JPH04253686A - 荷物自動受渡し装置 - Google Patents

荷物自動受渡し装置

Info

Publication number
JPH04253686A
JPH04253686A JP7593191A JP7593191A JPH04253686A JP H04253686 A JPH04253686 A JP H04253686A JP 7593191 A JP7593191 A JP 7593191A JP 7593191 A JP7593191 A JP 7593191A JP H04253686 A JPH04253686 A JP H04253686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
door
baggage
room number
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7593191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505378B2 (ja
Inventor
Tsugio Chiba
千葉 次雄
Toshihiro Kudou
工藤 寿寛
Kiyoshi Otani
大谷 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP3075931A priority Critical patent/JP2505378B2/ja
Publication of JPH04253686A publication Critical patent/JPH04253686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505378B2 publication Critical patent/JP2505378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気錠付き扉を備えた
複数のボックスを有し、制御装置からの制御により所定
のボックスの扉を解錠して、その扉の開閉及び荷物の預
入れ、取り出しを可能にする荷物自動受渡し装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、宅配業者から特定の住人に配送
される宅配物を、その住人に代わって電気錠付きボック
ス内に預かり、その住人が引取りを要求したときに扉の
ロックを解除して引取りを許容し、又は、住人が発送し
たい荷物を空きボックスに業者を指定して預かって扉を
ロックし、指定業者が受取りを要求した時に扉のロック
を解除して受取りを許容するようにした荷物自動受渡し
装置が、最近、マンション等の集合住宅(以下、建物と
いう)のロビー等に設置される例が見られるようになっ
た。
【0003】従来のこの種の荷物自動受渡し装置は、図
16に示すように、複数個のボックスB1〜B10を上
下及び/又は左右方向に隣接配置し、又は枠の中を仕切
り壁で複数個のボックスに区画形成して、すべてのボッ
クスに共通な一方側においてのみそのボックスを開閉す
るための扉を設け、もう一つのボックスB0の中に制御
装置を取付けて、その制御装置の正面部に、他のボック
スの扉と同一側において、所定のボックスの扉の電気錠
を解錠又は施錠させるために操作する操作部及び取扱方
法を説明する表示部を有する操作パネルPが取付けられ
た構造を有するものである。
【0004】図17は、操作パネルPの拡大正面図であ
る。この図に明示されているように、ボックスの片側面
に、利用開始指令釦1、住人操作用の受取りモード指定
釦2と発送モード指定釦3、業者操作用の配達モード指
定釦4と集荷モード指定釦5、住人の部屋番号あるいは
業者の登録番号やパスワード等を入力するための置数キ
ー6、及び表示内容の確認をするための確認釦7が操作
部を構成するものとして配置されているとともに、操作
方法案内用表示部8が備えられ、及び予め特定の利用者
に配給されているカードを、カード挿入口9に挿入した
場合にそのカードからID番号などを読み取るカードリ
ーダが内蔵され、また、利用者が印刷請求釦10を押し
た場合に、受領書を印刷して発行口11に発行する受領
書発行機が備えられ、さらに、各ボックスが解錠状態に
なったことを表示するための発光器を内蔵したボックス
選択釦121〜1250が配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来装置
は、ボックスの扉と、操作パネルがボックス群の片側に
まとめて取付けられているため、これを建物の玄関又は
ロビー等に設置するときは、図16に示すように、ボッ
クスの背面側をその建物の壁Wに近接させて、扉側を開
放空間に向けて設置されていた。従って、この装置を利
用して、荷物を預ける者も、受取る者も、ボックスの同
一側において操作パネルの操作をし、扉の開閉をする必
要がある。
【0006】ところで、最近は、労働者不足と管理費削
減のため管理人や守衛を常駐させず、出入り口のドアを
防犯のため常時ロックし、解錠できる所定のキーを用い
る者、又は、解錠できる所定の暗証番号を入力し、かつ
、所定のキーカードを挿入した者のみの進入を許可し、
余所者の進入を阻止するセキューリティシステムを採用
する建物が増えつつある。このような建物に、従来の荷
物自動受渡し装置を設置する場合は、建物の外側に設置
されたときはこれを利用する住人が、また、建物の内側
に設置されたときはこれを利用する外部の業者が、それ
ぞれ、その建物の玄関出入り口の進入規制を受け、その
都度、ドアロックの解除作業をもしなければならないこ
ととなり、非常に繁雑である。特に外部の業者の場合は
、建物が異なっても荷物自動受渡し装置の操作を共通に
行うことができるとしても、ドアロックの解錠条件はそ
れぞれ建物毎に異なるのが通常であるから、ロック解錠
条件を記憶することは困難であるという問題がある。
【0007】本発明は、上記の点に鑑み、装置が設置さ
れている建物の住人と外部の業者のいずれも、装置利用
の都度に玄関出入り口のドアロックの解除作業に煩わさ
れることなく、直接に装置を利用して、荷物の預け又は
受取りができるようにした荷物自動受渡し装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】また、住人は荷物の発送と受取ができ、業
者は荷物の配達と集荷ができるようにした荷物自動受渡
し装置を提供することを目的とする。
【0009】さらに、住人が長期不在にするときは、長
期不在者登録をして、配達があるとき、その荷物の預か
りを断ることができるようにした荷物自動受渡し装置を
提供することを目的とする。
【0010】さらに、業者は配達先部屋番号の変更がで
きるようにした荷物自動受渡し装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る荷物自動受
渡し装置は、上記の目的を達成するため、電気錠付き扉
を備えた複数のボックスを有し、制御装置からの制御に
より所定のボックスの扉のロックを解除して、前記扉の
開閉及び荷物の預入れ、引取りを可能にする荷物自動受
渡し装置において、前記ボックスのそれぞれに、ボック
ス内の荷物の存否を検知する荷物センサと、そのボック
スの正面側と背面側においてそれぞれ前記ボックスを開
閉する扉と、扉を各別にロックする電気錠と、各ロック
機構が解錠、施錠状態のいずれにあるかを検知する錠セ
ンサと、各扉の開閉を検知する扉センサと、各扉の電気
錠が解錠状態にある場合に、これを当該扉の正面側に発
光表示する表示部とを設けたことを特徴としている。
【0012】また、電気錠付き扉を備えた複数のボック
スを有し、制御装置からの制御により所定のボックスの
扉のロックを解除して、前記扉の開閉及び荷物の預入れ
、引取りを可能にする荷物自動受渡し装置において、一
つのボックスを除く外のボックスのそれぞれに、そのボ
ックス内の荷物の存否を検知する荷物センサと、そのボ
ックスの正面側と背面側においてそれぞれ前記ボックス
を開閉する扉と、扉を各別にロックする電気錠と、各電
気錠が解錠、施錠状態のいずれにあるかを検知する錠セ
ンサと、各扉の開閉を検知する扉センサと、各扉の電気
錠が解錠状態にある場合に、これを当該扉の正面側に発
光表示する発行部とを設け、前記一つのボックスには、
前記制御装置を収納し、かつ、そのボックスの一方側に
は住人の利用に必要な操作パネルを取付け、反対側には
