JPS6235765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235765Y2
JPS6235765Y2 JP1982063295U JP6329582U JPS6235765Y2 JP S6235765 Y2 JPS6235765 Y2 JP S6235765Y2 JP 1982063295 U JP1982063295 U JP 1982063295U JP 6329582 U JP6329582 U JP 6329582U JP S6235765 Y2 JPS6235765 Y2 JP S6235765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbed
iron plate
reinforcing bar
truss
bar truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982063295U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167118U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6329582U priority Critical patent/JPS58167118U/ja
Publication of JPS58167118U publication Critical patent/JPS58167118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235765Y2 publication Critical patent/JPS6235765Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は合成床版構築の際、本設兼用仮設床
として使用される鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄
板に関する。
「従来の技術」 合成床版の構築において、リブ付き鉄板を鋼梁
間に架渡し、リブ付き鉄板を捨て型枠すなわち、
本設兼用仮設床としてその上にコンクリート打設
を行う工法があるが、この場合リブ付き鉄板はフ
ランジ幅に対して波の高さ、すなわち構部の深さ
が比較的小さいため、曲げ剛性が大きくなく、荷
重に対して撓みが大きく、従つて支持スパンを大
きくできないという欠点がある。また表面平滑な
リブ付き鉄板を合成床版の構造材として計算する
ためには、リブ付き鉄板をコンクリートに一体と
させるに鉄板表面にずれ止め筋等を現場溶接する
加工が必要となり、工期、手間がかかるという欠
点がある。
かかるリブ付き鉄板単独での不都合から、従来
より合成床版用の捨型枠として、第1図に示す如
き、リブ付き鉄板1の上向き面上にラチス状鉄筋
トラス2の下側折曲部2aを溶着させてなるもの
が例えば特開昭52−87816号等に提案されてい
る。尚、図中2bはラチス状鉄筋トラス2の下側
折曲部2aに近い位置にかぶり厚を確保して溶着
される下弦筋で、リブ付き鉄板1が構造材の一部
として計算、つまりラチス状鉄筋トラスの下弦筋
として構成される場合には省略される。
このものは鋼梁間に架渡され、コンクリート打
設されて合成床版となるものであるが、鋼梁間に
架渡されたときは、その自重および打設コンクリ
ート等の仮設的な荷重をリブ付き鉄板1とラチス
状鉄筋トラス2との合成梁として受持つこととな
つて、曲げ剛性が大きくなると共にラチス状鉄筋
トラス2によつて何んらの加工を要することなく
してリブ付き鉄板1とコンクリートとの一体化が
図れるので、既述のリブ付き鉄板単独に於ける不
都合が解消されることとなる。
さらに、ラチス状鉄筋トラス2はスラブ配筋の
要部となることからして、配筋の観点からは、工
場製作による配筋精度の向上、工期の短縮、現場
の配筋作業の大巾な低減が期し得ることとなる。
「考案が解決しようとする問題点」 しかるに、このものにあつては、ラチス状鉄筋
トラス2の各下側折曲部2aをリブ付き鉄板1の
上向き面上に溶着するものであるから、その溶着
点の数は膨大となり、かつ、その作業もラチス状
鉄筋トラス2を所定の立姿勢に定めつつとり行な
わねばならないという困難なものとなり、さら
に、リブ付き鉄板1表面に厚層の耐火被覆を施こ
す必要のないリブ付き鉄板1が構造材の一部とし
て計算されなのものの場合にあつては、ラチス状
鉄筋トラス2の下弦筋2bは通常加工の場合にお
ける如くに下側折曲部2aに取り付くとすること
が出来ず、つまり、被り厚確保のために図示の如
く、所定寸法上方に故意にずらした位置にて溶着
取り付けしなければならず、このため溶着点の数
は倍増し、加工の困難さと共に溶着点数の多さが
加工難、コストアツプをもたらしている。
その他、この架構体では、吊り込み用吊上げ部
として利用し得る個所は別段見当たらず(ラチス
状鉄筋トラス2に掛けた場合には溶着点が耐えら
れないので)、使用時にあつて不便である。
「問題点を解決するための手段」、「作用」 本案は叙上の事情に鑑みなされたもので、その
要旨とするところは、合成床版用本設兼用仮設床
としての鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄板をば、
リブ付き鉄板の上向き面上にリブ方向と直交させ
て上下端に受載、載置用の平面を形成し且つ側方
を解放した、折り曲げ棒状鉄板よりなるコネクタ
ーを固着し、この上にトラスとして独立の梁を構
成し該リブ付鉄板を吊持する断面三角形に構成の
ラチス状鉄筋トラスを直接固着にて該リブ方向に
渡架させて構成し既述の諸難点を全く解消した点
にある。
