JPH042533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042533Y2
JPH042533Y2 JP14879784U JP14879784U JPH042533Y2 JP H042533 Y2 JPH042533 Y2 JP H042533Y2 JP 14879784 U JP14879784 U JP 14879784U JP 14879784 U JP14879784 U JP 14879784U JP H042533 Y2 JPH042533 Y2 JP H042533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evf
handle
video camera
main body
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14879784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6164779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14879784U priority Critical patent/JPH042533Y2/ja
Publication of JPS6164779U publication Critical patent/JPS6164779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042533Y2 publication Critical patent/JPH042533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ビデオカメラ本体に把手を着脱自
在に取付けることが可能であり、さらに把手以外
のアクセサリー、特にビユーフアインダーと組合
わせてこれら把手やビユーフアインダーを撮影態
様に応じて最適位置に取付けることが可能なビデ
オカメラの把手取付装置に関する。
〔従来の技術〕
従来よりビデオカメラは屋外等で使用すること
が多く、さらに手持ち撮影等の形態が多くなつて
きている。そこでビデオカメラを持ち運ぶ機能を
有する把手が必要であり、従来の把手はカメラ本
体に固定されているものが多い。そのため、撮影
状況によつては把手が邪魔になる場合がある。
一方、撮影時に被写体を覗くために使用される
ビユーフアインダー、例えば電子ビユーフアイン
ダー(以下EVFの略称を用いる。)にあつても、
ビデオカメラの小形化、軽量化に伴なつて、アダ
プター等を用いてその取付位置を変更し、ビデオ
カメラを肩に乗せて撮影できることを前提とした
形態に構成する時、撮影状況に応じて位置を変え
られることが要望されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように、ビデオカメラの把手やEVF等の
アクセサリーについては、撮影状況に応じて取付
け状態を変更できることが要望される。
そこで、本考案はこのような要望を満足するた
めに提案されたものであり、把手を着脱自在かつ
移動自在に取付けることを可能とすると共に、上
記把手の取付け位置に応じてEVFの取付け位置
をも変更することが可能なビデオカメラの把手取
付装置を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
上記問題を解決するために、本考案のビデオカ
メラの把手取付装置は、カメラ本体に、この本体
の前後方向に延在するレールを設け、着脱自在な
把手を上記レールの前後方向の異なる少なくとも
2箇所でロツク可能とし、前方ロツク位置では上
記レールの後方位置にビユーフアインダーを直接
取付け可能となし、後方ロツク位置では前方位置
にアダプターを取付け可能となすと共に上記アダ
プターにビユーフアインダーを取付けるようにし
たことを特徴とする。
〔作用〕
上述のように、把手をビデオカメラ本体の前後
方向の2箇所でロツク可能とし、この把手の取付
け位置に応じてEVFの取付け位置をも変更する
ことを可能としたことにより、例えばEVFがビ
デオカメラ本体の上部で、しかもEVFのアイピ
ースがビデオカメラ本体よりも後方側に位置する
ように固定されるビデオカメラ、あるいはEVF
がビデオカメラ本体の横で、しかもEVFのアイ
ピースがビデオカメラ本体の後端面よりも前方に
位置するように固定されたビデオカメラを構成す
ることができる。
また、上記ビデオカメラにおいて、撮影時に把
手が邪魔になる場合には把手を取外すこともでき
る。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面を参照しながら説
明する。第1図は本考案を適用したビデオカメラ
の把手取付装置の一例の構成を示す分解斜視図で
ある。
ビデオカメラ本体1(以下単に本体という。)
は、前方方向端面にレンズ3を有し、図示してな
いが本体1中に録画機能を有している。そして、
上記本体1の上面1aには、レール2,2が本体
1の前後方向すなわち第1図中矢印A方向に延在
配設されている。ここで上記各レール2,2は、
それぞれ断面略L字状に形成され、これら1対の
レール2,2が互いに平行に対向配置されてお
