JPH04236294A - 蛍光体の表面処理方法 - Google Patents
蛍光体の表面処理方法Info
- Publication number
- JPH04236294A JPH04236294A JP1482891A JP1482891A JPH04236294A JP H04236294 A JPH04236294 A JP H04236294A JP 1482891 A JP1482891 A JP 1482891A JP 1482891 A JP1482891 A JP 1482891A JP H04236294 A JPH04236294 A JP H04236294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- cathode ray
- treated
- fluorescent substance
- ray tubes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title abstract description 5
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 101100203596 Caenorhabditis elegans sol-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000006255 coating slurry Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 2
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 2
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004110 Zinc silicate Substances 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P ammonium dichromate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Inorganic materials O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOIVSVWBENBHNT-UHFFFAOYSA-N dizinc;silicate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] ZOIVSVWBENBHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052950 sphalerite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- YEAUATLBSVJFOY-UHFFFAOYSA-N tetraantimony hexaoxide Chemical compound O1[Sb](O2)O[Sb]3O[Sb]1O[Sb]2O3 YEAUATLBSVJFOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052844 willemite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 235000019352 zinc silicate Nutrition 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【産業上の利用分野】本発明は蛍光体の表面処理方法に
かかり、特に感度と混色に優れた蛍光面を得ることので
きる、陰極線管用蛍光体の表面処理方法に関する。
かかり、特に感度と混色に優れた蛍光面を得ることので
きる、陰極線管用蛍光体の表面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】カラー陰極線管の蛍光面
は、緑、青、赤色発光蛍光体がドットまたはストライプ
状に塗布されてなっている。その蛍光面には、蛍光体の
露光感度が高く、発光色の異なる蛍光体同士の混色がな
く、蛍光面が均一で緻密であり、さらに蛍光体がガラス
パネルから剥がれないこと等の特性が要求されるため、
通常、蛍光体には表面処理された陰極線管用蛍光体が用
いられる。陰極線管用蛍光体の表面処理方法は、従来、
数々の方法が提案されている。そのなかで最も多く用い
られているのは、表面にシリカまたはケイ酸塩化合物を
付着させる方法と亜鉛化合物を付着させる方法である。 また、特開昭62−161881号公報には、蛍光体粒
子表面にチタニアゾルを用い、極めて微細なチタニア粒
子を付着させた表面処理蛍光体が開示されている。しか
しながら、例えばカラーテレビジョン、コンピュータデ
ィスプレイ等も含めたカラー陰極線管は、その生産量が
ますます増加する傾向にあり、生産ラインも自動化、大
量生産できる設備になってきている。そのような状況の
元、従来よりも生産性良く、安定した蛍光面を得ること
のできる、表面処理された陰極線管用蛍光体が強く望ま
れているのが現状である。
は、緑、青、赤色発光蛍光体がドットまたはストライプ
状に塗布されてなっている。その蛍光面には、蛍光体の
露光感度が高く、発光色の異なる蛍光体同士の混色がな
く、蛍光面が均一で緻密であり、さらに蛍光体がガラス
パネルから剥がれないこと等の特性が要求されるため、
通常、蛍光体には表面処理された陰極線管用蛍光体が用
いられる。陰極線管用蛍光体の表面処理方法は、従来、
数々の方法が提案されている。そのなかで最も多く用い
られているのは、表面にシリカまたはケイ酸塩化合物を
付着させる方法と亜鉛化合物を付着させる方法である。 また、特開昭62−161881号公報には、蛍光体粒
子表面にチタニアゾルを用い、極めて微細なチタニア粒
子を付着させた表面処理蛍光体が開示されている。しか
しながら、例えばカラーテレビジョン、コンピュータデ
ィスプレイ等も含めたカラー陰極線管は、その生産量が
ますます増加する傾向にあり、生産ラインも自動化、大
量生産できる設備になってきている。そのような状況の
元、従来よりも生産性良く、安定した蛍光面を得ること
のできる、表面処理された陰極線管用蛍光体が強く望ま
れているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情を鑑みてなされたもので、上記蛍光面に要求される特
性の中でも、特に蛍光体の露光感度に優れ、また発光色
の異なる蛍光体同士の混色が少ない、陰極線管用蛍光体
の表面処理方法を提供するものである。
情を鑑みてなされたもので、上記蛍光面に要求される特
性の中でも、特に蛍光体の露光感度に優れ、また発光色
の異なる蛍光体同士の混色が少ない、陰極線管用蛍光体
の表面処理方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、蛍光体粒
子表面に付着させるべき物質、及びその付着方法につい
て、数々の実験を重ねた結果、蛍光体粒子表面に、Y、
Al、Ce、Sn、Sb、Zrよりなる群から選ばれた
少なくとも一種の金属の酸化物コロイドを付着させるこ
とによって、特に露光感度に優れ、混色の無い蛍光面を
生産性良く製造できる陰極線管用蛍光体が得られること
を見いだし本発明をなすに至った。
子表面に付着させるべき物質、及びその付着方法につい
て、数々の実験を重ねた結果、蛍光体粒子表面に、Y、
Al、Ce、Sn、Sb、Zrよりなる群から選ばれた
少なくとも一種の金属の酸化物コロイドを付着させるこ
とによって、特に露光感度に優れ、混色の無い蛍光面を
生産性良く製造できる陰極線管用蛍光体が得られること
を見いだし本発明をなすに至った。
【0005】詳しく述べると、本発明の表面処理方法は
、焼成の終了した陰極線管用蛍光体に所定の分散処理を
行った後、Y、Al、Ce、Sn、Sb、Zrよりなる
群から選ばれた少なくとも一種の金属の酸化物コロイド
を付着させた後、乾燥する方法である。前記金属の酸化
物コロイドを蛍光体に付着させるには、従来のケイ酸塩
化合物または亜鉛化合物を付着させる方法が使用できる
。例えば蛍光体の水分散液に、それら酸化物コロイドを
添加し、さらにその混合液に亜鉛、アルミニウム等の電
解質水溶液を微量添加し、所定のpHに調節することに
よって付着する方法、または蛍光体を流動乾燥機に投入
し、撹拌しながら、前記金属の酸化物コロイドをスプレ
ーで吹き付け乾燥しながら付着する方法等を挙げること
ができる。
、焼成の終了した陰極線管用蛍光体に所定の分散処理を
行った後、Y、Al、Ce、Sn、Sb、Zrよりなる
群から選ばれた少なくとも一種の金属の酸化物コロイド
を付着させた後、乾燥する方法である。前記金属の酸化
物コロイドを蛍光体に付着させるには、従来のケイ酸塩
化合物または亜鉛化合物を付着させる方法が使用できる
。例えば蛍光体の水分散液に、それら酸化物コロイドを
添加し、さらにその混合液に亜鉛、アルミニウム等の電
解質水溶液を微量添加し、所定のpHに調節することに
よって付着する方法、または蛍光体を流動乾燥機に投入
し、撹拌しながら、前記金属の酸化物コロイドをスプレ
ーで吹き付け乾燥しながら付着する方法等を挙げること
ができる。
【0006】蛍光体粒子表面に付着させるべき前記金属
の酸化物コロイドは、その粒径が1mμm〜50mμm
の範囲であり、通常蛍光体100重量部に対し0.00
1〜1.0重量部の範囲、好ましくは0.005〜0.
5重量部、 さらに 好ましくは0.05〜0.3重量
部の範囲で付着する。0.001重量部より少ないと、
得られた蛍光体の感度の向上がみられず、1.0重量部
より多いと蛍光体が塗布スラリー中で凝集してしまい緻
密な蛍光面が得られない傾向にある。
の酸化物コロイドは、その粒径が1mμm〜50mμm
の範囲であり、通常蛍光体100重量部に対し0.00
1〜1.0重量部の範囲、好ましくは0.005〜0.
5重量部、 さらに 好ましくは0.05〜0.3重量
部の範囲で付着する。0.001重量部より少ないと、
得られた蛍光体の感度の向上がみられず、1.0重量部
より多いと蛍光体が塗布スラリー中で凝集してしまい緻
密な蛍光面が得られない傾向にある。
【0007】使用するY、Al、Ce、Sn、Sb、及
びZrの酸化物コロイドは市販のものを用いてもよいが
、前記金属のアルコキシド(例えばAl、Sn、Sb、
Zrアルコキシド)を加水分解し、析出するコロイド状
の酸化物を用いてもよい。
びZrの酸化物コロイドは市販のものを用いてもよいが
、前記金属のアルコキシド(例えばAl、Sn、Sb、
Zrアルコキシド)を加水分解し、析出するコロイド状
の酸化物を用いてもよい。
【0008】本発明に使用する蛍光体は、陰極線管用蛍
光体であれば、如何なるものでもよく、例えば ZnS
:Ag、ZnS:Ag,Al、ZnS:Cu,Au、Z
nS:Cu,Au,Al 等の硫化亜鉛系蛍光体、及び
Y2O2S:Eu、Y2O3:Eu等のイットリウム系
蛍光体、並びに Zn2SiO4:Mn等のジンクシリ
ケート系蛍光体等を挙げることができる。好ましくはY
2O2S:Eu、Y2O3:Eu 等のイットリウム酸
化物、酸硫化物系蛍光体に適用した法がその効果が大き
い。
光体であれば、如何なるものでもよく、例えば ZnS
:Ag、ZnS:Ag,Al、ZnS:Cu,Au、Z
nS:Cu,Au,Al 等の硫化亜鉛系蛍光体、及び
Y2O2S:Eu、Y2O3:Eu等のイットリウム系
蛍光体、並びに Zn2SiO4:Mn等のジンクシリ
ケート系蛍光体等を挙げることができる。好ましくはY
2O2S:Eu、Y2O3:Eu 等のイットリウム酸
化物、酸硫化物系蛍光体に適用した法がその効果が大き
い。
【0009】
【作用】本発明の表面処理方法によると、特定の酸化物
コロイドを蛍光体粒子の表面に付着させることにより、
蛍光体表面が改質された陰極線管用蛍光体が得られる。 その蛍光体は特に露光感度が高く、蛍光面は混色の少な
い蛍光面を得ることができる。
コロイドを蛍光体粒子の表面に付着させることにより、
蛍光体表面が改質された陰極線管用蛍光体が得られる。 その蛍光体は特に露光感度が高く、蛍光面は混色の少な
い蛍光面を得ることができる。
【0010】
【実施例】(実施例1)ボールミルによって分散した平
均粒径7μmのY2O2S:Eu蛍光体1kgを流動乾
燥機中に投入した。流動乾燥機中の蛍光体が150℃で
乾燥できるように温度を設定し、乾燥機を撹拌しながら
、0.1%Y2O3ゾル溶液[多木化学(株)製]50
mlを蛍光体にスプレーで吹き付けた後、1時間撹拌を
続けることにより、表面処理した蛍光体を得た。
均粒径7μmのY2O2S:Eu蛍光体1kgを流動乾
燥機中に投入した。流動乾燥機中の蛍光体が150℃で
乾燥できるように温度を設定し、乾燥機を撹拌しながら
、0.1%Y2O3ゾル溶液[多木化学(株)製]50
mlを蛍光体にスプレーで吹き付けた後、1時間撹拌を
続けることにより、表面処理した蛍光体を得た。
【0011】(実施例2)0.2%Y2O3ゾルを50
ml、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にし
て、表面処理した蛍光体を得た。
ml、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にし
て、表面処理した蛍光体を得た。
【0012】(実施例3)2%Y2O3ゾルを100m
l、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
l、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
【0013】(実施例4)5%Y2O3ゾルを100m
l、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
l、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
【0014】(実施例5)5%Y2O3ゾルを200m
l、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
l、スプレーで吹き付ける他は、実施例1と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
【0015】(実施例6)ボールミルによって分散した
平均粒径7μmのZnS:Ag、Al蛍光体1kgを、
水1l中に分散させ、この分散液に、2%Al2O3ゾ
ル[日産化学(株)製] 100mlを添加し十分撹拌
した。撹拌を続けながら、2%硫酸亜鉛水溶液50ml
を添加した後、アンモニア水でpHを7.7に調整した
。 撹拌を停止し、蛍光体が沈降するのを待って、上澄液を
除き、さらに水を加え撹拌しながら、ヌッチェで蛍光体
を分離した後、120℃で2時間乾燥し、篩することに
よって表面処理した蛍光体を得た。
平均粒径7μmのZnS:Ag、Al蛍光体1kgを、
水1l中に分散させ、この分散液に、2%Al2O3ゾ
ル[日産化学(株)製] 100mlを添加し十分撹拌
した。撹拌を続けながら、2%硫酸亜鉛水溶液50ml
を添加した後、アンモニア水でpHを7.7に調整した
。 撹拌を停止し、蛍光体が沈降するのを待って、上澄液を
除き、さらに水を加え撹拌しながら、ヌッチェで蛍光体
を分離した後、120℃で2時間乾燥し、篩することに
よって表面処理した蛍光体を得た。
【0016】(実施例7)添加する酸化物コロイドを2
%SnO2ゾル[多木化学(株)製] 100mlとす
る他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体を
得た。
%SnO2ゾル[多木化学(株)製] 100mlとす
る他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体を
得た。
【0017】(実施例8)添加する酸化物コロイドを2
%CeO2ゾル[多木化学(株)製] 100mlとす
る他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体を
得た。
%CeO2ゾル[多木化学(株)製] 100mlとす
る他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体を
得た。
【0018】(実施例9)添加する酸化物コロイドを2
%Sb2O3ゾル[多木化学(株)製]100mlとす
る他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体を
得た。
%Sb2O3ゾル[多木化学(株)製]100mlとす
る他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体を
得た。
【0019】(実施例10)添加する酸化物コロイドを
2%ZrO2ゾル[日産化学(株)製] 100mlと
する他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体
を得た。
2%ZrO2ゾル[日産化学(株)製] 100mlと
する他は、実施例6と同様にして、表面処理した蛍光体
を得た。
【0020】(実施例11)使用する蛍光体を分散の終
了した平均粒径7μmのY2O3:Eu蛍光体とし、添
加する酸化物コロイドを2%Y2O3ゾル[多木化学(
株)製]100mlとする他は、実施例6と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
了した平均粒径7μmのY2O3:Eu蛍光体とし、添
加する酸化物コロイドを2%Y2O3ゾル[多木化学(
株)製]100mlとする他は、実施例6と同様にして
、表面処理した蛍光体を得た。
【0021】(比較例1)実施例6と同一のZnS:A
g、Al蛍光体1kgに対し、2%コロイダルシリカ[
日産化学(株)製]100mlと、2%硫酸亜鉛水溶液
50mlとを添加し、常法に従って、従来のシリカで表
面処理した蛍光体を得た。
g、Al蛍光体1kgに対し、2%コロイダルシリカ[
日産化学(株)製]100mlと、2%硫酸亜鉛水溶液
50mlとを添加し、常法に従って、従来のシリカで表
面処理した蛍光体を得た。
【0022】(比較例2)実施例6と同一のZnS:A
g、Al蛍光体1kgを、水1l中に分散させ、この分
散液に2%TiO2ゾル[日産化学(株)製] 100
mlを添加し、pHを4.0に調整したのち、実施例6
と同様に蛍光体を分離、乾燥してチタニアで表面処理し
た蛍光体を得た。
g、Al蛍光体1kgを、水1l中に分散させ、この分
散液に2%TiO2ゾル[日産化学(株)製] 100
mlを添加し、pHを4.0に調整したのち、実施例6
と同様に蛍光体を分離、乾燥してチタニアで表面処理し
た蛍光体を得た。
【0023】このようにして表面処理して得た蛍光体を
、主として重クロム酸アンモニウムと、PVAと、界面
活性剤とからなる塗布スラリーに通常の割合で混合して
蛍光体スラリーを形成した後、常法であるスラリー法を
用いてフェースプレートに塗布し、蛍光面を形成して、
その蛍光面の特性は以下のようにして評価した。
、主として重クロム酸アンモニウムと、PVAと、界面
活性剤とからなる塗布スラリーに通常の割合で混合して
蛍光体スラリーを形成した後、常法であるスラリー法を
用いてフェースプレートに塗布し、蛍光面を形成して、
その蛍光面の特性は以下のようにして評価した。
【0024】(感度)蛍光体スラリーを塗布、乾燥後、
ドット(150μmφ)状のマスクをかけて露光する際
、露光光源の光量、及び照射時間を固定して露光した場
合に形成されるドットの大きさを測定する。その大きさ
が大きいものほど、蛍光体の感度は高いと見なすことが
できる。
ドット(150μmφ)状のマスクをかけて露光する際
、露光光源の光量、及び照射時間を固定して露光した場
合に形成されるドットの大きさを測定する。その大きさ
が大きいものほど、蛍光体の感度は高いと見なすことが
できる。
【0025】(混色)緑色発光蛍光体ドット(170μ
mφ)上に混入した青色発光蛍光体、または青色発光蛍
光体ドット(170μmφ)上に混入した赤色発光蛍光
体の個数を測定し、10カ所の平均値を求めた。
mφ)上に混入した青色発光蛍光体、または青色発光蛍
光体ドット(170μmφ)上に混入した赤色発光蛍光
体の個数を測定し、10カ所の平均値を求めた。
【0026】(蛍光体充填密度)塗布面を顕微鏡で観察
し、同時に顕微鏡につながれたディスプレイにその塗布
面の状態を映し出した後、ドット1個の面積、およびそ
のドットに蛍光体が乗っていない面積(穴の開いている
面積)をコンピュータによって計算し、ドット面積一個
に対し、穴面積を除いたドット面積が占める割合を計算
し、その10カ所の平均値を求めた。それらの結果を表
1に示す。
し、同時に顕微鏡につながれたディスプレイにその塗布
面の状態を映し出した後、ドット1個の面積、およびそ
のドットに蛍光体が乗っていない面積(穴の開いている
面積)をコンピュータによって計算し、ドット面積一個
に対し、穴面積を除いたドット面積が占める割合を計算
し、その10カ所の平均値を求めた。それらの結果を表
1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】上記したように、本発明の表面処理方法
によると、陰極線管用蛍光体の露光感度が向上し、さら
に混色の少ない蛍光面を得ることができる。また蛍光面
の膜密度も従来とほぼ同等のものを得ることができる。 つまり少ない露光量及び短時間で所望のドットまたはス
トライプを有する蛍光面が得られ、その蛍光面は混色が
少ないため、陰極線管の製造時間を短縮することができ
、少ないコストで生産性よく陰極線管が製造できるとい
う利点がある。また本発明の表面処理方法は、顔料付き
蛍光体にも適用できることはいうまでもない。
によると、陰極線管用蛍光体の露光感度が向上し、さら
に混色の少ない蛍光面を得ることができる。また蛍光面
の膜密度も従来とほぼ同等のものを得ることができる。 つまり少ない露光量及び短時間で所望のドットまたはス
トライプを有する蛍光面が得られ、その蛍光面は混色が
少ないため、陰極線管の製造時間を短縮することができ
、少ないコストで生産性よく陰極線管が製造できるとい
う利点がある。また本発明の表面処理方法は、顔料付き
蛍光体にも適用できることはいうまでもない。
Claims (2)
- 【請求項1】 蛍光体粒子表面に、Y、Al、Ce、
Sn、Sb、Zrよりなる群から選ばれた少なくとも一
種の金属の酸化物コロイドを付着させることを特徴とす
る蛍光体の表面処理方法。 - 【請求項2】 蛍光体粒子表面に付着させるべき前記
金属の酸化物コロイドの量が、蛍光体100重量部に対
し0.001〜1.0重量部の範囲であることを特徴と
する請求項1に記載の蛍光体の表面処理方法。 【0001】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3014828A JP2782962B2 (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | 蛍光体の表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3014828A JP2782962B2 (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | 蛍光体の表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04236294A true JPH04236294A (ja) | 1992-08-25 |
JP2782962B2 JP2782962B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=11871903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3014828A Expired - Fee Related JP2782962B2 (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | 蛍光体の表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2782962B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07188650A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Toshiba Corp | 陰極線管用蛍光体 |
JPH108043A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-13 | Nichia Chem Ind Ltd | 陰極線管用蛍光体 |
JPH1030090A (ja) * | 1996-03-28 | 1998-02-03 | Lucent Technol Inc | 発光装置とその製法 |
JP2003041246A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Noritake Itron Corp | 蛍光体の製造方法および蛍光体 |
CN101775278A (zh) * | 2010-01-28 | 2010-07-14 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 胶体包覆荧光粉及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102061168A (zh) * | 2011-01-06 | 2011-05-18 | 浙江理工大学 | 一种提高掺铕氧化钇红色荧光粉发光亮度的方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127783A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-16 | Futaba Corp | 低速電子線励起螢光体およびその製造方法 |
JPH01121395A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-15 | Kasei Optonix Co Ltd | 発光組成物 |
JPH01176652A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-13 | Toshiba Corp | 蛍光ランプ |
