JPH04277589A - 潜熱蓄熱剤 - Google Patents

潜熱蓄熱剤

Info

Publication number
JPH04277589A
JPH04277589A JP3038398A JP3839891A JPH04277589A JP H04277589 A JPH04277589 A JP H04277589A JP 3038398 A JP3038398 A JP 3038398A JP 3839891 A JP3839891 A JP 3839891A JP H04277589 A JPH04277589 A JP H04277589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent heat
freezing point
point depressant
concentration
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3038398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799251B2 (ja
Inventor
Shoichi Kuroda
黒田 章一
Soichiro Shibata
宗一郎 柴田
Noriyuki Shimamura
嶋村 典行
Keisuke Kasahara
敬介 笠原
Kuniaki Kawamura
邦明 川村
Seiichi Sakuma
誠一 佐久間
Kunio Sugiyama
杉山 邦夫
Mitsuo Masushige
増茂 光男
Minoru Shindo
穣 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Mayekawa Manufacturing Co
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mayekawa Manufacturing Co
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mayekawa Manufacturing Co, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP3038398A priority Critical patent/JP2799251B2/ja
Publication of JPH04277589A publication Critical patent/JPH04277589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799251B2 publication Critical patent/JP2799251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、0℃未満の温度で、潜
熱を特定の一定温度の冷熱として取り出せる潜熱蓄熱剤
に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、0℃未満の温度で蓄熱や熱伝導を
行う媒体として、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、塩化カルシウム、塩化ナトリウムなどの水溶液
が、いわゆるブラインとして使用されてきた。
【0004】このブラインは、顕熱を利用して蓄熱およ
び熱伝導を行うために、使用にあたり大量のブラインを
必要としてきた。そのため、ブライン槽が大容量になり
、このブラインを用いた蓄熱システムは、大型になって
いた。
【0005】そこで、潜熱を蓄熱に利用する蓄熱方法が
、例えば特開昭62−62192号公報に提案されてい
る。この蓄熱方法では、潜熱蓄熱剤として、塩化ナトリ
ウムなどの水の凝固点降下剤を水に溶解させた水溶液を
使用し、この水溶液における凝固点降下剤の濃度は、水
との共晶濃度以下になるように調整されている。そして
、潜熱を蓄熱して凍結した潜熱蓄熱剤が融解する時に、
放出された潜熱を冷熱として利用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の潜熱蓄熱剤
は、水溶液中の凝固点降下剤の濃度は、共晶濃度以下に
調節されていて、特に共晶濃度では、理論的にはそれぞ
れ特定の一定温度の凝固および融解潜熱が得られること
になっている。
【0007】しかし、潜熱を取り出す時の潜熱蓄熱剤の
融解過程において、この潜熱蓄熱剤の温度が一定に保持
されにくく、潜熱を特定の一定温度の冷熱として得られ
ないことが多い。
【0008】これは、蓄熱して凍結した氷と凝固点降下
