JPH02206875A - 電子ファイル装置 - Google Patents

電子ファイル装置

Info

Publication number
JPH02206875A
JPH02206875A JP1026928A JP2692889A JPH02206875A JP H02206875 A JPH02206875 A JP H02206875A JP 1026928 A JP1026928 A JP 1026928A JP 2692889 A JP2692889 A JP 2692889A JP H02206875 A JPH02206875 A JP H02206875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key word
keyword
information
stored
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1026928A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tsuchie
康弘 土江
Masahito Osawa
雅人 大澤
Shinichiro Inohara
猪原 進一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP1026928A priority Critical patent/JPH02206875A/ja
Publication of JPH02206875A publication Critical patent/JPH02206875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、イメージスキャナで原稿から読み取った文
書や図面などのイメージデータを光ディスクなどの媒体
にファイリングしておいて必要に応じて検索して利用す
る電子ファイル装置に関し、特に、文書管理情報および
検索用キーワード情報からなる登録簿の作成、変更を容
易化するための技術改良に関するものである。
従来の技術 代表的な電子ファイル装置では、文書の登録作業は概路
次のような手順で行われる。1つの文書として管理され
る何ページかの原稿を準備し、文書単位登録の開始を指
示した上で、前記原稿の各ページをイメージスキャナで
順次読み取らせる。
イメージスキャナから出力される各ページのイメージデ
ータは、ファイルメモリとしての光ディスクの所定エリ
アに順次書き込まれる。その次に、前記文書の管理情報
および検索用キーワード情報を前記光ディスクの所定エ
リア(登録簿)に書き込む。
発明が解決しようとする課題 従来の電子ファイル装置では、光ディスクの前記登録簿
に検索用キーワード情報を記入する際に、キーワード塩
やキーワード属性を決めるとともに、記入する文字の種
類(半角英数、半角数字、全角等)、最大文字数等を決
め、それらを事前にセットする必要があった。特にキー
ワード属性や文字数に関するセット内容は一度登録して
しまうと、後で変更することができなかった。このこと
の根本的な原因は、ファイルメモリとして使う光ディス
クが書き換え不可能な媒体だという点にある。
そのため、不必要またはあまシ使用頻度の高くないキー
ワードを登録していたシ、文字数が多すぎたシ少なすぎ
たシした場合でも、それらを削除したυ変更したりする
ことができない。またキーワード属性でも半角英数字で
充分なところを、全角を指定するということがよくあっ
た。
この発明は前述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、前記キーワード情報を適正化してからフ
ァイルメモリの登録簿に正式に書き込めるようにした電
子ファイル装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 そこでこの発明では、文書管理情報および検索用キーワ
ード情報を含む登録簿情報をまず書き換え可能なバッフ
ァメモリ上に作成し、そのあとで書き換え不可能なファ
イルメモリに適宜変更して本登録する構成とした。
作用 本発明は上述の構成によって、前記キーワード情報は前
記バッファメモリ上で何度も書き換えることができ、こ
の段階でキーワードを適宜変更して適切化し、その上で
前記ファイルメモリに書き込む(本登録)ことができる
実施例 第1図は本発明の一実施例による電子ファイル装置の・
・−ドウエア構成を示すものであって、11はデータ処
理および装置全体の制御を行なう中央処理装置(CPU
)、12は主記憶装置、13はオペレーティングシステ
ムや文書登録処理プログラムを格納するとともに前述の
バッファメモリとして使われる磁気ディスク装置である
。オペレーティングシステムや文書登録処理プログラム
は、この磁気ディスク装置13から主記憶装置12にロ
ードされる。
18はオペレータとの対話などに利用されるデイスプレ
ィ装置であシ、入力手段としてのキーボード19および
ポインティングデバイスとしてのマウス加が付属してい
る。17はデイスプレィ制御装置であシ、デイスプレィ
装置18の制御とともにキーボード19およびマウス加
に関連した制御を行なうものである。
15は前述のファイルメモリとして光デイスク装置であ
って、記録媒体である光ディスク16に対してデータの
記録再生を行なう。14は光デイスク装置15の制御装
置である。乙は原稿を光電的に読み取るイメージスキャ
ナ、乙はプリンタ、21はこれらに対するデータの入出
力を制御する入出力制御装置である。
以上の・・−ドウエア構成は基本的に従来装置と同じで
あシ、また光デイスク装置15に登録されている文書情
報を検索して利用する処理なども従来装置と同じである
本発明による特徴は、文書を検索する際に必要となって
くるキーワード情報の削除、変更処理にあり、以下では
この特徴部分を抽出し、第2図のフローチャートに従っ
て詳しく説明する。
まず、キーワード項目が設定されているかどうかを判定
しく201L設定されていない場合は、キーワード項目
数、キーワード項目名、キーワード項目ID、キーワー
ド項目属性を設定する( 202 )。次に登録する文
書や図面等をイメージスキャナ乙で読み取り(203)
、そのイメージデータを磁気ディスク装置13に記憶さ
せる( 204 )。
この作業を原稿がなくなるまで行う(205)。次に、
磁気ディスク装置13に格納した文書に対するキーワー
ド情報を前記のキーワード項目設定に基づいて、マウス
加またはキーボード19によって入力し、その入力内容
(キーワード情報)を磁気ディスク装置13に記憶させ
る( 206 )。
このように作成したキーワード情報を書き換え可能な媒
体である磁気ディスク装置13にまず格納するので、さ
きほど入力したものだけでなく、以前に入力したキーワ
ード情報についても削除、追加や変更を自由に何回でも
行うことができる(207)。
キーワード情報の変更等がすべて終了した時点でキーワ
ード項目の変更があるかどうかを確認する( 208 
)。キーワード項目名の変更はすぐに行えるが、キーワ
ード属性、文字数の変更は、登録されているキーワード
情報との絡みもあるため、チエツクルーチンが必要とな
ってくる。
キーワード項目文字数を変更する場合の処理を第3図に
示している。キーワード項目文字数を小さくしたい場合
、既登録キーワードの文字数と変更後の文字数をチエツ
クし、変更後の文字数がすべての既登録キーワードよシ
大きいときに文字数の変更を行う。または、最初にキー
ワード項目文字数を最大値に設定し、登録されているキ
ーワード文字数の最大値をキーワード項目文字数にして
も良い。
また、キーワード属性を全角文字から半角文字に変更す
る場合の処理を第4図に示している。まず既登録キーワ
ード情報をすべてチエツクし、全角→牛角の変換が可能
かどうかを調べる。できない場合はエラーメツセージを
出し、できる場合は変換処理を実行する。全角→半角変
換を行うと、占有メモリ量が半分となり、メモリを効率
的に利用できる。
以上のようにして磁気ディスク装置13においてキーワ
ード項目の変更、削除、追加を自由に何回でも行うこと
ができ、適切なキーワード情報を作成することができた
なら、磁気ディスク装置13に格納されている前記イメ
ージデータおよび登録簿情報(文書管理情報とキーワー
ド情報を含む)をファイルメモリである光ディスク16
に転記する(第2図のステップ210.211)。
発明の効果 以上詳細に説明したように、この発明による電子ファイ
ル装置では、キーワード情報を書き換え可能なバッファ
メモリ上で作成してから書き換え不可能なファイルメモ
リに転記する構成としたので、キーワード項目名、属性
、文字数等をバッファメモリ上で自由に何回でも変更す
ることができるので、適切なキーワード情報を効率よく
設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電子ファイル装置の概
略構成図、第2図は同装置における文書登録処理のフロ
ーチャート、第3図はキーワード文字数の変更処理のフ
ローチャート、第4図はキーワード属性の変更処理のフ
ローチャートである。 13・・・磁気ディスク装置(バッファメモリ)、16
・・・光ディスク(ファイルメモリ)。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される各ページのイメージデータを書き換え可能な
    バッファメモリに順次書き込む画像登録手段と、前記イ
    メージデータを文書単位にまとめる文書管理情報および
    各文書の検索用キーワード情報を含む登録簿情報を前記
    バッファメモリに書き込む登録簿作成手段と、前記バッ
    ファメモリに書き込まれた前記イメージデータおよび前
    記登録簿情報を適宜変換して書き換え不可能なファイル
    メモリに転記する本登録手段とを備えた電子ファイル装
    置。
JP1026928A 1989-02-06 1989-02-06 電子ファイル装置 Pending JPH02206875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026928A JPH02206875A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 電子ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026928A JPH02206875A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 電子ファイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206875A true JPH02206875A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12206833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026928A Pending JPH02206875A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 電子ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206875A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776958B2 (ja) 文書整形装置
JPH0850598A (ja) 電子書類検索システム
JP4008628B2 (ja) ページ編集装置、ページ編集方法、ページ編集プログラム、及び画像形成装置
JPS63249267A (ja) 電子ファイリング装置の管理方法
JP2925042B2 (ja) 情報リンク生成方法
JPH02206875A (ja) 電子ファイル装置
JPS5983455A (ja) 画像情報記憶検索装置
JP3632982B2 (ja) ファイル管理方法
JPH02178880A (ja) 電子ファイル装置
JPH0215374A (ja) 画像情報検索装置
JPH05298368A (ja) 電子ファイリングシステムの検索語入力方法
JPH01226270A (ja) 電子ファイル装置
JPH08101840A (ja) タイトル登録が容易なファイリングシステム
JPH04336661A (ja) 文書作成装置
JPH0451359A (ja) 文書管理システム
JPH06139061A (ja) プログラム仕様書逆生成方法
JPH02297281A (ja) 文書ファイル装置
JPH04314129A (ja) ファイル管理方式
JPH01226271A (ja) 電子ファイル装置
JPH05135019A (ja) 日本語ワードプロセツサ
JPH0512261A (ja) 文書処理装置
JPH02178879A (ja) 電子ファイル装置
JPH06162105A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH04245570A (ja) 電子ファイル装置
JPH0495164A (ja) 電子ファイリング装置の文書管理システム