業者の利用に必要な操作パネルを取付けたことを特徴と
している。
【0013】また、住人用操作パネルには、前記住人用
操作パネルには、発送、受取のモード指定用釦と、部屋
番号と業者番号とボックス番号を入力するための置数キ
ーと、カードリーダに連なるカード挿入口と、受領書発
行機に連なる発行口と、表示部とを設けるとともに、前
記業者用操作パネルには、配達、集荷のモード指定用釦
と、業者番号と部屋番号を入力するための置数キーと、
カードリーダに連なるカード挿入口と、受領書発行機に
連なる発行口と、表示部とを設けてあり、前記制御装置
は、マイクロコンピュータを構成する中央制御部と記憶
部とを有し、前記中央制御部は、メッセージ表示制御手
段と、空きボックス探索手段と、預り荷物記憶制御手段
と、預り荷物探索手段と、照合手段と、該当ボックス番
号表示制御手段と、受領書発行制御手段と、電気錠制御
手段とを有しており、前記メッセージ表示制御手段は、
所定の処理中における次の動作の要求、選択肢の選択、
前記各センサの検知出力に基づく状態等の表示を制御す
るものであり、前記空きボックス探索手段は、配達モー
ド又は発送モード指定時に、前記荷物センサの出力状態
から又は後記預り荷物テーブルから空のボックスを探索
して、そのボックス番号を出力するものであり、前記預
り荷物記憶制御手段は、配達モード又は発送モードにお
いては開扉検知、荷物収容検知及び閉扉検知に続き、入
力された部屋番号又は業者番号を後記預かり荷物テーブ
ルの当該ボックス番号に対応させて記憶し、受取りモー
ド又は集荷モードにおいては部屋番号又は業者番号の入
力に続き、開扉検知、荷物取出検知及び閉扉検知に基づ
いて後記預かり荷物テーブルの当該ボックス番号に対応
して記憶してある部屋番号又は業者番号を消去させるも
のであり、前記預り荷物探索手段は、受取又は集荷のモ
ード指定時に後記預り荷物テーブルから部屋番号と業者
番号とボックス番号の任意の組合わせにより所定の預か
り荷物を収容するボックスを探索するものであり、前記
照合手段は、部屋番号や業者番号などの前記置数キーよ
り入力された内容又はカードリーダにより読み取った内
容と前記記憶部に登録されている番号とを照合して一致
・不一致の判断をするものであり、前記該当ボックス番
号表示制御手段は、指定モードにおいて、空きボックス
又は受取が要求された荷物を収容しているボックスの番
号を表示させるものであり、前記受領書発行制御手段は
、預かった荷物についてボックス番号、配達先部屋番号
、発送依頼先の業者番号等を印字した受領書を印字して
発行するものであり、前記記憶部には、システムプログ
ラムのほか業者番号を登録した業者テーブルと、住人の
識別情報を登録した住人テーブルと、住人の部屋番号を
記憶させた部屋番号テーブルと、各ボックス内の荷物の
存否状況を記憶する預かり荷物テーブルとを有している
ことを特徴としている。
【0014】さらに、記憶部に住人の長期不在状況を記
憶する長期不在者テーブルを設けるとともに、制御装置
に長期不在者照合手段を備え、前記制御装置は、配達モ
ードにおいて業者用操作パネルより部屋番号が入力され
た場合は、前記長期不在者照合手段が不在者登録ありと
判断したとき、その部屋番号に対する荷物預かりを拒否
することを特徴としている。
【0015】さらに、業者用操作パネルには配達先部屋
番号モード指定釦を付加し、預かり荷物探索手段は、配
達先部屋番号変更のモード時に所定のボックス内に預か
り荷物を収容するか否かを調べ、預かり荷物記憶制御手
段は、配達先部屋番号変更のモード指定時に前記預り荷
物探索手段が荷物ありと判定したとき、前記預り荷物テ
ーブルに当該ボックス番号に対応して記憶されている部
屋番号と業者番号を新たに入力された部屋番号と業者番
号に書き替えることを特徴とする。
【0016】
【作用】上記の構成により、空きボックスを正面と背面
のいずれの側からも、扉のロックを解除して開け、その
中に荷物を収容することができる。荷物センサにより荷
物の収容が検知された後、扉センサが閉扉を検知したこ
とに基づき、電気錠にロックさせることができる。荷物
の引取りが要求されたときは、所定のボックスの引取り
要求が入力された側の扉のロックを解除させることがで
きる。荷物センサが荷物の引取りを検知したときは、扉
センサがその扉が閉められたことを検知したときに、そ
の扉の電気錠にロックさせることができる。
【0017】住人が受取り釦を押した後、置数キーで部
屋番号を入力し、住人カードをカード挿入口に挿入する
と、該当するボックスの扉が解錠され、その扉の発光器
が点灯し、表示部にボックス番号が表示される。そのボ
ックス番号の扉を開放して、中から宅配物などを受取る
ことができる。その扉を閉めると、扉センサが検知して
施錠される。該当する全てのボックスから荷物を取出し
、終了釦を押すと、住人カードが返却されて、処理が終
了する。発送釦を押した後、住人カードを挿入し、置数
キーで業者番号を入力すると、空きボックスの番号が表
示部に表示され、解錠される。その空きボックスの扉を
開け、発送物を収容して扉を閉めると、施錠され、収容
の終了時に確認釦を押すことにより、該当する全扉が施
錠され、受領書発行機が受領書を発行し、カードが返却
されて処理を終了する。
【0018】業者が配達釦を押した後、業者カードをカ
ード挿入口に挿入し、置数キーで配達先部屋番号を入力
すると、空きボックスが探索され、空きボックスの扉が
解錠されるとともに、その発光器が点灯し、表示部に空
きボックスの番号が表示される。空きボックスの扉を開
けて宅配物を入れて扉を閉めると、施錠される。全ての
扉が閉められた状態で確認釦を押すと、受領書発行機が
ボックス番号と配達先部屋番号を印字した受領書を発行
し、業者カードを返却して処理を終了する。集荷釦を押
した後、置数キーでパスワードを入力し、カードを挿入
すると、該当するボックスの扉が解錠され、そのボック
ス番号が表示部に表示される。その扉を開放して中から
集荷物を取出し、扉を閉めると施錠される。全ての該当
ボックスから集荷物を取出して終了釦を押すと、該当扉
を全て施錠し、業者カードを返却して、処理を終了する
【0019】長期不在者テーブルを設けた場合は、住人
のキー操作により長期不在登録ができる。業者が配達モ
ードで部屋番号を入力すると、長期不在照合手段が働き
、その部屋番号に就いて長期不在登録の有無を調べ、登
録ありの場合は、配達物の預入れを禁止する。
【0020】配達先部屋番号変更釦を押し、カードを挿
入し、置数キーで配達ボックスを指定すると、配達物の
有無が調べられる。配達物がある場合は、新部屋番号を
入力すると、その新部屋番号が登録されている時は、そ
の新番号に変更され、カードが返却されて、終了する。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1ないし図15に
基づいて説明する。
【0022】本発明に係る荷物自動受渡し装置は、概括
的には、隣接して配置された複数個のボックスB1〜B
10,…と、制御装置Cとからなっているので、まず、
ボックスの構成及びその作用について説明し、その後に
、制御装置の構成及びその機能について説明する。
【0023】ボックスの構成及び作用
【0024】図1は、本実施例による荷物自動受渡し装
置の設置状態における一方側から見た斜視図、図2は同
装置を反対側から見た斜視図である。これらの図におい
て符号Wは、屋内と屋外とを仕切る壁が、本装置のボッ
クスの外周面と接する位置を示す仮想線であり、本装置
は、この仕切り壁に設けられた孔に嵌合され、本装置の
屋内外方向の一方側が仕切り壁の外側に、他方側が仕切
り壁の内側に位置するように設置される。
【0025】図1及び2から明らかなように、本発明に
よる荷物自動受渡し装置においては、ボックスB1〜B
10のそれぞれに対して、ボックスの正面と背面のいず
れの側からも、荷物の出入れが可能なように、正面と背
面のそれぞれに扉が取付けられている。そして、図3に
示すように、各扉に対応して、ソレノイドなどの駆動部
を有する既知の電気錠21i,21oと、その電気錠が
施錠状態と解錠状態のいずれにあるかを検知する錠セン
サ22i,22oとが備えられ、また、それぞれの扉が
開閉いずれの状態にあるかを検知する扉センサ23i,
23oと、電気錠が解錠状態にあることをその扉に対応
する位置に発光表示するLEDなどの発光器24i,,
24oとが設けられ、各ボックスの物品収容空間の荷物
の存否を検知する荷物センサ25が設けられている。発
光器24i,24oは、その点灯時の光が、閉められた