り、したがつてこれらレール2,2と本体1の上
面の間には第2図に示すようなガイド溝21が形
成され、後述の把手8のフツト14およびEVF
15のフツト16が嵌合しこれらフツト14,1
6が上方に外れることなく移動し得るように構成
されている。さらに上記レール2,2は、その後
方端部2a,2aが開放されており、この後方端
部2a,2a側より上記把手8のフツト14や
EVF15のフツト16を挿入するようになつて
いる。なお、上記レール2,2の後方端部2a,
2aは、上記フツト14,16等の挿入操作を容
易なものとするために、その内側が斜めに切欠か
れている。
また、上記ガイド溝21内には板ばね4が内装
されている。この板ばね4は上記一対のレール
2,2の間隔と略等しい幅を有し、また長さ方向
の中途部が上方に向かつて膨出する如く湾曲形成
され、上記ガイド溝21内底面に板ばね4の両端
部を係止することにより固定される。また前記ガ
イド溝21内底面には前方ストツパー受け5と後
方ストツパー受け6が、後述の把手8をガイド溝
21内に嵌合装着したときに、この把手8に設け
られたストツパー13が係止するように刻設され
ている。さらに、前記一対のレール2,2の片方
の内側面中途部には、EVF15を固定するため
の凹部7が設けられ、後述のEVF15の凹部1
7を第3図に示すように係止し、このEVF15
の位置規制を図るようにされている。
一方、ビデオカメラを持ち運ぶための把手8
は、水平方向に形成された握り部9の下端部に略
L字状の補強部10の一端を固着すると共に、上
記握り部9と上記補強部10の他端をEVF収納
部12に固着してなり、これら握り部9と補強部
10の間には、握り部9を握つた時に例えば人差
し指から小指までの4本の手指が挿入可能な空間
9Aが形成されている。
上記補強部10の下端面にはフツト14が一体
的に形成され、その下端部には係止部14aが外
側方向に向つて突出する如く形成されている。そ
して上記係止部14aは本体1のガイド溝21へ
の嵌合部となり、そのガイド溝21に沿つて摺動
可能となる。また上記EVF収納部12は、握り
部9および補強部10に固定される背面板12
a、この把手8のフツト14をガイド溝21内に
挿入した時にレール2,2上に摺接する底面板1
2bおよび略三角形の側板12c,12cにより
略々筺体状に形成され、把手8の後方位置に
EVF15が配置されたときにその前方部分を収
納し取付状態を安定なものとするように配設され
ている。また上記EVF収納部12の背面板12
aには、ストツパー13およびレンズ11が装着
されている。該ストツパー13は第4図に示す如
く上記背面板12aより外部に臨む操作部13a
およびフツト14の下端面から突出する係合部1
3bを有し、例えばばねで図中矢印B方向に弾発
的に付勢されている。本体1のガイド溝21に把
手8を挿入する場合は、前記弾発力に抗してスト
ツパー13の操作部13aを手指等で押し上げな
がら挿入する。そして、係合部13bが前方スト
ツパー受け5あるいは後方ストツパー受け6と一
致する位置にくると、前記弾発力によりこの係合
部13bが前方ストツパー受け5あるいは後方ス
トツパー受け6と嵌合し、把手8が本体1に位置
規制される。
また、EVF収納部12の背面板12aに装着
されている前記レンズ11は、後で詳しく説明す
るが第7図に示すように、本体1に把手8と後述
のEVF15を固定したときにタリーランプ20
と一致する位置に設けられている。
さらに、被写体を覗くために使用されるEVF
15は、図示してないが内部にブラウン管が収納
され、その後方に視度調整レンズ2枚を有するレ
ンズ台18が設けられ、その後方にルーペを有す
るアイピース19が矢印c方向へ回動可能に取付
けられている。また上記EVF15の下端面には、
本体1のガイド溝21へ嵌合可能なフツト16が
形成され、かつ上記フツト16は、その下端部に
外側方向に向つて突出する如く形成される係止部
16aを有している。そし手上記フツト16に
は、EVF15を本体1に位置規制するための凸
部17が、係止部16aの一方の端面に装着され
ている。該凸部17は、例えば外側に向つて膨出
する如く湾曲形成された略半円形のばね板であ
り、外側方向に付勢されている。そして本体1の
ガイド溝21に挿入するときには、上記の付勢力
に抗して押圧し、第3図に示す如くレール2に設
けられた凹部7と凸部17が一致する位置にくる
と前記付勢力によつて凹部7と凸部17が係合
し、EVF15は本体1に位置規制される。
また前記EVF15の前端面には、撮影時に点
灯するタリーランプ20が設けられている。な
お、本体1とEVF15を接続するケーブルは図
示を省略してある。
上記のように構成した把手8やEVF15を本
体1に取付ける場合には、先ず把手8に設けられ
るフツト14の一端部14bをレール2,2の後
方端部2a,2a側より挿入する。この挿入時に
はストツパー13の弾発力に抗して操作部13a
を手指等で押し上げて、上記フツト14の係止部
13bをガイド溝21内にすみやかに嵌合させる
と共に、その後は押圧して上記ストツパー13の
係合部13bが前方ストツパー受け5と一致する
位置まで上記把手8をガイド溝21に沿つて移動
させる。すると上記弾発力により係合部13bが
前方ストツパー受け5に嵌合すると共にフツト1
