JPH04258439A - コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版 - Google Patents

コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版

Info

Publication number
JPH04258439A
JPH04258439A JP4122991A JP4122991A JPH04258439A JP H04258439 A JPH04258439 A JP H04258439A JP 4122991 A JP4122991 A JP 4122991A JP 4122991 A JP4122991 A JP 4122991A JP H04258439 A JPH04258439 A JP H04258439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
slab
floor
core material
honeycomb core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4122991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Kanda
徹志 閑田
Naoki Tanaka
直樹 田中
Toshiyuki Fukumoto
敏之 福元
Atsushi Tagami
淳 田上
Akio Tomita
昭夫 富田
Shinichi Takahashi
新一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4122991A priority Critical patent/JPH04258439A/ja
Publication of JPH04258439A publication Critical patent/JPH04258439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートスラブの
構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコン
クリート床版に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、大スパンの建築の需要が高まり、
この大スパンに適したたわみの少ない高剛性の床が必要
とされている。一方、地震荷重の軽減という意味から床
版の軽量化の意義は大きい。
【0003】従来、床版の高性能化を実現する手段とし
てボイド(中空)スラブがある。例えば特開昭59−1
26847 号公報にある大スパンのスラブの構築法も
その一つであり、デッキプレートを捨型枠として用いる
場合に、スラブを構築すべき空間に、剛性を有する薄肉
溶接鋼管を水平に掛け渡して両端を支持し、この鋼管か
らデッキプレートを吊り下げるようにして配置する。そ
して、このデッキプレート上に前記鋼管が埋まるように
コンクリートを打設してこの鋼管内をボイドとするもの
である。
【0004】特公昭61−38300号公報ではボイド
スラブを構成する他例として、凹凸面が交互に連続する
2枚の波型デッキプレートを一体に面接合して中空のデ
ッキプレートとする。そして、当該中空のデッキプレー
トを型枠としてその片面に予め地上において先打ちコン
クリート打設を行って複合板を形成するとともに、当該
複合板のコンクリート打設側を下面にしてすでに構築済
の梁間に載架せしめ、前記複合板を型枠としてデッキプ
レートの上面に現場打ちコンクリートを打設して中空ス
ラブとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記特開昭59−12
6847 号公報や特公昭61−38300号公報のも
のは、床版を中空構造とすることにより、床版の剛性を
高め大スパンへの対応を可能とし、また振動性能、遮音
性能も向上する。しかし、中空部が大きな空間として存
在するので全体として床版の厚さが大きくなり、軽量化
という点では難がある。かかる中空スラブ工法以外に大
スパンに適した工法としてアンボンドプレストレス床構
造があり、PC鋼線によるアンボンドプレストレスを導
入し、たわみのコントロールを行うもので、接合が簡単
で、床版の軽量化が図れるが、プレストレス導入に伴う
複雑な工程を経なければならず、また、プレストレスが
アンボンドのため耐震要素としては設計できないことが
問題となる。
【0006】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、床版の大幅な軽量化を高剛性化と同時に実現できる
とともに、工程の簡素化により施工の合理化を図ること
ができるコンクリートスラブの構築方法およびそれに使
用するハーフプレキャストコンクリート床版を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、ハニカムコア材の上下面にシアコネクタを突
設し、下面のシアコネクタを介してコンクリート版を重
合し、また各コアの上面側に目張りを施したハーフプレ
キャストコンクリート床版を使用し、このハーフプレキ
ャストコンクリート床版を梁間に設置し、床型枠として
該ハニカムコア材を埋設するように後打ち床コンクリー
トを打設することを要旨とするものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、ハニカムコア材と一体化した
コンクリート版でハーフプレキャストコンクリート床版
を形成するもので、このハニカムコア材の有する剛性を
床版の剛性として有効に活用できる。さらに、このハー
フプレキャストコンクリート床版を床型枠として当該ハ
ニカムコア材を埋設するように後打ち床コンクリートを
打設するものであり、ハニカムコア内部を中空部とした
スラブが形成されるが、この中空部は各コアが区画され
た小さな区間の連続体であり、中空部を設けることによ
るスラブの剛性の低下も少なく、薄くかつ軽い床版でも
剛性及び耐力の高いスラブが得られる。
【0009】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明のコンクリートスラブの構築方
法の1実施例を示す縦断側面図、図2はそれに使用する
ハーフプレキャストコンクリート床版の1実施例を示す
縦断側面図で、図中1はハニカムコア材を示す。
【0010】周知なごとくハニカムコア材は断面六角形
のコア1aを連続させて形成した蜂の巣状のもので、材
質は金属、紙、合成樹脂、セラミック等を問わないが、
価格および強度の点で金属製のものが最適である。ちな
みに、アルミニウムのろう付けハニカムパネルなどを利
用できる。図示は省略するが、実開平2−251364
号公報などにあるように、アルミニウムのろう付けハニ
カムパネルのハニカムコアには主として2通りの作り方
がある。 その一つは、アルミニウム合金にろう付け用の皮材を圧
延により被覆してなるブレージングシートの積層体に、
ろう材が溶融した時に所定の範囲を越えてろう付けを起
こさないように剥離剤による剥離個所を千鳥状に形成し
ておき、当該積層体を加熱高温としてろう付けを行った
のち、積層方向に展張して前記剥離個所を六角に広げて
なる。他の一つは、予めコルゲート加工した角波状のア
ルミニウム素材の平坦部同士を接合するように重合わせ
、ろう付けしてなる。薄板鋼板等によるろう付けハニカ
ムパネルの製造もほぼ同様な方法で行うことができる。
【0011】図3にかかるハニカムコア材1の詳細を示
すが、上下面にシアコネクタ2,3を突設した。このシ
アコネクタ2,3はボルトやビスタイプの棒状のもので
もよいが、本実施例ではコア1aと同形のコアを形成す
るようなフランジをハニカムコア材1の上下面に形成し
、このフランジをシアコネクタ2,3として使用するよ
うにした。なお、コア1aの上下面には目張り4を施し
当該コア1aをシアコネクタ2,3を残して密閉された
空室として構成する。
【0012】前記シアコネクタ2,3の形成や目張り4