剤との共晶固体が融解する際、氷は水になるとともに、
凝固点降下剤の結晶は水に溶解していくが、この凝固点
降下剤の結晶の溶解速度が小さいと、凝固点降下剤の結
晶が水に解けずに残ることになる。このため、共晶固体
が融解しにくくなり、潜熱が一定の温度で放出されない
ので、この潜熱蓄熱剤の温度が上昇して、潜熱が特定の
一定温度の冷熱として得られないことになる。特に、凝
固点降下剤の共晶濃度が高い潜熱蓄熱剤においては、顕
著になる。
【0009】本発明の目的は、上記問題点に鑑みなされ
たもので、潜熱を0℃未満の特定の一定温度の冷熱とし
て長時間にわたって取り出すことのできる潜熱蓄熱剤を
提供することにある。
【0010】〔発明の構成〕
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の潜熱蓄熱剤は、
水の凝固点降下剤と水とからなる凝固点降下剤水溶液で
、この凝固点降下剤の濃度が、前記水との共晶濃度の7
0%以上98%以下となるものである。
【0012】
【作用】本発明の潜熱蓄熱剤は、水の凝固点降下剤と水
とからなる凝固点降下剤水溶液で、この凝固点降下剤の
濃度が、前記水との共晶濃度の70%以上98%以下と
なっているので、潜熱蓄熱剤の凍結過程において、前記
凝固点降下剤水溶液は、潜熱を0℃未満の特定の一定温
度で蓄熱して凍結し、氷と凝固点降下剤の結晶とからな
る共晶固体になる。次に、凍結した潜熱蓄熱剤の融解過
程において、潜熱を放出する際、凝固点降下剤の前記水
溶液中の濃度が、共晶濃度よりも低いので、前記共晶固
体が融解して共晶固体の氷が水になるとともに、この共
晶固体の凝固点降下剤の結晶が速い溶解速度で水に溶解
していくので、この共晶固体の融解が円滑に進行する。 このため、前記凝固点降下剤水溶液の潜熱を冷熱として
取り出すことのできる特定の一定温度の持続時間を、長
くとることができる。
【0013】
【実施例】本発明の潜熱蓄熱剤の実施例を表および図面
に基づいて説明する。
【0014】本発明の潜熱蓄熱剤は、水の凝固点降下剤
と水とからなり、水に凝固点降下剤を溶解した凝固点降
下剤水溶液である。そして、この凝固点降下剤の濃度は
、水との共晶濃度の70%以上98%以下に調整されて
いる。
【0015】前記凝固点降下剤は、水溶液にしたときの
凝固開始温度と融解開始温度との温度差が小さいもので
あり、例えば、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化
カリウムなどの塩化物、臭化ナトリウムなどの臭化物な
どのハロゲン化物、燐酸3アルカリ塩、燐酸2アルカリ
塩、燐酸1アルカリ塩などの燐酸塩、硝酸ナトリウム、
硝酸カリウムなどの硝酸塩、硫酸ナトリウムなどの硫酸
塩、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ムなどの炭酸塩、酢酸ナトリウムなどの酢酸塩などの塩
類、グリシン、尿素、グリセリンなどから一種類を選択
して、凝固点降下剤として用いている。
【0016】また、前記各凝固点降下剤は、水に対して
それぞれ固有の共晶点を持っているので、前記各凝固点
降下剤のうち数種について共晶濃度および共晶温度を表
1に示す。
【0017】
【0018】次に、本発明の作用について説明する。
【0019】前記凝固点降下剤のうち、硝酸ナトリウム
、塩化ナトリウム、塩化カリウムの各水溶液を潜熱蓄熱
剤として、潜熱の蓄熱および放熱を行った場合の凝固融
解特性を、図1および表2に示す。なお、比較のために
、同時に、硝酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリ
ウムのそれぞれの共晶濃度の水溶液を潜熱蓄熱剤として
潜熱の蓄熱および放熱を行った場合の凝固融解特性を示
す。なお、表2における融解温度持続時間は、潜熱を放
熱している時間として、凍結した各水溶液の融解開始温
度よりこの水溶液の温度が1℃上昇するのに要する時間
として定義されている。
【0020】
【0021】実施例1の硝酸ナトリウム水溶液は、硝酸
ナトリウムの濃度が共晶濃度の93%になっている。そ
して、潜熱の蓄熱を開始する凍結開始温度は、−20.
9℃となり、一方、この潜熱の放熱を開始する融解開始
温度は、−21.0℃となる。そして、潜熱を約21.
0℃の冷熱として取り出すことができる融解過程におい
て、融解温度持続時間が、2.5時間となり、比較例1
の共晶濃度の硝酸ナトリウム水溶液に比べて略2.5倍
に延長される。
【0022】実施例2の塩化ナトリウム水溶液は、塩化
ナトリウムの濃度が共晶濃度の83%になっている。そ
して、潜熱の蓄熱を開始する凍結開始温度は、−19.
