JPH04234849A - 2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類 - Google Patents

2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類

Info

Publication number
JPH04234849A
JPH04234849A JP9618591A JP9618591A JPH04234849A JP H04234849 A JPH04234849 A JP H04234849A JP 9618591 A JP9618591 A JP 9618591A JP 9618591 A JP9618591 A JP 9618591A JP H04234849 A JPH04234849 A JP H04234849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
phenyl
optionally
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9618591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yanagi
顯彦 柳
Ulrich Heinemann
ウルリツヒ・ハイネマン
Peter Babczinski
ペーター・バブチンスキ
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04234849A publication Critical patent/JPH04234849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な2−アリール−6−ヘタ
リールピリジン誘導体類、それらの製造用の新規な中間
生成物類および複数の方法、並びに除草剤としてのそれ
らの使用に関するものである。
【0002】ある種の4−置換された2,6−ジフェニ
ルピリジン誘導体類が除草剤性質を有することはすでに
開示されている(ヨーロッパ特許出願263,958参
照)。
【0003】下記の化合物類も公知である:5−メチル
−3−トリフルオロメチル−1−(6−フェニル−4−
トリフルオロメチル−2−ピリジル)−ピラゾール(ザ
・ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリ
イ(J. Heterocycl. Chem.)、6
、(2)、223(1969)参照)、2−(4−ジメ
チルアミノ−フェニル)−6−(2,5−ジメチル−ピ
ロリ−1−ル)−ピリジン(ザ・ジャーナル・オブ・ザ
・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイ(J. Ame
r. Chem.Soc.)、68、326(1946
)参照)、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)(
ヘミッシェ・ベリヒテ(Chem. Ber.)、10
9、3864(1976)参照)、4−メチルチオ−6
−フェニル−2,2′−ビピリジン(米国特許4,45
1,659参照)、4−メチル−2−フェニル−6−(
2−チエニル)−ピリジン(ザ・ジャーナル・オブ・ザ
・オーガニック・ケミストリイ(J. Org. Ch
em.)、50(7)、1125−6(1985)参照
)、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−2,2′
−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−2,2′
−ビピリジン(インオーガニック・ケミストリイ(In
org. Chem.)、22(20)、2818−2
4(1983)参照)、4−(メチルチオ)−2−フェ
ニル−6−(2−チエニル)−ピリジン(ザ・ジャーナ
ル・オブ・ザ・オーガニック・ケミストリイ(J. O
rg. Chem.)、47(16)、3027−38
(1982)参照)。しかしながら、上記の化合物類を
除草剤として使用する可能性に関しては何も知られてい
ない。
【0004】5−メチル−3−トリフルオロメチル−1
−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジル)−ピラゾール(ザ・ジャーナル・オブ・ヘテロサ
イクリック・ケミストリイ(J. Heterocyc
l. Chem.)、6、(2)、223(1969)
参照)、2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−
(2,5−ジメチル−ピロリ−1−ル)−ピリジン(ザ
・ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエテイ(J. Amer. Chem. Soc.)
、68、326(1946)参照)、6−フェニル−(
2,2′−ビピリジル)(ヘミッシェ・ベリヒテ(Ch
em. Ber.)、109、3864(1976)参
照)、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピ
リジン(米国特許4,451,659参照)、4−メチ
ル−2−フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジン(
ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガニック・ケミストリ
イ(J. Org. Chem.)、50(7)、11
25−6(1985)参照)、6−[4−(ブロモメチ
ル)フェニル]−2,2′−ビピリジン、6−(4−メ
チルフェニル)−2,2′−ビピリジン(インオーガニ
ック・ケミストリイ(Inorg. Chem.)、2
2(20)、2818−24(1983)参照)、およ
び4−(メチルチオ)−2−フェニル−6−(2−チエ
ニル)−ピリジン(ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガ
ニック・ケミストリイ(J. Org. Chem.)
、47(16)、3027−38(1982)参照)で
ある化合物類以外の、一般式(I)
【0005】
【化17】
【0006】[式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル
、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表わし、R2は
水素、ハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3
およびR4は互いに独立して、水素またはアルキルを表
わし、Hetは各場合とも未置換であるかもしくは置換
されたピリジル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、
イミダゾリル、チエニル、フリール、チアゾリル、イソ
チアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルを表
わし、そしてZは水素、ハロゲンまたは基Xは酸素また
は硫黄を表わし、R5−1およびR5−2は互いに独立
して、各場合とも任意に置換されていてもよいアルキル
、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R6は水素ま
たはアルキルを表わすか、或いはR5−2およびR6が
それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に
別のヘテロ原子を含有していてもよく且つ任意に1もし
くは2個のアルキル基により置換されていてもよい5−
〜7−員の飽和または不飽和環を形成し、そしてnは0
または1を表す]の新規な2−アリール−6−ヘタリー
ルピリジン誘導体類を見いだした。
【0007】さらに、上記の化合物類の例外を有する、
一般式(I)
【0008】
【化18】
【0009】[式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル
、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表わし、R2は
水素、ハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3
およびR4は互いに独立して、水素またはアルキルを表
わし、Hetは各場合とも未置換であるかもしくは置換
されたピリジル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、
イミダゾリル、チエニル、フリール、チアゾリル、イソ
チアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルを表
わし、そしてZは水素、ハロゲンまたは基Xは酸素また
は硫黄を表わし、R5−1およびR5−2は互いに独立
して、各場合とも任意に置換されていてもよいアルキル
、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R6は水素ま
たはアルキルを表わすか、或いはR5−2およびR6が
それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に
別のヘテロ原子を含有していてもよく且つ任意に1もし
くは2個のアルキル基により置換されていてもよい5−
〜7−員の飽和または不飽和環を形成し、そしてnは0
または1を表す]の新規な2−アリール−6−ヘタリー
ルピリジン誘導体類が下記の方法の1種により得られる
ということも見いだされた:a)式(II)の1,5−
ジオキソ化合物類または式(IIa)のそれらの異性体
【0010】
【化19】
【0011】
【化20】
【0012】[式中、R1、R2、R3、R4、R5−
1およびHetは上記の意味を有する]を、適宜希釈剤
の存在下で、アンモニアまたはアンモニウム塩と反応さ
せる時に、式(Ia)
【0013】
【化21】
【0014】[式中、R1、R2、R3、R4、R5−
1およびHetは上記の意味を有する]の2−アリール
−6−ヘタリールピリジン誘導体類が得られる。
【0015】b)式(III)
【0016】
【化22】
【0017】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてR7はアルキルを表す
]の4−スルホニルアルキル−2−アリール−6−ヘタ
リールピリジン誘導体類を、α)適宜希釈剤の存在下で
、式(IV)
【0018】
【化23】R5−1−OM             
 (IV)[式中、R5−1は上記の意味を有し、そし
てMはアルカリ金属カチオンを表す]の化合物類と、ま
たはβ)適宜希釈剤の存在下でそして適宜加圧下で、式
(V)
【0019】
【化24】
【0020】[式中、R5−2およびR6は上記の意味
を有する]のアミンと反応させる時に、式(Ib)
【0
021】
【化25】
【0022】[式中、 R1、R2、R3、R4、R5−1、R5−2、R6お
よびHetは上記の意味を有する]の2−アリール−6
−ヘタリールピリジン誘導体類が得られる。
【0023】c)式(VI)
【0024】
【化26】
【0025】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有する]の4−ヒドロキシ−2−ア
リール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を、適宜希釈
剤の存在下で、ハロゲン化剤と反応させる時に、式(I
c)
【0026】
【化27】
【0027】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてZ2はハロゲンを表す
]の2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類が
得られる。
【0028】d)式(Ic)
【0029】
【化28】
【0030】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてZ2はハロゲンを表す
]の2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を
、α)触媒の存在下で、水素圧力下で、適宜希釈剤の存
在下でそして適宜塩基の存在下で、脱ハロゲン化するか
、またはβ)適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基の存
在下で、式(VII)
【0031】
【化29】
【0032】[式中、R5−3は水素または各場合とも
任意に置換されていてもよいアルキル、アルケニルもし
くはアルキニルを表わし、そしてR8はメチルまたはエ
チルを表す]のジエステル誘導体類と反応させ、そして
生成した化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の
存在下で、加水分解し、そして生成物を次に酸の存在下
で脱カルボキシル化する時に、式(Id)
【0033】
【化30】
【0034】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてZ3は水素、各場合と
も任意に置換されていてもよいアルキル、アルケニルも
しくはアルキニルを表わす]の2−アリール−6−ヘタ
リールピリジン誘導体類が得られる。
【0035】最後に、式(I)の新規な2−アリール−
6−ヘタリールピリジン誘導体類が非常に良好な除草剤
活性を有することも見いだされた。
【0036】中間生成物類および先駆体類中並びに定義
により包括される全範囲において、式(I)の活性化合
物中で定義されている基(R1、R2、Hetなど)も
同様に式(I)の化合物の場合に示されている意味を有
する。このことは、先駆体類および中間生成物類中で数
回挙げられている基に関しても対応して言える。
【0037】R1、R3、R4、R5およびR6は、炭
素数が好適には1−6の、特に好適には1−4の、そし
て特別に1または2の、直鎖もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表す。例として挙げられるものは、メチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、セカンダ
リー−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル
、i−ペンチルおよびt−ペンチルである。
【0038】R1の定義中のアルコキシという語は、ア
ルキル基当たりの炭素数が好適には1−6の、特に好適
には1−4の、直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基を
表わし、下記のものが例として挙げられそして好適であ
る:メトキシ、エトキシ、n−およびi−プロポキシ、
n−、i−、s−およびt−ブトキシ、n−ヘキソキシ
およびi−ヘキソキシ。
【0039】R1およびR2の定義中のハロゲノアルキ
ルという語は、1−13個の、好適には1−6個の、同
一もしくは異なるハロゲン原子を有する、炭素数が好適
には1−6の、特に好適には1−4の、直鎖もしくは分
枝鎖状のアルキルを表わし、下記のものが例として挙げ
られる:フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル
、フルオロエチル、クロロエチル、ブロモエチル、フル
オロ−n−プロピル、クロロ−n−プロピル、ジフルオ
ロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリ
クロロメチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル
、トリクロロエチル、クロロジフルオロメチル、トリフ
ルオロクロロエチル、クロロブチル、フルオロブチル。
【0040】R1、R2およびZの定義中のハロゲンと
いう語は、弗素、塩素、臭素およびヨウ素、好適には弗
素、塩素および臭素、そして特に好適には弗素および塩
素、を表す。
【0041】R5−1およびR5−2の定義中のアルケ
ニルおよびアルキニルという語は一般的に、炭素数が好
適には2−6の、特に好適には2−4の、そして特別に
好適には2または3の、直鎖もしくは分枝鎖状のアルケ
ニルまたはアルキニルを表す。下記のものが例として挙
げられる:ビニル、アリル、プロペニル−(2)−、1
−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、エチニル、
1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−
ブチニル、3−ブチニル。
【0042】Zの定義中で2個の基R5−2およびR6
がそれらが結合している窒素原子と一緒になって環を形
成する場合には、後者は5−7個の、好適には5または
6個の、環員を含有している。環は1−3個の二重結合
を含有できるが、それは好適には飽和されている。環は
別のヘテロ原子、好適には酸素、硫黄または窒素、を含
有することもでき、そしてそれは1または2個のアルキ
ル基により、好適には1個のアルキル基により、置換さ
れていてもよい。下記のものが例として挙げられる:ピ
ロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、N−メチルピペラ
ジノ、チオモルホリノおよび2,6−ジメチルモルホリ
ノ。
【0043】HeTの場合に挙げられている複素環類の
、またはZの定義中の任意に置換されていてもよいアル
キル、任意に置換されていてもよいアルケニルもしくは
任意に置換されていてもよいアルキニルの如き語中の、
置換基は下記の意味を有する。
【0044】置換基としてのハロゲンは一般的に、弗素
、塩素、臭素およびヨウ素、好適には弗素、塩素および
臭素、特に好適には弗素および塩素、を表す。
【0045】置換基としてのアルキルは一般的に、炭素
数が好適には1−6の、特に好適には1−4の、直鎖も
しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、メチルおよびエチ
ルが特に好適である。
【0046】置換基としてのアルコキシは一般的に、各
アルキル基中の炭素数が1−6の、特に好適には1−4
の、直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシを表し、下記の
ものが例として挙げられる:メトキシ、エトキシ、n−
およびi−プロポキシ、n−、i−、s−およびt−ブ
トキシ、n−ヘキソキシおよびi−ヘキソキシ。
【0047】置換基としてのハロゲノアルキルおよびハ
ロゲノアルコキシは一般的に、各場合とも炭素数が1−
6、特に好適には1−4であり且つ各場合とも1−13
個の、好適には1−9個の、ハロゲンのところで定義さ
れている如き同一もしくは異なるハロゲン原子を有する
直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルまたはハロゲ
ノアルコキシを表し、下記のものが例として挙げられる
:フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、フル
オロエチル、クロロエチル、ブロモエチル、フルオロ−
n−プロピル、クロロ−n−プロピル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロロ
メチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、トリ
クロロエチル、クロロジフルオロ−メチル、トリフルオ
ロクロロエチル、クロロブチル、フルオロブチル、フル
オロエトキシ、クロロエトキシ、ブロモメトキシ、フル
オロプロポキシ、クロロプロポキシ、ブロモプロポキシ
、フルオロブトキシ、クロロブトキシ、フルオロ−i−
プロポキシ、クロロ−i−プロポキシ、ジフルオロメト
キシ、トリフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリ
クロロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエ
トキシ、テトラフルオロエトキシ、トリクロロエトキシ
、クロロジフルオロメトキシおよびトリフルオロクロロ
エトキシ。
【0048】基中の置換基としてのアルキルチオは、炭
素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオを
表わし、例えば下記の基を意味すると理解される:メチ
ルチオ−、エチルチオ−、プロピルチオ−、ブチルチオ
−、ペンチルチオ、並びにそれらの異性体類、例えばi
−、プロピルチオ、i−、s−およびt−ブチルチオ、
1−メチル−ブチルチオ、2−メチル−ブチルチオ−お
よび3−メチル−ブチルチオ。好適なアルキルチオ基は
1−4個の炭素原子を含有している。特に好適なものは
、メチルチオ、エチルチオ、n−、i−、s−プロピル
チオ並びにn−、i−、s−およびt−ブチルチオであ
る。
【0049】置換基としてのアルコキシカルボニルアル
キルは一般的に、アルコキシ基中の炭素数が1−6、好
適には1−4、であり且つアルキル基中の炭素数が1−
4、好適には1−2、である直鎖もしくは分枝鎖状のア
ルコキシカルボニルアルキルを表わし、下記のものが例
として挙げられる:メトキシカルボニルメチル、エトキ
シカルボニルメチル、n−プロポキシカルボニルメチル
、i−プロポキシカルボニルメチル、n−、i−、s−
およびt−ブトキシカルボニルメチル。
【0050】基中の置換基としてのハロゲノアルキルチ
オは一般的に、炭素数が好適には1−6、特に好適には
1−4、であり且つ各場合とも1−13個の、好適には
1−9個の、ハロゲンのところで定義されている如き同
一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキルチオを表わし、下記のものが
例として挙げられる:フルオロエチルチオ、クロロエチ
ルチオ、ブロモエチルチオ、フルオロプロピルチオ、ク
ロロプロピルチオ、ブロモプロピルチオ、フルオロブチ
ルチオ、クロロブチルチオ、ブロモブチルチオ、フルオ
ロ−i−プロピルチオ、クロロ−i−プロピルチオ、ジ
フルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジクロ
ロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、ジフルオロエチ
ルチオ、トリフルオロエチルチオ、テトラフルオロエチ
ルチオ、トリクロロエチルチオ、クロロジフルオロメチ
ルチオおよびトリフルオロクロロエチルチオ。
【0051】基中の置換基としての(ジ)アルキルアミ
ノは一般的に、各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状である
ことができそして同一もしくは異なっておりそして各場
合とも炭素数が好適には1−6の、特に1−4の、1ま
たは2個のアルキル基を有するアミノ基を表わし、アル
キル基としてはメチル、エチル、n−およびi−プロピ
ルが挙げられる。下記のものが例として挙げられる:メ
チルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、i−
プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
−n−プロピルアミノおよびジ−i−プロピルアミノ。
【0052】好適な式(I)の化合物は、5−メチル−
3−トリフルオロメチル−1−(6−フェニル−4−ト
リフルオロメチル−2−ピリジル)−ピラゾール、2−
(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−(2,5−ジ
メチルピロリ−1−ル)−ピリジン、6−フェニル−(
2,2′−ビピリジル)、4−メチルチオ−6−フェニ
ル−2,2′−ビピリジン、4−メチル−2−フェニル
−6−(2−チエニル)−ピリジン、6−[4−(ブロ
モメチル)フェニル]−2,2′−ビピリジン、6−(
4−メチルフェニル)−2,2′−ビピリジンおよび4
−(メチルチオ)−2−フェニル−6−(2−チエニル
)−ピリジンである化合物類以外の、R1が水素、ハロ
ゲン、各場合とも炭素数が1−6の各場合とも直鎖もし
くは分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを表すか、或
いは炭素数が1−6であり且つ1−13個の同一もしく
は異なるハロゲン原子を有する直鎖もしくは分枝鎖状の
ハロゲノアルキルを表わし、R2が水素、ハロゲン、炭
素数が1−6であり且つ1−13個の同一もしくは異な
るハロゲン原子を有する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲ
ノアルキルを表わし、R3およびR4が互いに独立して
、各場合とも水素または炭素数が1−6の直鎖もしくは
分枝鎖状のアルキルを表わし、Hetがそれぞれが未置
換であるかまたは同一もしくは異なる置換基によりモノ
置換もしくはポリ置換されたピリジル、ピペラジニル、
ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、フリ
ール、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリルまた
はイソオキサゾリルを表わし、ここで置換基として選択
されるものはハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素数が1−
6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素数が1−6
であり且つ1−13個の同一もしくは異なるハロゲン原
子を有する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、
各場合とも炭素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のア
ルコキシもしくはアルキルチオ、各場合とも炭素数が1
−6でありそして1−13個の同一もしくは異なるハロ
ゲン原子を有する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアル
キルチオもしくはハロゲノアルコキシ、フェニルアミノ
、直鎖もしくは分枝鎖状の各アルキル部分中の炭素数が
1−6の(ジ)アルキルアミノであり、ここでジアルキ
ルアミノの場合には、2個の基がそれらが結合している
窒素原子と一緒になって、任意に酸素、硫黄または窒素
原子を含有していてもよく且つ任意に1もしくは2個の
炭素数が1もしくは2のアルキル基により置換されてい
てもよい5−〜6−員の飽和または不飽和環を任意に形
成することもでき、Zが水素、ハロゲンまたは基 Xが酸素または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2
が互いに独立して、それぞれが直鎖もしくは分枝鎖状で
ありそして任意に同一もしくは異なる置換基によりモノ
置換もしくはポリ置換されていてもよい炭素数が1−8
のアルキル、炭素数が2−6のアルケニルまたは炭素数
が2−6のアルキニルを表わし、ここで各場合に選択さ
れる置換基はハロゲン、シアノ、炭素数が1−6の直鎖
もしくは分枝鎖状のアルコキシ、およびアルコキシ部分
中の炭素数が1−6であり且つアルキル部分中の炭素数
が1−4である直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシカル
ボニルアルキルであり、R6が水素、炭素数が1−6の
直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或いはR
5−2およびR6がそれらが結合している窒素原子と一
緒になって、任意に酸素、硫黄または窒素原子を含有し
ていてもよく且つ任意にメチルおよび/またはエチルに
よりモノ置換もしくはジ置換されていてもよい5−〜6
−員の飽和環を形成し、そしてnが0または1を表す、
ものである。
【0053】特に好適な式(I)の化合物は、5−メチ
ル−3−トリフルオロメチル−1−(6−フェニル−4
−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−ピラゾール、
2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−(2,5
−ジメチルピロリ−1−ル)−ピリジン、6−フェニル
−(2,2′−ビピリジル)、4−メチルチオ−6−フ
ェニル−2,2′−ビピリジン、4−メチル−2−フェ
ニル−6−(2−チエニル)−ピリジン、6−[4−(
ブロモメチル)フェニル]−2,2′−ビピリジン、6
−(4−メチルフェニル)−2,2′−ビピリジンおよ
び4−(メチルチオ)−2−フェニル−6−(2−チエ
ニル)−ピリジンである化合物類以外の、R1が水素、
弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t
−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−
プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキ
シまたはt−ブトキシを表すか、或いは炭素数が1−4
であり且つ1−9個の弗素および/もしくは塩素原子を
有する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わ
し、R2が水素、弗素、塩素、臭素、炭素数が1−4で
あり且つ1−9個の弗素および/もしくは塩素原子を有
する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わし
、R3およびR4が互いに独立して、各場合とも水素、
メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、i−ブチル、s−ブチルまたはt−ブチルを表わ
し、Hetがそれぞれが未置換であるかまたは同一もし
くは異なる置換基によりモノ置換ないしトリ置換された
ピリジル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダ
ゾリル、チエニル、フリール、チアゾリル、イソチアゾ
リル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルを表わし、
ここで各場合とも選択される置換基は、弗素、塩素、臭
素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−も
しくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブ
チル、各場合とも炭素数が1−4であり且つ1−9個の
弗素および/もしくは塩素原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシもしく
はハロゲノアルキルチオ、フェニルアミノ、直鎖もしく
は分枝鎖状の各アルキル部分中の炭素数が1−4の(ジ
)アルキルアミノであり、ここでジアルキルアミノの場
合には、2個のアルキル部分がそれらが結合している窒
素原子と一緒になって、任意に酸素、硫黄または窒素原
子を含有していてもよく且つ任意に1もしくは2個のメ
チル基により置換されていてもよい5−〜6−員の飽和
または不飽和環を任意に形成することもでき、Zが水素
、弗素、塩素、臭素または基 Xが酸素または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2
が互いに独立して、任意に同一もしくは異なる置換基に
よりモノ置換もしくはジ置換されていてもよい炭素数が
1−6のアルキル、炭素数が2−4の直鎖もしくは分枝
鎖状のアルケニルまたは炭素数が2−4の直鎖もしくは
分枝鎖状のアルキニルを表わし、ここで各場合に選択さ
れる置換基は弗素、塩素、臭素、シアノ、アルコキシ部
分の炭素数が1−4であり且つアルキル部分中の炭素数
が1もしくは2である直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキ
シカルボニルアルキルであり、R6が水素、メチル、エ
チル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−も
しくはt−ブチルを表わすか、或いはR5−2およびR
6がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、任
意に酸素、硫黄または窒素原子を含有していてもよく且
つ任意に1もしくは2個のメチル基により置換されてい
てもよい5−〜6−員の飽和環を形成し、そしてnが0
または1を表すものである。
【0054】特別に好適な式(I)の化合物は、上記化
合物類の例外を有する、R1が水素、弗素、塩素、臭素
、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、メト
キシ、エトキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチ
ルまたはトリクロロメチルを表わし、R2が水素、弗素
、塩素、臭素、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル
またはトリクロロメチルを表わし、R3およびR4が互
いに独立して、水素、メチルまたはエチルを表わし、H
etがそれぞれが未置換であるかまたは同一もしくは異
なる置換基によりモノ置換もしくはジ置換されたピリジ
ル、ピロリル、チエニル、フリールまたはチアゾリルを
表わし、ここで選択される置換基は、弗素、塩素、臭素
、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシおよ
びメチルチオを表わし、Zが水素、弗素、塩素、臭素ま
たは基 Xが酸素または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2
が互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、i−ブチル、t
−ブチル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシ
カルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、アリル
またはプロパルギルを表わし、R6が水素、メチル、エ
チル、n−プロピルまたはi−プロピルを表わすか、或
いはR5−2およびR6がそれらが結合している窒素原
子と一緒になって、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリ
ノ、チオモルホリノ、N−メチルピペラジノまたは2,
6−ジメチルモルホリノを表わし、そしてnが0または
1を表すものである。
【0055】製造実施例中に挙げられている化合物類の
他に、下記の一般式(I)の2−アリール−6−ヘタリ
ールピリジン誘導体類が個々に挙げられる。
【0056】
【化31】
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【表3】
【0060】
【表4】
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】
【表7】
【0064】
【表8】
【0065】
【表9】
【0066】
【表10】
【0067】
【表11】
【0068】
【表12】
【0069】
【表13】
【0070】例えば、3−メチルチオ−1−(4−ピリ
ジル)−5−(3−トリフルオロフェニル)−2−ペン
テン−1,5−ジオンおよび酢酸アンモニウムを出発物
質類として使用する場合には、本発明に従う方法(a)
の反応工程は下式により表すことができる:
【0071
【化32】
【0072】例えば、2−(3−クロロフェニル)−4
−メチルスルホニル−6−(4−ピリジル)−ピリジン
およびカリウムエチレートを出発物質類として使用する
場合には、本発明に従う方法(b−α)の反応工程は下
式により表すことができる:
【0073】
【化33】
【0074】例えば、2−(3−クロロフェニル)−4
−メチルスルホニル−6−(4−ピリジル)−ピリジン
およびジエチルアミンを出発物質類として使用する場合
には、本発明に従う方法(b−β)の反応工程は下式に
より表すことができる:
【0075】
【化34】
【0076】例えば、2−(4−クロロフェニル)−4
−ヒドロキシ−6−(3−ピリジル)−ピリジンおよび
塩化ホスホリルを出発物質類として使用する場合には、
本発明に従う方法(c)の反応工程は下式により表すこ
とができる:
【0077】
【化35】
【0078】例えば、2−(4−クロロフェニル)−4
−クロロ−6−(3−ピリジル)−ピリジンを出発物質
として使用し、水素を使用し、そしてパラジウム/木炭
を触媒として使用する場合には、本発明に従う方法(d
−α)の反応工程は下式により表すことができる:
【0
079】
【化36】
【0080】例えば、2−(4−クロロフェニル)−4
−クロロ−6−(2−チエニル)−ピリジンおよびマロ
ン酸ジエチルを出発物質類として使用する場合には、本
発明に従う方法(d−β)の反応工程は下式により表す
ことができる:
【0081】
【化37】
【0082】式(II)および(IIa)の化合物類の
あるものは公知である。それらは公知の方法と同様にし
て、例えば式(VIII)
【0083】
【化38】
【0084】[式中、Hetは上記の意味を有する]の
ケトン類を式(IX)
【0085】
【化39】
【0086】[式中、R1、R2およびR5−1は上記
の意味を有する]のアリール−置換されたα−オキソケ
テンジチオアセタール誘導体類と反応させることにより
、または式(X)
【0087】
【化40】
【0088】[式中、R1およびR2は上記の意味を有
する]のケトン類を、適宜例えばジエチルエーテル、ジ
オキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテルまた
はテトラヒドロフランの如き希釈剤の存在下で、そして
適宜例えば水素化ナトリウムまたはカリウムターシャリ
ー−ブチレートの如き塩基の存在下で、0℃〜+50℃
の間の温度において、式(XI)
【0089】
【化41】
【0090】[式中、R5−1およびHetは上記の意
味を有する]のヘタリール−置換されたα−オキソケテ
ンジチオアセタール誘導体類と反応させることにより(
ヨーロッパ特許0,263,958参照)、製造できる
【0091】同様に、式(XI)のアリール−置換され
たα−オキソ−ケテンジチオアセタール誘導体類および
式(XI)のヘタリール−置換されたα−オキソケテン
ジチオアセタール誘導体類のあるものも公知であり、お
よび/または公知の方法により、例えば式(XII)

0092】
【化42】
【0093】[式中、EはHetまたは
【0094】
【化43】
【0095】の意味を有し、ここでHet、R1および
R2は上記の意味を有する]のアセチル化合物類を、適
宜例えばN,N−ジメチルホルムアミドまたはジオキサ
ンの如き希釈剤の存在下で、例えばカリウムターシャリ
ー−ブチレートまたは水素化ナトリウムの如き塩基の存
在下で、二硫化炭素と反応させ、そして次に0℃〜+5
0℃の間の温度において式(XIII)
【0096】
【化44】R5−1−Y1             
 (XIII)[式中、R5−1は上記の意味を有し、
そしてY1は塩素、臭素またはヨウ素を表す]のアルキ
ル化試薬と反応させることにより(ザ・ジャーナル・オ
ブ・ザ・ケミカル・ソサイエテイ・パーキン・トランス
レーション(J. Chem. Soc., Perk
in Trans.)、1、(6)、549−553(
1978)参照)、製造できる。
【0097】式(X)のアセトフェノン、式(VIII
)のケトン、式(XII)のアセチル化合物および式(
XIII)のアルキル化試薬は一般的に公知の有機化学
化合物類である。
【0098】式(III)において、R7は好適には炭
素数が1−4の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基、特
にメチルまたはエチル、を表す。
【0099】式(III)の4−スルホニルアルキル−
2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類は新規
である。しかしながら、それらは公知の方法(ヨーロッ
パ特許0,263,958)と同様にして、式(Ia)
【0100】
【化45】
【0101】[式中、R1、R2、R3、R4、R5−
1およびHetは上記の意味を有する]の2−アリール
−6−ヘタリールピリジン誘導体類を、適宜例えばモリ
ブデン酸アンモニウムの如き触媒の存在下で、適宜例え
ばヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、ベンゼン、トル
エン、クロロベンゼン、ジエチルエーテル、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、アセトン、メタノール、エタノ
ール、水またはこれらの希釈剤の混合物の如き希釈剤の
存在下で、0℃〜+130℃の間の温度において、例え
ばメタクロロ過安息香酸または過酸化水素/蟻酸の如き
酸化剤と反応させることにより、製造できる。
【0102】式(IV)において、Mはアルカリ金属カ
チオン、好適にはナトリウムまたはカリウムカチオン、
を表す。
【0103】式(IV)の化合物類および式(V)のア
ミン類は一般的に公知の有機化学化合物類である。
【0104】式(VI)の4−ヒドロキシ−2−アリー
ル−6−ヘタリールピリジン誘導体類は新規である。し
かしながら、それらは公知の方法(ヨーロッパ特許0,
263,958)と同様にして、式(III)
【010
5】
【化46】
【0106】[式中、R1、R2、R3、R4、R7お
よびHetは上記の意味を有する]の4−スルホニルア
ルキル−2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体
類を、適宜例えばメタノール、エタノール、水、ジメチ
ルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン
またはジオキサンの如き希釈剤の存在下で、0℃〜+1
60℃の間の温度において、例えば水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムの如きアルカリ金属水酸化物と反応
させることにより、製造できる。
【0107】式(VII)において、R5−3は好適に
は水素、各場合とも任意に同一もしくは異なる置換基に
よりモノ置換もしくはポリ置換されていてもよい炭素数
が1−8の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素数が
2−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニルまたは炭素
数が2−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わ
し、ここで各場合とも適当な置換基はハロゲン、シアノ
、炭素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ
およびアルコキシ部分中の炭素数が1−6の直鎖もしく
は分枝鎖状のアルコキシカルボニルであり、特に好適に
は水素、各場合とも任意に同一もしくは異なる置換基に
よりモノ置換もしくはジ置換されていてもよい炭素数が
1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素数が2
−4の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニルまたは炭素数
が2−4の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わし
、ここで各場合とも適当な置換基は弗素、塩素、臭素、
シアノ、炭素数が1−4の直鎖もしくは分枝鎖状のアル
コキシ、およびアルコキシ部分中の炭素数が1−4の直
鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルであり、R
5−3は特別には水素、メチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、i−ブチル
、t−ブチル、メトキシメチル、エトキシメチル、メト
キシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、ア
リルまたはプロパルギルを表す。
【0108】式(VII)において、R8は好適にはメ
チルまたはエチルを表す。
【0109】式(VII)のジエステル類は一般的に公
知の有機化学化合物類である。
【0110】本発明に従う方法(a)は好適には希釈剤
を使用して実施される。この目的用に適している希釈剤
は、事実上全ての不活性有機溶媒である。これらには、
エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランおよびジエ
チレングリコールジメチルエーテル;カルボン酸類、例
えば蟻酸および酢酸;アルコール類、例えばメタノール
、エタノール、イソプロパノール、ターシャリー−ブタ
ノール、オクタノール、シクロヘキサノール、ジエチレ
ングリコールおよびグリセロール;アミド類、例えばホ
ルムアミド、N,N−ジメチルスルホキシドおよびスル
ホラン、並びに上記の希釈剤の混合物が包含される。 テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミ
ドが好適に使用される。
【0111】本発明に従う方法(a)を実施する時には
、反応温度は実質的な範囲内で変えることができる。 一般的に、反応は0℃〜+100℃の間の温度において
、好適には0℃〜+50℃の間の温度において、実施さ
れる。
【0112】本発明に従う方法(a)を実施するために
は、1モルの式(II)の1,5−ジオキソ化合物当た
り1−20モルの、好適には5−10モルの、アンモニ
ウム塩(例えば酢酸アンモニウムもしくは塩化アンモニ
ウム)またはアンモニア化物類が一般的に使用される。
【0113】この概念では、本発明に従う方法(a)を
実施するための出発化合物として必要な式(II)の1
,5−ジオキソ化合物を反応溶液中で直接その前の反応
において製造しそして生成物を反応混合物から単離せず
に直接さらに反応させることも可能である(一容器方法
)。
【0114】全ての方法において、一般的方法により反
応は実施されそして反応生成物は単離される。
【0115】本発明に従う方法(b−α)は好適には希
釈剤を使用して実施される。この目的用に適している希
釈剤は、事実上全ての不活性有機溶媒である。これらに
は好適には、脂肪族および芳香族の任意にハロゲン化さ
れていてもよい炭化水素類、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン
、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロ
ベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン;エーテル類、例
えばジエチルエーテルおよびジイソプロピルエーテル、
グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチ
ルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン;ニ
トリル類、例えばアセトニトリルおよびイソブチロニト
リル;アルコール類、例えばメタノール、エタノール、
イソプロパノールおよびターシャリー−ブタノール;第
三級アミン類、例えばピリジン、トリエチルアミン、N
,N−ジエチルアニリン、トリブチルアミンおよびN−
メチルモルホリン;アミド類、例えばホルムアミド、N
,N−ジメチルスルホキシドおよびアセトアミド;並び
にジメチルスルホキシドおよびスルホラン、並びに上記
の希釈剤の混合物が包含される。
【0116】本発明に従う方法(b−α)を実施する時
には、反応温度は実質的な範囲内で変えることができる
。一般的に、該方法は0℃〜+150℃の間の温度にお
いて、好適には0℃〜+120℃の間の温度において、
実施される。
【0117】本発明に従う方法(b−α)を実施するた
めには、1モルの式(III)の4−スルホニルアルキ
ル−2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体当た
り1−15モルの、好適には1−10モルの、式(IV
)の化合物が一般的に使用される。
【0118】本発明に従う方法(b−β)は好適には希
釈剤を使用して実施される。この目的用に適している希
釈剤は、事実上全ての不活性有機溶媒である。これらに
は好適には、脂肪族および芳香族の任意にハロゲン化さ
れていてもよい炭化水素類、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン
、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ク
ロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン;エーテル類
、例えばジエチルエーテルおよびジブチルエーテル、グ
リコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチル
エーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン;ケト
ン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソプロピルケトンおよびメチルイソブチルケトン;エス
テル類、例えば酢酸メチルおよび酢酸エチル;ニトリル
類、例えばアセトニトリルおよびイソブチロニトリル;
アミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミドおよびN−メチル−ピロリドン;アルコール類
、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、
ターシャリー−ブタノール;カルボン酸類、例えば蟻酸
および酢酸;水;並びにジメチルスルホキシド、テトラ
メチレンスルホンおよびヘキサンメチル燐酸トリアミド
、または上記の希釈剤の混合物が包含される。
【0119】本発明に従う方法(b−β)を実施する時
には、反応温度は実質的な範囲内で変えることができる
。一般的に、該方法は0℃〜+180℃の間の温度にお
いて、好適には20℃〜+120℃の間の温度において
、実施される。
【0120】本発明に従う方法(b−β)を実施するた
めには、1モルの式(III)の4−スルホニルアルキ
ル−2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体当た
り1−100モルの、好適には1−10モルの、式(V
)のアミンが一般的に使用される。
【0121】本発明に従う方法(b−β)は好適には大
気圧下で実施されるが、該方法を加圧下で実施すること
もできる。
【0122】本発明に従う方法(c)は好適には希釈剤
を使用して実施される。この目的用に適している希釈剤
は、事実上全ての不活性有機溶媒である。これらには好
適には、脂肪族および芳香族の任意にハロゲン化されて
いてもよい炭化水素類、例えばペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン、リ
グロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレ
ン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロ
ベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン;エーテル類、例
えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、グリコール
ジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテル
、テトラヒドロフランおよびジオキサン;ケトン類、例
えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピ
ルケトンおよびメチルイソブチルケトン;エステル類、
例えば酢酸メチルおよび酢酸エチル;ニトリル類、例え
ばアセトニトリルおよびプロピオニトリル;アミド類、
例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドお
よびN−メチル−ピロリドン;並びにジメチルスルホキ
シド、テトラメチレンスルホンおよびヘキサンメチル燐
酸トリアミドが包含される。
【0123】本発明に従う方法(c)を実施する時には
、反応温度は実質的な範囲内で変えることができる。 一般的に、該方法は0℃〜+200℃の間の温度におい
て、好適には+50℃〜+150℃の間の温度において
、実施される。
【0124】本発明に従う方法(c)を実施するために
は、1モルの式(IV)の4−ヒドロキシ−2−アリー
ル−6−ヘタリールピリジン誘導体当たり1−500モ
ルの、好適には1−10モルの、ハロゲン化試薬が一般
的に使用される。
【0125】本発明に従う方法(d−α)は好適には希
釈剤を使用して実施される。この目的用に適している希
釈剤は、事実上全ての不活性有機溶媒である。これらに
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラ
ンおよびジオキサン;エステル類、例えば酢酸メチルお
よび酢酸エチル;アルコール類、例えばメタノール、エ
タノールおよびイソプロパノール;並びに水が包含され
る。水、メタノール、エタノール、酢酸エチルおよびト
ルエン、またはこれらの希釈剤の混合物が好適に使用さ
れる。
【0126】本発明に従う方法(d−α)を実施する時
には、反応温度は実質的な範囲内で変えることができる
。一般的に、該方法は0℃〜+100℃の間の温度にお
いて、好適には+20℃〜+50℃の間の温度において
、実施される。
【0127】本発明に従う方法(d−α)は好適には触
媒を使用して実施される。触媒として適しているものは
、一般的なハロゲン化触媒、例えばラネーニッケル、ま
たは元素状白金もしくはパラジウムであり、パラジウム
/活性炭が好適に使用される。
【0128】本発明に従う方法(d−α)は塩基の存在
下で実施される。塩基として適しているものは、アルカ
リ金属水酸化物類、例えば水酸化ナトリウムおよび水酸
化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物類、例えば水酸
化カルシウム、アルカリ金属炭酸塩類、アルカリ金属酢
酸塩類およびアルカリ金属アルコレート類、例えば炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムメチレート、カ
リウムメチレート、ナトリウムエチレートもしくはカリ
ウムエチレート、アンモニア、アミン類、例えばジエチ
ルアミン、または塩基性イオン交換体である。
【0129】本発明に従う方法(d−α)は一般的に1
−5気圧の、好適には1−3気圧の、水素圧力下で実施
される。処理するためには、触媒を濾別し、反応溶液を
水で処理し、そして混合物を有機溶媒で抽出する。その
後の処理は一般的方法により実施される。
【0130】本発明に従う方法(d−α)を実施するた
めには、1モルの式(Ic)の化合物当たり1−10モ
ルの、好適には1−5モルの、水素および0.01−1
モルの、好適には0.01−0.1モルの、触媒が一般
的に使用される。
【0131】本発明に従う方法(d−β)は好適には希
釈剤を使用して実施される。この目的用に適している希
釈剤は、事実上全ての不活性有機溶媒である。これらに
は好適には、脂肪族および芳香族の任意にハロゲン化さ
れていてもよい炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン
、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベ
ンゼン;エーテル類、例えばジエチルエーテルおよびジ
ブチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン
;ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソプロピルケトンおよびメチルイソブチルケトン
;エステル類、例えば酢酸メチルおよび酢酸エチル;ニ
トリル類、例えばアセトニトリルおよびプロピオニトリ
ル;ジメチルスルホキシドおよびスルホラン、並びにこ
れらの希釈剤の混合物が包含される。
【0132】本発明に従う方法(d−β)の第一反応段
階を実施する時には、反応温度は実質的な範囲内で変え
ることができる。一般的に、第一反応段階は−10℃〜
+180℃の間の温度において、好適には0℃〜+15
0℃の間の温度において、実施される。
【0133】本発明に従う方法(d−β)の第一反応段
階は塩基の存在下で実施される。アルカリ金属水素化物
類、例えば水素化ナトリウム、アルキルリチウム、例え
ばn−ブチルリチウム、リチウムジアルキルアミド類、
例えばリチウムジイソプロピルアミド(LDA)、アル
カリ金属アルコレート類、例えばナトリウムメタノレー
トおよびナトリウムエタノレート、並びに金属水酸化物
類、例えば水酸化ナトリウム、が好適に使用される。
【0134】本発明に従う方法(d−β)の第一反応段
階を実施するためには、1モルの式(Ic)の化合物当
たり0.5−2モルの、好適には1−1.5モルの、式
(VII)のジエステル誘導体および1−3モルの、好
適には1−2モルの、塩基が一般的に使用される。
【0135】本発明に従う方法(d−β)の第二反応段
階を実施する時には、反応温度は実質的な範囲内で変え
ることができる。一般的に、第二反応段階は0℃〜+1
50℃の間の温度において、好適には+10℃〜+10
0℃の間の温度において、実施される。
【0136】本発明に従う方法(d−β)の第二反応段
階は塩基の存在下で実施される。アルカリ金属水素化物
類、例えば水素化ナトリウム、およびアルカリ金属炭酸
塩類、例えば炭酸ナトリウム、が好適に使用される。
【0137】本発明に従う方法(d−β)の第二反応段
階を実施するためには、1モルの使用される式(Ic)
の化合物当たり1−6モルの、好適には2.1−5モル
