JPH0424017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424017Y2
JPH0424017Y2 JP5843487U JP5843487U JPH0424017Y2 JP H0424017 Y2 JPH0424017 Y2 JP H0424017Y2 JP 5843487 U JP5843487 U JP 5843487U JP 5843487 U JP5843487 U JP 5843487U JP H0424017 Y2 JPH0424017 Y2 JP H0424017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
attached
roof
plate
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5843487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5843487U priority Critical patent/JPH0424017Y2/ja
Publication of JPS63165023U publication Critical patent/JPS63165023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424017Y2 publication Critical patent/JPH0424017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、屋根棟部における屋根材の突き合
わせ部分や外壁面と下屋の屋根との取合わせ部分
などに取り付ける水切役物に関するものである。
[従来の技術] 従来、屋根棟部のような出隅部や、外壁面と下
屋の屋根との取り合わせ部のような入隅部におけ
る雨仕舞の納まりは、第5図及び第6図に示すよ
うに、棟部Aにおける屋根材1の上面に取り付け
られる中貫材2の上部にカラー鉄板からなる棟包
板3を取り付けたり、外壁4面と下屋Bとの取り
合わせ部における外壁4面から中貫材2の上部に
かけて雨押え5を取り付け、これらを釘6で固定
するものであり、更に出隅部や入隅部における雨
漏りによる中貫材2等の腐蝕を防止するため、中
貫材2に防腐処理を施し、あるいは屋根材1の裏
面にルーフイング等の防水シート7を付設するも
のであつた。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、上記従来の雨仕舞の施工は、現場に
おいてなされるもので、その都度、中貫材2等を
取り付け、出隅部や入隅部の角度に合わせて棟包
板3を板金加工し、あるいは防水シート7を付設
するので、作業工程が多く非能率的であるととも
に、防腐処理やルーフイング等が必要なためコス
ト高となるばかりでなく、納まりの条件がその都
度異なり、部材もその都度調達するために、雨仕
舞の納まりも必ずしも完全なものではなかつた。
この考案は上記問題点を解消するためになされ
たもので、棟部Aのような出隅部、あるいは外壁
4面と下屋Bの屋根との取り合わせ部のような入
隅部であつても自由に適用でき、その都度棟部等
の角度に合わせた板金加工等をする必要がなく、
しかも中貫材2などの部材をその都度調達する必
要もなく、簡単に取り付けられ、かつ雨仕舞も完
全に達成できる便利な水切役物を提供するもので
ある。
[問題点を解決するための手段] この考案は、上記問題点を解消するために、屋
根材や外壁材の外表面に当接される板材の表面
に、防水性と可撓性を有するシートを取り付け、
前記板材の裏面の長さ方向には、幅方向中間部に
前記シートの折り曲げを許容する溝を直線状に設
けた構成としたものである。
[作用] 板材が中貫材の役割を有するとともに、シート
が防水性を有するので、従来の棟包板の役割を果
たすとともに雨漏り防止が図れ、シートが可撓性
を有し、かつ板材にシートの折り曲げを許容する
溝が直線状に設けられているため、出隅部や入隅
部の角度に合わせてシートを容易に折り曲げて取
り付けることができる。
[実施例] 以下この考案に係る水切役物の実施例を第1図
ないし第4図に基づいて説明する。第1図はこの
実施例に係る水切役物の斜視図である。図中符号
8は屋根材や外壁材の外表面に当接される板材
で、互いに側縁を突き合わせて配置した2枚の板
材8,8から構成されている。
符号9は前記板材8,8の表面に貼着して取り
付けられたシートである。
前記板材8は木材、合板、樹脂物などからなる
もので、この実施例ではそれぞれ厚さTを略14
mm、幅Wを略90mm、長さLを略300mmに形成され
ている。
前記板材8,8の互いに対向する内側端面8a