JPH02208389A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-17 | Toshiba Corp | 蛍光体および蛍光ランプ |
-
1991
- 1991-01-14 JP JP3014828A patent/JP2782962B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127783A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-16 | Futaba Corp | 低速電子線励起螢光体およびその製造方法 |
JPH01121395A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-15 | Kasei Optonix Co Ltd | 発光組成物 |
JPH01176652A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-13 | Toshiba Corp | 蛍光ランプ |
JPH02208389A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-17 | Toshiba Corp | 蛍光体および蛍光ランプ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07188650A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Toshiba Corp | 陰極線管用蛍光体 |
JPH1030090A (ja) * | 1996-03-28 | 1998-02-03 | Lucent Technol Inc | 発光装置とその製法 |
JPH108043A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-13 | Nichia Chem Ind Ltd | 陰極線管用蛍光体 |
JP2003041246A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Noritake Itron Corp | 蛍光体の製造方法および蛍光体 |
CN101775278A (zh) * | 2010-01-28 | 2010-07-14 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 胶体包覆荧光粉及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2782962B2 (ja) | 1998-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5936182A (ja) | 螢光体及びその製造法 | |
JPH04236294A (ja) | 蛍光体の表面処理方法 | |
US5336080A (en) | Cathode-ray tube phosphor | |
US3870650A (en) | Europium-activated rare earth oxide phosphors | |
JPH07119410B2 (ja) | 極小球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法 | |
JPH07119411B2 (ja) | 球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法 | |
JPS63284290A (ja) | カラ−テレビジヨン用螢光体 | |
JPH0559357A (ja) | 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体 | |
JP3379973B2 (ja) | 赤色発光組成物 | |
JPH0489888A (ja) | 顔料付き蛍光体 | |
JPH10195429A (ja) | カラーテレビジョン用蛍光体 | |
JPH09255951A (ja) | 青色発光蛍光体 | |
JPH04233130A (ja) | 蛍光体の表面処理方法 | |
JP3491448B2 (ja) | 陰極線管用蛍光体および蛍光体スラリー | |
JP2000215825A (ja) | けい光体組成物から成る表示スクリ―ン | |
JPS63308088A (ja) | 蛍光体 | |
JPH1077468A (ja) | 蛍光体 | |
JP4619521B2 (ja) | カラーブラウン管用表面処理蛍光体およびカラーブラウン管素子 | |
JPH10212475A (ja) | 蛍光体およびその製造方法 | |
KR20020072868A (ko) | 나노크기의 형광체가 부착된 형광체, 그의 제조방법 및이를 이용하여 제조된 음극선관 | |
JPH09263755A (ja) | 蛍光体およびカラー陰極線管 | |
JP2000063822A (ja) | 陰極線管用赤色発光蛍光体および陰極線管 | |
JPH0739576B2 (ja) | 陰極線管用表面処理螢光体 | |
JPH02308866A (ja) | 紫色顔料、顔料被覆蛍光体及び陰極線管 | |
JPH04233991A (ja) | 赤色発光蛍光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |