JPH04235174A - アリールオキシカルボニル化合物 - Google Patents

アリールオキシカルボニル化合物

Info

Publication number
JPH04235174A
JPH04235174A JP3108240A JP10824091A JPH04235174A JP H04235174 A JPH04235174 A JP H04235174A JP 3108240 A JP3108240 A JP 3108240A JP 10824091 A JP10824091 A JP 10824091A JP H04235174 A JPH04235174 A JP H04235174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
diyl
group
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3108240A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Haas
ビルヘルム・ハース
Heinz Foerster
ハインツ・フエルスター
Rolf Kirsten
ロルフ・キルステン
Mark Wilhelm Dr Drewes
マルク・ビルヘルム・ドレベス
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04235174A publication Critical patent/JPH04235174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/38One oxygen atom attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/13Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規なアリールオキシカルボニル
化合物、その複数の製造方法及びその製造に対する新規
な中間体並びに除草剤としてのその使用に関する。
【0002】フエノキシプロピオン酸誘導体が除草特性
を有することは既に開示されている(ドイツ国特許出願
公開第2,223,894号参照)。例えば、2−[4
−(2,4−ジクロロフエノキシ)−フエノキシ]−プ
ロピオン酸メチルは雑草を防除する際に用いることがで
きる。しかしながら、この物質の作用は殊に少量を施用
する場合に常に満足されるものではない。
【0003】一般式(I)
【0004】
【化8】 式中、m及びnは0または1の数を表わし、Arはアリ
ールまたはヘテロアリールを表わし、Qはヘテロアリー
レンを表わし、Aは酸素、硫黄またはメチレンを表わし
、X1及びX2は同一もしくは相異なり、且つ水素、ハ
ロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシまた
はハロゲノアルコキシを表わし、R1及びR2は同一も
しくは相異なり、且つ水素、アルキル、ハロゲノアルキ
ルを表わし、Eは随時置換されていてもよいエチレンま
たはビニレン基を表わし、そしてYはカルボン酸または
カルボン酸誘導体の基を表わす、の新規なアリールオキ
シカルボニル化合物が見い出された。
【0005】適当ならば、式(I)の化合物は不斉置換
された炭素原子を含み、そしてこの場合に種々のエナン
チオマー形で生じ得る。本発明は可能である個々の異性
体並びにこれらの異性体の混合物に関する。
【0006】更に、(a)一般式(II)
【0007】
【化9】 式中、Ar及びQは上記の意味を有し、そしてX3は離
核基を表わす、のアリール化合物を適当ならば酸受容体
の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(II
I)
【0008】
【化10】 式中、m、X1、X2、R1、R2、E及びYは上記の
意味を有し、そしてA1は酸素または硫黄を表わす、の
ヒドロキシ−またはメルカプトアリールオキシカルボニ
ル化合物と反応させるか、または(b)一般式(IV)
【0009】
【化11】 式中、n、Ar、Q、A、X1及びX2は上記の意味を
有する、のフエノール誘導体を適当ならば酸受容体の存
在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(V)
【0
010】
【化12】 式中、m、R1、R2、E及びYは上記の意味を有する
、のカルボン酸誘導体と反応させる場合に得られる。
【0011】最後に、一般式(I)の新規なアリールオ
キシカルボニル化合物は興味ある除草特性を有すること
が見い出された。
【0012】驚くべきことに、本発明による式(I)の
アリールオキシカルボニル化合物は重要な作物植物には
良好に許容されるが、ある問題の雑草例えば、殊にキビ
(millet)種に対して、類似の構造及び同様の作
用の方向の従来公知の活性物質である公知の化合物2−
[4−(2,4−ジクロロフエノキシ)−フエノキシ]
−プロピオン酸メチルよりかなり強力な作用を有する。
【0013】上記及び下記式に挙げられる好適な置換基
または基の範囲を次に説明する:それ自身上または構成
基中のアルキルは炭素原子1〜6個、好ましくは1〜4
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
;好適な例として次のものを挙げ得る:メチル、エチル
、n−及びi−プロピル並びにn−、i−、s−及びt
−ブチル。
【0014】一般式中のアルコキシは炭素原子1〜6個
、好ましくは1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシを表わし;好適な例として次のものを挙げ
得る:メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ並
びにn−、i−、s−及びt−ブトキシ。
【0015】一般式中のハロゲノアルキル及びハロゲノ
アルコキシは炭素原子1〜4個、好ましくは1または2
個及び各々の場合にハロゲン下で定義される同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜9個、好ましくは1〜5個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルま
たはハロゲノアルコキシを表わし;次のものを例として
挙げ得る:フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチ
ル、フルオロエチル、クロロエチル、ブロモエチル、フ
ルオロ−n−プロピル、クロロ−n−プロピル、ジフル
オロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、ト
リクロロメチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチ
ル、トリクロロエチル、クロロジフルオロ−メチル、ト
リフルオロクロロエチル、クロロブチル及びフルオロブ
チル並びにこれらのものに対応するハロゲノアルコキシ
基。
【0016】一般式中のアリールは好ましくはアリール
部分に炭素原子6〜10個を有する随時置換されていて
もよいアリールを表わす。好適な例として次のものを挙
げ得る:未置換もしくは置換されたフエニルまたはナフ
チル、殊にフエニル。
【0017】一般式中のヘテロアリールは同一もしくは
相異なるヘテロ原子1〜3個、好ましくは1または2個
を含む随時置換されていてもよい5〜6員環を表わす。 好適に挙げ得るヘテロ原子には酸素、硫黄及び窒素があ
り;好適な例として次のものを挙げ得る:ピリミジニル
、ピロリル、イミダゾール、イソチアゾリル、オキサゾ
リル、チエニル、フリル、ピリダジニル、ピラジニル、
イソキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル及び、殊にピ
リジル。
【0018】一般式中のヘテロアリーレンは同一もしく
は相異なるヘテロ原子1〜4個、好ましくは1〜3個を
含み、且つ随時C1〜C4−アルキルで置換されていて
もよい二重結合された5または6員環を表わす。好適に
挙げ得るヘテロ原子は酸素、硫黄または窒素であり;好
適な例として次のものを挙げ得る:ピラジン−2,6−
ジイル、ピラジン−2,5−ジイル、1,2,4−トリ
アジン−3,5−ジイル、1,2,4−トリアジン−3
,6−ジイル、1,3−イミダゾル−2,5−ジイル、
1,3−イミダゾル−2,4−ジイルまたは1,2,4
−トリアゾル−3,5−ジイル(各々の場合に随時C1
〜C4−アルキルで置換されていてもよい)、1,3−
オキサゾル−2,5−ジイル、1,3−トリアゾル−2
,5−ジイル、1,3−オキサゾル−2,4−ジイルま
たは1,3−チアゾル−2,4−ジイル並びに、殊に1
,3,4−オキサジアゾル−2,5−ジイル、1,3,
4−チアジアゾル−2,5−ジイル、1,2,4−オキ
サジアゾル−3,5−ジイル及び1,2,4−チアジア
ゾル−3,5−ジイル。
【0019】Yの定義におけるカルボン酸またはカルボ
ン酸誘導体の基は好ましくはハロゲン、ヒドロキシル、
アミノ、ヒドラジノ、シアノ、シアナミノ、ヒドロキシ
アミノ、イソキサゾリジニルを表わすか、或いは各々随
時置換されていてもよいアルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アラルキル
アミノ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、ジアル
キルアミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、ジ
アルケニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリー
ルスルホニルアミノ、アルコキシアミノ、アルキルスル
ホニルヒドラジノ、アリールスルホニルヒドラジノ、ア
ルキルチオ、アリールチオ、アラルキルチオ及びアルコ
キシカルボニルアルキルチオを表わすか、或いは基−O
−R3を表わし、ここにR3は各々随時置換されていて
もよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ
アルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフイニ
ルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールオ
キシアルキル、トリアルキルシリルアルキル、アリール
チオアルキル、アラルコキシアルキル、アラルキルチオ
アルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルア
ミノカルボニルアルキル、アラルキル、アゾリルアルキ
ル及びアルキリデンアミノを表わすか、アンモニウム、
アルキルアンモニウム、アルカリ金属またはアルカリ土
金属等価物を表わすか、R3は基
【0020】
【化13】 を表わし、ここにR4は水素、アルキル、アリール、フ
リル、チエニルまたはピリジンを表わし、R5はアルキ
ルまたはアルコキシを表わし、R6はアルコキシを表わ
し、そしてZは酸素または硫黄を表わすか、或いはR3
は基−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7は各々
随時ハロゲン及び/またはアルキルで置換されていても
よいフリル、テトラヒドロフリル、オキソテトラヒドロ
フリル、チエニル、テトラヒドロチエニル、、パーヒド
ロピラニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリ
ル、チアジアゾリル、ジオキソラニル、パーヒドロピロ
リル、オキソパーヒドロピロリル、ピラゾリル、ピリジ
ニルまたはピリミジニルよりなる群からの複素環式基を
表わし、そしてpは0、1または2の数を表わす。
【0021】置換基としてか、または基ハロゲノアルキ
ル中のハロゲンは一般にフツ素、塩素、臭素及びヨウ素
、殊にフツ素及び塩素を表わす。
【0022】エチレン及びビニレン基並びにヘタリール
及びアリール基に対する好適な置換基として次のものを
挙げ得る:ハロゲン;炭素原子1〜6個、好ましくは1
〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、殊
に好ましくはメチル及びエチル(例は更に上記に示すも
のに対応する);各々の場合に炭素原子1〜6個、好ま
しくは1〜4個、殊に好ましくは1または2個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシまたはアルキルチ
オ(次のものを例として挙げ得る:メトキシ、エトキシ
、n−及びi−プロポキシ、n−、i−、s−及びt−
ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ並びにn−及びi−
