JPH0521522Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521522Y2
JPH0521522Y2 JP1987059853U JP5985387U JPH0521522Y2 JP H0521522 Y2 JPH0521522 Y2 JP H0521522Y2 JP 1987059853 U JP1987059853 U JP 1987059853U JP 5985387 U JP5985387 U JP 5985387U JP H0521522 Y2 JPH0521522 Y2 JP H0521522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
concrete
bridges
steel shell
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987059853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171416U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987059853U priority Critical patent/JPH0521522Y2/ja
Publication of JPS63171416U publication Critical patent/JPS63171416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521522Y2 publication Critical patent/JPH0521522Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、道路橋、鉄道橋などに実施される合
成床版橋に関するものである。
[従来の技術] 鋼とコンクリートを合成した道路橋、鉄道橋等
の合成床版橋は、騒音や振動が低く、現地施工性
がよい等のことから鋼床版橋や合成桁橋に比べて
優れているため、最近では広く実用化されてい
る。
このような合成床版橋の一例を第5図〜第7図
に示す。第5図に示すものはH形鋼2を鋼桁とし
て使用し、その下フランジの間に底鋼板3を配設
すると共に、側面等に型枠を配設して中詰めコン
クリート1を打設してなるH形鋼埋込床版橋であ
り、第6図に示すものは幅広の底鋼板5にT形鋼
4のウエブを溶接して鋼桁とし、また両側に側板
6,6を溶接して中詰めコンクリートを打設した
T形鋼溶接床版橋である。
ところで、これらH形鋼埋込床版橋及びT形鋼
溶接床版橋の鋼桁として使用されるH形鋼又はT
形鋼は、規格によつて寸法が決つているため、こ
れを使用した合成床版橋の桁高hもこの寸法に規
制されることになる。そこで、第7図に示すよう
に幅広の底鋼板5に鋼板からなるウエブ7を溶接
し、さらにこのウエブ7に鋼板からなる上フラン
ジ8を溶接して鋼桁を構成することにより、桁高
h、ウエブの厚さtw、上フランジの幅bと厚さtf
を任意に設定できるビルドアツプ鋼桁床版橋も実
施されている。
なお、上記第5図〜第7図に示した合成床版橋
は、何れも中詰めコンクリート1中に鉄筋が配設
してあるが、図面には省略してある。
[考案が解決しようとする問題点] 合成床版橋は、前記のように騒音が少なく現地
施工性も優れているが、スパンが大きくなると死
荷重が大きくなり、結果として鋼重が大きくなる
ため鋼床版橋や合成桁橋に比べて経済的な面で劣
るという問題がある。
また、H形鋼、T形鋼を埋込み鋼材の主要部材
として使用する合成床版橋においては、前記のよ
うに自由な寸法を選定できないので効率の悪い断
面構成となり、又は形鋼本数を増加することにな
るため、鋼重がさらに大きくなるのを避けられな
かつた。
スパンが大きくなると鋼と中詰めコンクリート
の断面を効率的に使用しないと経済的に成立しな
くなるが、従来の合成床版橋では有効に働かない
引張応力を受ける下部コンクリートの断面積が大
きく、効率的な断面図ではなかつた。
このように、従来の合成床版橋は死荷重が大き
く、非効率的な断面構成であることから経済スパ
ンに限界を生じ、スパンが大きくなるにしたがつ
て、合成床版橋の特長である桁高スパン比が小さ
いということを保持しても経済的に不利になるな
ど、多くの問題があつた。
本考案は、上記の問題点を解決すべくなされた
もので、従来の合成床版橋がもつ騒音、振動が低
く現地施工性がよいという特長を損うことなく、
桁高を小さくでき、鋼材重量及び中詰めコンクリ
ートの体積を低減してより効率的な断面構成を有
する合成床版橋を得ることを目的としたものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係る合成床版橋は、底板の両側に立設
した腹板と、一端が該腹板の上端部に取付けられ
て外方に延出された幅広の上部フランジとからな
る鋼殻と、該鋼殻内の長さ方向に配設した中空型
枠とにより鋼殻ブロツクを構成し、該鋼殻ブロツ
ク又はこれを複数個連続したブロツクに中詰めコ
ンクリートを打設したものである。
[作用] 鋼殻を型枠として鋼殻ブロツクに中詰めコンク
リートを打設すれば、コンクリート部に中空部を
有する合成床版橋が形成される。
[実施例] 第1図a,bは本考案の基本構成を模式的に示
した断面図である。図において、11は底板(下
フランジ)、12,12aは底板11の両側に立
設された腹板、13,13aは腹板12,12a
の上端部から外方にはほゞ水平又は斜めに取付け
られた上フランジ、14,14aは上フランジ1
3,13aの端部から立設された端板、15,1
5aは上板で、これら各板は鋼板からなり、各当
接部が溶接されて鋼殻10が構成されている。な
お、端板14,14a及び上板15,15aは省
略し、現場で型枠、コンクリートブロツクなどを
使用しても同様の役割をはたすことができる。
実施例では、底板11の厚さt120〜30mm、腹板
12,12aの厚さt2,9mm、上フランジ13,
13aの厚さt312〜30mm、端板14,14aの厚