の方法も種々考えられるが、コア1aを構成するよりも
長めのコアを有するハニカムパネルに対して、このコア
と同一形状のスリットを有する板を嵌め込んで目張り4
とし、また、ハニカムパネルの上下面にコアよりも少し
小さめの六角形の穴を設けた面板を接合して前記目張り
4よりも上下の部分をシアコネクタ2,3とするように
すればよい。
【0013】そして、ハニカムコア材1を上に重合わせ
るようにして、コンクリート版5を成形するが、その際
、下側のシアコネクタ3をコンクリート版5中に埋設す
るようにして、このコンクリート版5とハニカムコア材
1とを一体化する。なお、図4に示すようにコンクリー
ト版5はハニカムコア材1よりも一回り大き目なもので
ある。
【0014】このようにして、ハニカムコア材1をコン
クリート版5に重合するように取付けてなるハーフプレ
キャストコンクリート床版6を工場等で製作しておき、
図1に示すように当該ハーフプレキャストコンクリート
床版6を梁型枠7間に載架する。そして梁型枠7内の梁
コンクリート8を打設するのと同時に、ハーフプレキャ
ストコンクリート床版6を床型枠として当該ハニカムコ
ア材1を埋設するように後打ち床コンクリート9を打設
する。
【0015】このようにすれば、シアコネクタ2を介し
て後打ち床コンクリート9とハーフプレキャストコンク
リート床版6は一体化してスラブが形成される。なお、
後打ち床コンクリート9は目張り4があるので、ハニカ
ムコア材1のコア1a内に流入することはなく、スラブ
はコア1aを中空とした中空スラブとして構成される。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明のコンクリート
スラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャ
ストコンクリート床版は、床版の大幅な軽量化を高剛性
化を同時に実現できるとともに、工程の簡素化により施
工の合理化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリートスラブの構築方法の1実
施例を示す縦断側面図である。
【図2】本発明のハーフプレキャストコンクリート床版
の1実施例を示す縦断側面図である。
【図3】本発明のハーフプレキャストコンクリート床版
の要部の縦断側面図である。
【図4】本発明のハーフプレキャストコンクリート床版
の平面図である。
【符号の説明】
1…ハニカムコア材            1a…コ
ア2,3…シアコネクタ          4…目張
り5…コンクリート版            6…ハ
ーフプレキャストコンクリート床版 7…梁型枠                    
8…梁コンクリート9…後打ち床コンクリート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ハニカムコア材をコンクリート版に重
    合するように取付けたハーフプレキャストコンクリート
    床版を設置し、このコンクリート床版を床型枠として当
    該ハニカムコア材を埋設するように後打ち床コンクリー
    トを打設することを特徴としたコンクリートスラブの構
    築方法。
  2. 【請求項2】  ハニカムコア材の上下面にシアコネク
    タを突設し、下面のシアコネクタを介してコンクリート
    版を重合し、また各コアの上面側に目張りを施したこと
    を特徴とするハーフプレキャストコンクリート床版。
JP4122991A 1991-02-13 1991-02-13 コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版 Pending JPH04258439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122991A JPH04258439A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122991A JPH04258439A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258439A true JPH04258439A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12602582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122991A Pending JPH04258439A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04258439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127081A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Takenaka Komuten Co Ltd 逆打ち工法における梁及び床の構築方法
JPH07127080A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Takenaka Komuten Co Ltd 逆打ち工法における梁及び床の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127080A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Takenaka Komuten Co Ltd 逆打ち工法における梁及び床の構築方法
JPH07127081A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Takenaka Komuten Co Ltd 逆打ち工法における梁及び床の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112575946A (zh) 装配式预制叠合楼板
JP3208530B2 (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
JP2671197B2 (ja) 鉄筋コンクリートプレキャスト床版
JPH04258439A (ja) コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版
JPH04269242A (ja) コンクリートスラブの構築方法およびそれに使用するハーフプレキャストコンクリート床版
JPH0521522Y2 (ja)
JP2969560B2 (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
JPH11117441A (ja) ハニカム型デッキプレート
JPH05287801A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造によるラーメン構造における梁の配筋構造
JPH0334967Y2 (ja)
JPH0266246A (ja) 立体トラス付き断熱コンクリート及びその造成方法
JPH036729Y2 (ja)
JPS63136111U (ja)
JP2725572B2 (ja) 鉄筋コンクリート造での小梁施工方法
JPH084107A (ja) 柱と梁との接合部における接合方法
JP2556389B2 (ja) 耐震壁の構築方法
JPH04179Y2 (ja)
JP2024503042A (ja) パネル化された鋸歯状ビームアセンブリ
JPS6262213B2 (ja)
JPH04144B2 (ja)
JPH08197528A (ja) プレキャストコンクリート板
JPH0356567Y2 (ja)
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JP2582132Y2 (ja) プレキャストコンクリート板
JPH068176Y2 (ja) 長尺プレキヤストコンクリ−ト部材