プロピルチオ);各々の場合に炭素原子1〜4個、殊に
好ましくは各々の場合に1または2個及び各々の場合に
ハロゲン下で定義される同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜9個、好ましくは1〜5個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ
及びハロゲノアルキルチオ(次のものを例として挙げ得
る:フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、フ
ルオロエチル、クロロエチル、ブロモメチル、フルオロ
−n−プロピル、クロロ−n−プロピル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロ
ロメチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、ト
リクロロエチル、クロロ−ジフルオロ−メチル、トリフ
ルオロクロロエチル、クロロブチル、フルオロブチル、
フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ブロモメトキシ、
フルオロエトキシ、クロロエトキシ、ブロモエトキシ、
フルオロプロポキシ、クロロプロポキシ、ブロモプロポ
キシ、フルオロブトキシ、クロロブトキシ、フルオロ−
i−プロポキシ、クロロ−i−プロポキシ、ジフルオロ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、
トリクロロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオ
ロエトキシ、テトラフルオロエトキシ、トリクロロエト
キシ、クロロジフルオロメトキシ、トリフルオロクロロ
エトキシ及びトリフルオロメチルチオ);各々の場合に
アルキル部分に炭素原子1〜6個、好ましくは1〜4個
、殊に好ましくは1または2個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルスルフイニル及びアルキルスルホニ
ル;ヒドロキシル、ニトロ及びシアノ。
【0023】またここに示す定義は下記の基の好適な組
合せに対して対応して真実である。本発明は好ましくは
m及びnが0または1の数を表わし、Arが各々の場合
に随時ハロゲン、シアノ、ニトロ及び/または各々の場
合にアルキル部分に炭素原子1〜6個を有する、各々の
場合に随時ハロゲン置換されていてもよいアルキル、ア
ルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフイニルもしく
はアルキルスルホニルで置換されていてもよいフエニル
またはピリジルを表わし、Qがヘテロ原子として窒素原
子2もしくは3個(その1つが随時アルキル化されてい
てもよい)或いは窒素原子1もしくは2個及び更に酸素
原子または硫黄原子1個を含む5または6員のヘテロア
リーレン基を表わし、Aが酸素、硫黄またはメチレンを
表わし、X1及びX2が同一もしくは相異なり、且つ水
素、ハロゲン、各々の場合に炭素原子1〜4個及び適当
ならば同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有
するアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルキルまたはハ
ロゲノアルコキシを表わし、R1及びR2が同一もしく
は相異なり、且つ水素、各々の場合に炭素原子1〜4個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有す
るアルキルまたはハロ 、そしてYがハロゲン、殊に塩素、ヒドロキシル、アル
ノ、ヒドラジノ、シアノ、シアナミノ、ヒドロキシアミ
ノ、イソキサゾリジニルを表わすか、各々随時ハロゲン
で置換されていてもよいC1〜C6−アルキルアミノ、
C3〜C4−アルケニルアミノ、C3〜C4−アルキニ
ルアミノ、フエニルアミノ、ベンジルアミノ、C1〜C
4−アルコキシカルボニル−C1〜C2−アルキルアミ
ノ、ジ−(C1〜C4−アルキル)−アミノ、ピロリジ
ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ジ−(C3〜C4−アル
ケニル)−アミノ、C1〜C4−アルキルスルホニルア
ミノ、フエニルスルホニルアミノ、トリルスルホニルア
ミノ、C1〜C6−アルコキシアミノ、C1〜C4−ア
ルキルスルホニルヒドラジノ、フエニルスルホニルヒド
ラジノ、トリルスルホニルヒドラジノ、C1〜C4−ア
ルキルチオ、フエニルチオ、ベンジルチオ、C1〜C4
−アルコキシ−カルボニル−C1〜C2−アルキルチオ
を表わすか、或いは基−O−R3を表わし、ここにR3
が各々随時フツ素及び/または塩素で置換されていても
よいC1〜C6−アルキル、C3〜C4−アルケニル、
C3〜C4−アルキニル、C1〜C4−アルコキシ−C
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ−C1〜
C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル;C1〜C4
−アルキルチオ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−
アルキルスルフイニル−C1〜C4−アルキル、C1〜
C4−アルキルスルホニル−C1〜C4−アルキル、フ
エノキシ−C1〜C3−アルキル、トリメチルシリルメ
チル、フエニルチオ−C1〜C3−アルキル、ベンジル
オキシ−C1〜C3−アルキル、ベンジルチオ−C1〜
C3−アルキル、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル
−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルキルアミノ
−カルボニル−C1〜C2−アルキル、ベンジル、ピラ
ゾリル−C1〜C4−アルキル、C2〜C4−アルキリ
デンアミノを表わすか、アンモニウム、C1〜C4−ア
ルキルアンモニウム、ナトリウム、カリウムまたはカル
シウム等価物を表わすか、R3が基
【0024】
【化14】 を表わし、ここにR4が水素、C1〜C4−アルキル、
フエニル、フリル、チエニルまたはピリジンを表わし、
R5がC1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコ
キシを表わし、R6がC1〜C4−アルコキシを表わし
、そしてZが酸素または硫黄を表わすか、或いはR3が
基−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7が各々随
時フツ素、塩素、臭素及び/またはC1〜C4−アルキ
ルで置換されていてもよいフリル、テトラヒドロフリル
、オキソテトラヒドロフリル、チエニル、テトラヒドロ
チエニル、パーヒドロピラニル、オキサゾリル、イソキ
サゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ジオキソラニ
ル、パーヒドロピロリル、オキソパーヒドロピロリル、
ピリジニル、ピラゾリルまたはピリミジニルよりなる群
からの複素環式基を表わし、そしてpが0、1または2
の数を表わす、式(I)の化合物に関する。殊に好適な
ものはm及びnが0または1の数を表わし、Arが各々
の場合に随時フツ素、塩素、臭素、シアノ並びに/また
は各々の場合に随時フツ素及び/もしくは塩素置換され
ていてもよいC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−アル
キルスルフイニルまたはC1〜C4−アルキルスルホニ
ルで置換されていてもよいフエニルまたはピリジルを表
わし、Qがピラジン−2,6−ジイル、ピラジン−2,
5−ジイル、1,2,4−トリアジン−3,5−ジイル
、1,2,4−トリアジン−3,6−ジイル、1,3−
イミダゾル−2,5−ジイル、1,3−イミダゾル−2
,4−ジイルまたは1,2,4−トリアゾル−3,5−
ジイル(各々の場合に随時C1〜C4−アルキルにより
置換されていてもよい)を表わすか、或いは1,3,4
−オキサジアゾル−2,5−ジイル、1,3,4−チア
ジアゾル−2,5−ジイル、1,2,4−オキサジアゾ
ル−3,5−ジイル、1,2,4−チアジアゾル−3,
5−ジイル、1,3−オキサゾル−2,5−ジイル、1
,3−チアゾル−2,5−ジイル、1,3−オキサゾル
−2,4−ジイルまたは1,3−チアゾル−2,4−ジ
イルを表わし、Aが酸素、硫黄またはメチレンを表わし
、X1及びX2が同一もしくは相異なり、且つ水素、フ
ツ素、塩素または炭素原子1または2個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアル
キルを表わし、R1及びR2が同一もしくは相異なり、
且つ水素、C1〜C4−アルキルまたは炭素原子1〜4
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有
するハロゲノアルキルを表わし、Eが基−CH=CH−
またジノ、シアノ、シアノアミノ、ヒドロキシアミノ、
イソキサゾリジニルを表わすか、各々の場合に随時フツ
素及び/または塩素で置換されていてもよいC1〜C6
−アルキルアミノ、C3〜C4−アルケニルアミノ、C
3〜C4−アルキルアミノ、フエニルアミノ、ベンジル
アミノ、C1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C
2−アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4−アルキル)−
アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、ジ−(
C3〜C4−アルケニル)−アミノ、C1〜C4−アル
キルスルホニルアミノ、フエニルスルホニルアミノ、ト
リルスルホニルアミノ、C1〜C6−アルコキシアミノ
、C1〜C4−アルキルスルホニルヒドラジノ、フエニ
ルスルホニルヒドラジノ、トリルスルホニルヒドラジノ
、C1〜C4−アルキルチオ、フエニルチオ、ベンジル
チオ、C1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C2
−アルキルチオを表わすか、或いは基−O−R3を表わ
し、ここにR3が各々随時フツ素及び/または塩素で置
換されていてもよいC1〜C6−アルキル、C3〜C4
−アルケニル、C3〜C4−アルキニル、C1〜C4−
アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ−C1〜C3−アルコキシ−C1〜C3−アルキ
ル、C1〜C4−アルキルチオ−C1〜C4−アルキル
、C1〜C4−アルキルスルフイニル−C1〜C4−ア
ルキル、C1〜C4−アルキルスルホニル−C1〜C4
−アルキル、フエノキシ−C1〜C3−アルキル、トリ
メチルシリルメチル、フエニルチオ−C1〜C3−アル
キル、ベンジルオキシ−C1〜C3−アルキル、ベンジ
ルチオ−C1〜C3−アルキル、C1〜C4−アルキル
アミノ−カルボニル−C1〜C2−アルキル、ベンジル
、ピラゾリル−C1〜C4−アルキル、C2〜C4−ア
ルキリデンアミノを表わすか、アンモニウム、C1〜C
4−アルキルアンモニウム、ナトリウム、カリウムまた
はカルシウム等価物を表わすか、R3が基
【0025】
【化15】 を表わし、ここにR4が水素、C1〜C4−アルキル、
フエニル、フリル、チエニルまたはピリジルを表わし、
R5がC1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコ
キシを表わすか、R6がC1〜C4−アルコキシを表わ
し、そしてZが酸素または硫黄を表わすか、或いはR3
が基−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7が各々
随時フツ素、塩素、臭素及び/またはC1〜C4−アル
キルで置換されていてもよいフリル、テトラヒドロフリ
ル、オキソテトラヒドロフリル、チエニル、テトラヒド
ロチエニル、パーヒドロピラニル、オキサゾリル、イソ
キサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ジオキソラ
ニル、パーヒドロピロリル、オキソパーヒドロピロリル
、ピリジニル、ピラゾリルまたはピリミジニルよりなる
群からの複素環式基を表わし、そしてpが0、1または
2の数を表わす、式(I)の化合物である。
【0026】殊に、本発明はmが0の数を表わし、nが
0または1の数を表わし、Arが随時フツ素及び/また
は塩素で一置換または二置換され、そして/またはメチ
ル、トルフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキ
シ、トルフルオロメトキシ、メチルチオまたはトルフル