4が板ばね4の付勢力で押圧され、上記把手8は
レール2,2の所定の位置(前方ロツク位置)に
固定、保持される。同様にEVF15のフツト1
6をEVF15の前方方向より本体1のレール2,
2の後方端部2a,2a側から挿入し、凸部17
の付勢力に抗して押圧し、凸部17が凹部7に係
合するまで移動して上記把手8の後方位置に固定
する。上述のように本体1に把手8およびEVF
15を固定して、第7図に示すようなビデオカメ
ラを構成する。この場合には、EVF15が本体
1の上部でしかもEVF1のアイピース19が本
体1よりも後方側に位置されるように固定される
ので、例えば、三脚等を用いてビデオカメラを固
定し撮影する場合等に好適である。また、EVF
15に装着され撮影中に点灯するタリーランプ2
0は、把手8のEVF収納部12の背面板12a
に設けられるレンズ11を通して確認できる。
あるいは、第5図に示すようなアダプター22
を用いてEVF15を取付けることも可能である。
上記アダプター22は、水平方向に形成された支
持アーム23の一端の下面側に本体1のガイド溝
21に嵌合可能なフツト27を設け、他端には
EVF15のフツト16が嵌合可能なEVF取付部
24が設けられている。上記フツト27は、その
下端部に外側方向に向つて突出する如く形成され
る係止部27aを有し、本体1のガイド溝21へ
の嵌合部となり、そのガイド溝21に沿つて摺動
可能となる。一方、前記EVF取付部24は、第
6図に示すように底面部24aの上面に断面略L
字状の一対のレール部25,25がアーム23の
長手方向と直交する方向で平行に対向配置し、こ
れらレール部25,25と底面部24aによつて
ガイド溝27が形成され、EVF15のフツト1
6が嵌合し得るように構成され、さらにレール部
25,25の一方の端部25b,25bは開放さ
れている。この一対のレール部25,25の片方
の内側面には、EVF15を固定するための凹部
26がEVF15の凸部17と係合するように穿
設されている。なお、前記ガイド溝27内には板
ばね28が内装されている。この板ばね28は前
記一対のレール部25,25の間隔と略等しい幅
を有し、長さ方向の中途部が上方に向かつて膨出
する如く湾曲形成され、前記底面部24aに板ば
ね28の両端部を係止することにより固定され
る。
そして、前記の把手8や上記のように構成した
アダプター22を用いて前記のEVF15を本体
1に取付ける場合には、先ずアダプター22のフ
ツト27を本体1のレール2,2の後方位置よ
り、係止部27aがガイド溝21に嵌合するよう
に挿入し、さらに押圧しレール2,2の最前方位
置にガイド溝21に沿つて移動させ、このアダプ
ター22を板ばね4の付勢力でレール2,2に固
定、保持させる。さらに本体1に固定されたアダ
プター22のEVF取付部24の端部25b,2
5b側からEVF15のフツト16を前方方向よ
り挿入し、凸部17の付勢力に抗して押圧し、こ
の凸部17をEVF取付部24の凹部26に係合
させると共に、フツト16を板ばね28の付勢力
で押圧し、EVF15をEVF取付部24に固定、
保持させる。
さらに把手8に設けられるフツト14の一端部
14bをレール2,2の後方端部2a,2a側よ
り挿入する。この挿入時にはストツパー13の弾
発力に抗して操作部13aを手指等で押し上げ
て、上記フツト14の係止部13bをガイド溝2
1内にすみやかに嵌合させると共に、その後は押
圧して上記ストツパー13の係合部13bが後方
ストツパー受け6と一致する位置まで上記把手8
をガイド溝21に沿つて移動させる。すると上記
弾発力により係合部13bが後方ストツパー受け
6に嵌合すると共にフツト14が板ばね4の付勢
力で押圧され、上記把手8がレール2,2の所定
の位置に固定、保持される。上述のようにアダプ
ター22を使用して本体1にEVF15および把
手8を固定することにより、第8図に示すような
ビデオカメラが構成される。この場合には、
EVF15が本体1の横に位置ししかもアイピー
ス19が本体1の後端面よりも前方側に位置する
ように固定されているので、例えばビデオカメラ
を肩の上に乗せて撮影する場合等に好適である。
また、アダプター22をフツト27を中心として
回動自在とすることにより本体1が転倒しても例
えばEVF15またはアダプター22の破損が防
止できる。
なお、上記各取付け状態において、把手8は持
ち運びのときに使用し、たとえば撮影時に把手8
が邪魔になるような場合には、把手8を取付けな
いでEVF15、あるいはアダプター22を装着
したEVF15だけを取付けて使用しても良い。
また、本実施例では、把手8の取付位置は2箇所
であるが、本体1の前方ストツパー受け5、後方
ストツパー受け6を増すことにより、様々な撮影
形態および持ち運び方法が可能となる。さらに、
撮影時には把手8を取外し、前方ストツパー受け
5、後方ストツパー受け6に、例えば外部マイク
あるいはビデオライト等のアクセサリーを取り付
けて撮影することができる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案のビデ
オカメラの把手取付装置は、ビデオカメラの把手
やEVF等のアクセサリーの取付位置を撮影状況
に応じて変更することができる。さらに撮影時に
把手が邪魔な時等は、把手を取外して使用するこ
