续管全激光焊接装置
US5489056A (en) Endless chain conveying device with spring biased wedge tensioner
AT406668B (de) Vorrichtung zur übernahme und beförderung von gegenständen
KR890001686A (ko) 스트립 및/또는 시이트의 연속 용접장치
JP3432559B2 (ja) 帯状フィルムの二軸同時処理装置
JPS62254937A (ja) 溶接ゾ−ンを通して丸められた缶胴を導くための装置
JPS6227987B2 (ja)
KR100516110B1 (ko) 가공편을 서로 연결하기 위한 방법 및 장치
US5755923A (en) Heat seal apparatus
DE102016116159B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Biegen von strangförmigen Werkstücken
ITTO940783A1 (it) Dispositivo per la saldatura di scocche di autoveicolo o di loro sotto-gruppi.
NO790049L (no) Fremgangsmaate og innretning for anbringelse av tverrsveisesoemmer i paa hverandre liggende baner av kunststoff-folie
US4258245A (en) Resistance welding machine
JPS644907B2 (ja)
US5809823A (en) Method and apparatus for feeding a tubular workpiece into a drawing unit
JPH07106598B2 (ja) ローラ支持装置付きの引張りつかみ具
US3939879A (en) Method and apparatus for forming pipe reinforcing cages and like closed loop objects
DE4336329C1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Brezeln
JPH0768322A (ja) 中空枠縁に曲げ部分を形成する曲げ方法及び曲げ装置
RU99114446A (ru) Способ и машина для обертывания изделий
JPS5913962B2 (ja) ウエブ材加工装置
JPH0353825Y2 (ja)
KR100322945B1 (ko) 다단식성형기의작업소재자동운반장치
CN217033431U (zh) 一种钢管抗弯折性能试验装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees