JPH04238196A - Eprom回路 - Google Patents

Eprom回路

Info

Publication number
JPH04238196A
JPH04238196A JP3005488A JP548891A JPH04238196A JP H04238196 A JPH04238196 A JP H04238196A JP 3005488 A JP3005488 A JP 3005488A JP 548891 A JP548891 A JP 548891A JP H04238196 A JPH04238196 A JP H04238196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
level
analog signal
writing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP3005488A priority Critical patent/JPH04238196A/ja
Publication of JPH04238196A publication Critical patent/JPH04238196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はEPROM回路に関し、
特にメモリセルに対応する書込み及び読出し作用に関与
するEPROM回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のEPROM回路においては、ディ
ジタル・データ信号をディジタル信号として記録するた
めに、1ビット・データを一つ記憶するのに一つのメモ
リセルを必要としている。図2に示されるように、入力
されるディジタル・データ信号114、115および1
16に対応して、3系統の回路が設けられており、例え
ば、ディジタル・データ信号114に対する1系統の回
路について説明すると、構成としては、書込回路8、メ
モリセル11、センスアンプ14および出力バッファ回
路17により構成されており、書込み時においては、入
力されるディジタル・データ信号114は、書込回路8
を介してメモリセル11に書込まれ、読出し時において
は、メモリセル11に格納されているディジタル・デー
タ信号がセンスアンプ14に入力され、当該データ信号
のレベル判定された信号が出力されて、出力バッファ回
路17により増幅され、ディジタル・データ信号117
として出力される。この動作については、他のディジタ
ル・データ信号115および116に対応する回路系統
についても同様である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のEPR
OM回路においては、ディジタル・データ信号を記憶す
る時点において、ディジタル・データ信号に対するディ
ジタル処理作用が行われるために、1データ、1ビット
につき一つのメモリセルが使用されており、大容量およ
び多ビットのEPROM回路を実現する際には、ビット
数と記憶容量の積だけの数のメモリセルが必要となり、
チップ面積が増大してしまうという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のEPROM回路
は、ディジタル・データ信号を入力して、アナログ信号
に変換して出力するD/A変換器と、前記アナログ信号
ならびに所定の昇圧電位を増幅して、当該アナログ信号
のレベルに比例し、且つ、所定のメモリセルのスレッシ
ョルド・レベル値に相当するレベルのアナログ信号を出
力する増幅器と、前記メモリセルに対するアナログ信号
の書込み状態を検出し、メモリセルがオンする時点にお
いて、所定の書込状態検出信号を出力するセンスアンプ
と、前記センスアンプから出力される書込状態検出信号
を参照して、前記アナログ信号を、前記スレッショルド
・レベル値に相当するレベルまでメモリセルに書込む書
込回路と、前記センスアンプから出力される書込状態検
出信号を参照して、前記増幅器を介してメモリセルに入
力されるレベルを、前記スレッショルド・レベル値に相
当するレベルに至るまで、前記昇圧電位を順次昇圧して
出力する昇圧器と、前記センスアンプから出力される書
込状態検出信号が、前記昇圧器に入力される時点におい
て、前記昇圧器から出力される電位をA/D変換し、デ
ィジタル・データ信号として出力するA/D変換器と、
を備えて構成される。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。図1に示されるように、本実施例は、D/A変換器
1と、増幅器2と、書込回路3と、センスアンプ4と、
昇圧器5と、A/D変換器6と、メモリセル7とを備え
て構成される。
【0007】図1において、書込時においては、3ビッ
トのディジタル・データ信号101、102および10
3はD/A変換器1に入力され、接地電位から電源電位
までの電位差を8等分した電位に対応するレベルのアナ
ログ信号104として出力されて、増幅器2に入力され
る。アナログ信号104は、増幅器2において、メモリ
セル7のスレッショルド・レベル値の最小値から最大値
までのレベル差を8等分した電位に相当するレベルまで
増幅され、メモリセル7のゲートに入力される。この場
合、メモリセル7におけるディジット線電位106を介
して、センスアンプ4により、メモリセルに対するアナ
ログ信号105の書込みレベル状態が検出されており、
センスアンプ7がオンの状態になると、センスアンプ4
からは書込状態検出信号107が出力されて、それぞれ
書込回路3に入力される。書込状態検出信号107の入
力を受けて、書込回路3からは書込制御信号109が出
力され、メモリセル7に対するアナログ信号105の一
瞬書込みが行われる。そして、再度センスアンプ4によ
るメモリセル7における書込み状態検出の作用が継続し
て行われ、書込状態検出信号107が出力される限り、
書込回路3による書込みと、センスアンプ4による書込
状態検出の動作が繰返し行われて、メモリセル7におけ
るスレッショルド・レベル値がアナログ信号105のレ
ベルにまで上昇した時点において、メモリセル7に対す
るデータ書込みが終了となる。
【0008】一方、昇圧器5からは、接地電位から電源
電位までの電位差を8等分した電位の最小値、即ち接地
電位が出力され、増幅器2に入力されて、メモリセル7
のスレッショルド・レベル値の最小値から最大値までを
8等分した電位(アナログ信号105のレベルに相当す
る電位)まで増幅されて、メモリセル7のゲートに入力
される。このメモリセル7に対する入力レベルは、上述
のように、メモリセル7のディジット電位106を介し
て、センスアンプ4において検出され、メモリセル7が
オンする時点において、書込状態検出信号108が出力
される。昇圧器5においては、書込状態検出信号108
が入力されない時には、出力される電位110は、前記
8等分した電位で1段階レベルが昇圧され、増幅器2に
より増幅されて、再度メモリセル7のゲートに入力され
る。このようにして、センスアンプ4により、再びメモ
リセル7に対する書込み状態が検出され、メモリセル7
がオンしてセンスアンプ4より書込状態検出信号108
が出力されるまで、即ち、昇圧器5から出力される電位