0℃となり、一方、この潜熱の放熱を開始する融解開始
温度は、−20.5℃となる。そして、潜熱を約20.
5℃の冷熱として取り出すことができる融解過程におい
て、融解温度持続時間が、2.4時間となり、比較例2
の共晶濃度の塩化ナトリウム水溶液に比べて略2.7倍
に延長される。
【0023】実施例3の塩化カリウム水溶液は、塩化カ
リウムの濃度が共晶濃度の86%になっている。そして
、潜熱の蓄熱を開始する凍結開始温度は、−10.0℃
となり、一方、この潜熱の放熱を開始する融解開始温度
は、−10.7℃となる。そして、潜熱を約10.0℃
の冷熱として取り出すことができる融解過程において、
融解温度持続時間が、2.6時間となり、比較例3の共
晶濃度の塩化カリウム水溶液に比べて略2.6倍に延長
される。
【0024】これは、次に説明することによる。
【0025】一般に、水の凝固点降下剤と水とからなる
2成分系は、この凝固点降下剤の水に対する共晶濃度が
、前記凝固点降下剤の水に対する飽和濃度と略同じ濃度
になっている。
【0026】また、凝固点降下剤水溶液からなる潜熱蓄
熱剤から、潜熱を特定の一定温度の冷熱として取り出す
ためには、蓄熱して前記水溶液が凍結した氷と凝固点降
下剤の結晶とからなる共晶固体が融解する際に、氷は水
になると同時に、凝固点降下剤の結晶が水に円滑に溶解
していくことが必要になっている。
【0027】そこで、上記実施例の各凝固点降下剤水溶
液は、凝固点降下剤の濃度が、共晶濃度の70%以上9
8%以下に調整され、いずれも飽和濃度よりも低濃度な
ので、凝固点降下剤の結晶が水に溶解していく溶解速度
が速くなっている。このため、前記共晶固体が融解する
際、凝固点降下剤の結晶が水に溶解せずに残ることを防
いでいる。
【0028】従って、潜熱蓄熱剤から潜熱を取り出す時
、前記共晶固体が融解する際は、常に凝固点降下剤の結
晶が水に溶解していくので、この潜熱を特定の一定温度
の冷熱として取り出すことができる融解温度持続時間を
、長くとることができる。従って、長時間にわたって特
定の一定温度の冷熱を安定して効率良く取り出すことが
できる。
【0029】なお、水の凝固点降下剤の濃度が共晶濃度
の70%未満となる水溶液の場合、この水溶液の凍結、
融解温度がそれぞれ特定の一定温度にならないので、潜
熱を一定温度の冷熱として得ることができなくなる。
【0030】また、水の凝固点降下剤の濃度が共晶濃度
の98%を越える水溶液の場合、凍結した凝固点降下剤
水溶液の共晶固体が融解する際、この共晶固体の融解に
伴う凝固点降下剤の結晶の水への溶解速度が小さいため
、この凝固点降下剤の結晶が水に溶解せずに残る。この
ため、この共晶固体が融解しにくくなり、一定の温度で
潜熱が放出されないので、この潜熱を特定の一定温度の
冷熱として取り出すことのできる時間が短くなる。従っ
て、共晶濃度の水溶液からは、潜熱を特定の一定温度の
冷熱として長時間にわたって有効に取り出すことができ
ない。
【0031】なお、上記実施例において、水の凝固点降
下剤の水溶液中の濃度は70%以上98%以下としてい
るが、好ましくは80%以上95%以下とすれば、さら
に、潜熱を、特定の一定温度の冷熱として、長時間にわ
たり、有効に取り出すことができる。従って、例えば塩
化ナトリウムの場合、水溶液中の濃度は、16.8%以
上23.5%以下としているが、好ましくは19.2%
以上22.8%以下にすると、さらに、潜熱を特定の一
定温度の冷熱として長時間にわたって有効に取り出すこ
とができる。
【0032】また、前記凝固点降下剤水溶液には、必要
に応じて前記凝固点降下剤の他に防蝕剤や防バイ剤など
を添加しても良い。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、潜熱蓄熱剤として、水
の凝固点降下剤を水に溶解した凝固点降下剤水溶液を用
い、この水溶液における凝固点降下剤の濃度は、共晶濃
度の70%以上98%以下にしているので、この凝固点
降下剤の濃度は、この凝固点降下剤の水との飽和濃度よ
りも低濃度であるから、蓄熱して凍結した凝固点降下剤
水溶液が融解する際、凝固点降下剤の結晶が水に溶解し
ていく溶解速度を速くすることができ、この凝固点降下
剤の結晶が水に溶解せずに残ることを防ぐことができる
。このため、凍結した前記凝固点降下剤水溶液の融解に
ともない放熱される潜熱を、特定の一定温度の冷熱とし
て、長時間にわたって安定して効率良く取り出すことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例となる潜熱蓄熱剤を用いて潜熱
の蓄熱および放熱を行った場合の凝固融解特性図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水の凝固点降下剤と水とからなる凝固
    点降下剤水溶液で、この凝固点降下剤の濃度が、前記水
    との共晶濃度の70%以上98%以下となることを特徴
    とした潜熱蓄熱剤。
JP3038398A 1991-03-05 1991-03-05 潜熱蓄熱剤 Expired - Fee Related JP2799251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038398A JP2799251B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 潜熱蓄熱剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038398A JP2799251B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 潜熱蓄熱剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277589A true JPH04277589A (ja) 1992-10-02