オロメチルチオで一置換されていてもよいフエニルまた
はピリジルを表わし、Qが1,3,4−オキサジアゾル
−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾル−2,5
−ジイル、1,2,4−オキサジアゾル−3,5−ジイ
ル、1,2,4−チアジアゾル−3,5−ジイル、1,
2,4−トリアゾル−3,5−ジイル、1−メチル−1
,2,4−トリアゾル−3,5−ジイル、4−メチル−
1,2,4−トリアゾル−3,5−ジイル、1,3−オ
キサゾル−2,5−ジイル、1,3−オキサゾル−2,
4−ジイル、1,3−チアゾル−2,5−ジイルまたは
1,3−チアゾル−2,4−ジイルを表わし、Aが酸素
を表わし、X1及びX2が水素を表わし、R1がメチル
または水素を表わし、R2が水素を表わし、そしてYが
塩素、ヒドロキシル、アミノ、イソキサゾリジニルを表
わすか、各々の場合に随時F−及び/またはCl−置換
されていてもよいC1〜C4−アルキルアミノ、フエニ
ルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル−C1
〜C2−アルキルアミノ、ジ−(C1〜C3−アルキル
)アミノ、C1〜C4−アルキル−スルホニルアミノ、
フエニル−スルホニルアミノ、C1〜C4−アルコキシ
アミノ、C1〜C4−アルキル−スルホニルアミノ、フ
エニルスルホニルヒドラジノ、C1〜C4−アルキルチ
オまたはC1〜C4−アルコキシ−カルボニル−C1〜
C2−アルキルチオを表わすか、或いは基−O−R3を
表わし、ここにR3が各々の場合にCl−及び/または
F−置換されていてもよいC1〜C4−アルキル、C1
〜C2−アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1〜C
2−アルコキシ−C1〜C2−アルコキシ−メチル、C
1〜C2−アルキルチオ−C1〜C2−アルキル、C1
〜C2−アルキルスルフイニル−C1〜C2−アルキル
、C1〜C2−アルキルスルホニル−C1〜C2−アル
キル、ベンジルオキシ−C1〜C3−アルキル、ベンジ
ルチオ−C1〜C3−アルキル、C1〜C4−アルコキ
シ−カルボニル−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−
アルキルアミノカルボニル−C1〜C2−アルキル、ベ
ンジル、トリメチルシリルメチル、プロパルギルを表わ
すか、アンモニウム、C1〜C3−アルキルアンモニウ
ム、ナトリウムまたはカリウム等価物を表わすか、或い
はR3が基−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7
がテトラヒドロフリル、イソキサゾリルまたはピラゾリ
ルよりなる群からの複素環式基を表わし、そしてpが1
または2の数を表わす、式(I)の化合物に関する。
【0027】殊に好適なものとして上に定義される式(
I)の化合物の範囲から、各々の場合に極めて殊に好適
である可能な異性体はカルボニル基に対してα−位にあ
る炭素原子上でR−立体配置を有するものである。
【0028】式(I)の化合物の例を下の表1に示す。
【0029】
【化16】
【0030】
【表1】 例えば、本発明による工程(a)における出発物質とし
て2−クロロ−5−(4−フルオロ−フエニル)−1,
3,4−オキサジアゾール及び2−(4−ヒドロキシ−
フエノキシ)−プロピオン酸メチルを用いる場合、反応
の経路は次式により表わし得る:
【0031】
【化17】 例えば、本発明による工程(b)における出発物質とし
て3−(4−ヒドロキシ−フエノキシ)−5−(4−ト
リフルオロメチル−フエニル)−1,2,4−チアジア
ゾール及び2−メチルスルホニルオキシプロピオン酸エ
チルを用いる場合、反応の経路は次式により表わし得る
【0032】
【化18】 式(II)は式(I)の化合物の製造に対して本発明に
よる工程(a)における出発物質として用いられるアリ
ール化合物の一般的定義を与える。
【0033】式(II)において、Ar及びQは好まし
くは、または殊に、Ar及びQに対して好適または殊に
好適なものとして本発明による式(I)の化合物の記載
に関連して既に上に示された意味を有する。
【0034】X3は好ましくはハロゲン、C1〜C4−
アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルフイニル、C
1〜C4−アルキルスルホニル、C1〜C4−アルキル
スルホニルオキシ、フエニルスルホニルオキシまたはト
リルスルホニルオキシ、殊にフツ素、塩素、臭素または
メチルスルホニルを表わす。
【0035】式(II)の出発物質は公知であり、そし
て/またはそれ自体公知である方法により製造し得る[
J.Med.Chem.31(1988)、906〜9
13;米国特許第4,454,147号;同第3,95
9,301号;J.Prakt.Chem.315(1
973)、185〜188;フランス国特許出願公開第
1,575,544号;J.Het.Chem.10(
1973)、611〜622、及び製造実施例参照]。 式(III)は式(I)の化合物の製造に対して本発明
による工程(a)において出発物質として更に用いられ
るヒドロキシ−及びメルカプトアリールオキシカルボニ
ル化合物の一般的定義を与える。
【0036】式(III)において、m、E、X1、X
2、R1、R2及びYは好ましくは、または殊に、m、
E、X1、X2、R1、R2及びYに対して好適または
殊に好適なものとして本発明による式(I)の化合物の
記載に関連して既に上に示された意味を有する。
【0037】A1は酸素または硫黄を表わす。
【0038】式(III)の出発物質は公知であり、そ
して/またはそれ自体公知である方法により製造し得る
(ヨ−ロツパ特許出願公開第82,413号;ヨ−ロツ
パ特許第180,126号参照)。
【0039】式(IV)は式(I)の化合物の製造に対
して本発明による工程(b)における出発物質として用
いられるフエノール誘導体の一般的定義を与える。
【0040】式(IV)において、n、Ar、Q、A、
X1及びX2は好ましくは、または殊に、n、Ar、Q
、A、X1及びX2に対して好適または殊に好適なもの
として本発明による式(I)の化合物の記載に関連して
既に上に示された意味を有する。式(IV)の出発物質
の例には表1においてこれらの化合物の基
【0041】
【化19】 [式(I)による]がヒドロキシル基により置換された
化合物がある。
【0042】式(IV)のフエノール誘導体は従来文献
から未知であり、そして本特許出願の対象である。
【0043】式(IV)において、nが1の数を表わし
、そしてAが酸素または硫黄を表わす場合、式(IV)
の新規なフエノール誘導体は式(II)
【0044】
【化20】 式中、Ar、Q及びX3は上記の意味を有する、のアリ
ール化合物を酸受容体例えば水酸化カリウムの存在下及
び希釈剤例えばジメチルスルホキシドの存在下にて0乃
至150℃間の温度で式(VI)
【0045】
【化21】 式中、X1及びX2は上記の意味を有し、そしてA1は
酸素または硫黄を表わす、のフエノールと反応させる場
合に得られる(製造実施例参照)。
【0046】式(IV)において、nが1の数を表わし
、そしてAがメチレンを表わすか、またはnが0の数を
表わす場合、式(IV)の新規なフエノール誘導体が式
(VII)
【0047】
【化22】 式中、Arは上記の意味を有し、そしてQ1は炭素原子
1または2個を有する有機性基例えばCN、COOH、
COCl、CONH2、CSNH2、CONHNH2 
、COOCH3、C(NH)NH2、C(NH)NHN
H2、COCH2ClまたはCOCH2Brを表わす、
のアリール化合物を式(VIII)
【0048】
【化23】 式中、n、X1及びX2は上記の意味を有し、そしてQ
2は炭素原子1または2個を有する有機性基例えばCN
、COOH、COCl、CONH2、CSNH2、CO
NHNH2、COOCH3、C(NH)NH2、C(N
H)NHNH2、COCH2ClまたはCOCH2Br
を表わす、のフエノールと反応させる場合に得られる。
【0049】これに関して、式(VII)中のQ1及び
式(VIII)中のQ2は複素環Qがこれらのものを用
いてそれ自体公知の方法により構成され得るように選ぶ
(製造実施例参照)。
【0050】式(V)は式(I)の化合物の製造に対し
て本発明による工程(b)における出発物質として更に
使用されるカルボン酸誘導体の一般的定義を与える。
【0051】式(V)において、m、E、R1、R2及
びYは好ましくは、または殊に、m、E、R1、R2及
びYに対して好適か、または殊に好適なものとして本発
明による式(I)の化合物の記載に関連して既に上に示
した意味を有し;X4は塩素、臭素、ヨウ素、随時フツ
素もしくは塩素置換されていてもよいC1〜C4−アル
キルスルホニルオキシまたは随時フツ素、臭素もしくは
メチル置換されていてもよいフエニルスルホニルオキシ
、殊に塩素、臭素、メチルスルホニルオキシ、フエニル
スルホニルオキシまたは4−メチルフエニルスルホニル
オキシを表わす。
【0052】挙げ得る式(V)の化合物の例には次のも
のがある:α−クロロ−、α−ブロモ−及びα−ヨード
プロピオン酸のメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル及びsec−ブチルエステル並
びにα−メチルスルホニルオキシ−、α−エチルスルホ
ニルオキシ−、α−プロピルスルホニルオキシ−、α−
ブチルスルホニルオキシ−、α−トリフルオロメチルス
ルホニルオキシ−、α−フエニルスルホニルオキシ−及
びα−(4−メチル−フエニル)−スルホニルオキシ−
プロピオン酸のメチル、エチル、プロピル、ブチル、イ
ソプロピル、イソブチル及びsec−ブチルエステル。
【0053】R1≠R2である場合、上記の式(V)の
化合物は各々の場合にR異性体、S異性体及びこれらの
異性体のラセミ体混合物を意味するものとして理解され
る。
【0054】式(V)の出発物質は公知であり、そして
/またはそれ自体公知である方法により製造し得る(ド
イツ国特許出願公開第2,758,002号、同第2,
854,542号参照)。
【0055】式(I)の新規なアリールオキシカルボニ
ル化合物の製造に対する本発明による工程(a)及び(
b)は好ましくは希釈剤を用いて行う。この目的に適す
る希釈剤は実質的にすべての不活性有機溶媒である。 これらのものには好ましくは脂肪族及び芳香族の、随時
ハロゲン化されていてもよい炭化水素例えばペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化
炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼン、エー
テル例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、グリ
コールジメチルエーテル及びジグリコールジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピル
ケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル例えば酢
酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル例えばアセトニトリ
ル及びプロピオニトリル、アミド例えばジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルーピロリ
ドン並びにジメチルスルホキシド、テトラメチレンスル
ホン及びヘキサメチルリン酸トリアミドが含まれる。
【0056】本発明による工程(a)及び(b)に使用
し得る酸受容体はこのタイプの反応に通常使用し得るす
べての酸結合剤である。次のものが好適に適している:
アルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム及び水酸
化カリウム、アルカリ土金属水酸化物例えば水酸化カル
シウム、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ金属アルコラ
ート例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウム
t−ブチラート及びカリウムt−ブチラート、更に脂肪
族、芳香族または複素環式アミン例えばトリエチルアミ
ン、トリメチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルベ
ンジルアミン、ピリジン、1,5−ジアザビシクロ−[
4,3,0]−ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジ
アザビシクロ−[5,4,0]−ウンデス−7−エン(
DBU)及び1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]