扉の正面部に露出するように設けられる。後述される制
御装置Cの各操作パネルに各ボックスの配置に対応して
配置されたボックス選択釦の中に内蔵されても良い。
【0026】また、各ボックスには、当該ボックスのア
ドレスを設定するディップスイッチ等を用いるボックス
アドレス設定器26が設けられ、その設定したボックス
アドレスは比較回路27に与えられるようになっている
。比較回路27には、後述の制御装置Cから各ボックス
に共通に接続されているボックスアドレスデータライン
Laを介して一つのボックスを指定するためのボックス
アドレスデータが与えられ、比較回路は、このデータが
与えられるたびに設定された自己のボックスアドレスと
比較し、一致したとき、電気錠21i,21oのゲート
21ilg,21iug;21olg,21ougに出
力するようになっている。ゲート21ilg,21iu
gには制御装置Cから各ボックスに共通に接続されてい
る錠制御データラインLbを介して住人側扉の電気錠2
1iのための施錠信号又は解錠信号がそれぞれ与えられ
、また、ゲート21olg,21ougには、制御装置
Cから各ボックスに共通に接続されている錠制御データ
ラインLcを介して業者側扉の電気錠21oのための施
錠信号又は解錠信号がそれぞれ与えられる。
【0027】さらに、住人側扉と業者側扉の各センサ2
2i,23i,25,23o,22oの検知信号は、比
較回路27の一致出力を入力されるゲート22ig,2
3ig,25g,22og,23ogを経てボックス情
報データラインLdを介して制御装置Cに入力されるよ
うに構成されている。
【0028】そして、本発明によれば、もう一つのボッ
クスB0に制御装置Cが設置され、このボックスの両側
面に操作パネルが設けられて、ボックスの正面側と背面
側のいずれの側からも、この装置を利用できるようにし
てある。図4は、ボックスB0の一方側(建物内側)の
面に設けられた操作パネルPiを示す。これは、住人が
、宅配物などを受取り又は発送物などを本装置に預ける
ために操作する住人用操作パネルの一例を示すものであ
る。
【0029】この住人用操作パネルPiには、操作部と
して、受取り釦41、発送釦42、取消し釦43、登録
釦44、解除釦45、訂正釦46、確認釦47及び置数
キー48を有する。これらの釦41〜47は、いずれも
内部にスイッチを有し、図6の上側に示すように、操作
されたときにそれらのスイッチの出力信号がボックスB
0内に設けてある制御部6に入力されるように、この制
御部と電気的に接続されている。
【0030】受取り釦41及び発送釦42は、利用モー
ドを受取り又は発送のいずれかに指定するためのもの、
取消し釦43は、発送モードで入力した内容を取り消す
際に操作されるもの、登録釦44は、住人が長期不在に
する場合に預かりを断るために操作するもの、解除釦4
5は、その長期不在登録を解除する場合に操作するもの
、訂正釦46は、置数キー48から操作入力した内容を
訂正するために操作するもの、確認釦47は、後記表示
部49に表示された内容を確認する際に操作されるもの
である。また、置数キー48は、利用者である住人の部
屋番号又は発送の際の指定業者番号などを入力するため
のものである。
【0031】住人用操作パネルPiには、さらに、CR
T又は液晶表示器などの表示部49が設けられている。 この表示部は、各釦41〜45の押下に基づき、この装
置の操作方法を所定順序で表示したり、誤操作があった
場合はその旨の表示をして、正しい操作を誘導したり、
選択肢がある場合にそれらの選択肢を表示したり、置数
キー48からの入力内容を確認のため表示するものであ
る。
【0032】住人用操作パネルPiには、また、カード
挿入口410が設けられている。このカード挿入口は、
ボックスB0内に設置されているカードリーダ411に
連通されている。このカードリーダ411は、この装置
が設置されている建物の住人に予め配給されている利用
カード(以下、住人カードという)がカード挿入口に挿
入された場合に、そのカードに記録されているID番号
、部屋番号などを読取るものである。
【0033】さらに、住人用操作パネルPiには、ボッ
クス内に設けられた受領書発行機412に連なる受領書
書発行口413が開口されている。この受領書発行機は
、住人がこの装置を利用していずれかのボックスに荷物
を預けた場合に、プリント請求釦414を押したときに
、所定の内容を印字した受領書を発行するものである。 プリント請求釦を設けずに、荷物を預かったときは必ず
受領書を発行するようにしてもよい。
【0034】これに対して、ボックスB0の他方側(建
物外側)の面には、図5に例示するような業者用操作パ
ネルPoが設けられている。この業者用操作パネルは、
外部の指定業者が、宅配物又は商品などを配達するため
又は住人から依頼された発送物などを引き取るために操
作するものである。ここで、指定業者とは、この装置が
設置されている建物の一例として管理組合などとの間で
予めこの装置の利用を認められ、所定のパスワードが割
り当てられ、かつ、その業者番号を記録した所定の利用
カード(以下、業者カードという)を給付されている特
定の業者を意味する。
【0035】業者用操作パネルPoには、操作部として
、配達釦51、集荷釦52、変更釦53,確認釦54及
び置数キー55を有する。配達釦51及び集荷釦52は
、利用モードを配達又は集荷のいずれかに指定するため
のもの、確認釦54は後記表示部59に表示された内容
を確認する場合に操作されるものである。置数キー55
は、指定業者のパスワード、配達の際の配達先住人の部
屋番号などを入力するためのものである。業者用操作パ
ネルPoにも、カード挿入口510が設けられ、受領書
発行口513が設けてあり、表示部59が設けてある。 このカード挿入口510は、ボックスB0内に設置され
ているカードリーダ511に連通されている。このカー
ドリーダ511は、この装置が設置されている建物のと
の間に提携している業者に予め配給されている業者カー
ドがカード挿入口に挿入された場合に、そのカードに記
録されているID番号、業者番号などを読取るものであ
る。受領書発行機512は、住人がこの装置を利用して
いずれかのボックスに荷物を預けた場合に、受領書書発
行口513の近傍に設けてあるプリント請求釦514を
押したときに、所定の内容を印字した受領書を受領書発
行口512に発行するものである。
【0036】制御装置の構成及び機能
【0037】制御装置Cは、図6に示すように、上記両
側の操作パネルPi,Poに設けられた各釦41〜47
,48,414,51〜54,515とそれぞれ入出力
インタフェース61,62を介して接続され、かつ入出
力インターフェイス63及び各ラインLa〜Ldを介し
て各ボックスとの間で接続された中央制御部CPUとそ
の制御部に接続された記憶部ROM,RAMとを有する
マイクロコンピュータで構成されている。
【0038】図7はROMとRAMの記憶階層を示す。 ROMにはこの装置のシステムプログラム71のほか、
この装置の利用契約を結んだ指定業者の識別情報である
業者番号を記憶した業者テーブル72と、この装置の利
用契約を結んだ住人の識別情報である部屋番号を記憶し
た住人テーブル73と、住人の部屋番号を登録した部屋
番号テーブル74とが格納されている。また、RAMに
は各ボックスの荷物の存否に関する情報を記憶する預か
り荷物テーブル75と、住人が長期不在登録をした場合
の不在者の部屋番号を登録した不在者テーブル76と、
その他の入力データ77が格納される。
【0039】また、中央制御部CPUは、内外いずれか
の側の操作パネルPi,Poの各釦の操作により入力す
る信号に基づいて、前記業者テーブル、住人テーブル、
部屋番号テーブル、及び不在者テーブルに記憶されてい
る情報を用いて、上記発送、受取り、配達、集荷のいず
れかのモードにおいて、所定のボックスの正面又は背面
の扉の内の所定側の扉を解錠し、荷物の収容又は取出し
の後の閉扉検知に続き、その扉を施錠するとともに、記
憶部の当該テーブルの内容を更新するように作用する。
【0040】中央制御部CPUは、上記各機能をソフト
ウェアにより実現する手段として、図8に示すように、
メッセージ表示制御手段81、空きボックス探索手段8
2、預かり荷物記憶制御手段88、預かり荷物探索手段
83、照合手段84、該当ボックス番号表示制御手段8
5、受領書発行制御手段86及び電気錠制御装置87を
有する。
【0041】以下に、これらの機能実現手段による本装
置の動作をそれぞれ指定されたモードに対応して項分け