さt4を12mmとしたが、これに限定するものではな
く、全部に同じ厚さの鋼板を使用し、あるいは一
部に同じ厚さの鋼板を使用してもよい。
16は中詰めコンクリート1の長さ方向に設け
た断面円形の中空部である。なお、図には中詰め
コンクリート1内に配設した鉄筋は省略してあ
る。
上記のような鋼殻10は工場等において溶接に
より組立てられ、例えば底板11と腹板12,1
2aで形成する枠内に中空の紙型、コルゲートパ
イプ等の中空型枠17を配設すると共に、棒鋼、
形鋼、平鋼の如き鉄筋を配設して運搬が可能な鋼
殻ブロツクを構成し、現地に運んで据付ける。鋼
殻ブロツクを現地で連結すれば中詰めコンクリー
トの型枠となるので、この型枠に中詰めコンクリ
ート1を打設すれば、第1図に示すように中空部
16を有する合成床版橋が得られる。なお、図示
してないが桁の長さ方向の両端部は、鋼板で蓋を
して鋼殻10と一体とするか、あるいは型枠で蓋
をする。
中詰めコンクリート1に設けた中空部16は断
面円形以外の方形その他の形状のものでもよく、
次のような条件を満す範囲でなるべく大きいこと
が望ましい。即ち、中空部16の上側のコンクリ
ートは床版材としての機能を有するため、その厚
さaは概ね150mm程度確保すること、中空部16
の下側と両側のコンクリートの厚さb,cは、制
振材としての機能を持つこと、及びコンクリート
1が全体に充分行渡つて打設されるために、概ね
100〜150mm程度確保することである。
第2図及び第3図は本考案の実施例を示すもの
で、第2図の実施例は第1図aに示す鋼殻ブロツ
クを一単位とし、これを幅方向に連結して中詰め
コンクリート1を打設したものである。また第3
図に示す実施例は、底板11の幅を広くして底板
11と腹板12,12a形成する枠内に複数個
(図には3個の場合を示してある)の中空部16,
16a,16bを設けたものである。
なお、図には示してないが、鋼殻10と中詰め
コンクリート1との付着性を向上させるため、鋼
殻10を構成する各鋼板に突起付鋼板を使用して
もよく、あるいはジベルなどのずれ止めを設けて
もよい。また強度上必要であれば縦リブや横リブ
を設けてもよい。
上記のように構成した本考案の合成床版橋は、
次のような特長を有する。なお、次の(1),(2)の特
長は従来の合成床版橋も有するものであり、(3),
(4)に記載した事項が本考案によつて得られた顕著
な特長である。
(1) 低騒音である。
鋼殻10を構成する鋼板はすべて片面が中詰め
コンクリート1と接するため、構造騒音を通常の
鉄筋コンクリート橋程度に抑えることができる。
(2) 現地施工性が良い。
底部11、腹板12,12a及び上フランジ1
3,13aで構成される鋼殻10はあらかじめ工
場等で製作され、中空型枠17及び鉄筋も工場等
で配設されて鋼殻ブロツクが形成される。
このようにして形成された鋼殻ブロツクを現地
に運搬して適宜連結すれば中詰めコンクリートの
型枠となるので、これにコンクリートを打設すれ
ばよい。橋全体が1つの鋼殻ブロツクで出来るも
のであれば連結は不要であり、現地作業はさらに
少なくなる。
このように、本考案によれば型枠、支保工が不
要となり、現地作業がきわめて少なくなるため工
期を大幅に短縮することができ、経済的かつ安全
で、急速施工が可能な架設方法が実現できる。
(3) 軽量化ができる。
橋桁の主要部材となる鋼殻の構造を改良したこ
と及び中詰めコンクリートに中空部を設けたこと
により、中詰めコンクリートの体積を従来の合成
床版橋の中詰めコンクリートの体積の2分の1以
下とすることができる。
これは前死荷重の低減につながり、前死荷重応
力の大きさによつて決る鋼桁断面をより小さくで
きるため、鋼重の低減をはかることができる。試
験結果によれば、同条件のもとで従来の合成床版
橋に比べて鋼重も2分の1程度に低減することが
できた。
第4図はスパン20mの単純桁橋における従来の
合成床版橋の鋼重WS1と、本考案に係る合成床版
橋の鋼重WS2とを比較したものである。図から明
らかなように、桁高hを大きくして鋼重を抑えた
場合には、両者の鋼重比(WS1/WS2)がより大
きくなることがわかる。
(4) 断面構成を効率化できる。
鋼桁と中詰めコンクリートの断面構成が効率的
である結果として前記の軽量化がはかられたわけ
で、本考案に係る合成床版橋の断面構成が構造力
学上合理的であることがわかる。即ち、中詰めコ
ンクリートの部分は圧縮応力を分担する強度部材
として、また制振材、床版材としての機能を有す
るが、その量を最少限に近い構成としている。ま
た、鋼殻は中詰めコンクリートの型枠としての役
割りを持つと同時に、構造上の上下フランジとし
て効率的に働らき、上下フランジの断面積は、力
学上均衡のとれた大きさに選定することができ
る。このことは、例えば負の曲げモーメントを受
ける断面で、引張応力を受ける上フランジに大き
な断面積をとることができるのでコンクリート応
力を軽減させてひゞ割れを抑えることができ、連
続桁橋に対しても効率的な断面を構成することを
可能とする。このように、本考案の構成断面は、
構造力学上合理的なものである。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、低騒音、低桁高、現地施工性がよいなどの合
成床版橋の特長を損うことなく、軽量化、断面構
成の効率化を実現することができる。
また、コンクリート応力を軽減させてひび割れ
の発生を抑制でき、さらに、施工にあたつては枠
板をほとんど使用することなく鋼殻ブロツク内に
コンクリートを打設できるなど、顕著な効果を得
ることができる。
なお、本考案は単純桁橋及び連続桁橋の道路
橋、鉄道橋に実施して有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案の基本構成を模式的に示
した断面図、第2図、第3図は本考案の実施例を
模式的に示した断面図、第4図は従来の合成床版
橋と本考案に係る合成床版橋の桁高と鋼重との関
係を示す線図、第5図〜第7図はそれぞれ従来の
合成床版橋を模式的に示した断面図である。 1……中詰めコンクリート、10……鋼殻、1
1……底板、12,12a……腹板、13,13