−オクタン(DABCO)。
【0057】本発明による工程(a)及び(b)を行う
場合、反応温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、
本法は0乃至200℃間、好ましくは20乃至150℃
間の温度で行う。
【0058】本発明による工程(a)及び(b)は一般
に大気圧下で行う。しかしながらまた、本法は昇圧また
は減圧下で行うことができる。
【0059】本発明による工程(a)及び(b)を行う
際に、各々の場合に必要とされる出発物質は一般にほぼ
等モル量で用いる。しかしながらまた、各々の場合に用
いる1つまたは2つの成分を大過剰に用いることもでき
る。一般に、反応は適当な希釈剤中にて酸受容体の存在
下で行い、そして反応混合物は特に必要とされる温度で
数時間撹拌する。本発明による工程(a)及び(b)に
おける処理は各々の場合に常法により行う。
【0060】本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用す
ることができる。雑草とは、最も広い意味において、植
物を望まない場所に生長するすべての植物を意味する。 本発明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
【0061】本発明による化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の属の双子葉雑草
:カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属
(Leipidium)、ヤエムグラ属(Galium
)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(M
atricaria)、カミツレモドキ属(Anthe
mis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカ
ザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urt
ica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Am
aranthus)、スベリヒユ属(Portulac
a)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(
Convolvulus)、サツマイモ属(Ipomo
ea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属
(Sesbania)、オナモミ属(Ambrosia
)、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Ca
rduus)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス属(
Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、
キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(Linde
rnia)、ラミウム属(Lamium)、クワガタソ
ウ属(Veronica)、イチビ属(Abutilo
n)、エメクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属
(Datura)、スミレ属(Viola)、チシマオ
ドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(Papav
er)及びセンタウレア属(Centaurea)。
【0062】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gos
sypium)、ダイズ属(Glycine)、フダン
ソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、イ
ンゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(P
isum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Li
num)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ
属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、
トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ属
(Arachis)、アブラナ属(Brassica)
、アキノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属(C
ucumis)及びウリ属(Cucurbita)。
【0063】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echin
ochloa)、エノコログサ属(Setaria)、
キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digita
ria)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカ
タビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca
)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属
(Brachiaria)、ドクムギ属(Lolium
)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ
属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)
、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Ag
ropyron)、シノドン属(Cynodon)、ミ
ズアオイ属(Monochoria)、テンツキ属(F
imbristylis)、オモダカ属(Sagitt
aria)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタ
ルイ属(Scirpus)、パスパルム属(Paspa
lum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフ
エノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテ
ニウム属(Dactyloctenium)、ヌカボ属
(Agrostis)、スズメノテツポウ属(Alop
ecurus)及びアペラ属(Apera)。
【0064】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Ory
za)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Tri
ticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラス
ムギ属(Avena)、ライムギ属(Secale)、
モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicu
m)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス
属(Ananas)、クサスギカズラ属(Aspara
gus)およびネギ属(Allium)。
【0065】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまつたく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0066】化合物は、濃度に依存して、例えば工業地
域及び鉄道線路上、樹木が存在するか或いは存在しない
道路及び四角い広場上の雑草の完全防除に適する。同等
に、化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、
果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園
、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木
の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付
け及びホツプの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1
年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することがで
きる。
【0067】本発明による式(I)の化合物は発芽前及
び発芽後法を用いて、単子葉及び双子葉の作物において
単子葉の雑草を選択的に防除する際に殊に適している。
【0068】本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液
、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性
粉末、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させ
た天然及び合成物質、及び重合物質中の極く細かいカプ
セルに変えることができる。これらの組成物は公知の方
法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒
及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤
及び/または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造
される。
【0069】また伸展剤として水を用いる場合、例えば
補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶
媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トル
エンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベン
ゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭
化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフイン例えば
鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノー
ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステル
、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極
性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホ
キシド並びに水が適している。
【0070】固体の担体として、アンモニウム塩及び粉
砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チ
ヨーク、石英、アタパルジヤイト、モントモリロナイト
、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度
に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している
;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した
天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲
石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質
の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及
びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤と
して非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシ
エチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族
アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフ
エート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水分
解生成物が適している;分散剤として、例えばリグニン
スルフアイト廃液及びメチルセルロースが適している。
【0071】接着剤例えばカルボキシメチルセルロース
並びに粉状、粒状またはラテツクス状の天然及び合成重
合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポ
リビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセフアリ
ン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いるこ
とができる。更に添加物は鉱油及び植物油であることが
できる。
【0072】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コ
バルト、モリブデン及び亜鉛の塩を用いることができる
【0073】調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。また本発明による活性化合物は、そのまま或いはそ
の調製物の形態において、公知の除草剤との混合物とし
て雑草を防除するために用いることもでき、仕上げた配
合物または槽混合が可能である。
【0074】混合物に適する除草剤は公知の除草剤、例
えば穀物中の雑草を防除するための1−アミノ−6−エ
チルチオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3
,5−トリアジン−2,4−(1H,3H)−ジオン(
AMETHYDIONE)またはN−(2−ベンゾチア
ゾリル)−N,N′−ジメチルウレア(METABEN
ZTHIAZURON);テンサイ中の雑草を防除する
ための4−アミノ−3−メチル−6−フエニル−1,2
,4−トリアジン−5(4H)−オン(METAMTR
ON)及び大豆中の雑草を防除するための4−アミノ−
6−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1
,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(METRI
BUZIN);更にまた2,4−ジクロロフエノキシ酢
酸(2,4−D);4−(2,4−ジクロロフエノキシ
)−酪酸(2,4−DB);2,4−ジクロロフエノキ
シプロピオン酸(2,4−DP);5−(2−クロロ−
4−トリフロオロメチル−フエノキシ)−2−ニトロ安
息香酸(ACIFLUORFEN);2,6−ジエチル
−N−メトキシ−メチルクロロアセトアニリド(ALA
CHLOR);4−アミノ−ベンゼンスルホニルメチル
−カーボネート(ASULAM);2−クロロ−4−エ
チルアミノ−6−イソプロピルアミノ−1,3,5−ト
リアジン(ATRAZINE);2−[[[[[(4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−アミノ]−カ
ルボニル]−アミノ]−スルホニル]−メチル]−安息
香酸メチル(BENSULFURON);3−イソプロ
ピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−オン2,
2−ジオキシド(BENTAZONE);5−(2,4
−ジクロロフエノキシ)−2−ニトロ安息香酸メチル(
BIFENOX);3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ
−ベンゾニトリル(BROMOXYNIL);N−(ブ
トキシメチル)−2−クロロ−N−(2,6−ジエチル
フエニル)−アセトアミド(BUTACHLOR);5
−アミノ−4−クロロ−2−フエニル−2,3−ジヒド
ロ−3−オキシピリダジン(CHLORIDAZON)
;2−{[(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリミジ
ニル)−アミノカルボニル]−アミノスルホニル}−安
息香酸エチル(CHLORIMURON);N−(3−
クロロフエニル)−イソプロピルカルバメート(CHL
ORPROPHAM);2−クロロ−N−{[(4−メ
トキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)−アミノ]−カルボニル}−ベンゼンスルホンアミ
ド(CHLORSULFURON);N,N−ジメチル
−N′−(3−クロロ−4−メチルフエニル)−ウレア
(CHLORTOLURON);3,6−ジクロロ−2
−ピリジンカルボン酸(CLOPYRALID);2−
クロロ−4−エチルアミノ−6−(3−シアノプロピル
アミノ)−1,3,5−トリアジン(CYANAZIN
E);2−[(2−クロロフエニル)−メチル]−4,
4−ジメチルイソキサゾリジン−3−オン(DIMET
HAZONE);S−エチルN,N−ジ−n−プロピル
−チオカルバミデート(EPTAME);4−アミノ−
6−t−ブチル−3−エチルチオ−1,2,4−トリア
ジン−5(4H)−オン(ETHIOZIN);N,N
−ジメチル−N′−(3−トリフルオロメチルフエニル
)−ウレア(FLUOMETURON);1−メチル−
3−フエニル−5−(3−トリフルオロメチルフエニル
)−4−ピリドン(FLURIDONE);[(4−ア
ミノ−3,5−ジクロロ−6−フルオロ−2−ピリジニ
ル)−オキシ]−酢酸またはその1−メチルヘプチルエ
ステル(FLUROXYPYR);5−(2−クロロ−
4−トリフルオロメチル−フエノキシ)−N−メチルス
ルホニル−2−ニトロベンズアミド(FOMESAFE
N);3−シクロヘキシル−6−ジメチルアミノ−1−
メチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン(H
EXAZINONE);2−[4,5−ジヒドロ−4−
メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H
−イミダゾル−2−イル]−4(5)−メチル安息香酸
メチル(IMAZAMETHABENZ);2−[5−
メチル−5−(1−メチルエチル)−4−オキソ−2−
イミダゾリン−2−イル]−3−キノリンカルボン酸(
IMAZAQUIN);2−[4,5−ジヒドロ−4−
メチル−4−イソプロピル−5−オキソ−(1H)−イ
ミダゾル−2−イル]−5−エチルピリジン−3−カル
ボン酸(IMAZETHAPYR);3,5−ジヨ−ド
−4−ヒドロキシベンゾニトリル(IOXYNIL);
N,N−ジメチル−N′−(4−イソプロピルフエニル
)−ウレア(ISOPROTURON);2−エトキシ
−1−メチル−2−オキソ−エチル5−[2−クロロ−
4−(トリフロオロメチル)−フエノキシ]−2−ニト
ロ安息香酸(LACTOFEN);(2−メチル−4−
クロロフエノキシ)−酢酸(MCPA);(4−クロロ
−2−メチルフエノキシ)−プロピオン酸(MCPP)
;N−メチル−2−(1,3−ベンゾチアゾル−2−イ
ルオキシ)−アセトアニリド(MEFENACET);
2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフエニル)−N−
[(1H)−ピラゾル−1−イル−メチル]−アセトア
ミド(METAZACHLOR);2−エチル−6−メ
チル−N−(1−メチル−2−メトキシエチル)−クロ
ロアセトアニリド(METOLACHLOR);2−{
[[((4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)−アミノ)−カルボニル]−アミノ
]−スルホニル}−安息香酸またはそのメチルエステル
(METSULFURON);S−エチルN,N−ヘキ
サメチレンチオールカルバメート(MOLINATE)
;1−(3−トリフロオロメチル−フエニル)−4−メ
チルアミノ−5−クロロ−6−ピリダゾン(NORFL
URAZON);4−(ジ−n−プロピルアミノ)−3
,5−ジニトロベンゼンスルホンアミド(ORYZAL
IN);2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエニル
3−エトキシ−4−ニトロ−フエニルエーテル(OXY
FLUORFEN);N−(1−エチルプロピル)−3
,4−ジメチル−2,6−ジニトロアニリン(PEND
IMETHALIN);3−(エトキシカルボニルアミ
ノフエニル)N−(3′−メチルフエニル)−カルバメ
ート(PHENMEDIPHAM);2−クロロ−N−
イソプロピルアセトアニリド(PROPACHLOR)
;イソプロピルN−フエニル−カルバメート(PROP
HAM);O−(6−クロロ−3−フエニル−ピリダジ
ン−4−イル)S−オクチルチオカルバメ−ト(PYR
IDATE);2−クロロ−4,6−ビス−(エチルア
ミノ)−1,3,5−トリアジン(SIMAZINE)
;2,4−ビス−[N−エチルアミノ]−6−メチルチ
オ−1,3,5−トリアジン(SIMETRYNE);
4−エチルアミノ−2−t−ブチルアミノ−6−メチル
チオ−s−トリアジン(TERBUTRYNE);3−
[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−ト
リアジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル]−アミ
ノ]−スルホニル]−チオフエン−2−カルボン酸メチ
ル(THIAMETURON);S−[(4−クロロフ
エニル)−メチル]N,N−ジエチルチオカルバメート
(THIOBENCARB);S−(2,3,3−トリ
クロロアリル)N,N−ジイソプロピルチオカルバメー
ト(TRIALLATE)及び2,6−ジニトロ−4−
トリフルオロメチル−N,N−ジプロピルアニリン(T
RIFLURALIN)である。驚くべきことに、ある
混合物は相乗作用も示す。また他の公知の活性化合物例
えば殺菌・殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤
(insecticides)、殺ダニ剤(acari
cides)、殺線虫剤(nematicides)、
小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可
能である。
【0075】本活性化合物はそのままで、或いはその配
合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製した
使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗
布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらの
ものは普通の方法で、例えば液剤散布(waterin
g)、スプレー、アトマイジング(atomising
)または粒剤散布(scattering)によつて施
用される。
【0076】本発明による活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。また本化合物は種子
をまく前に土壌中に混入することができる。
【0077】本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で
変えることができる。この量は本質的に所望の効果の特
質に依存する。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール
当り活性化合物0.001乃至10kg間、好ましくは
0.005乃至5kg/ha間である。
【0078】本発明による活性化合物の製造及び使用は
次の実施例から知り得る。
【0079】製造実施例
【0080】
【実施例1】
【0081】
【化24】 [工程(a)]2−クロロ−5−(2−フルオロフエニ
ル)−1,3,4−チアジアゾール21.5g(0.1
モル)をアセトニトリル1000mlに溶解した。炭酸
カリウム30g及び2−(4−ヒドロキシフエノキシ)
−プロピオン酸(±)−メチル21.6g(0.11モ
ル)を加えた後、混合物を36時間還流した。混合物を
冷却した後、アセトニトリルを真空中で除去し、そして
残渣をジクロロメタン及び水間に分配させた。有機相を
分別し、順次希釈水酸化ナトリウム溶液及び水で洗浄し
、乾燥し、そして濃縮した。生じた粗製生成物をシリカ
ゲル上でのカラムクロマトグラフイー(溶離液としてジ
クロロメタン)により精製した。
【0082】これにより融点45℃の黄色固体の状態で
2−(4−[5−(2−フルオロフエニル)−1,3,
4−チアジアゾル−2−イルオキシ]−フエノキシ)−
プロピオン酸(±)−メチル22.6g(60%)が生
じた。
【0083】
【実施例2】
【0084】
【化25】 [工程(b)]2−(4−ヒドロキシ−フエノキシ)−
5−(2−クロロ−フエニル)−1,3,4−チアジア
ゾール15.2g(0.05モル)、炭酸カリウム6.
9g及びアセトニトリル95mlを60℃に加熱し、そ
してアセトニトリル20ml中のα−(4−メチル−フ
エニル)−スルホニルオキシ−プロピオン酸(S)−エ
チル13.6g(0.05モル)を撹拌しながら滴下し
て加えた。
【0085】次に反応混合物をクロロホルムを用いて残
渣から抽出し、有機相を順次2N水酸化ナトリウム溶液
、水、2N塩酸及び再び水と共に振盪し、硫酸ナトリウ
ムを用いて乾燥し、そして濾過した。溶媒を水流ポンプ
の真空中で蒸留により濾液から注意して除去した。
【0086】これにより屈折率nD20=1.5974
の2−(4−[5−(2−クロロフエニル)−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル−オキシ]−フエノキシ)
−プロピオン酸(R)−エチル14.5g(理論値の7
2%)が生じた。
【0087】例えばまた、下の表2に示す式(I)の化
合物を実施例1及び2と同様に、そして本発明による製
造方法の一般的記載に従つて製造することができた。
【0088】
【化26】
【0089】
【表2】 式(II)の出発物質:
【0090】
【実施例(II−1)】
【0091】
【化27】 70%硫酸175gに一部ずつチオセミカルバジド30
.4g(1/3モル)を加えることにより製造した反応
溶液に50〜60℃の温度で2−フルオロベンゾニトリ
ル40.4g(1/3モル)を加えた。ニトリルを滴下
しながら加える速度はこの工程において内部温度が上記
の範囲を越えないように選んだ。撹拌を55〜60℃で
14時間続け、バツチを冷却し、次に氷−水2000m
l中に注ぎ、そして混合物を水酸化ナトリウム溶液中で
撹拌することにより中性にした。分離した固体を吸引濾
過し、順次水、石油エーテル及び少量のエーテルで洗浄
し、そして乾燥した。
【0092】これにより融点>210℃(分解)の2−
アミノ−5−(2−フルオロフエニル)−1,3,4−
チアジアゾール42.8g(66%)が生じた。
【0093】工程 2:
【0094】
【化28】 2−アミノ−5−(2−フルオロフエニル)−1,3,
4−チアジアゾール19.5g(0.1モル)を銅粉末
3.2g及び塩化銅(I)0.1gと共に濃塩酸250
ml中に−10℃で導入した。この温度で、水40ml
中の亜硝酸ナトリウム13.8g(0.2gモル)の溶
液を30分間にわたつて滴下しながら加えた。添加が終
了した場合、撹拌を0℃で2時間及び50℃で更に2時
間続け、次にバツチを氷−水3000ml中に移した。 沈殿した生成物を吸引濾過し、中性になるまで水で洗浄
し、そして乾燥した。
【0095】これにより融点103℃の黄色の2−クロ
ロ−5−(2−フルオロフエニル)−1,3,4−チア
ジアゾール18.6g(87%)が生じた。
【0096】
【実施例(II−2)】
【0097】
【化29】 パークロロメチルメルカプタン9.3g(0.05モル
)を0℃で30分間にわたつてジクロロメタン100m
l中の4−トリフルオロメチルベンズアミジン塩酸塩1
1.2g(0.05モル)に加えた。撹拌を0℃で30
分間続け、次に水20ml中の水酸化ナトリウム6.0
g(0.15モル)の溶液を60分間にわたつて加え、
そして混合物を氷冷しながら更に90分間撹拌した。こ
の後、有機相を分別し、水で洗浄し、乾燥し、そして真
空中で濃縮した。
【0098】これにより黄色の固体として3−(4−ト
リフルオロメチル−フエニル)−5−クロロ−1,2,
4−チアジアゾール4.5g(34%)が生じた。
【0099】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):δ=7.94及び8.37(AA′BB′系)
【0100】
【実施例(II−3)】
【0101】
【化30】 2−メチル−5−(4−クロロフエニル)−1,2,4
−トリアゾリン−3−オン21g(0.1モル)を触媒
量の酸化トリフエニルホスフインを加えながらオキシ塩
化リン150ml中で7時間還流させた。過剰のオキシ
塩化リンを減圧下で蒸留し、そして液体残渣を氷−水3
00ml中で撹拌した。沈殿を吸引濾過し、氷−水で洗
浄し、そしてデシケータ中で乾燥した。
【0102】これにより融点153〜155℃の無色の
結晶として2−メチル−3−クロロ−5−(4−クロロ
フエニル)−1,2,4−トリアゾール15.1g(理
論値の66%)が生じた。
【0103】例えばまた下の表IIIに示す式(II)
の化合物を実施例(II−1)〜(II−3)と同様に
製造することができた。
【0104】
【化31】
【0105】
【表3】 式(IV)の出発物質:
【0106】
【実施例(IV−1)】
【0107】
【化32】 ハイドロキノン26.4g(0.24モル)、ジメチル
スルホキシド100ml及び水酸化カリウム粉末7.6
g(88%、KOH 0.12モル)の混合物を50℃
で30分間撹拌した。次にジメチルスルホキシド250
ml中の2−クロロ−5−(2−クロロフエニル)−1
,3,4−チアジアゾール23.1g(0.10モル)
の溶液を2時間にわたつて滴下しながら加え、そして反
応混合物を50℃で5時間撹拌した。次にこのものを水
でほぼ4倍量に希釈し、2N塩酸でpH2の酸性に調整
し、そして結晶性生成物を吸引濾過により単離した。更
に精製するために、生成物を懸濁させ、2N水酸化ナト
リウム熱溶液を加えることによりほぼ溶解させ、そして
濾過した。濾液を濃塩酸を加えることによりpH1に調
整し、そしてこの工程において結晶状で得られた生成物
を吸引濾過により単離した。
【0108】これにより2−(4−ヒドロキシ−フエノ
キシ)−5−(2−クロロ−フエニル)−1,3,4−
チアジアゾール18.9g(理論値の62%)が生じた
【0109】
【実施例(IV−2)】
【0110】
【化33】 2−クロロ安息香酸7.8g(0.05モル)、4−ヒ
ドロキシベンズヒドラジド7.6g(0.05モル)及
びオキシ塩化リン11.5g(0.075モル)の混合
物を106℃で5時間加熱した。冷却した場合、反応生
成物を乳鉢中で粉砕し、水で洗浄し、そしてイソプロパ
ノールから再結晶した。
【0111】これによりGCMSにより(m/z=27
2、M+、100% rel.int.)約35%の2
−(2−クロロフエニル)−5−(4−ヒドロキシフエ
ニル)−1,3,4−オキサジアゾールからなる無色の
固体が生じた。更に精製せずに、この中間体を更に工程
(b)により反応させ、式(I)に対応する化合物を生
成させた。 例えばまた、下の表4に示す式(IV)の化合物を実施
例(IV−1)及び(IV−2)と同様に製造すること
ができた。
【0112】
【化34】
【0113】
【表4】 使用例:下記の使用例において、次の化合物を比較物質
として用いた:
【0114】
【化35】 2−[4−(2,4−ジクロロフエノキシ)−フエノキ
シ]−プロピオン酸メチル(ドイツ国特許出願公開第2
,223,894号に開示)
【0115】
【実施例A】発芽後試験 溶  媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0116】高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積
当り所望の活性化合物の特定の量が施用されるように、
活性化合物の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の
活性化合物の特定の量が1ヘクタール当り水2000l
として施用されるように選定した。3週間後、植物に対
する損傷の程度を未処理対照の発育と比較して%損傷と
して評価した。数字は次の意味を表わす:0%=作用な
し(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、公知の化合物(A)より100%ま
で強い雑草に対する作用が、作物植物例えば小麦、大麦
、アブラナ及び大豆に良好に許容されつつ、製造実施例
1、13及び14による化合物により示された。その結
果を表Aに示す。
【0117】
【表5】
【0118】
【実施例B】発芽前試験 溶  媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性
化合物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化
剤を加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした
【0119】試験植物の種子を通常の土壌中にまき、2
4時間後、活性化合物の調製物を液剤散布した。単位面
積当りの水の量を一定に保持することが適当である。調
製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当
り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間
後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発育
と比較して、%損傷として評価した。数字は次を意味す
る: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全破壊 この試験において、強い雑草に対する作用が、作物植物
例えばイネに良好に許容されつつ、製造実施例1及び2
0による化合物により示された。その結果を表Bに示す
【0120】
【表6】 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0121】1.一般式(I)
【0122】
【化36】 式中、m及びnは0または1の数を表わし、Arはアリ
ールまたはヘテロアリールを表わし、Qはヘテロアリー
レンを表わし、Aは酸素、硫黄またはメチレンを表わし
、X1及びX2は同一もしくは相異なり、且つ水素、ハ
ロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシまた
はハロゲノアルコキシを表わし、R1及びR2は同一も
しくは相異なり、且つ水素、アルキル、ハロゲノアルキ
ルを表わし、Eは随時置換されていてもよいエチレンま
たはビニレン基を表わし、そしてYはカルボン酸または
カルボン酸誘導体の基を表わす、のアリールオキシカル
ボニル化合物。
【0123】2.m及びnが0または1の数を表わし、
Arが各々の場合に随時ハロゲン、シアノ、ニトロ及び
/または各々の場合にアルキル部分に炭素原子1〜6個
を有する、各々の場合に随時ハロゲン置換されていても
よいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルス
ルフイニルもしくはアルキルスルホニルで置換されてい
てもよいフエニルまたはピリジルを表わし、Qがヘテロ
原子として窒素原子2もしくは3個(その1つが随時ア
ルキル化されていてもよい)或いは窒素原子1もしくは
2個及び更に酸素原子または硫黄原子1個を含む5また
は6員のヘテロアリーレン基を表わし、Aが酸素、硫黄
またはメチレンを表わし、X1及びX2が同一もしくは
相異なり、且つ水素、ハロゲン、各々の場合に炭素原子
1〜4個及び適当ならば同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜9個を有するアルキル、アルコキシ、ハロゲノ
アルキルまたはハロゲノアルコキシを表わし、R1及び
R2が同一もしくは相異なり、且つ水素、各々の場合に
炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1〜9個を有するアルキルまたはハロゲノアルキルを
ロゲン、殊に塩素、ヒドロキシル、アルノ、ヒドラジノ
、シアノ、シアナミノ、ヒドロキシアミノ、イソキサゾ
リジニルを表わすか、各々随時ハロゲンで置換されてい
てもよいC1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C4−ア
ルケニルアミノ、C3〜C4−アルキニルアミノ、フエ
ニルアミノ、ベンジルアミノ、C1〜C4−アルコキシ
カルボニル−C1〜C2−アルキルアミノ、ジ−(C1
〜C4−アルキル)−アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ
、モルホリノ、ジ−(C3〜C4−アルケニル)−アミ
ノ、C1〜C4−アルキルスルホニルアミノ、フエニル
スルホニルアミノ、トリルスルホニルアミノ、C1〜C
6−アルコキシアミノ、C1〜C4−アルキルスルホニ
ルヒドラジノ、フエニルスルホニルヒドラジノ、トリル
スルホニルヒドラジノ、C1〜C4−アルキルチオ、フ
エニルチオ、ベンジルチオ、C1〜C4−アルコキシ−
カルボニル−C1〜C2−アルキルチオを表わすか、或
いは基−O−R3を表わし、ここにR3が各々随時フツ
素及び/または塩素で置換されていてもよいC1〜C6
−アルキル、C3〜C4−アルケニル、C3〜C4−ア
ルキニル、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アル
キル、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキ
シ−C1〜C4−アルキル;C1〜C4−アルキルチオ
−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキルスルフ
イニル−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキル
スルホニル−C1〜C4−アルキル、フエノキシ−C1
〜C3−アルキル、トリメチルシリルメチル、フエニル
チオ−C1〜C3−アルキル、ベンジルオキシ−C1〜
C3−アルキル、ベンジルチオ−C1〜C3−アルキル
、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル−C1〜C2−
アルキル、C1〜C4−アルキルアミノ−カルボニル−
C1〜C2−アルキル、ベンジル、ピラゾリル−C1〜
C4−アルキル、C2〜C4−アルキリデンアミノを表
わすか、アンモニウム、C1〜C4−アルキルアンモニ
ウム、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム等価物を
表わすか、R3が基
【0124】
【化37】 を表わし、ここにR4が水素、C1〜C4−アルキル、
フエニル、フリル、チエニルまたはピリジンを表わし、
R5がC1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコ
キシを表わし、R6がC1〜C4−アルコキシを表わし
、そしてZが酸素または硫黄を表わすか、或いはR3が
基−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7が各々随
時フツ素、塩素、臭素及び/またはC1〜C4−アルキ
ルで置換されていてもよいフリル、テトラヒドロフリル
、オキソテトラヒドロフリル、チエニル、テトラヒドロ
チエニル、パーヒドロピラニル、オキサゾリル、イソキ
サゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ジオキソラニ
ル、パーヒドロピロリル、オキソパーヒドロピロリル、
ピリジニル、ピラゾリルまたはピリミジニルよりなる群
からの複素環式基を表わし、そしてpが0、1または2
の数を表わす、上記1に記載の式(I)の化合物。
【0125】3.m及びnが0または1の数を表わし、
Arが各々の場合に随時フツ素、塩素、臭素、シアノ並
びに/または各々の場合に随時フツ素及び/もしくは塩
素置換されていてもよいC1〜C4−アルキル、C1〜
C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜
C4−アルキルスルフイニルまたはC1〜C4−アルキ
ルスルホニルで置換されていてもよいフエニルまたはピ
リジルを表わし、Qがピラジン−2,6−ジイル、ピラ
ジン−2,5−ジイル、1,2,4−トリアジン−3,
5−ジイル、1,2,4−トリアジン−3,6−ジイル
、1,3−イミダゾル−2,5−ジイル、1,3−イミ
ダゾル−2,4−ジイルまたは1,2,4−トリアゾル
−3,5−ジイル(各々の場合に随時C1〜C4−アル
キルにより置換されていてもよい)を表わすか、或いは
1,3,4−オキサジアゾル−2,5−ジイル、1,3
,4−チアジアゾル−2,5−ジイル、1,2,4−オ
キサジアゾル−3,5−ジイル、1,2,4−チアジア
ゾル−3,5−ジイル、1,3−オキサゾル−2,5−
ジイル、1,3−チアゾル−2,5−ジイル、1,3−
オキサゾル−2,4−ジイルまたは1,3−チアゾル−
2,4−ジイルを表わし、Aが酸素、硫黄またはメチレ
ンを表わし、X1及びX2が同一もしくは相異なり、且
つ水素、フツ素、塩素または炭素原子1または2個及び
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハ
ロゲノアルキルを表わし、R1及びR2が同一もしくは
相異なり、且つ水素、C1〜C4−アルキルまたは炭素
原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜 −CH2−を表わし、そしてYが塩素、ヒドロキシル、
アミノ、ヒドラジノ、シアノ、シアノアミノ、ヒドロキ
シアミノ、イソキサゾリジニルを表わすか、各々の場合
に随時フツ素及び/または塩素で置換されていてもよい
C1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C4−アルケニル
アミノ、C3〜C4−アルキニルアミノ、フエニルアミ
ノ、ベンジルアミノ、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル−C1〜C2−アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4−
アルキル)−アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホ
リノ、ジ−(C3〜C4−アルケニル)−アミノ、C1
〜C4−アルキルスルホニルアミノ、フエニルスルホニ
ルアミノ、トリルスルホニルアミノ、C1〜C6−アル
コキシアミノ、C1〜C4−アルキルスルホニルヒドラ
ジノ、フエニルスルホニルヒドラジノ、トリルスルホニ
ルヒドラジノ、C1〜C4−アルキルチオ、フエニルチ
オ、ベンジルチオ、C1〜C4−アルコキシカルボニル
−C1〜C2−アルキルチオを表わすか、或いは基−O
−R3を表わし、ここにR3が各々随時フツ素及び/ま
たは塩素で置換されていてもよいC1〜C6−アルキル
、C3〜C4−アルケニル、C3〜C4−アルキニル、
C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1
〜C4−アルコキシ−C1〜C3−アルコキシ−C1〜
C3−アルキル、C1〜C4−アルキルチオ−C1〜C
4−アルキル、C1〜C4−アルキルスルフイニル−C
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキルスルホニル
−C1〜C4−アルキル、フエノキシ−C1〜C3−ア
ルキル、トリメチルシリルメチル、フエニルチオ−C1
〜C3−アルキル、ベンジルオキシ−C1〜C3−アル
キル、ベンジルチオ−C1〜C3−アルキル、C1〜C
4−アルキルアミノ−カルボニル−C1〜C2−アルキ
ル、ベンジル、ピラゾリル−C1〜C4−アルキル、C
2〜C4−アルキリデンアミノを表わすか、アンモニウ
ム、C1〜C4−アルキル、アンモニウム、ナトリウム
、カリウムまたはカルシウム等価物を表わすか、R3が
【0126】
【化38】 を表わし、ここにR4が水素、C1〜C4−アルキル、
フエニル、フリル、チエニルまたはピリジルを表わし、
R5がC1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコ
キシを表わすか、R6がC1〜C4−アルコキシを表わ
し、そしてZが酸素または硫黄を表わすか、或いはR3
が基−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7が各々
随時フツ素、塩素、臭素及び/またはC1〜C4−アル
キルで置換されていてもよいフリル、テトラヒドロフリ
ル、オキソテトラヒドロフリル、チエニル、テトラヒド
ロチエニル、パーヒドロピラニル、オキサゾリル、イソ
キサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ジオキソラ
ニル、パーヒドロピロリル、オキソパーヒドロピロリル
、ピリジニル、ピラゾリルまたはピリミジニルよりなる
群からの複素環式基を表わし、そしてpが0、1または
2の数を表わす、上記1に記載の式(I)の化合物。
【0127】4.mが0の数を表わし、nが0または1
の数を表わし、Arが随時フツ素及び/または塩素で一
置換または二置換され、そして/またはメチル、トルフ
ルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トルフ
ルオロメトキシ、メチルチオまたはトルフルオロメチル
チオで一置換されていてもよいフエニルまたはピリジル
を表わし、Qが1,3,4−オキサジアゾル−2,5−
ジイル、1,3,4−チアジアゾル−2,5−ジイル、
1,2,4−オキサジアゾル−3,5−ジイル、1,2
,4−チアジアゾル−3,5−ジイル、1,2,4−ト
リアゾル−3,5−ジイル、1−メチル−1,2,4−
トリアゾル−3,5−ジイル、4−メチル−1,2,4
−トリアゾル−3,5−ジイル、1,3−オキサゾル−
2,5−ジイル、1,3−オキサゾル−2,4−ジイル
、1,3−チアゾル−2,5−ジイルまたは1,3−チ
アゾル−2,4−ジイルを表わし、Aが酸素を表わし、
X1及びX2が水素を表わし、R1がメチルまたは水素
を表わし、R2が水素を表わし、そしてYが塩素、ヒド
ロキシル、アミノ、イソキサゾリジニルを表わすか、各
々の場合に随時F−及び/またはCl−置換されていて
もよいC1〜C4−アルキルアミノ、フエニルアミノ、
C1〜C4−アルコキシ−カルボニル−C1〜C2−ア
ルキルアミノ、ジ−(C1〜C3−アルキル)アミノ、
C1〜C4−アルキル−スルホニルアミノ、フエニル−
スルホニルアミノ、C1〜C4−アルコキシアミノ、C
1〜C4−アルキル−スルホニルアミノ、フエニルスル
ホニルヒドラジノ、C1〜C4−アルキルチオまたはC
1〜C4−アルコキシ−カルボニル−C1〜C2−アル
キルチオを表わすか、或いは基−O−R3を表わし、こ
こにR3が各々の場合にCl−及び/またはF−置換さ
れていてもよいC1〜C4−アルキル、C1〜C2−ア
ルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコ
キシ−C1〜C2−アルコキシ−メチル、C1〜C2−
アルキルチオ−C1〜C2−アルキル、C1〜C2−ア
ルキルスルフイニル−C1〜C2−アルキル、C1〜C
2−アルキルスルホニル−C1〜C2−アルキル、ベン
ジルオキシ−C1〜C3−アルキル、ベンジルチオ−C
1〜C3−アルキル、C1〜C4−アルコキシ−カルボ
ニル−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルキルア
ミノカルボニル−C1〜C2−アルキル、ベンジル、ト
リメチルシリルメチル、プロパルギルを表わすか、アン
モニウム、C1〜C3−アルキルアンモニウム、ナトリ
ウムまたはカリウム等価物を表わすか、或いはR3が基
−(CH2)p−R7を表わし、ここにR7がテトラヒ
ドロフリル、イソキサゾリルまたはピラゾリルよりなる
群からの複素環式基を表わし、そしてpが1または2の
数を表わす、上記1に記載の式(I)の化合物。
【0128】5.式(I)
【0129】
【化39】 式中、m及びnは0または1の数を表わし、Arはアリ
ールまたはヘテロアリールを表わし、Qはヘテロアリー
レンを表わし、Aは酸素、硫黄またはメチレンを表わし
、X1及びX2は同一もしくは相異なり、且つ水素、ハ
ロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシまた
はハロゲノアルコキシを表わし、R1及びR2は同一も
しくは相異なり、且つ水素、アルキル、ハロゲノアルキ
ルを表わし、Eは随時置換されていてもよいエチレンま
たはビニレン基を表わし、そしてYはカルボン酸または
カルボン酸誘導体の基を表わす、の新規なアリールオキ
シカルボニル化合物を製造する際に、(a)一般式(I
I)
【0130】
【化40】 式中、Ar及びQは上記の意味を有し、そしてX3は離
核基を表わす、のアリール化合物を適当ならば酸受容体
の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(II
I)
【0131】
【化41】 式中、m、X1、X2、R1、R2、E及びYは上記の
意味を有し、そしてA1は酸素または硫黄を表わす、の
ヒドロキシ−またはメルカプトアリールオキシカルボニ
ル化合物と反応させる、または(b)一般式(IV)

0132】
【化42】 式中、n、Ar、Q、A、X1及びX2は上記の意味を
有する、のフエノール誘導体を適当ならば酸受容体の存
在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(V)
【0
133】
【化43】 式中、m、R1、R2、E及びYは上記の意味を有する
、のカルボン酸誘導体と反応させることを特徴とする、
式(I)の新規なアリールオキシカルボニル化合物の製
造方法。
【0134】6.少なくとも1つの上記1〜5のいずれ
かに記載の式(I)のアリールオキシ化合物を含むこと
を特徴とする、除草剤。
【0135】7.望ましくない植物を防除する際の、上
記1〜5のいずれかに記載の式(I)のアリールオキシ
カルボニル化合物の使用。
【0136】8.上記1〜5のいずれかに記載の式(I
)のアリールオキシカルボニル化合物を植物及び/また
はその環境上に作用させることを特徴とする、望ましく
ない植物の防除方法。
【0137】9.上記1〜5のいずれかに記載の式(I
)のアリールオキシカルボニル化合物を増量剤及び/ま
たは表面活性剤と混合することを特徴とする、除草剤の
製造方法。
【0138】10.式(IV)
【0139】
【化44】 式中、n、Ar、Q、A、X1及びX2は請求項1に記
載の意味を有する、の化合物。
【0140】11.式(IV)
【0141】
【化45】 式中、n、Ar、Q、A、X1及びX2は上記1に記載
