JPH04241060A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH04241060A
JPH04241060A JP3007379A JP737991A JPH04241060A JP H04241060 A JPH04241060 A JP H04241060A JP 3007379 A JP3007379 A JP 3007379A JP 737991 A JP737991 A JP 737991A JP H04241060 A JPH04241060 A JP H04241060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
document
page
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3007379A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamaguchi
修 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP3007379A priority Critical patent/JPH04241060A/ja
Publication of JPH04241060A publication Critical patent/JPH04241060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワードプロセッサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のワードプロセッサは、1つの文書
ファイルに対して1つの書式が設定されて文書の入出力
処理を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
ワードプロセッサは、1つの文書ファイルに対して1つ
の書式しか設定することができないので、1つの文書で
ページ毎に書式を変更したい場合、例えば、ページ毎に
1行当りの字数や行間等を変更したい場合には、書式毎
に別の文書ファイルを作成しなければならない。従って
、1つの文書に対して文書ファイルが複数となり管理が
煩雑になる。
【0004】本発明の目的は、1つの文書ファイルに対
してページ毎に書式が設定でき、その書式に応じて文書
の入力処理を行うことができるワードプロセッサを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のワードプロセッ
サは、書式情報に応じて文書の入出力処理を行うワード
プロセッサにおいて、文書ファイルの各ページ毎の前記
書式情報を設定する手段と、この設定手段により設定さ
れた書式情報を記憶する手段と、この記憶手段に記憶さ
れた書式情報に応じて各ページの文書を入力する手段と
、前記記憶手段に記憶された書式情報に応じて各ページ
の文書を出力する手段とを備えて構成されている。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。書式設定部3は、文書入力部1から入力された
書式毎のデータにより書式情報を生成して書式記憶部4
に記憶させる。
【0008】この書式情報は、文書入力時に参照される
入力書式データと、文書出力時に参照される出力書式デ
ータと、それぞれの書式データが適用されるページを示
すページデータとからなり、図2に示すように、書式記
憶部4の各領域41,42,43にそれぞれ格納される
【0009】文書の入力に際し書式設定部3は、書式記
憶部4の領域43のページデータを参照して入力ページ
に対応する入力書式データを領域41から読出し、入力
ページに対応する入力書式を設定する。文書入力部1は
、設定された入力書式により文書の入力処理を行い、作
成された文書は文書フィイル部5に格納される。
【0010】文書の出力に際し書式設定部3は、書式記
憶部4の領域43のページデータを参照して出力ページ
に対応する出力書式データを領域42から読出し、出力
ページに対応する出力書式を設定する。文書出力部2は
、設定された出力書式により文書フィイル部5に格納さ
れた文書の出力処理を行う。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明のワードプロ
セッサは、文書ファイルの各ページ毎の書式情報を記憶
し、文書の入出力処理時に、記憶している書式情報を読
出してページ毎に書式を設定することにより、1つの文
書ファイルに対してページ毎に書式が設定できるので、
ページ毎に書式を変更したい場合に、従来のように書式
毎に複数の文書ファイルを作成する必要はなく、て文書
ファイルの管理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例の書式記憶部の記録領域を示す図であ
る。
【符号の説明】
1    文書入力部 2    文書出力部 3    書式設定部 4    書式記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  書式情報に応じて文書の入出力処理を
    行うワードプロセッサにおいて、文書ファイルの各ペー
    ジ毎の前記書式情報を設定する手段と、この設定手段に
    より設定された書式情報を記憶する手段と、この記憶手
    段に記憶された書式情報に応じて各ページの文書を入力
    する手段と、前記記憶手段に記憶された書式情報に応じ
    て各ページの文書を出力する手段とを備えたことを特徴
    とするワードプロセッサ。
JP3007379A 1991-01-25 1991-01-25 ワードプロセッサ Pending JPH04241060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007379A JPH04241060A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007379A JPH04241060A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241060A true JPH04241060A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11664311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007379A Pending JPH04241060A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241060A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776958B2 (ja) 文書整形装置
EP0200227A3 (en) Word processor system capable of displaying and arranging stored documents
JPH04241060A (ja) ワードプロセッサ
JP2689276B2 (ja) カード作成装置
JP3567299B2 (ja) グラフ生成出力装置
JP3157956B2 (ja) 書式設定の一覧表示機能付き文書処理装置
JPS61156366A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH06251014A (ja) 文書印刷方法
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPH0340862B2 (ja)
JPH0373913B2 (ja)
JPS62146663A (ja) 文書印刷装置
JPS61271568A (ja) テキスト編集方式
JPH03271964A (ja) ドキュメントカストマイズ方式
JPH05135019A (ja) 日本語ワードプロセツサ
JPH0473187B2 (ja)
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
JPS62144221A (ja) デ−タエントリシステム
JPS63174162A (ja) 文書処理装置
JPH05216871A (ja) マルチファイル式ワードプロセッサ
JPH02206875A (ja) 電子ファイル装置
JPH01142858A (ja) 文書情報処理装置
JPH11327439A (ja) セキュリティ文書およびその作成方法
JPH01233614A (ja) 帳票印字方式
JPS6130171A (ja) 画像処理装置及び方法