a……上フランジ、14,14a……端板、16
……中空部、17……中空型枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板の両側に立設した腹板と、一端が該腹板の
    上端部に取付けられて外方に延出された幅広の上
    部フランジとからなる鋼殻と、該鋼殻内の長さ方
    向に配設した中空型枠とにより鋼殻ブロツクを構
    成し、該鋼殻ブロツク又はこれを複数個連続した
    ブロツクに中詰めコンクリートを打設してなる合
    成床版橋。
JP1987059853U 1987-04-22 1987-04-22 Expired - Lifetime JPH0521522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059853U JPH0521522Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059853U JPH0521522Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171416U JPS63171416U (ja) 1988-11-08
JPH0521522Y2 true JPH0521522Y2 (ja) 1993-06-02

Family

ID=30891737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987059853U Expired - Lifetime JPH0521522Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521522Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423062B1 (ko) * 2001-05-04 2004-03-26 동양종합건업 주식회사 스틸 아이형 거더와 철근콘크리트와 피.씨. 긴장재를일체로 합성한 장경간 슬래브교의 설계 및 가설방법
JP4765965B2 (ja) * 2007-03-12 2011-09-07 Jfeエンジニアリング株式会社 護岸一体ラーメン橋梁及びその施工方法
JP2008274567A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kouchi Marutaka:Kk 円形鋼管プレハブ橋及びその施工方法
JP5295198B2 (ja) * 2010-10-08 2013-09-18 日本車輌製造株式会社 合成床版及び連続桁橋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126652A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 Sato Tekko Co Ltd Composite crosssbeam
JPS6123308B2 (ja) * 1979-05-28 1986-06-05 Takatori Kikai Seisakusho Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123308U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 小沢コンクリ−ト工業株式会社 防蝕コンクリ−ト構造物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126652A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 Sato Tekko Co Ltd Composite crosssbeam
JPS6123308B2 (ja) * 1979-05-28 1986-06-05 Takatori Kikai Seisakusho Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171416U (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002250009A (ja) 波形鋼板ウエブを用いた鋼コンクリート複合桁
CN216109005U (zh) 一种免支撑或少支撑的全预制楼板和叠合梁的连接节点
KR20060046151A (ko) 프리캐스트 콘크리트 합성 아이-빔
CN108756061A (zh) 一种部分预制装配预应力型钢混凝土混合梁及施工方法
JPH09221717A (ja) 鋼−コンクリート合成床版橋およびその施工方法
JPH0521522Y2 (ja)
KR100621928B1 (ko) 프리캐스트 패널을 갖는 이중합성 철도 판형교 시공방법
JP2003213623A6 (ja) 橋梁の上部構造
JPS6282147A (ja) プレストレス合成桁の製造方法
CN109914665A (zh) 楼承板与装配式混凝土梁的连接结构
JP2963879B2 (ja) 橋 桁
KR101272119B1 (ko) 연속 지점부의 강성이 증대된 교량용 복부파형강판 프리스트레스트 콘크리트 박스거더
JPS6361443B2 (ja)
KR20070111241A (ko) 강관 하부플랜지를 갖는 강 거더 교량시스템
KR102033052B1 (ko) Src 거더를 이용한 충전강관 트러스교의 지점부 시공방법
JP2002275833A (ja) 既設橋梁の単純桁の連続化方法及び連続桁構造
JP4293696B2 (ja) 合成床版橋の構築方法
JPH04222742A (ja) 複合梁
JP2001172916A (ja) 波型合成床版
JP2620118B2 (ja) 壁及び床のネット型枠工法
JP2004092094A (ja) 2段主桁合成床版橋の構造
JPH0348285B2 (ja)
JP2000008325A (ja) 床版合成桁構造
CN219671864U (zh) 一种u形钢与砼组合梁
JPH0230492Y2 (ja)