の意味を有する、の化合物を製造する際に、a)nが1
の数を表わし、そしてAが酸素または硫黄を表わす式(
IV)において、式(II)
【0142】
【化46】 式中、Ar及びQは上記1に記載の意味を有し、そして
X3は離核基を表わす、のアリール化合物を酸受容体の
存在下及び希釈剤の存在下にて0乃至150℃間の温度
で式(VI)
【0143】
【化47】 式中、X1及びX2は上記1に記載の意味を有し、そし
てA1は酸素または硫黄を表わす、のフエノールと反応
させるか、またはb)nが1の数を表わし、そしてAが
メチレンを表わすか、またはnが0の数を表わす式(I
V)において、式(VII)
【0144】
【化48】 式中、Arは上記1に記載の意味を有し、そしてQ1は
炭素原子1または2個を有する有機性基を表わす、のア
リール化合物を式(VIII)
【0145】
【化49】 式中、n、X1及びX2は上記1に記載の意味を有し、
そしてQ2は炭素原子1または2個を有する有機性基を
表わす、のフエノールと反応させることを特徴とする、
式(IV)の化合物の製造方法。
【化50】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I) 【化1】 式中、m及びnは0または1の数を表わし、Arはアリ
    ールまたはヘテロアリールを表わし、Qはヘテロアリー
    レンを表わし、Aは酸素、硫黄またはメチレンを表わし
    、X1及びX2は同一もしくは相異なり、且つ水素、ハ
    ロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシまた
    はハロゲノアルコキシを表わし、R1及びR2は同一も
    しくは相異なり、且つ水素、アルキル、ハロゲノアルキ
    ルを表わし、Eは随時置換されていてもよいエチレンま
    たはビニレン基を表わし、そしてYはカルボン酸または
    カルボン酸誘導体の基を表わす、のアリールオキシカル
    ボニル化合物。
  2. 【請求項2】  式(I) 【化2】 式中、m及びnは0または1の数を表わし、Arはアリ
    ールまたはヘテロアリールを表わし、Qはヘテロアリー
    レンを表わし、Aは酸素、硫黄またはメチレンを表わし
    、X1及びX2は同一もしくは相異なり、且つ水素、ハ
    ロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシまた
    はハロゲノアルコキシを表わし、R1及びR2は同一も
    しくは相異なり、且つ水素、アルキル、ハロゲノアルキ
    ルを表わし、Eは随時置換されていてもよいエチレンま
    たはビニレン基を表わし、そしてYはカルボン酸または
    カルボン酸誘導体の基を表わす、の新規なアリールオキ
    シカルボニル化合物を製造する際に、(a)一般式(I
    I) 【化3】 式中、Ar及びQは上記の意味を有し、そしてX3は離
    核基を表わす、のアリール化合物を適当ならば酸受容体
    の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(II
    I) 【化4】 式中、m、X1、X2、R1、R2、E及びYは上記の
    意味を有し、そしてA1は酸素または硫黄を表わす、の
    ヒドロキシ−またはメルカプトアリールオキシカルボニ
    ル化合物と反応させるか、または(b)一般式(IV)
    【化5】 式中、n、Ar、Q、A、X1及びX2は上記の意味を
    有する、のフエノール誘導体を適当ならば酸受容体の存
    在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(V)【化
    6】 式中、m、R1、R2、E及びYは上記の意味を有する
    、のカルボン酸誘導体と反応させることを特徴とする、
    式(I)の新規なアリールオキシカルボニル化合物の製
    造方法。
  3. 【請求項3】  少なくとも1つの請求項1または2に
    記載の式(I)のアリールオキシ化合物を含むことを特
    徴とする、除草剤。
  4. 【請求項4】  望ましくない植物を防除する際の、請
    求項1または2に記載の式(I)のアリールオキシカル
    ボニル化合物の使用。
  5. 【請求項5】  式(IV) 【化7】 式中、n、Ar、Q、A、X1及びX2は請求項1に記
    載の意味を有する、の化合物。
JP3108240A 1990-04-21 1991-04-15 アリールオキシカルボニル化合物 Pending JPH04235174A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4012793 1990-04-21
DE4012793.1 1990-04-21
DE4031158A DE4031158A1 (de) 1990-04-21 1990-10-03 Aryloxycarbonylverbindungen
DE4031158.9 1990-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235174A true JPH04235174A (ja) 1992-08-24

Family

ID=25892431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108240A Pending JPH04235174A (ja) 1990-04-21 1991-04-15 アリールオキシカルボニル化合物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0453846A3 (ja)
JP (1) JPH04235174A (ja)
KR (1) KR910018366A (ja)
AU (1) AU7514591A (ja)
BR (1) BR9101581A (ja)
CA (1) CA2040775A1 (ja)
DE (1) DE4031158A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08176125A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Chisso Corp トリフルオロメチル基を有するオキサジアゾール誘導体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541401A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Bayer Ag 2-[2-(2,6-Difluor-phenyl)-1,3,4-thiadiazol-5-yl-oxy]-acetamide
AU2004311909A1 (en) 2003-12-22 2005-07-21 Eli Lilly And Company Triazole, oxadiazole and thiadiazole derivative as PPAR modulators for the treatment of diabetes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2223894C3 (de) * 1972-05-17 1981-07-23 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Herbizide Mittel auf Basis von Phenoxycarbonsäurederivaten
DE3145422A1 (de) * 1980-11-18 1982-07-01 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel "heterocyclyloxy-phenylharnstoffe"
DE3115152A1 (de) * 1981-04-15 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "heterocyclische phenylether und diese enthaltende herbizide mittel"
DE3150233A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-(hydroxiphenoxi)-carbonsaeureestern
DE3502266A1 (de) * 1985-01-24 1986-08-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Optisch aktive phenoxypropionsaeure-derivate
DE3641229A1 (de) * 1986-12-02 1988-06-16 Schering Ag Trifluormethylsubstituierte azole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
JPH02196702A (ja) * 1988-10-04 1990-08-03 Sumitomo Chem Co Ltd 除草組成物
DE3821600A1 (de) * 1988-06-27 1989-12-28 Bayer Ag Heteroaryloxyessigsaeure-n-isopropylanilide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08176125A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Chisso Corp トリフルオロメチル基を有するオキサジアゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0453846A3 (en) 1992-03-04
DE4031158A1 (de) 1991-10-24
AU7514591A (en) 1991-11-14
EP0453846A2 (de) 1991-10-30
BR9101581A (pt) 1991-12-10
KR910018366A (ko) 1991-11-30
CA2040775A1 (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909097B2 (ja) N‐イソプロピルヘテロアリールオキシアセトアニリド
CA2189593C (en) Sulphonylaminocarbonyltriazolinones having substituents bonded via oxygen
JPH03190859A (ja) 2―イミノピリジン誘導体、その製法及び該誘導体からなる除草剤
JP2904857B2 (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPH01305084A (ja) ピラゾリルピロリノン類
JP2773873B2 (ja) 1‐アリールピラゾール類
JPH04234849A (ja) 2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類
JPH01275572A (ja) 置換されたトリアゾール
US5256632A (en) Herbicidal sulphonylated carboxamides
JPH0331256A (ja) N―アリール窒素複素環式化合物
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
US5205853A (en) Herbicidal sulphonylated carboxamides
JPH04305577A (ja) 置換ピリジン類
JP2763796B2 (ja) 置換された4―スルホニルアミノ―2―アジニル―1,2,4―トリアゾール―3―オン、それらの製造のための方法及び中間体、そして除草剤としてのそれらの使用
JPH04288062A (ja) 置換5−アルコキシ−1,2,4−トリアゾル−3−(チ)オン、その製造法および利用
JPH04225938A (ja) フツ素置換されたα−(5−アリールオキシ−ナフタレン−1−イル−オキシ)−プロピオン酸誘導体
JPH0336826B2 (ja)
JPH04305571A (ja) ビスアジニル化合物
JPH04234352A (ja) スルホニル化(チオ)カルバミン酸に基づく除草剤
JPH04235174A (ja) アリールオキシカルボニル化合物
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
CA2010647A1 (en) Herbicidal sulphonylimino-azinylheteroazoles and intermediates therefor
JPH05194493A (ja) 置換イミダゾリニルピリミジン類
US4960455A (en) Herbicidal triazolodihydropyrimidine-2-sulphonamides
JPH0393745A (ja) アリールオキシナフタレン誘導体類