はそれぞれテーパ状に形成され、両内側端面8
a,8aが相まつて板材の長さ方向に、第1図に
おいて幅方向断面逆V字状の溝10を構成してい
る。
前記溝10は、前記シート9を溝10の頂部に
沿つて折り曲げられるように形成されており、溝
10の逆V字型の頂角θは、このシート9を屋根
頂部稜線に沿つて馬乗りかけ状に取り付けた場合
に、シート9の折り曲げを許容し、かつ溝10部
分の内側端面8aどうしが互いに整合し合う程
度、すなわち略180°−棟稜角αの角度に形成され
ている。
また、前記板材8,8の外側端面8b,8b
は、外方向下方に向つてテーパ状に形成され水垂
れ勾配を付けてある。
また、前記板材8,8の表面に取り付けられた
シート9は、防水性を有するとともに、可撓性を
有するゴム、合成樹脂からなるものである。
また、前記シート9は、幅方向において板材
8,8の一側の外側端面8bから他側の外側端面
8bにかけ、かつ板材の各外側端面8b,8bか
ら外方へ所定幅の余剰部分11,11を余すとと
もに、長さ方向において板材8の一側にのみ、前
記板材8の長さLより所定の長さだけ突出した重
ね部分12を形成して取り付けられている。
また、前記板材8,8の内側端面8a,8aの
表面側上面には段部8c,8cが形成され、この
段部8c,8cには、前記シート9と同一材料か
らなる補強材13が配置され、前記シート9と前
記段部8c,8cとの間に介装されている。
また、前記シート9の余剰部分11,11の裏
面から前記板材8,8の裏面の外側縁部にかけた
部分及び前記シート9の重ね部分12の裏面には
粘着性のシール材14が取り付けられている。
前記シール材14は、屋根材表面や外壁面に貼
着するためのもので、貼着面側には離型紙14a
が付着されている。
次に、上記実施例の水切役物の使用方法につい
て説明する。例えば、第2図に示すように出隅部
を形成する屋根棟部Aに使用する場合は、先ず棟
部の屋根材15,15の突き合わせ部分に沿つて
水切役物の板材8の溝10部分を合わせ、板材8
の裏面を屋根材15の表面に当接して馬乗りかけ
状に配置する。
次いで、シール材14の離型紙14aを剥離
し、余剰部分11を屋根材15の表面に貼着す
る。
また、第3図に示すように、各水切役物の継目
C部分においては、一方のシート9の重ね部分1
2を、他方のシート9の端部に重ね、シール材1
4で貼着して接合する。
更に、釘16をシート9の表面から屋根パネル
17まで打ち込み水切役物を固定する。
また、第4図に示すように、外壁18面と下屋
Bの屋根のような入隅部に使用する場合は、シー
ト9の余剰部分11,11をはねあげるように逆
方向に折り曲げ、板材8,8の裏面を外壁材18
及び下屋Bの屋根材15に当接するとともに、シ
ール材14を貼着し、釘16で固定する。
上記実施例の水切役物によると、シート9が可
撓性を有し折り曲げ可能であるとともに、板材
8,8の間にシート9の折り曲げを許容する溝1
0が形成されているため、屋根棟部のような出隅
部や、また外壁18面と下屋Bの屋根の接合部の
ような入隅部でも自由に対応して取り付けること
ができ、しかもその都度、現場での取り付け部分
の隅角度に合わせる板金加工等が不要である。
また、屋根材15等への取り付けや、各水切役
物どうしの接合も、現場において離型紙14aを
剥離し、シール材14を屋根材15へ貼着、ある
いは重ね部分12を他方の端部に重ね合わせ、シ
ール材14で貼着すればよく、極めて作業性に優
れている。
また、シール材14は粘着性を有し、余剰部分
11,11を屋根材等に確実に貼着でき、しかも
板材8の外側端面8bがテーパ状に形成されて水
垂れ勾配を付けてあるとともに、シート9は防水
性を有するため、雨仕舞が確実に図れる。従つ
て、作業性の良さと相まつて、現場での中貫材の
調達や中貫材のルーフイング及び防腐処理等が不
要となりコストの低減が大幅に図れる。
また、シート9の折り曲げ部分には補強材13
が取り付けられているため、この部分の耐久性並
びに防水性に優れている。
また、シート9の裏面に貼着された板材8,8
は中貫材の役割を有し、しかも溝10部分におけ
る板材8,8の内側端面8a,8aが整合してい
るため外見的にも見映えがよい。
なお、上記実施例では溝10の断面形状を逆V
字状に形成したが、逆V字状に限られるものでは
なく、シート9の折り曲げを許容できるものであ
ればよく、逆U字状などであつてもよい。
また板材8の厚さT、幅W、長さLの寸法も実
施例のものに限られるものではない。
また、板材8の内外側端面8a,8bの形状も
テーパ状に限られるものではなく、シート9の表
面に対して垂直状に形成してもよい。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案に係る水切役物
は、板材の表面に防水性と可撓性とを有するシー