JP2799251B2 JP2799251B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12524186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038398A Expired - Fee Related JP2799251B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 潜熱蓄熱剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799251B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321989A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Sanyo Chem Ind Ltd 液体殺菌洗浄剤
JP2007016136A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyota Motor Corp 熱交換用液媒体組成物
JP2021517230A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 サンアンプ リミテッド 蒸気圧縮装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993780A (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱材
JPS6312684A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Nippon Light Metal Co Ltd 蓄冷剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993780A (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱材
JPS6312684A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Nippon Light Metal Co Ltd 蓄冷剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321989A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Sanyo Chem Ind Ltd 液体殺菌洗浄剤
JP2007016136A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyota Motor Corp 熱交換用液媒体組成物
JP2021517230A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 サンアンプ リミテッド 蒸気圧縮装置
US11680739B2 (en) 2018-03-09 2023-06-20 Sunamp Limited Vapour compression apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2799251B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09291272A (ja) 蓄熱材
US4686833A (en) Method of forming clathrate ice
JPH04277589A (ja) 潜熱蓄熱剤
JP2981890B1 (ja) 蓄熱装置およびその装置における熱管理方法
JP4304848B2 (ja) 冷熱輸送方法、冷熱輸送システム、冷熱輸送システムの運転方法、貯蔵装置及び水和物製造装置
JPH11335660A (ja) 蓄冷物質
JPH0726250A (ja) 蓄冷材
US4189393A (en) Heat storage material comprising lithium chlorate-trihydrate and a nucleating agent
JP2538635B2 (ja) 蓄熱材
JPH0792307B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPS5852995A (ja) 蓄熱材
ES2213769T3 (es) Composiciones reversibles de cambio de fase de cloruro de magnesio hidratado para almacenar energia.
JP2793224B2 (ja) 潜熱蓄熱剤組成物
JPH0215598B2 (ja)
JP2001192650A (ja) 蓄冷材
JPH0292987A (ja) 蓄冷材組成物
JPS6151079A (ja) 蓄熱材
JPH0157157B2 (ja)
SU842094A1 (ru) Теплоаккумулирующий состав на основеКРиСТАллОгидРАТА АзОТНОКиСлОгО МАРгАНцА
JPS6147189B2 (ja)
JPS6151080A (ja) 潜熱蓄熱材
JPS63137982A (ja) 蓄熱材組成物
JPH02286777A (ja) 蓄熱材
JPS58180578A (ja) 蓄熱材料
JPS6049081A (ja) 蓄熱材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees