JPH04179Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04179Y2
JPH04179Y2 JP1986177902U JP17790286U JPH04179Y2 JP H04179 Y2 JPH04179 Y2 JP H04179Y2 JP 1986177902 U JP1986177902 U JP 1986177902U JP 17790286 U JP17790286 U JP 17790286U JP H04179 Y2 JPH04179 Y2 JP H04179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
reinforcement
slab
members
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986177902U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986177902U priority Critical patent/JPH04179Y2/ja
Publication of JPS6383310U publication Critical patent/JPS6383310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04179Y2 publication Critical patent/JPH04179Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はユニツト化された立体状のラチス梁
より構成される、鉄筋コンクリートスラブの配筋
構造に関するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
鉄筋コンクリートスラブのスラブ筋は床型枠の
設置後に手組みにより配筋されるのが一般的であ
るが、この方法では配筋に手間がかかり、入手を
要することに加え、精度の確保が難しく、コンク
リート打設時に配筋の乱れが生じ易い等の難点が
ある。
この考案はこうした従来の配筋の事情を踏ま
え、施工の合理化を図る目的からなされたもの
で、スラブ筋を予め組み立ててユニツト化したラ
チス梁より構成することによりこれを解決しよう
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案では立体状にユニツト化された立体ラチ
ス梁をその幅方向に連続的に配置してスラブ筋を
構成することにより配筋作業の簡略化を図り、全
体的に施工の合理化、工期の短縮化を図る。
立体ラチス梁は一本の上弦材と2本の下弦材を
2組のラチス材で連結して三角形の断面形状をな
して形成されるもので、一方のラチス材の上弦材
との節点が他方のラチス材の上弦材との節点間の
中間点に位置し、相互にラチス材が半ピツチずれ
ている。
このラチス材はコンクリートの打設時にその荷
重を負担する。
立体ラチス梁は一方向に連続して設置されるこ
とによりスラブの配筋構造を形成する。
〔実施例〕
以下本考案を一実施例を示す図面に基づいて説
明する。
この考案は第1図に示すように立体状に組み立
てられた立体ラチス梁Aを並列して配置すること
によつて鉄筋コンクリートスラブのスラブ筋を構
造するものである。
立体ラチス梁Aは第1図に示すように断面が三
角形状をなすように配置される1本の上弦材1と
2本の下弦材2,2間にラチス材3,3を跨設し
て形成される。ラチス材3は第2図−に示すよ
うに一方のラチス材3の上弦材1との節点が他方
のラチス材3の節点間の中間点に位置するように
上下弦材1,2に接合される。第1図−はラチ
ス材3,3を上弦材1の下面側に接合した場合、
は上面側に接合した場合の製作例を示してい
る。
この立体ラチス梁Aのラチス材3はコンクリー
ト打設時にコンクリートの荷重を負担する役目を
果たす。
第2図はスラブ筋の配筋構造を示したものであ
るが、立体ラチス梁Aがスラブ筋を構成したと
き、上弦材1は上端主筋、下弦材2,2は下端主
筋となる。
隣接する立体ラチス梁A,Aは第2図−に示
すように下弦材2,2において連結金物4によつ
て接続される。連結金物4は例えば図示するよう
にプレート4aと、かぶり厚を確保するスペーサ
4b及びボルト4cからなり、ボルト4cにより
プレート4a、スペーサ4b間に下弦材2,2を
挟むことによつて立体ラチス梁A,Aを接続す
る。またスペーサ4b下には薄肉鋼板等の床型枠
5が取り付けられる。
連結金物4に床型枠5が取り付けられることに
よりスラブ筋は捨て型枠付きとなり、コンクリー
トの打設は、打設荷重を負担する立体ラチス梁A
のラチス材3とによつて無支保工状態で行うこと
が可能となる。
立体ラチス梁Aは連続することによつて基本的
にスラブ筋を構成するが、必要に応じて立体ラチ
ス梁Aの上弦材1及び下弦材2,2上にはこれら
に直交して配力筋6が配筋される。
第3図はラチス梁A端部と梁7との取合いを示
したものである。は鉄骨梁の場合、,はそ
れぞれ鉄筋コンクリート梁、鉄骨鉄筋コンクリー
ト梁の場合である。
の鉄骨梁の場合にはラチス梁Aは床型枠5と
ともに梁7上に、下弦材2において連結金物4の
スペーサ4b、または上弦材1において別のスペ
ーサ8等を介して設置される。
,のコンクリート梁の場合には図示するよ
うに梁型枠9上にラチス梁Aが設置される。
〔考案の効果〕
この考案は以上の通りであり、スラブ筋は予め
組み立てられた立体ラチス梁を単に設置し、相互
に連結金物によつて接続するのみで構成されるも
のであるため配筋作業が簡略化され、施工の合理
化を図ることが可能となるとともに、配筋の精度
が確保されることになる。
また打設コンクリートの荷重はラチス材が負担
するため配筋の乱れを生ずる恐れがなく、このラ
チス材の働きに加えて連結金物に床型枠を取り付
けることにより支保工を省いた無支保工スラブ
(捨て型枠付)として施工することができ、一層
施工の省力化を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はラチス梁の製作例を示した斜視図、第
2図−,はスラブ筋の配筋構造を示したそれ
ぞれ平面図、断面図であり、第3図は各種梁とラ
チス梁端部との取合いを示した断面図である。 A……立体ラチス梁、1……上弦材、2……下
弦材、3……ラチス材、4……連結金物、4a…
…プレート、4b……スペーサ、4c……ボル
ト、5……床型枠、6……配力筋、7……梁、8
……スペーサ、9……梁型枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面が三角形状をなす1本の上弦材及び2本の
    下弦材と、各上下弦材間に跨設される2組のラチ
    ス材とからなり、一方のラチス材の上弦材との節
    点が他方のラチス材の上弦材との節点間の中間点
    位置にある立体ラチス梁をその幅方向に連続的に
    並列させて構成される鉄筋コンクリートスラブの
    配筋構造。
JP1986177902U 1986-11-19 1986-11-19 Expired JPH04179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177902U JPH04179Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177902U JPH04179Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383310U JPS6383310U (ja) 1988-06-01
JPH04179Y2 true JPH04179Y2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=31119536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986177902U Expired JPH04179Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563019Y2 (ja) * 1990-12-27 1998-02-18 ケンテック株式会社 床配筋用支持具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924053A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 株式会社富士起業 鉄筋コンクリ−ト構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924053A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 株式会社富士起業 鉄筋コンクリ−ト構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383310U (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04179Y2 (ja)
JPS6361443B2 (ja)
JPH0248497Y2 (ja)
JPS6235765Y2 (ja)
JPH0334967Y2 (ja)
JPH0645448Y2 (ja) 橋梁構造
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JPH0122837Y2 (ja)
JPH04178Y2 (ja)
JPH036729Y2 (ja)
JPH0230492Y2 (ja)
JPH0514063B2 (ja)
JPH044091Y2 (ja)
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁
JP2791239B2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JPH0349127Y2 (ja)
JPS594741A (ja) 立体三角トラス構造物およびコンクリート用型枠構造物
JPH0342164Y2 (ja)
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JPH04143B2 (ja)
JPH0468421B2 (ja)
JPH0746653Y2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JPH04144B2 (ja)
JPH0722418Y2 (ja) プレストレスを導入した立体トラス筋
JPH0540165Y2 (ja)