ともできる。
また、上記の把手やEVF等のアクセサリーは
同一の場所すなわちビデオカメラ本体の上端面の
レールに取付ける構成になつているため、アクセ
サリーを装着したときに、装着部のビデオカメラ
全体に占めるスペースを少なくすることができる
と共に、ビデオカメラの小型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したビデオカメラの把手
取付装置の一例の構成を示す分解斜視図、第2図
は本体上面に形成されるガイド溝の断面図、第3
図は本体のガイド溝にEVFのフツトが嵌合した
状態を示す断面図、第4図は把手をEVF収納部
側から見た正面図、第5図はアダプターの斜視
図、第6図は第5図のX−X線の断面図、第7図
及び第8図はそれぞれ把手及びEVFのビデオカ
メラ本体に対する装着状態の一例を示す斜視図で
ある。 1……ビデオカメラ本体、2……レール、4…
…板ばね、5……前方ストツパー受け、6……後
方ストツパー受け、7……凹部、8……把手、1
3……ストツパー、14……フツト、15……
EVF、16……フツト、17……凸部、19…
…アイピース、21……ガイド溝、22……アダ
プター、24……EVF取付部、27……フツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カメラ本体に、この本体の前後方向に延在する
    レールを設け、着脱自在な把手を上記レールの前
    後方向の異なる少くとも2箇所でロツク可能と
    し、前方ロツク位置では上記レールの後方位置に
    ビユーフアインダーを直接取付け可能となし、後
    方ロツク位置では前方位置にアダプターを取付け
    可能となすと共に、上記アダプターにビユーフア
    インダーを取付けるようにしたビデオカメラの把
    手取付装置。
JP14879784U 1984-10-01 1984-10-01 Expired JPH042533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14879784U JPH042533Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14879784U JPH042533Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164779U JPS6164779U (ja) 1986-05-02
JPH042533Y2 true JPH042533Y2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=30706997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14879784U Expired JPH042533Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042533Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273111A (ja) * 2008-04-11 2009-11-19 Panasonic Corp 撮像装置
WO2021199759A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 撮像装置、スライドベース及びファインダーユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6164779U (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101114133B1 (ko) 촬상 장치
JP3846716B2 (ja) カメラ付携帯通信端末
KR100220375B1 (ko) 비디오 카메라용 뷰파인더 부착장치
JPH042533Y2 (ja)
CN108989646A (zh) 用于移动电子设备的辅助摄像装置
US4693577A (en) Focusing screen mounting device in a camera
EP1575275B1 (en) A camera apparatus
US4857948A (en) Camera
JPH03124173A (ja) ポーダブルビデオカメラ
JPH0353218Y2 (ja)
JP4779268B2 (ja) レンズフード
JP2644616B2 (ja) カメラ取付具
JPH028263Y2 (ja)
JPH04107439A (ja) カメラ取付具
JPH0336990Y2 (ja)
JPH04161940A (ja) カメラ
JPS6119586Y2 (ja)
JPH0430857Y2 (ja)
JPH1184466A (ja) カメラ
JPH057808Y2 (ja)
JPH04109234A (ja) カメラ取付具
JPH068583Y2 (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP2525458Y2 (ja) 電子カメラ
JPS6223174Y2 (ja)
JPS5910851Y2 (ja) テレビジョン撮像装置のフィルタ等の部材取付装置