「実施例」 以下、これを図に基づいて詳細に説明する。
すなわち、本案は、第2図に示される如く、リ
ブ付き鉄板型枠Cの上向き面上に折り曲げ方向と
直交させて型若しくは〓型の上下端に受載、載
置用の平面を形成し且つ側方を解放した折り曲げ
た棒状の鉄板コネクターBを固着し、この上に断
面三角形に構成のラチス状鉄筋トラスAを固着し
て渡架させてなるもので、同図a,b各図は該鉄
板コネクターBの断面方向より視て、当該断面の
差異を明示したものである。
つまり、本案における該折り曲げた棒状の鉄板
コネクターBはa図の如く型、b図の如く〓型
の各種断面形状のものが用いられる。叙上鉄板コ
ネクターBの形状としては、荷重負担(曲げ)に
耐え、止め付けが容易でコンクリートの充填性が
良い効率的な断面形状であらねばならず、上記の
屈曲型のものとなる。
コネクター効果上、図示の如く隣接同志は同姿
勢に配することなく対峙させるを良しとする。
尚、コネクターBの折り曲げ鉄板型枠Cに対する
固着手段としては溶接止め、ビス止めボルト止め
等がある。
当該コネクターBの役割について述べると下記
の如くである。
すなわち、主として仮設時に役目があり、主な
ものは次の三点である。
1 リブ付き鉄板型枠Cを鉄筋トラスAに組みつ
け、コンクリート打設時のコンクリート荷重
(自重、打設荷重)及び鉄板型枠Cの自重を鉄
筋トラスAに伝える根太材の役目をする、従つ
て折り曲げ鉄板型枠Cの折り曲げ方向の剛性を
大きく向上させることができる。
尚、コネクターの間隔は必然的にリブ付き鉄
板Cの許容スパン以下で且つ3)の効果を考え
て決める。
2 下端鉄筋のコンクリート被り厚を自動的に確
保するスペーサーの役目をする。
3 版全体の曲げに対して鉄筋トラスAとリブ付
き鉄板Cの合成梁効果を期待する時は水平面内
剪断力に抵抗するシヤーコネクター(ずれ止め
防止)の役目もする。
従つて曲げ抵抗に対して、鉄筋トラスAのみ
の断面性能より増大させることができ(シヤー
コネクターの形状間隔によつて断面性能は異な
るが)強度、撓みに対して有利となる。
又、該リブ付き鉄板型枠Cはキーストンプレ
ート、デツキプレート等よりなり、その断面形
状については後述の第3図に示される如くのも
ので、その役割は、仮設時(コンクリート打設
時)はコンクリート自重、打設荷重およびリブ
付き鉄板型枠の自重をコネクターBに伝える型
枠の役目をし、本設時は(コンクリート硬化
後)は、鉄筋トラスAが主筋となるのでリブ付
き鉄板は損傷(錆、火災)がないうちは、余力
の耐力としての役目をするものである。
さらに、該鉄筋トラスAについては、仮設時
(コンクリート打設時)は、リブ付き鉄板型枠
Cにかかるコンクリート自重、打設荷重及び合
成床版を構成する各部材の自重を鉄筋トラス梁
として支持する役目をし、本設時(コンクリー
ト硬化後)は、鉄筋コンクリート造床版として
主筋の役目をするものである。
つまり、鉄筋トラスAはそれ自体が梁体を構
成し且つ役するものであり、リブ付き鉄板型枠
Cはこれに吊持されることとなり、梁間架設時
にあつては、リブ付き鉄板型枠Cをトラス下弦
材として合成するものではない。
よつて、本案の型枠Cの支持は鉄筋トラスA
に由る。
第3図は鉄筋トラスAのコネクターBに対す
る固着要領を示す。
すなわち、第3図a,bは固着態様を示す
正、側面図で、鉄筋トラスAは安定載置が可能
であるので、コネクターBに直接、溶接止め、
ボルト止め、鉄線緊結等にて固着する。尚、図
中Dは丸鋼配筋、メツシユ筋又はメタルラス等
よりなる配力筋を示し、このものは、鉄筋トラ
スA、コネクターB、鉄板型枠Cで構成される
版を梁間に渡架させた後、丸鋼等を下端に差し
込むか、又は上端に載せるかして通常の二方向
支持のスラブを構成する配力筋の役目をし、
又、一方支持の時はメツシユ筋又はメタルラス
を上端に載せ主としてきれつ防止、応力分散の
役目をするものである。
尚、c図はリブ付き鉄板型枠Cの他の断面形
状を示したものである。
次に本案コネクターBについて検討すると、 (イ) 先ず、「コンクリートの充填性」の施工性に
ついては、コンクリートのまわりこみをすみや
かに許すので有利である。
さらに、「鋼材量」の経済性についても有利
となつている。
(ロ) 次に、鉄板の種類による対比では、平鉄板で
構成した場合には、長所として剛性が大きいの
で変形が小さい、加工作業がしやすいとの長所
と、コンクリートが鉄板高さ部分で分断される
のでキレツ発生しやすくスラブ剛性が落ちる可
能性があるとの短所がある。
これに対して、エキスパンドメタル又はパン
チングメタルで構成した場合には、剛性が小さ
いので変形が生じやすい、シヤーコネクターの
役目はほとんど考えられない、従つて吊の鉛筆
荷重のみ負担、加工作業がしにくいとの短所と
コンクリートが鉄板部分で分断されることがな
いので一体となりキレツ発生の心配がない、と
の長所がある。
「考案の効果」 叙上構成よりなる本案品は、従来のものに比し
最大の相違点は鉄筋トラスとリブ付き鉄板の取り
付け方法にある。
即ち従来技術ではラチス筋の節点毎で折り曲げ
鉄板を吊り上げており、いわゆる分散型点支持方
式である。対して考案の技術は鉄筋トラスとリブ
付き鉄板の間にコネクターを介して一体にしてお
り、コネクターが根太の役目をするのでいわゆる
集約型線支持方式である(力学的に言つて)。
従つて以下の効果がある。
1 鉄筋トラスとリブ付き鉄板の取付けが容易に
なり加工作業の効率が上がる。
2 リブ付き鉄板の最大の欠点である折り曲げ方
向の剛性がない点をコネクターで剛性確保でき
る。従つて運搬、取付作業の面においてきわめ
て施工性が良くなる。
3 下端筋の被り厚確保が容易で加工精度が向上
する。
4 鉄筋トラスとリブ付き鉄板の合成梁効果もシ