110のレベルが、メモリセル7のスレッショルド・レ
ベル値に到達する時点まで増幅される。そして、その時
点において、昇圧器5から出力される電位110は、メ
モリセル7からの読出しデータとして、A/D変換器8
により3ビットのディジタル・データ信号111、11
2および113に変換されて出力される。
【0009】以上により、書込み/読出しの動作が終了
する。
【0010】なお、上記の説明においては、一例として
、3ビット1メモリセルのEPROM回路に対し本発明
を適用した場合についての説明を行ったが、本発明は、
他の2ビット1メモリセルおよび8ビット1メモリセル
等を含め、ビット数およびメモリセル数に制限されるこ
となく、他のEPROM回路にしても有効に適用される
ことは云うまでもない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、EPR
OM回路に適用されて、1データに1メモリセルを対応
させて使用することにより、EPROM回路を形成する
半導体チップの面積を、略々データビット数分の1に縮
小することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1    D/A変換器 2    増幅器 3,8,9,10    書込回路 4,14,15,16    センスアンプ5  昇圧
器 6    A/D変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディジタル・データ信号を入力して、
    アナログ信号に変換して出力するD/A変換器と、前記
    アナログ信号ならびに所定の昇圧電位を増幅して、当該
    アナログ信号のレベルに比例し、且つ、所定のメモリセ
    ルのスレッショルド・レベル値に相当するレベルのアナ
    ログ信号を出力する増幅器と、前記メモリセルに対する
    アナログ信号の書込み状態を検出し、メモリセルがオン
    する時点において、所定の書込状態検出信号を出力する
    センスアンプと、前記センスアンプから出力される書込
    状態検出信号を参照して、前記アナログ信号を、前記ス
    レッショルド・レベル値に相当するレベルまでメモリセ
    ルに書込む書込回路と、前記センスアンプから出力され
    る書込状態検出信号を参照して、前記増幅器を介してメ
    モリセルに入力されるレベルを、前記スレッショルド・
    レベル値に相当するレベルに至るまで、前記昇圧電位を
    順次昇圧して出力する昇圧器と、前記センスアンプから
    出力される書込状態検出信号が、前記昇圧器に入力され
    る時点において、前記昇圧器から出力される電位をA/
    D変換し、ディジタル・データ信号として出力するA/
    D変換器と、を備えることを特徴とするEPROM回路
JP3005488A 1991-01-22 1991-01-22 Eprom回路 Pending JPH04238196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005488A JPH04238196A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 Eprom回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005488A JPH04238196A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 Eprom回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238196A true JPH04238196A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11612631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005488A Pending JPH04238196A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 Eprom回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238196A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024138A1 (fr) * 1995-01-31 1996-08-08 Hitachi, Ltd. Dispositif de memoire remanente et procede de regeneration
WO1997037355A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif de stockage non volatil et a semi-conducteur
US5870218A (en) * 1996-05-01 1999-02-09 Hitaachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US6320785B1 (en) 1996-07-10 2001-11-20 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and data writing method therefor
US6525960B2 (en) 1996-07-10 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device including correction of erratic memory cell data
JP2011504277A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 マイクロン テクノロジー, インク. Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028737A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS54134522A (en) * 1978-04-10 1979-10-19 Sanyo Electric Co Ltd Read circuit of memory
JPS6234398A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Nec Corp 不揮発性メモリ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028737A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS54134522A (en) * 1978-04-10 1979-10-19 Sanyo Electric Co Ltd Read circuit of memory
JPS6234398A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Nec Corp 不揮発性メモリ−

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965525B2 (en) 1995-01-31 2005-11-15 Renesas Technology Corp. Clock synchronized nonvolatile memory device
US6751119B2 (en) 1995-01-31 2004-06-15 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US7324375B2 (en) 1995-01-31 2008-01-29 Solid State Storage Solutions, Llc Multi-bits storage memory
US7286397B2 (en) 1995-01-31 2007-10-23 Renesas Technology Corporation Clock synchronized nonvolatile memory device
US7193894B2 (en) 1995-01-31 2007-03-20 Renesas Technology Corp. Clock synchronized nonvolatile memory device
US6038165A (en) * 1995-01-31 2000-03-14 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
US6038167A (en) * 1995-01-31 2000-03-14 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
US6111790A (en) * 1995-01-31 2000-08-29 Hitachi, Ltd. Non-volatile memory device and refreshing method
US6166949A (en) * 1995-01-31 2000-12-26 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
US7161830B2 (en) 1995-01-31 2007-01-09 Renesas Technology Corp. Clock synchronized nonvolatile memory device
US6226198B1 (en) 1995-01-31 2001-05-01 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
US6256230B1 (en) 1995-01-31 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
WO1996024138A1 (fr) * 1995-01-31 1996-08-08 Hitachi, Ltd. Dispositif de memoire remanente et procede de regeneration
US6366495B2 (en) 1995-01-31 2002-04-02 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
US6912156B2 (en) 1995-01-31 2005-06-28 Renesas Technology Corp. Clock synchronized nonvolatile memory device
US6459614B1 (en) 1995-01-31 2002-10-01 Hitachi, Ltd. Non-volatile memory device and refreshing method
US6801452B2 (en) 1995-01-31 2004-10-05 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US6804147B2 (en) 1995-01-31 2004-10-12 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US6751120B2 (en) 1995-01-31 2004-06-15 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US7327604B2 (en) 1995-01-31 2008-02-05 Renesas Technology Corporation Clock synchronized non-volatile memory device
US6757194B2 (en) 1995-01-31 2004-06-29 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US6768672B2 (en) 1995-01-31 2004-07-27 Renesas Technology Corp. Clock Synchronized Non-Volatile Memory Device
US5889698A (en) * 1995-01-31 1999-03-30 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device and refreshing method
US7542339B2 (en) 1995-01-31 2009-06-02 Solid State Storage Solutions, Llc Clock synchronized non-volatile memory device
US6747941B2 (en) 1995-01-31 2004-06-08 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US6829163B2 (en) 1995-01-31 2004-12-07 Hitachi, Ltd. Clock synchronized nonvolatile memory device
US6847549B2 (en) 1995-01-31 2005-01-25 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US6850434B2 (en) 1995-01-31 2005-02-01 Renesas Technology Corp. Clock synchronized nonvolatile memory device
US6868006B2 (en) 1995-01-31 2005-03-15 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
US6898118B2 (en) 1995-01-31 2005-05-24 Renesas Technology Corp. Clock synchronized non-volatile memory device
KR100470575B1 (ko) * 1995-01-31 2005-06-27 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 불휘발성메모리
