JPH04253962A - トリフェニルアミン誘導体 - Google Patents

トリフェニルアミン誘導体

Info

Publication number
JPH04253962A
JPH04253962A JP3015220A JP1522091A JPH04253962A JP H04253962 A JPH04253962 A JP H04253962A JP 3015220 A JP3015220 A JP 3015220A JP 1522091 A JP1522091 A JP 1522091A JP H04253962 A JPH04253962 A JP H04253962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
triphenylamine derivative
lower alkyl
tolyl
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3015220A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukekazu Araya
介和 荒谷
Shigeo Suzuki
重雄 鈴木
Akira Hosoya
明 細谷
Tsuneaki Kawanishi
恒明 川西
Tokuyuki Kaneshiro
徳幸 金城
Akira Kageyama
晃 景山
Yasuo Katsuya
勝谷 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3015220A priority Critical patent/JPH04253962A/ja
Publication of JPH04253962A publication Critical patent/JPH04253962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なトリフェニルア
ミン誘導体に関する。
【0002】本発明のトリフェニルアミン誘導体は、電
子写真用の有機光導電材料,有機発光素子用電荷輸送材
料,フィルター用色素,非線形光学材料として使用する
ことができ、特に電子写真用の有機光導電性材料として
有用である。
【0003】
【従来の技術】従来、電子写真に用いられる感光体の有
機光導電材料として、ポリ−N−ビニルカルバゾールを
はじめ、数多くの材料が提案されてきた。ここでいうと
ころの「電子写真方式」とは、光導電性の感光体をまず
暗所で帯電させ、そののち露光部のみの電荷を選択的に
中和することにより静電画像を形成し、この潜像部をト
ナーなどを用いた現像手段で可視化し、画像を形成する
方法である。
【0004】このような電子写真方式に用いる感光体に
要求される特性は、(1)暗所において適当な電位に帯
電されること、(2)暗所における電荷の放電が少ない
こと、(3)露光により速やかに電荷を放電すること、
(4)繰返し使用時の劣化が少ないことなどが挙げられ
る。しかし、従来の光導電性有機材料はこれらの要求を
必ずしも充分に満足していないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような要求特性を充分満足する、特に光導電性材料と
して有用な新規なトリフェニルアミン誘導体を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明では、下記一般式で表されるトリフェニルアミ
ン誘導体を提供するものである。
【0007】
【化8】
【0008】X:
【0009】
【化9】
【0010】
【化10】
【0011】
【化11】
【0012】
【化12】
【0013】
【化13】
【0014】
【化14】
【0015】のいずれかを表す。
【0016】Y:−O−,−S−,−Se−,−NH−
,−NR1−または>CR2R3を示す。
【0017】R1:低級アルキル基を示す。
【0018】R2,R3:水素あるいは低級アルキル基
を表す。
【0019】Z1〜Z4:水素,置換されていてもよい
低級アルキル基,置換されていてもよい低級アルコキシ
基又は置換基を有しても良いアリール基を示す。
【0020】かかる化合物は次のいずれかの方法によっ
て簡便に合成される。即ち方法1としては、2−メチル
ベンゾチアゾールで代表されるジフェニルアミノベンズ
アルデヒド類と反応しうるメチル基を有する複素環化合
物とこれらベンズアルデヒド類及び臭化テトラ−n−ブ
チルアンモニウムで代表される相関移動触媒を、高濃度
カ性ソーダ水溶液とともに湯浴上加熱後適当な溶媒で抽
出し、シリカゲルカラムまたは再結晶法により精製する
方法である。この場合、複素環化合物は、アルデヒドに
対し1ないしは2当量使用するのが好ましく、反応温度
は、40−90℃で好ましくは70−80℃、また反応
時間は1−48時間で好ましくは2−8時間である。カ
性ソーダ溶液の濃度は通常30%以上が使用される。抽
出溶媒としてはクロロホルム,ベンゼン,酢酸エチルま
たはこれらの混合物が使用される。
【0021】方法2としては上記複素環化合物とベンズ
アルデヒドを無水塩化亜鉛存在下に加熱し、適当な溶媒
で抽出後上記と同様に精製する方法である。この場合、
複素環化合物の使用量は上記と同様であり、無水塩化亜
鉛は0.5−1当量が使用される。また反応温度は16
0−200℃で好ましくは170−180℃、反応時間
は4−24時間で好ましくは5−8時間である。精製は
上記と同様な方法が用いられる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
【0023】<実施例1>2−メチルベンゾチアゾール
11.0g ,p−ジ(p−トリル)アミノベンズアル
デヒド20.0g をベンゼン40mlに溶解し、臭化
テトラ−n−ブチルアンモニウム3.0g を加え、5
0%カ性ソーダ水溶液40mlを加え、80℃の湯浴上
2時間攪拌する。反応液を水およびベンゼンで希釈し、
有機層を分液後水で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥
後減圧下で濃縮しシリカゲルカラムで精製し溶媒を濃縮
後生じた油分をメタノールで2回再結晶し2−(p−ジ
トリルアミノスチリル)ベンゾチアゾール15.5g 
を得た。
【0024】融点181.5−183.0℃,吸収極大
波長416nm(塩化メチレン中、以下同様)<実施例
2>2,4−ジメチルオキサゾール17.0g ,p−
ジ(p−トリル)アミノベンズアルデヒド40.0gよ
り実施例1と同様な方法で2−(p−ジトリルアミノ)
スチリル−4−メチルオキサゾール1.1g を得た。
【0025】融点121.0−123.0℃,吸収極大
波長388nm <実施例3>2−メチルベンゾオキサゾール10.0g
 ,p−ジ(p−トリル)アミノベンズアルデヒド20
.0gより実施例1と同様な方法で2−(p−ジトリル
アミノ)スチリルベンゾオキサゾール12.2gを得た
【0026】融点148.5−151.0℃,吸収極大
波長388nm <実施例4>2−メチルナフト[2,1−d]オキサゾ
ール14.6g ,p−ジ(p−トリル)アミノベンズ
アルデヒド20.0g より実施例1と同様な方法で2
−(p−ジトリルアミノ)スチリルナフト[2,1−d
]オキサゾール10.8g を得た。
【0027】融点162.0−163.0℃,吸収極大
波長412nm <実施例5>2−メチルナフト[2,1−d]チアゾー
ル16.0g,p−ジ(p−トリル)アミノベンズアル
デヒド20.0g より実施例1と同様な方法で2−(
p−ジトリルアミノ)スチリルナフト[2,1−d]チ
アゾール13.5g を得た。
【0028】融点148.5−151.5℃,吸収極大
波長424nm <実施例6>2−メチル−5−フェニルチアゾール19
.0g ,p−ジ(p−トリル)アミノベンズアルデヒ
ド30.0g および無水塩化亜鉛15.0g を18
0℃の油浴上2.5 時間攪拌する。2−メチル−5−
フェニルチアゾール2.5g を加えさらに2.5 時
間同温で攪拌する。クロロホルムに溶解し、5%カ性ソ
ーダ水溶液とともに20分攪拌する。有機層を分液し水
で4回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下で濃縮
する。シリカゲルカラムにて精製し生じた油分をクロロ
ホルム−アセトニトリルで再結晶し2−(p−ジトリル
アミノ)スチリル−4−フェニルチアゾール5.4g 
を得た。
【0029】融点180.0−182.0℃,吸収極大
波長405nm <実施例7>2−メチル−2−(p−アニシル)チアゾ
ール21.4g ,p−ジ(p−トリル)アミノベンズ
アルデヒド30.0g より実施例6と同様な方法で4
−p−アニシル−2−(p−ジトリルアミノ)スチリル
チアゾール5.0g を得た。
【0030】融点177.5−179.0℃,吸収極大
波長405nm <実施例8>キナルジン10.0g,p−ジフェニルア
ミノベンズアルデヒド19.0gより実施例6と同様な
方法で2−(p−ジフェニルアミノスチリル)キノリン
5.7gを得た。
【0031】融点153.5−154.5℃,吸収極大
波長395nm <実施例9>レピジン10.0g,p−ジフェニルアミ
ノベンズアルデヒド19.0gより実施例6と同様な方
法で4−(p−ジフェニルアミノスチリル)キノリン6
.9gを得た。
【0032】融点92.0−95.0℃,吸収極大波長
395nm <実施例10>キナルジン11.4g,p−ジ(p−ト
リル)アミノベンズアルデヒド20.0gより実施例6
と同様な方法で2−(p−ジ(p−トリル)アミノスチ
リル)キノリン15.5g を得た。
【0033】融点130.5−132.5℃,吸収極大
波長399nm <実施例11>レピジン17.0g,p−ジ(p−トリ
ル)アミノベンズアルデヒド30.0gより実施例6と
同様な方法で4−(p−ジ(p−トリル)アミノスチリ
ル)キノリン17.0g を得た。
【0034】融点90.5−93.0℃,吸収極大波長
405nm <実施例12>2,4−ジメチルチアゾール5.4g 
,p−ジ(p−トリル)アミノベンズアルデヒド12.
0g より実施例6と同様な方法で2−(p−ジ(p−
トリル)アミノスチリル)−4−メチルチアゾール3.
6g を得た。
【0035】融点100.0−102.0℃,吸収極大
波長395nm <応用例1>τ型無金属フタロシアニン(東洋インキ社
製、リオフォトンLS)1重量部と変性シリコーン樹脂
(信越化学社製、KR−5221,固形部60%)2重
量部とテトラヒドロフラン37重量部をボールミルで約
5時間混練して電荷発生層用塗液を調合した。この塗液
を厚さ100μmのアルミニウム箔に、オートマチック
アプリケータ(東洋精機社製)を用いて上記塗液を塗工
し、130℃,2時間乾燥して電荷発生層を得た。その
膜厚は1μm以下であった。
【0036】次に、実施例1の化合物2−(p−ジ(p
−トリル)アミノスチリル)ベンゾチアゾール5重量部
,ポリカーボネート樹脂(GE社製、レキサン141)
10重量部を塩化メチレン/1,2−ジクロロエタン=
50/50(重量比)混合溶媒84重量部に溶解させ、
電荷搬送層用塗液を得た。この塗液を用い、先の電荷発
生層作製時と同様な方法で、電荷搬送層を電荷発生層上
に作成し感光体を得た。電荷搬送層の膜厚は約20μm
であった。
【0037】上記感光体について、静電記録紙試験装置
(川口電機社製、SP−428型)を用いて電子写真特
性を測定した。測定は、ダイナミックモードで−5kV
のコロナ帯電を10秒間行い、30秒間暗所放置の後、
タングステン灯で露光を行った。この間感光体表面の電
位を記録し、コロナ帯電終了時の電位V0,30秒間暗
所放置後の電位V30,V30が1/2になるまでの半
減露光量E50(lux・sec)を読み取った。その
結果、V0=1180V,V30/V0=0.85 ,
E50=1.1lux ・secであり、良好な電子写
真特性を示した。
【0038】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明にかか
わるトリフェニルアミン誘導体は新規な化合物であって
、特に電子写真用の有機光導電性材料として有効なもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式で表されるトリフェニルアミ
    ン誘導体。 【化1】 X: 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 のいずれかを表す。 Y:−O−,−S−,−Se−,−NH−,−NR1−
    または>CR2R3を示す。 R1:低級アルキル基を示す。 R2,R3:水素あるいは低級アルキル基を表す。 Z1〜Z4:水素,置換されていてもよい低級アルキル
    基,置換されていてもよい低級アルコキシ基又は置換基
    を有しても良いアリール基を示す。
JP3015220A 1991-02-06 1991-02-06 トリフェニルアミン誘導体 Pending JPH04253962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015220A JPH04253962A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 トリフェニルアミン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015220A JPH04253962A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 トリフェニルアミン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253962A true JPH04253962A (ja) 1992-09-09

