JPH04271136A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04271136A
JPH04271136A JP3259991A JP3259991A JPH04271136A JP H04271136 A JPH04271136 A JP H04271136A JP 3259991 A JP3259991 A JP 3259991A JP 3259991 A JP3259991 A JP 3259991A JP H04271136 A JPH04271136 A JP H04271136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
plated
electrode
semiconductor device
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259991A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujioka
藤岡 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3259991A priority Critical patent/JPH04271136A/ja
Publication of JPH04271136A publication Critical patent/JPH04271136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32153Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/32175Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
    • H01L2224/32188Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はマイクロ波電界効果ト
ランジスタ(以下FETと呼ぶ)などの半導体装置の電
極構造ならびに接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のマイクロ波FETの側断面
図、図4は図3のFETを4個の並列動作させた場合の
平面図、図5は図4のV−V線における断面図である。 図において、1bはゲート電極、2bはソース電極、3
bはドレイン電極、4は半導体基板、5は裏面電極、6
はソース電極2bと裏面電極5を接続するバイアホール
、7はパッケージ、8aは入力整合回路基板、8bは出
力整合回路基板、9は金ワイヤ、10は上記符号1から
6をまとめて示すFETである。
【0003】次に動作について説明する。入力されたマ
イクロ波電力は入力整合回路8aにより整合され、金ワ
イヤ9によりFET10に入力される。FET10で増
幅されたマイクロ波電力は、金ワイヤ9により出力整合
回路8bによって整合され出力される。
【0004】即ち、高出力を得るためにFET10のト
ータルゲート幅が大きくなるように、FET10を複数
個(図の場合は4個)並列動作させ出力合成を行ってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロFET
は以上のように構成されているので、金ワイヤを用いて
整合回路基板へ接続しなければならず、ワイヤのインダ
クタンスにより、FETの特性が損なわれ、整合が狭帯
になる等の問題点があった。また、金ワイヤの形状やボ
ンディング位置ずれ等によるばらつきにより、特性にば
らつきが生じ歩留りが低下するという問題点があった。 また、高出力を得るために複数チップを並列動作させる
ことにより、増幅器の構成が大形になるという問題点も
あった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、半導体装置入出力部のインダク
タンスを低減できるとともに特性ばらつきを低減しかつ
並列動作が容易に構成できる半導体装置を得ることを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、ゲート、ソース、ドレイン電極の金めっきを厚く
するとともにゲート、ドレイン電極をリボン状に引出し
たものである。
【0008】
【作用】この発明における半導体装置は、金リボンによ
り入出力部が接続される為、インダクタンスが低減され
、また、ワイヤボンディング工程を省略できるため特性
ばらつきの低減が期待できる。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1aはリボン状に金め
っきを施したゲート電極、2aはポスト状に厚く金めっ
きを施したソース電極、3aはリボン状に金めっきを施
したドレイン電極である。なお、その他の符号は前記従
来のものと同一につきその説明は省略する。
【0010】図2は図1の半導体装置を2個並列接続さ
せた場合の側断面図である。なお、図中符号は図1の上
記実施例1と同一につき説明は省略する。
【0011】実施例2.なお、上記実施例1では電界効
果トランジスタの場合について説明したが、バイポーラ
トランジスタにおいても同様の効果を奏する。
【0012】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ゲート
、ドレイン電極を金めっきによりリボン状に引出し、整
合回路基板への接続を金ワイヤなしで接続したので、半
導体装置の特性を損なうことなく増幅器等が構成できる
効果がある。また、ばらつきの低減による歩留りの向上
が期待できる。
【0013】さらに、2個の並列接続が容易に構成でき
るので、同一面積で2倍の出力が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるFETを示す側断面
図である。
【図2】図1のFETを並列接続する場合の側断面図で
ある。
【図3】従来のFETの側断面図である。
【図4】図3のFETを4個並列実装した場合の平面図
である。
【図5】図4のV−V線における断面図である。
【符号の説明】
1a  ゲート電極 2a  ソース電極 3a  ドレイン電極 4  半導体基板 5  裏面電極 6  バイアホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ゲート、ソース、ドレイン電極を有す
    るマイクロ波電界効果トランジスタにおいて、各ボンデ
    ィングパッド上の金めっき厚みを厚くするとともに、ゲ
    ート、ドレイン電極より、リボン状に電極を引出したこ
    とを特徴とする半導体装置
JP3259991A 1991-02-27 1991-02-27 半導体装置 Pending JPH04271136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259991A JPH04271136A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259991A JPH04271136A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271136A true JPH04271136A (ja) 1992-09-28

Family

ID=12363328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259991A Pending JPH04271136A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900482B2 (en) Semiconductor device having divided active regions with comb-teeth electrodes thereon
JPH065881A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20010080542A (ko) 고주파 전력 트랜지스터 소자
US4359754A (en) Semiconductor device
JP3185441B2 (ja) 高周波高出力電界効果トランジスタ
JP2884577B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH04271136A (ja) 半導体装置
JPS63127575A (ja) 多セル型マイクロ波電界効果トランジスタ
JPH0563047B2 (ja)
JPS5892277A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0521697A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP2638514B2 (ja) 半導体パッケージ
JPS63202974A (ja) 半導体装置
US6465850B1 (en) Semiconductor device
JPS61172376A (ja) 半導体装置
JPH09232334A (ja) 化合物半導体装置
JP3096046B2 (ja) マイクロ波半導体装置
JPH07120906B2 (ja) マイクロ波ミリ波高出力トランジスタ
JPH0436112Y2 (ja)
JPS58178546A (ja) 半導体装置
JPH10178321A (ja) 半導体装置
JP2601952B2 (ja) 高周波半導体装置
JPH04321240A (ja) 半導体装置
JPS62274806A (ja) マイクロ波電界効果トランジスタ
JPS62243370A (ja) 高周波電界効果トランジスタ