WO1997037355A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif de stockage non volatil et a semi-conducteur
US7394697B2 (en) 1996-05-01 2008-07-01 Renesas Technology Corp. Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US6396736B1 (en) 1996-05-01 2002-05-28 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US7031187B2 (en) 1996-05-01 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US6181603B1 (en) 1996-05-01 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device having plural memory cells which store multi-value information
US5982667A (en) * 1996-05-01 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device for storing multivalue information by controlling erase and plural write states of each memory cell
US7245532B2 (en) 1996-05-01 2007-07-17 Renesas Technology Corporation Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US6771537B2 (en) 1996-05-01 2004-08-03 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US5870218A (en) * 1996-05-01 1999-02-09 Hitaachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device which stores multi-value information
US6320785B1 (en) 1996-07-10 2001-11-20 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and data writing method therefor
US6906952B2 (en) 1996-07-10 2005-06-14 Renesas Technology Corp. Nonvolatile semiconductor memory device and data writing method therefor
US6525960B2 (en) 1996-07-10 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device including correction of erratic memory cell data
USRE44350E1 (en) 1996-07-10 2013-07-09 Renesas Electronics Corporation Nonvolatile semiconductor memory including multi-threshold voltage memory cells including voltage ranges indicating either an erase state or a two or more program state
JP2011504277A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 マイクロン テクノロジー, インク. Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873547B1 (en) High capacity MRAM memory array architecture
TW201316332A (zh) 非揮發性記憶體元件、自非揮發性記憶體元件讀取資料的方法以及自旋力矩轉移磁性隨機存取記憶體元件
KR100230609B1 (ko) 강유전성메모리디바이스감지증폭기용전치증폭기
KR920010617A (ko) 반도체 기억장치
JPS6069898A (ja) 半導体記憶装置
US4716552A (en) Method and apparatus for non-destructive access of volatile and non-volatile data in a shadow memory array
US6208550B1 (en) Ferroelectric memory device and method for operating thereof
US20060083051A1 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device having a multi-bit control function
US20050052896A1 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device having multi-bit control function
JPH06318400A (ja) 半導体メモリの試験回路
JPH04238196A (ja) Eprom回路
EP0704850A3 (en) Dynamic memory
US6363023B2 (en) Bi-directional differential low power sense amp and memory system
JPH03134897A (ja) 不揮発性メモリ
KR880013070A (ko) 디지탈 신호처리장치
KR930018583A (ko) 주소변화검출 회로를 포함하는 반도체 기억장치
KR102416605B1 (ko) 비트라인 멀티 레벨 전압 센싱 회로
KR920018752A (ko) 반도체 기억장치
US6021062A (en) Semiconductor memory device capable of reducing a load imposed upon a sense amplifier to shorten a sensing time
JP3084801B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2003302301A (ja) 半導体物理量センサ装置
JPH0264997A (ja) 半導体記憶装置
JPS62114193A (ja) 半導体記憶装置
JPS61120392A (ja) 記憶回路
KR0168159B1 (ko) 플래쉬 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970819