して、フローチャートに従って説明する。
【0042】まず、住人が利用する場合(住人モード)
について説明する。利用者が住人用操作パネルPiの釦
41〜45のいずれか一つを押下することにより、住人
モードが選択され、当該釦に対応するプログラムが実行
される。
【0043】(J1)宅配物の受取り
【0044】住人が受取り釦41を押すと、受取りモー
ドのプログラムの実行が開始され、図9に示す処理フロ
ーに従って、まず、メッセージ表示制御手段81が住人
用操作パネルPiの表示部49に利用者の部屋番号を入
力すべき旨を表示して、この装置の操作を誘導する。そ
の住人が置数キー48をより部屋番号を入力すると、照
合手段84が部屋番号テーブルの登録内容と照合してそ
の部屋番号が登録されているか否かを判断し、登録され
ていない場合は、その旨を表示部49に表示して、処理
を終了する。入力された部屋番号が登録されている場合
は、預かり荷物探索手段83が預かり荷物テーブル75
を用いて、入力された部屋番号について荷物を預かって
いるか否かを調べる。預かり荷物がない場合は、その旨
を表示部49に表示して処理を終了する。預かり荷物が
ある場合は、メッセージ表示制御手段81は表示部にメ
ッセージを表示して住人カードを挿入することを促す。 カードリーダ411は挿入されたカードからデータを読
取り、これをCPUに与える。CPUの照合手段84は
、その入力したデータ(住人ID)を、ROMの住人テ
ーブル73に登録されている住人データと照合してその
住人が利用者として登録されているか否かを調べる。 未登録の場合は、そのカードは使用できない旨を表示部
に表示するとともに、そのカードをカード挿入口410
に返却して、処理を終了する。
【0045】住人登録がされている場合は、該当ボック
ス番号表示制御手段85は、預かり荷物テーブル75か
ら読出した、その住人の登録番号とともに記憶されてい
るボックス番号とその数に基づいて、現在預かっている
荷物の数と、そのボックス番号を表示部に表示する。こ
れに引き続き、CPUの電気錠制御手段87が該当ボッ
クスの住人側扉を解錠させる。これと同時に、その扉の
発光器24iが点灯する。その扉を開放し、中の荷物を
取り出し、再びその扉を閉めると、扉センサ23iと荷
物センサ25が出力する検知信号がCPUに与えられ、
CPUはそれらの検知信号の状態変化に基づいて荷物が
受取られたものと判断して、その扉を施錠する。また、
預かり荷物記憶制御手段88は、預かり荷物テーブル7
5の当該ボックス対応して記憶されている部屋番号を消
去する。預かり荷物が収容されているボックスの全てに
対して、荷物の受取りが終了するまで、該当ボックスの
扉の解錠、荷物の取出し、扉の施錠が繰り返される。扉
の施錠は、荷物取出し後に扉を閉める都度に行なう代わ
りに、該当する全てのボックスの扉を閉めた状態で住人
が操作パネルの終了釦415を押した時に該当ボックス
の住人側の扉を一斉に施錠するようにしてもよい。終了
釦の押下に基づき、表示部49に操作が終了した旨を表
示すると同時に、挿入したカードをカード挿入口410
に返却して、処理を終了する。
【0046】(J2)宅配物の発送
【0047】次に、図10に示すフローチャートに基づ
き、住人が業者に宅配物の発送を依頼するため、この装
置のボックスにその発送物を預ける場合の動作について
説明する。
【0048】発送釦42を押すと、発送モードのプログ
ラムの実行が開始される。まず、CPUの空きボックス
探索手段82が全ての荷物センサの検知状態を調べるこ
とにより、又は、預かり荷物テーブル75を用いて、現
在空きになっているボックスがあるか否かを調べる。空
きボックスがない場合は、メッセージ表示制御手段81
が表示部49にボックスは全て使用中である旨を表示し
、処理を終了する。これに対して、空きボックスがある
場合は、次に、カードを挿入すべき旨を表示部に表示す
る。住人が所定のカードを挿入すると、カードリーダ4
11がそのカードの記録内容を読取り、CPUに与える
。CPUの照合手段84は、入力した住人データを住人
テーブル73の登録内容と照合して、その住人が登録さ
れた者か否かを調べ、未登録である場合は、表示部にそ
のカードが使用できない旨の表示をして、処理を終了す
る。登録されている場合は、表示部に依頼業者の業者番
号を置数キー48から入力すべき旨を表示する。住人が
所定の業者番号を入力すると、照合手段84がその入力
された業者番号を業者テーブル72に登録されている業
者番号と照合して、登録されているか否かを調べる。 登録されていない場合は、表示部にその業者番号は登録
されていない旨を表示するとともに、挿入されたカード
を返却して、処理を終了する。
【0049】置数キーから入力した業者番号が登録され
ている場合は、続いて、空きボックス探索手段82が空
きボックスを探し出し、電気錠制御手段87が該当する
空きボックスの住人側の扉を解錠する。これと同時にそ
の扉の発光器が点灯するとともに、表示部にその空きボ
ックスの番号を表示し、かつ、そのボックスを選択すべ
き旨を表示する。利用者が発光表示されたボックスの扉
を開放し、その中に発送物を入れて、扉を再び閉めると
、扉センサ23i、荷物センサ25からの検知信号を基
づいて、発送物が収容されたものと判断して、そのボッ
クスの扉を施錠する。そして、預かり荷物テーブル75
に発送物が収容されているボックスのボックス番号に対
応して、入力された業者番号と部屋番号が記憶される。 一つでも荷物が収納された後は、空きボックスの全ての
扉が閉められた状態において、発送終了した場合は確認
釦47を押すべき旨の表示がされる。複数個のボックス
に発送物を預けたい場合は、同数のボックスの扉を開け
ておき、それらの全ての空きボックスの中に発送物を収
容した後、全扉を閉めて確認釦47を押すと、該当扉の
全てが施錠される。施錠に続き、プリント請求釦414
を押すと、受領書発行制御手段86が、受領書発行機4
12にそれまでに入力されたデータ又は読み取ったデー
タを用いて、預かったボックスの番号、部屋番号、依頼
業者番号を印字した受領書を発行口413に発行し、カ
ード挿入口に住人カードを返却して、表示部に操作が終
了した旨の表示をして、処理を終了する。受領書の発行
を求めない場合は、プリント請求額を押さずに終了釦4
15を押せば、カードが返却されて処理が終了する。
【0050】(J3)発送取り消し
【0051】住人用操作パネルpiに発送取り消し釦4
3を設けない場合は、発送依頼をした住人が何らかの理
由でその依頼を取り消したいときは、この装置の管理人
などに通知して、特別の操作により、預かり荷物テーブ
ルの該当ボックスに関する登録事項(部屋番号、ボック
ス番号及び業者番号など)の消去作業を行なう必要があ
り、他人の手を煩わし、面倒である。本発明の好ましい
実施例では、住人用操作パネルpiに発送取り消し釦4
3を設けてある。この釦を押した後の動作を図11のフ
ローチャートに基づいて説明する。
【0052】発送依頼をした住人が発送取り消し釦43
を押した時は、まず、表示部49にカードを挿入すべき
旨のメッセージが表示される。カードを挿入すると、カ
ードリーダ411がそのカードに記録されているID番
号などを読取り、これをCPUに与えるので、CPUの
照合手段84が住人テーブル73の登録事項と照合して
、そのカードの住人が登録されているか否かを調べる。 未登録の場合は、先の例と同様に、そのカードが使用で
きない旨を表示部に表示して、カードを返却して処理を
終了する。登録されている場合は、次に、表示部にメッ
セージを表示して部屋番号の入力を促す。置数キー48
から部屋番号を入力すると、部屋番号テーブル74とカ
ードより読み取った住人データを用いて、その部屋番号
がカードの住人データに対応する部屋番号と一致するか
否かを調べる。不一致の場合は、表示部に部屋番号が違
う旨のメッセージを表示して、カードを返却するととも
に、処理を終了する。部屋番号が一致する場合は、続い
て、表示部49に発送依頼のときに入力した業者番号を
入力すべき旨のメッセージを表示する。業者番号を入力
した場合は、その番号を業者テーブル72に登録されて
いるものと照合して、指定業者か否かを調べる。未登録
の場合は、入力したその番号は登録されていない旨の表
示をするとともに、そのカードを返却して、処理を終了
する。登録されている業者である場合は、その業者番号
と部屋番号に基づいて、預かり荷物テーブルからその発