トを取り付けるとともに、前記板材の裏面の長さ
方向であつて、幅方向中間部に前記シートの折り
曲げを許容する溝を直線状に設けたので、前記シ
ートを折り曲げることができ、入隅部や出隅部に
拘わらず簡単に取り付けることができるととも
に、現場での棟包板などの板金加工が不要とな
り、作業効率が極めてよい。
しかも防水性を有するシートを用いているため
に、雨仕舞も確実に図られ、中貫材の防腐処理や
ルーフイングが不要となり、上記作業効率のよさ
と相まつてコスト低減が図られるなどの効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの考案に係る水切役物
の実施例を示すもので、第1図はこの実施例の水
切役物の斜視図、第2図はこの水切役物を棟部に
取り付けた状態を示す断面図、第3図はこの実施
例の水切役物どうしの接合状態を示す斜視図、第
4図はこの水切役物を外壁と下屋の屋根との接合
部に取り付けた状態を示す断面図、第5図及び第
6図は従来例を示す断面図である。 8……板材、9……シート、10……溝、15
……屋根材、18……外壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根材や外壁材の外表面に当接される板材と、
    前記板材の表面に取り付けられた、防水性と可撓
    性を有するシートとからなる水切役物であつて、
    前記板材の裏面の長さ方向には、幅方向中間部に
    前記シートの折り曲げを許容する溝が直線状に設
    けられてなることを特徴とする水切役物。
JP5843487U 1987-04-17 1987-04-17 Expired JPH0424017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5843487U JPH0424017Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5843487U JPH0424017Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165023U JPS63165023U (ja) 1988-10-27
JPH0424017Y2 true JPH0424017Y2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=30889004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5843487U Expired JPH0424017Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424017Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63165023U (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3771271A (en) Clapboard assembly for roofs and sidings
JPH0424017Y2 (ja)
JP5057432B2 (ja) 立上り壁及び笠木の施工方法
JP2793273B2 (ja) コーナ水切り部の構造
JPH0347376B2 (ja)
JP2577024Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造
US6301840B1 (en) Protective liner assembly for a fascia board or like member
JP2507123B2 (ja) 外壁の防水構造
JPH01310049A (ja) シート防水用の複合シート鋼板
JP3848498B2 (ja) 外部床の入隅における防水構造
JP2520339Y2 (ja) 屋根パネルのジョイント構造
JP3262878B2 (ja) 方形屋根の換気棟施工方法
JPS625467Y2 (ja)
JP3848496B2 (ja) 外部床の出隅における防水構造
JPH0712515Y2 (ja) 屋根パネルの防水接続構造
JPH034656Y2 (ja)
JP3344800B2 (ja) 外壁目地交差部の防水構造
JPH0348975Y2 (ja)
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JPH029010Y2 (ja)
JP2525125Y2 (ja) 屋根パネルの隅棟接続構造
JPH0326177Y2 (ja)
JPH0417694Y2 (ja)
JPH0367176B2 (ja)
JP2606984B2 (ja) 屋根パネル相互の接続部の防水構造