Family

ID=11882786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015220A Pending JPH04253962A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 トリフェニルアミン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04253962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519702B2 (ja)
JPS637218B2 (ja)
JPH059787B2 (ja)
JPH04338760A (ja) 電子写真感光体
JPH04338761A (ja) 電子写真感光体
JP2005301279A (ja) 電子写真感光体,電子写真画像形成装置,電子写真カートリッジ,電子写真感光体ドラム,画像形成装置及びナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体
JP2000112157A (ja) 電子写真感光体
JPS6126904B2 (ja)
JP2747474B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04253962A (ja) トリフェニルアミン誘導体
JPH0743918A (ja) 電子写真感光体
US5500317A (en) Electrophotographic elements containing soluble cyclic sulfone electron transport agents
JP3245766B2 (ja) 電子写真感光体
JP2748497B2 (ja) オキシチタニウムフタロシアニン結晶の製造法
JP2733716B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01280764A (ja) テトラフェニルチオフェン誘導体およびこれを含有する電子写真用感光体
JPH0418074A (ja) トリフェニルアミン誘導体
JPH09319110A (ja) 電子写真感光体
JP4052685B2 (ja) フルオレン化合物およびその製造方法
JPS59133553A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JP3703289B2 (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JP3763861B2 (ja) ベンゾオキサ(チア)ゾール化合物
JP3326699B2 (ja) フルオロアルキル基を有するスチルベン誘導体及びその中間体
JPH1087627A (ja) トリフェニルアミン誘導体
JPH05173342A (ja) 電子写真用感光体