送物が既に業者により集荷されたか否かを調べる。 集荷された後である場合は、表示部にその旨を表示する
とともに、カードを返却して、処理を終了する。発送物
が未だ集荷されずにある場合は、預かり荷物テーブル7
5に前記業者番号と部屋番号に対して記憶されているボ
ックス番号の数とその番号を表示部に表示し、該当ボッ
クスから発送物を取り出すべき旨のメッセージを表示す
ると同時に、そのボックスの住人側の扉を解錠する。こ
のときは、その扉の発光器が点灯する。解錠された扉を
開け、その中から発送物を取り出すと、扉センサ23i
及び荷物センサ25の検知信号の入力に基づいて、発送
物が取出されたものと判断して、その扉を施錠する。ま
た、預かり荷物テーブルから当該ボックス番号に対応し
て記憶してある部屋番号と業者番号を消去する。取消す
べき発送が複数ある場合は、該当する全てのボックスの
扉を開け、発送物を取り出して扉を再び閉めたことによ
り、全ての扉が閉められた状態で確認釦47を押すと、
取り消しが終了したものと判断される。そして、全ての
扉が施錠される。表示部に操作が終了したことが表示さ
れ、かつ、カードが返却されて、処理が終了する。
【0053】(J4)長期不在登録
【0054】この装置の利用契約を結んでいる住人が長
期不在のため、この装置による宅配物の預かりを断る場
合は、住人用操作パネルpiの登録釦44を押すと、不
在登録モードのプログラムが実行され、図12に示すよ
うなフローチャートに従って動作される。すなわち、登
録釦44を押すと、まず、表示部49にその住人の部屋
番号を入力すべき旨のメッセージが表示される。置数キ
ー48より入力した部屋番号は、CPUの照合手段84
によりROMの住人テーブル73に登録されている部屋
番号と照合されて、登録されているか否かを調べられる
。未登録の場合は、指定した部屋番号は登録されていな
い旨のメッセージを表示して、処理を終了する。また、
登録されている場合は、次に、その部屋番号を基に預か
り荷物テーブル75を調べて、その住人宛ての預かり物
(届け物)があるか否かを調べる。届け物がある場合は
、表示部に届け物を取り出してから不在登録をすべき旨
のメッセージを表示し、処理を終了する。
【0055】届け物がないときは、カード挿入を求める
メッセージを表示する。住人カードが挿入されると、そ
のカードから読み取ったデータを住人テーブルの登録内
容と照合して、その住人が登録されているか否かを調べ
る。未登録の場合は、その挿入したカードは使用できな
い旨を表示部に表示するとともに、そのカードを返却し
て、処理を終了する。登録されている場合は、長期不在
者テーブル76のその部屋番号に関する不在者登録内容
に長期不在期間の設定があるか否かを調べ、設定されい
ない場合は、表示部49に置数キーから長期不在日数を
入力すべき旨のメッセージを表示する。その住人が置数
キーより長期不在日数を入力して確認釦47を押すと、
操作が終了した旨及びカードを受取るべき旨のメッセー
ジを表示するとともに、カードを返却して、処理を終了
する。
【0056】続いて、この装置を業者が利用する場合(
業者モード)について説明する。利用者が業者用操作パ
ネルPoの釦51〜54のいずれか一つを押下すること
により、業者モードが選択され、当該釦に対応するプロ
グラムが実行される。
【0057】(G1)宅配物の配達
【0058】業者がこの装置が設置されている建物の住
人に宅配物を配達するときは、業者用操作パネルPoの
配達釦51を押すと、まず、空きボックス探索手段82
により全ボックスの荷物センサ25の検知信号に基づき
、空きボックスが探索され、空きボックスがない場合は
その旨のメッセージが表示部に表示されて、処理が終了
される。空きボックスがある場合は、表示部59にカー
ドの挿入を促すメッセージを表示する。業者が指定の業
者カードをカード挿入口510にすると、カードリーダ
511によりデータが読み取られてCPUに与えられる
。CPUの照合手段84は読取った業者番号を業者テー
ブル72に登録されている業者番号と照合する。一致す
るものがない場合は、未登録と判断して、そのカードは
使用できない旨のメッセージを表示部59に表示すると
ともに、そのカードをカード挿入口510に返却して、
処理を終了する。
【0059】業者が登録されていると判断した場合は、
表示部に届け先部屋番号を指定すべき旨のメッセージを
表示して、置数キー55からの部屋番号の入力を促す。 これに応じて、部屋番号を入力すると、照合手段がその
部屋番号を住人テーブル73に登録されている部屋番号
と照合して、登録されているか否かを調べる。未登録の
場合は、表示部にその旨のメッセージを表示し、届け先
部屋番号の入力を促すメッセージを表示するステップに
戻る。登録されている部屋番号を入力したときは、照合
手段は、その部屋番号について長期不在者テーブル76
に長期不在登録がされていないかを調べる。登録されて
いる場合は、その部屋番号の住人は長期不在中である旨
のメッセージを表示し、届け先部屋番号の入力を促すメ
ッセージを表示するステップに戻る。
【0060】入力した部屋番号の住人について、長期不
在者登録がされていない場合は、空きボックスを探索し
、空きボックスがないときは、その旨のメッセージと確
認釦を押すべき旨のメッセージを表示する。確認釦54
を押すと、処理を終了する。
【0061】空きボックスがある場合は、業者用操作パ
ネルPoの表示部59に空きボックスのボックス番号を
表示し、かつ、空きボックスの業者側扉を解錠する。こ
れに伴い、扉の発行器が点灯する。
【0062】これに基づいて、業者が発光器の点灯して
いるボックスの扉を開けて、その中に宅配物を収容し、
再び扉を閉めると、扉センサ23o及び荷物センサ25
の検知信号に基づいて、宅配物がボックス内に入れられ
たものと判断して、その扉を施錠する。他の空きボック
スについては、上記の住人による宅配物の発送の場合と
同様に、全扉が閉められた状態で確認釦54が押された
ときに、配達依頼が終了したものと判断して、該当扉の
全てを施錠する。また、預かり荷物テーブル74に、そ
の業者番号、届け先部屋番号及び預かったボックスの番
号を一纏まりの預かり荷物データとして記憶する。
【0063】続いて、表示部59に受領書を発行する旨
のメッセージを表示する。業者が所定仕様の受領書用紙
を発行口513に挿入して、プリント請求釦514を押
すと、発行口の中に設けられた用紙挿入検知器からの検
知信号と、プリント請求釦からの発行要求信号の論理積
条件充足に基づき、受領書発行機512は業者番号、届
け先部屋番号及び預かったボックスの番号を印字した受
領書を発行口513に発行する。この受領書発行に続き
、業者が挿入したカードを返却するとともに、表示部に
操作が終了した旨、及びカードを受取るべき旨のメッセ
ージを表示して、処理を終了する。受領書発行器512
は用紙の発行口からの挿入を待つことなく、プリント請
求釦514の押下に基づき内部に用意した用紙を用いて
自動的に受領書を発行するものとしてもよい。
【0064】(G2)宅配物の集荷
【0065】住人の宅配依頼の通知に基づき、その指定
業者がこの装置に預けられている宅配物を集荷するとき
は、業者用操作パネルPoの集荷釦52を押すことによ
り、集荷モードのプログラムが図14に示すようなフロ
ーチャートに基づいて実行される。
【0066】すなわち、集荷釦52の押下に続いて、表
示部59に置数キー55からパスワードを入力すべき旨
のメッセージが表示される。パスワードを入力すると、
そのパスワードはこの装置の利用を許可した業者に予め
通知してあるパスワードと一致するか否かが判断され、
不一致のときは、表示部にパスワードが違う旨のメッセ
ージを表示して、処理を終了する。パスワードが一致し
た場合は、業者カードの挿入を促すメッセージを表示す
る。業者カードを挿入すると、カードリーダを介して読
取られたデータが業者テーブル72に登録されている業
者番号と照合され、未登録の場合は、そのカードは使用
できない旨のメッセージを表示し、かつ、そのカードを
返却して、処理を終了する。登録されている場合は、預
かり荷物テーブル75からその業者番号に基づき、その
業者宛ての集荷物があるか否かを調べる。集荷物がない
場合は、表示部にその旨のメッセージが表示され、カー
ドを返却して、処理を終了する。
【0067】これに対して、集荷物がある場合は、表示
部に集荷物を取り出すべき旨のメッセージを表示すると
ともに、当該ボックス番号表示制御手段85が預かり荷
物テーブルに記憶されているその業者宛ての集荷物に対
応する該当ボックスの数とボックス番号を表示部に表示
し、かつ同時に、そのボックスの業者側扉を解錠する。 このときも、解錠された扉の発光器24oが点灯する。 業者はその発光器が点灯している扉を開けて集荷物を容
易に取り出すことができる。集荷物を取り出した後その
扉を閉めると、扉センサ23o及び荷物センサ25の検
知信号に基づき、集荷物が取り出されたものと判断され
て、その扉を施錠する。集荷の場合も、当該ボックス番
号に対応して記憶されている業者番号が消去される。該
当ボックスの全扉が閉められた状態で終了釦515を押
すと、集荷が終了したものと判断して、全扉を施錠する
。そして、表示部に操作が終了した旨のメッセージを表
示するとともに、カードを挿入口510に返却し、表示
部59にそのカードを受取るべき旨を表示し、処理を終
了する。
【0068】(G4)配達部屋番号の変更
【0069】
宅配業者が宅配物を所定の住人に配達するには、上記の
ように、その住人の部屋番号を入力して指定する必要が
ある。しかし、入力する際に、発送人の配達先住所の記
入ミスや入力ミスにより不正確な部屋番号を入力するこ
とがあり、これを知った場合には、配達部屋番号の変更
ができることが要望される。本発明装置の好ましい実施
例では、この要望に応えるため、変更釦53を押したと
きは、配達部屋番号の変更モードに設定されて、所定の
条件が満たされた場合に部屋番号の変更ができるように
なっている。すなわち、図15のフローチャートに示さ
れているように、業者用操作パネルPoの変更釦53を
押すと、まず、カードを挿入すべき旨のメッセージが表
示部に表示される。カードを挿入すると、そのカードか
らデータが読取られて、登録された業者な否かが調べら
れる。未登録の場合は、そのカードの使用ができない旨
が表示され、カードが返却されて、処理を終了する。登
録されている場合は、次に、置数キー55から業者番号
を入力すべき旨のメッセージが表示される。入力された
業者番号は、預かり荷物テーブル75の中の配達物を預
かった業者の業者番号と照合して、一致するものがない
とは、部屋番号の変更ができない旨のメッセージを表示
し、カードを返却して、処理を終了する。
【0070】これに対して、業者番号が一致した場合は
、置数キー55よりボックス番号を入力して、部屋番号
の変更に係る配達物の入っているボックスの指定を要求
する。入力された指定ボックスの荷物センサ25の検知
信号からそのボックスに配達物があるか否かが調べられ
る。配達物がない場合は、指定のボックスに荷物がない
旨のメッセージが表示され、カードが返却されて、処理
を終了する。指定ボックスに配達物がある場合は、新部
屋番号を入力すべき旨が表示される。置数キー55より
新部屋番号を入力すると、住人テーブル73を用いて、
その部屋番号が登録されているか否かが調べられる。未
登録の場合は、該当部屋番号は登録されていない旨のメ
ッセージを表示し、再度新部屋番号の入力を促す。登録
されている部屋番号を入力した場合は、次いで、その部
屋番号について長期不在登録がされていないか否かを長
期不在者テーブル76を用いて調べる。そして、長期不
在登録がされている場合は、表示部に長期不在中である
旨及び部屋番号の変更はできない旨が表示され、カード
が返却されて、処理を終了する。長期不在登録がされて
いない場合は、預かり荷物記憶制御手段88は預かり荷
物テーブルの同一ボックス番号に対応して記憶されてい
る部屋番号を新部屋番号に書き替える。また、受領書発
行機512が新しい部屋番号とボックス番号と業者番号
とを印字した受領書を発行口513に発行する。また、
操作が終了した旨及びカードを受取るべき旨を表示部5
9に表示し、カードを挿入口510に返却して、処理を
終了する。こうして、ボックスの扉を施錠したまま、配
達先部屋番号の変更ができる。
【0071】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、ボックス
の正面と背面の両側にそれぞれ電気錠を供えた扉と、錠
センサと、扉センサとを設けたので、ボックス群を建物
の外壁の中に設置して外壁の外側と内側とで、各別に扉
の開閉及び荷物の出し入れが可能であり、管理人等が常
駐しない建物においても、住人、業者の双方が装置利用
の都度に玄関ドアの煩わしい解錠作業をすることなく、
宅配物の配達、集配又は宅配物の受取り、発送などを行
なうことができる。
【0072】上記外壁の内外それぞれの側でボックスの
扉の開閉、荷物の出し入れをできるようにする場合に、
例えば、外壁に設けた孔に内外共通に操作できる一つの
操作パネルを設置して、その操作パネルから制御装置を
操作することもできる。しかし、内外いずれの側から操
作する場合にも使い勝手を良くすることは困難である。
【0073】本発明では上述のように、ボックスの一つ
の中に制御装置を設け、そのボックスの正面と背面の一
方側に住人用操作パネルを、他方側に業者用操作パネル
を設けたので、建物の外壁で仕切られた内側と外側での
使い勝手が改善されている。
【0074】さらに、本発明によれば、制御装置の中央
制御部にはメッセージ表示制御手段、空きボックス探索
手段、預り荷物探索手段、預かり荷物記憶制御手段、照
合手段、当該ボックス番号表示制御手段、受領書発行制
御手段、電気錠制御手段を設け、記憶部にはシステムプ
ログラムのほか業者テーブル、住人テーブル、部屋番号
テーブル、預かり荷物テーブル、長期不在者テーブルを
記憶させてあるので、住人は宅配物の受取り、発送を、
業者は宅配物の配達、集荷をこの装置を用いて行なうこ
とができ、また、プログラムの設定により長期不在者登
録、宅配物の配達先変更、発送取り消しを行なうことも
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置を一方側より見た斜視図で
ある。
【図2】同実施例装置を反対側より見た斜視図である。
【図3】一つのボックスの電気的構成を示す回路図であ
る。
【図4】制御装置の住人用操作パネルの正面図である。
【図5】業者用の操作パネルの正面図である。
【図6】制御装置の全体的構成を示すブロック図である
【図7】記憶部の記憶内容を示す階層構成である。
【図8】中央制御部の機能実現手段を概念的に示す図で
ある。
【図9】宅配物の受取りモード時の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図10】宅配物の発送モード時の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図11】発送物の取消しモード時の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図12】長期不在者登録モード時の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図13】宅配物の配達モード時の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図14】配達物の集荷モード時の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図15】配達部屋番号の変更モード時の動作を説明す
るフローチャートである。
【図16】従来装置の斜視図である。
【図17】従来装置の操作パネルの正面図である。
【符号の説明】
B0〜B10  ボックス C  制御装置 Pi  住人用操作パネル Po  業者用操作パネル 41〜45  モード指定釦 51〜53  モード指定釦

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電気錠付き扉を備えた複数のボックス
    を有し、制御装置からの制御により所定のボックスの扉
    を解錠して、その扉の開閉及び荷物の預入れ、引取りを
    可能にする荷物自動受渡し装置において、前記ボックス
    のそれぞれに、ボックス内の荷物の存否を検知する荷物
    センサと、そのボックスの正面側と背面側においてそれ
    ぞれ前記ボックスを開閉する扉と、扉を各別にロックす
    る電気錠と、各電気錠が解錠、施錠状態のいずれにある
    かを検知する錠センサと、各扉の開閉を検知する扉セン
    サと、各扉の電気錠が解錠状態にある場合に、これを当
    該扉の表面側に発光表示する発光器とを設けたことを特
    徴とする荷物自動受渡し装置。
  2. 【請求項2】  電気錠付き扉を備えた複数のボックス
    を有し、制御装置からの制御により所定のボックスの扉
    のロックを解除して、前記扉の開閉及び荷物の預入れ、
    引取りを可能にする荷物自動受渡し装置において、一つ
    のボックスを除く外のボックスのそれぞれに、そのボッ
    クス内の荷物の存否を検知する荷物センサと、そのボッ
    クスの正面側と背面側においてそれぞれ前記ボックスを
    開閉する扉と、扉を各別にロックする電気錠と、各電気
    錠が解錠、施錠状態のいずれにあるかを検知する錠セン
    サと、各扉の開閉を検知する扉センサと、各扉の電気錠
    が解錠状態にある場合に、これを当該扉の表面側に発光
    表示する発光器とを設け、前記一つのボックスには、前
    記制御装置を収納し、かつ、そのボックスの正面と背面
    の一方側には住人用操作パネルを取付け、反対側には業
    者用操作パネルを取付けたことを特徴とする荷物自動受
    渡し装置。
  3. 【請求項3】  電気錠付き扉を備えた複数のボックス
    を有し、制御装置からの制御により所定のボックスの扉
    を解錠して、その扉の開閉及び荷物の預入れ、引取りを
    可能にする荷物自動受渡し装置において、一つのボック
    スを除く外のボックスのそれぞれに、そのボックス内の
    荷物の存否を検知する荷物センサと、そのボックスの正
    面側と背面側においてそれぞれ前記ボックスを開閉する
    扉と、扉を各別にロックする電気錠と、各電気錠が解錠
    、施錠状態のいずれにあるかを検知する錠センサと、各
    扉の開閉を検知する扉センサと、各扉の電気錠が解錠状
    態にある場合に、これを当該扉の表面側に発光表示する
    発光器とを設け、前記一つのボックスには、前記制御装
    置を収納するとともに、そのボックスの正面と背面の一
    方側には住人用操作パネルを取付け、反対側には業者用
    操作パネルを取付け、前記住人用操作パネルには、発送
    、受取のモード指定用釦と、部屋番号と業者番号とボッ
    クス番号を入力するための置数キーと、カードリーダに
    連なるカード挿入口と、受領書発行機に連なる発行口と
    、表示部とを設けるとともに、前記業者用操作パネルに
    は、配達、集荷のモード指定用釦と、業者番号と部屋番
    号を入力するための置数キーと、カードリーダに連なる
    カード挿入口と、受領書発行機に連なる発行口と、表示
    部とを設けてあり、前記制御装置は、マイクロコンピュ
    ータを構成する中央制御部と記憶部とを有し、前記中央
    制御部は、メッセージ表示制御手段と、空きボックス探
    索手段と、預り荷物記憶制御手段と、預り荷物探索手段
    と、照合手段と、該当ボックス番号表示制御手段と、受
    領書発行制御手段と、電気錠制御手段とを有しており、
    前記メッセージ表示制御手段は、所定の処理中における
    次の動作の要求、選択肢の選択、前記各センサの検知出
    力に基づく状態等の表示を制御するものであり、前記空
    きボックス探索手段は、配達モード又は発送モード指定
    時に、前記荷物センサの出力状態から又は後記預り荷物
    テーブルから空のボックスを探索して、そのボックス番
    号を出力するものであり、前記預り荷物記憶制御手段は
    、配達モード又は発送モードにおいては開扉検知、荷物
    収容検知及び閉扉検知に続き、入力された部屋番号又は
    業者番号を後記預かり荷物テーブルの当該ボックス番号
    に対応させて記憶し、受取りモード又は集荷モードにお
    いては部屋番号又は業者番号の入力に続き、開扉検知、
    荷物取出検知及び閉扉検知に基づいて後記預かり荷物テ
    ーブルの当該ボックス番号に対応して記憶してある部屋
    番号又は業者番号を消去させるものであり、前記預り荷
    物探索手段は、受取又は集荷のモード指定時に後記預り
    荷物テーブルから部屋番号と業者番号とボックス番号の
    任意の組合わせにより所定の預かり荷物を収容するボッ
    クスを探索するものであり、前記照合手段は、部屋番号
    や業者番号などの前記置数キーより入力された内容又は
    カードリーダにより読み取った内容と前記記憶部に登録
    されている番号とを照合して一致・不一致の判断をする
    ものであり、前記該当ボックス番号表示制御手段は、指
    定モードにおいて、空きボックス又は受取が要求された
    荷物を収容しているボックスの番号を表示させるもので
    あり、前記受領書発行制御手段は、預かった荷物につい
    てボックス番号、配達先部屋番号、発送依頼先の業者番
    号等を印字した受領書を印字して発行するものであり、
    前記記憶部には、システムプログラムのほか業者番号を
    登録した業者テーブルと、住人の識別情報を登録した住
    人テーブルと、住人の部屋番号を記憶させた部屋番号テ
    ーブルと、各ボックス内の荷物の存否状況を記憶する預
    かり荷物テーブルとを有していることを特徴とする請求
    項2記載の荷物自動受渡し装置。
  4. 【請求項4】記憶部に住人の長期不在状況を記憶する長
    期不在者テーブルを設けるとともに、制御装置に長期不
    在者照合手段を備え、前記制御装置は、配達モードにお
    いて業者用操作パネルより部屋番号が入力された場合は
    、前記長期不在者照合手段が不在者登録ありと判断した
    とき、その部屋番号に対する荷物預かりを拒否すること
    を特徴とする請求項3記載の荷物自動受渡し装置。
  5. 【請求項5】業者用操作パネルには、配達先部屋番号変
    更のモード指定用釦を設けてあり、預り荷物探索手段は
    、配達先部屋番号変更のモード指定時に入力された部屋
    番号とボックス番号の組合わせに基づいて預り荷物テー
    ブルから所定のボックスに預かり荷物を収容するか否か
    を調べ、預かり荷物記憶制御手段は、配達先部屋番号変
    更のモード指定時に前記預り荷物探索手段が荷物ありと
    判定したとき、前記預り荷物テーブルに当該ボックス番
    号に対応して記憶されている部屋番号と業者番号を新た
    に入力された部屋番号と業者番号に書き替えることを特
    徴とする荷物自動受渡し装置。
JP3075931A 1991-02-01 1991-02-01 荷物自動受渡し装置 Expired - Lifetime JP2505378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075931A JP2505378B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 荷物自動受渡し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075931A JP2505378B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 荷物自動受渡し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253686A true JPH04253686A (ja) 1992-09-09
JP2505378B2 JP2505378B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=13590507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075931A Expired - Lifetime JP2505378B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 荷物自動受渡し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505378B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085247A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Matsushita Electric Works Ltd 宅配ボックス
JP2007018336A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 X Cube:Kk 発送システム
JP2009100874A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2009100877A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2009273931A (ja) * 2009-08-26 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2009273932A (ja) * 2009-08-26 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2013033513A (ja) * 1997-10-24 2013-02-14 Federal Express Corp 統合データ収集伝送システム及びパッケージデータ追跡方法
CN105046832A (zh) * 2014-12-09 2015-11-11 郭雯婷 一种智能自理快件箱
JP2015222563A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 グローリー株式会社 配達システム、ロッカー装置及び配達管理方法
JP2018181353A (ja) * 2018-05-11 2018-11-15 株式会社Fuji 配達システム
JP2019130219A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 報知システム
JP2019187558A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社Lixil 荷物収納装置及び集荷管理システム
CN111862371A (zh) * 2020-07-08 2020-10-30 北京疯景科技有限公司 基于智能可视门铃的快递自动签收方法及相关设备
CN112830145A (zh) * 2019-11-22 2021-05-25 阿里巴巴集团控股有限公司 物流对象管理设备及系统
JP2021090479A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 日本宅配システム株式會社 メールボックスシステム
CN114005224A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 储物柜的注册方法和控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262782A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Ricoh Co Ltd プリンタの用紙搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262782A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Ricoh Co Ltd プリンタの用紙搬送装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033513A (ja) * 1997-10-24 2013-02-14 Federal Express Corp 統合データ収集伝送システム及びパッケージデータ追跡方法
JP2002085247A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Matsushita Electric Works Ltd 宅配ボックス
JP2007018336A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 X Cube:Kk 発送システム
JP2009100874A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2009100877A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2009273931A (ja) * 2009-08-26 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2009273932A (ja) * 2009-08-26 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 配達物受け取り装置
JP2015222563A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 グローリー株式会社 配達システム、ロッカー装置及び配達管理方法
CN105046832A (zh) * 2014-12-09 2015-11-11 郭雯婷 一种智能自理快件箱
JP2019130219A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 報知システム
JP2019187558A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社Lixil 荷物収納装置及び集荷管理システム
JP2018181353A (ja) * 2018-05-11 2018-11-15 株式会社Fuji 配達システム
CN112830145A (zh) * 2019-11-22 2021-05-25 阿里巴巴集团控股有限公司 物流对象管理设备及系统
JP2021090479A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 日本宅配システム株式會社 メールボックスシステム
CN111862371A (zh) * 2020-07-08 2020-10-30 北京疯景科技有限公司 基于智能可视门铃的快递自动签收方法及相关设备
CN114005224A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 储物柜的注册方法和控制方法
CN114005224B (zh) * 2021-10-29 2023-12-08 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 储物柜的注册方法和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505378B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505378B2 (ja) 荷物自動受渡し装置
KR101085445B1 (ko) 자동 소포 픽업 및 배달용 시스템 및 방법
US20150186840A1 (en) Smart locker system and method of parcel delivery
JPH085513B2 (ja) 共同ロッカーのボックスローテーション装置
JP2011118611A (ja) 荷物預入れシステム
JP5323510B2 (ja) 物品収受装置
JPH079676B2 (ja) 品物の一時保管方法及び装置
JPH0932376A (ja) 宅配ボックスを用いた荷物収納装置
US20200160637A1 (en) Storage apparatus
JP2659469B2 (ja) 自動荷物受渡し装置
JP5323511B2 (ja) 物品収受装置
JP2589581B2 (ja) 集合住宅用ロッカー
JP2008250877A (ja) 物品取り次ぎ用ロッカーシステム
JP2589580Y2 (ja) 荷物自動預かり装置
JP3961890B2 (ja) ロッカー装置
JPH0639392Y2 (ja) 無人用荷物の受け渡し装置
JP2641135B2 (ja) 共用ロッカーのデータ入力方法
KR100580569B1 (ko) 택배화물 중계 라커 및 택배화물 중계 시스템의 운영 방법
JP7122716B1 (ja) 荷物管理システム
JP2531375Y2 (ja) カードを用いる処理装置の停電対策装置
KR20030052675A (ko) 무인 택배 관리 시스템
JPH05112392A (ja) 荷物自動受渡し装置
JP2641131B2 (ja) 共同ロッカー装置
JP2013245077A (ja) 物品集配システム及び物品集配装置
JPH119427A (ja) 宅配物集合保管装置