ヤーコネクターの形状、間隔によつては期待で
き断面性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の合成床版用鉄筋トラス組
付けのリブ付き鉄板の縦断正面、側面図、第2図
a,bは本案品の側面図、第3図a,bは要部の
取付け要領を示す正、側面図、同c図は構成部材
の断面図である。 A……鉄筋トラス、B……折り曲げた棒状の鉄
板コネクター、C……リブ付き鉄板型枠、D……
配力筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リブ付き鉄板の上向き面上にリブ方向と直交さ
    せて上下端に受載、載置用の平面を形成し且つ側
    方を解放した、折り曲げ棒状鉄板よりなるコネク
    ターを固着し、この上にトラスとして独立の梁を
    構成し該リブ付鉄板を吊持する断面三角形に構成
    のラチス状鉄筋トラスを直接固着にて該リブ方向
    に渡架させるとしてなることを特徴とする合成床
    版用本設兼用仮設床としての鉄筋トラス組付けの
    リブ付き鉄板。
JP6329582U 1982-04-30 1982-04-30 合成床版用本設兼用仮設床としての鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄板 Granted JPS58167118U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329582U JPS58167118U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 合成床版用本設兼用仮設床としての鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329582U JPS58167118U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 合成床版用本設兼用仮設床としての鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167118U JPS58167118U (ja) 1983-11-08
JPS6235765Y2 true JPS6235765Y2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=30073402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329582U Granted JPS58167118U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 合成床版用本設兼用仮設床としての鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167118U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731593B1 (ko) 2004-07-02 2007-06-22 반재경 선조립 콘크리트구조물용 거푸집 구조체 및 이를 이용한 시공방법
JP6885823B2 (ja) * 2017-08-17 2021-06-16 Pcジャパン有限会社 ボトム筋湾曲是正方法および戴置不良是正方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869617U (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 株式会社竹中工務店 合成床版用鉄筋トラス組付けのリブ付き鉄板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167118U (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235765Y2 (ja)
JPH0111845Y2 (ja)
JPS6361443B2 (ja)
FI91654C (fi) Seinämämuotti
CN210597875U (zh) 一种交叉梁
JPH06322827A (ja) スーパーラーメン架構構造とその構築方法
JPH0122837Y2 (ja)
JP2522708B2 (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JPH05263491A (ja) 梁および床構造
KR19980055523U (ko) 철근 콘크리트 슬래브의 데크 패널
KR102443981B1 (ko) 강관철근을 이용한 장스팬용 무지보 데크플레이트 구조
JPH0230492Y2 (ja)
JP2518568Y2 (ja) コンクリート柱への鉄骨梁の接続構造
JP3040953U (ja) コンクリート打設用の床トラス鉄筋付き床構成材
KR100579543B1 (ko) 영구 구조체로 이용되는 frp 구조체를 사용한 복합철근 콘크리트 보 구축 시스템
JPS6134468Y2 (ja)
JPS6222571Y2 (ja)
JPS61169559A (ja) 組立鉄筋及びその組立鉄筋を用いた半既製コンクリ−ト版
JPH044091Y2 (ja)
JPH04179Y2 (ja)
JPH0432181B2 (ja)
JPH0356567Y2 (ja)
JPS6137697Y2 (ja)
JPH0342164Y2 (ja)
JPH0781355B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁を用いたジョイストスラブの架構工法