の、塩基が一般的に使用される。
【0138】本発明に従う方法(d−β)の脱カルボキ
シル化反応においては、反応温度は実質的な範囲内で変
えることができる。一般的に、脱カルボキシル化反応は
0℃〜+200℃の間の温度において、好適には+20
℃〜+150℃の間の温度において、実施される。
【0139】本発明に従う方法(d−β)の脱カルボキ
シル化反応は酸類の存在下で実施される。無機酸類、例
えば硫酸または塩酸、および有機酸類、例えば酢酸、が
好適に使用される。
【0140】本発明に従う方法(d−β)の脱カルボキ
シル化反応を実施するためには、1モルの使用される式
(Ic)の化合物当たり1−10モルの、好適には2.
5−6モルの、酸が一般的に使用される。
【0141】本発明に従う方法(d−β)は一般的な方
法により実施される。処理するためには、反応混合物を
中性とし、濃縮し、そして抽出する。生成物はクロマト
グラフィーまたは再結晶化により精製される。
【0142】本発明に従う活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤および、特に殺雑草剤として使用す
ることができる。雑草とは、最も広い意味において、植
物を望まない場所に成長するすべての植物を意味する。 本発明に従う物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
【0143】本発明に従う化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の属の双子葉雑草
:カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属
(Leipidium)、ヤエムグラ属(Galium
)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(M
atricaria)、カミツレモドキ属(Anthe
mis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカ
ザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urt
ica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Am
aranthus)、スベリヒユ属(Portulac
a)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(
Convolvulus)、サツマイモ属(Ipomo
ea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属
(Sesbania)、オナモミ属(Ambrosia
)、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Ca
rduus)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス属(
Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、
キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(Linde
rnia)、ラミウム属(Lamium)、クワガタソ
ウ属(Veronica)、イチビ属(Abutilo
n)、エメクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属
(Datura)、スミレ属(Viola)、チシマオ
ドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(Papav
er)およびセンタウレア属(Centaurea)。
【0144】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gos
sypium)、ダイズ属(Glycine)、フダン
ソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、イ
ンゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(P
isum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Li
num)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ
属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、
トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ属
(Arachis)、アブラナ属(Brassica)
、アキノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属(C
ucumis)およびウリ属(Cucurbita)。
【0145】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echin
ochloa)、エノコログサ属(Setaria)、
キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digita
ria)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカ
タビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca
)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属
(Brachiaria)、ドクムギ属(Lolium
)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ
属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)
、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Ag
ropyron)、シノドン属(Cynodon)、ミ
ズアオイ属(Monocharia)、テンツキ属(F
imbristylis)、オモダカ属(Sagitt
aria)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタ
ルイ属(Scirpus)、パスパルム属(Paspa
lum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフ
エノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテ
ニウム属(Dactyloctenium)、ヌカボ属
(Agrostis)、スズメノテツポウ属(Alop
ecurus)およびアペラ属(Apera)。
【0146】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Ory
za)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Tri
ticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラス
ムギ属(Avena)、ライムギ属(Secale)、
モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicu
m)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス
属(Ananas)、クサスギカズラ属(Aspara
gus)およびネギ属(Allium)。
【0147】しかしながら、本発明に従う活性化合物の
使用はこれらの属に何ら限定されるものではなく、同じ
方法で他の植物にも及ぶ。
【0148】該化合物は、濃度に依存して、例えば工業
地域および鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在
しない道路および四角い広場上の雑草の完全防除に適し
ている。同等に、該化合物は多年生栽培植物、例えば造
林、装飾樹木、果樹園、ブドウ園、柑橘類の木立、クル
ミの果樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林
、ゴムの木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果
樹の植え付けおよびホツプの栽培植物の中の雑草の防除
に、そして一年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用
することができる。
【0149】この概念では、本発明に従う式(I)の活
性化合物は単子葉および双子葉作物類中の単子葉および
双子葉雑草の選択的防除用に、発芽前および発芽後の両
方で、特に適している。
【0150】さらに本発明に従う式(I)の活性化合物
のあるものは、例えばイネ上のピリクラリア・オリザエ
(Pyricularia oryzae)に対する、
殺菌・殺カビ剤活性も有している。
【0151】該活性化合物は普通の調合物、例えば、溶
液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶
性粉末、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸さ
せた天然および合成物質、並びに重合物質中の極く細か
いカプセルに変えることができる。
【0152】これらの調合物は公知の方法において、例
えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶媒および/ま
たは固体担体と任意に表面活性剤、すなわち乳化剤およ
び/または分散剤および/または発泡剤と混合すること
により、製造される。
【0153】伸展剤として水を用いる場合、例えば補助
溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒と
しては、主に、芳香族類、例えばキシレン、トルエンも
しくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族類およ
び塩素化された脂肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼ
ン類、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン、脂肪族
炭化水素類。例えばシクロヘキサン、またはパラフイン
類、例えば石油留分、鉱油および植物油、アルコール類
、例えばブタノールもしくはグリコール並びにそれらの
エーテル類およびエステル類、ケトン類例えばアセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしく
はシクロヘキサノン、強い有極性溶媒、例えばジメチル
ホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水が
適している。
【0154】固体の担体としては例えば、アンモニウム
塩類、並びに粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレ
イ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モン
トモリロナイト、またはケイソウ土、および粉砕した合
成鉱物、例えば高度分散性シリカ、アルミナおよびシリ
ケートが適しており、粒剤に対する固体の担体として例
えば、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理
石、軽石、海泡石および白雲石、並びに無機および有機
のひきわり合成顆粒および有機物質の顆粒、例えばおが
くず、やしがら、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎が適
しており、乳化剤および/または発泡剤としては例えば
、非イオン性および陰イオン性乳化剤、例えばポリオキ
シエチレン‐脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
族アルコールエーテル類、例えばアルキルアリールポリ
グリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキル
スルフエート、アリールスルホネート、並びにアルブミ
ン加水分解生成物が適しており、分散剤として、例えば
リグニンスルフアイト廃液およびメチルセルロースが適
している。
【0155】接着剤、例えばカルボキシメチルセルロー
ス並びに粉状、粒状またはラテツクス状の天然および合
成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール
およびポリビニルアセテート、並びに天然燐脂質例えば
セフアリンおよびレシチン、および合成燐脂質を調合物
中で使用することができる。別の添加物は鉱油および植
物油であることができる。
【0156】着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、
酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、
例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシア
ニン染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、
ホウ素、銅、コバルト、モリブテンおよび亜鉛の塩、を
用いることができる。
【0157】調合物は一般に0.1−95重量%の間の
、好適には0.5−90重量%の間の、活性化合物を含
有する。
【0158】雑草の防除用には、本発明に従う活性化合
物はそのままで或いはそれらの調合物の形態において、
公知の除草剤との混合物として雑草を防除するために用
いることもでき、仕上げた配合物または槽混合が可能で
ある。
【0159】混合物用に適している除草剤は、公知の除
草剤、例えば穀物中の雑草を防除するための1−アミノ
−6−エチルチオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)
−1,3,5−トリアジン−2,4−(1H,3H)−
ジオン(アメチジオン)またはN−(2−ベンゾチアゾ
リル)−N,N′−ジメチルウレア(メタベンズチアズ
ロン);テンサイ中の雑草を防除するための4−アミノ
−3−メチル−6−フエニル−1,2,4−トリアジン
−5(4H)−オン(メタミトロン)、および大豆中の
雑草を防除するための4−アミノ−6−(1,1−ジメ
チルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジ
ン−5(4H)−オン(メトリブジン)である。2,4
−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D);4−(2,
4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB);2,
4−ジクロロフェノキシプロピオン酸(2,4−DP)
;5−(2−クロロ−4−ジフルオロ−メチル−フェノ
キシ)−2−ニトロ−安息香酸(アシフルオルフェン)
;2−クロロ−2,6−ジエチル−N−メトキシメチル
アセトアニリド(アラクロル);2−クロロ−4−エチ
ルアミノ−6−イソプロピルアミノ−1,3,5−トリ
アジン(アトラジン);2−[[[[[(4,6−ジメ
トキシピリミジニ−2−ル)−アミノ]−カルボニル]
−アミノ]−スルホニル]−メチル]−安息香酸メチル
(ベンスルフロン);3−イソプロピル−2,1,3−
ベンゾチアジアジン−4−オン2,2−ジオキシド(ベ
ンタゾン);5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2
−ニトロ安息香酸メチル(ビフェノックス);3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(ブロモキ
シニル);N−(ブトキシメチル)−2−クロロ−N−
(2,6−ジエチルフェニル−アセトアミド(ブタクロ
ル);2−{[(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリ
ミジニル)−アミノカルボニル]−アミノスルホニル}
安息香酸エチル(クロリムロン);2−クロロ−N−{
[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−アミノ]−カルボニル}−ベンゼンス
ルホンアミド(クロルスルフロン);N,N‐ジメチル
−N′−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−ウレア
(クロルトルロン);エキソ−1−メチル−4−(1−
メチル−エチル)−2−(2−メチルフェニルメトキシ
)−7−オキサビシクロ−(2,2,1)−ヘプタン(
シンメチリン);3,6−ジクロロ−2−ピリジンカル
ボン酸(クロピラリド);2−クロロ−4−エチルアミ
ノ−6−(3−シアノプロピルアミノ)−1,3,5−
トリアジン(シアナジン);2−[4−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸、それ
のメチルもしくはそれのエチルエステル(ジクロフォッ
プ);2−[(2−クロロフェニル)−メチル]−4,
4−ジメチルイソキサオリジン−3−オン(ジメタゾン
);N,N−ジ−n−プロピル−チオカルバミン酸S−
エチル(エプタメ);4−アミノ−6−t−ブチル−3
−エチルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−
オン(エチオジン);2−{4−[(6−クロロ−2−
ベンゾキサゾリル)−オキシ]−フェノキシ}−プロパ
ン酸、それのメチルもしくはそれのエチルエステル(フ
ェノキサプロップ);2−[4−(5−トリフルオロメ
チル−2−ピリジルオキシ)−フェノキシ]−プロピオ
ン酸またはそれのエステル(フルアジフォップブチル)
;N,N−ジメチル−N′−(3−トリフルオロメチル
フェニル)−尿素(フルオメツロン);1−メチル−3
−フェニル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−4−ピリドン(フルリドン);[(4−アミノ−3,
5−ジクロロ−6−フルオロ−2−ピリジニル)−オキ
シ]−酢酸またはそれの1−メチルヘプチルエステル(
フルオロキシピル);5−(2−クロロ−4−トリフル
オロメチル−フェノキシ)−N−メチルスルホニル−2
−ニトロベンズアミド(フォメサフェン);2−{4−
[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピ
リジニル)−オキシ]−フェノキシ}−プロパン酸また
はそれのエチルエステル(ハロキシフォップ);3−シ
クロヘキシル−6−ジメチルアミノ−1−メチル−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジオン(ヘキサジノン)
;2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メ
チル−エチル)−5−オキソ−(1H)−イミダゾール
−2−イル]−5−メチル安息香酸メチル(イマザメタ
ベンズ);2−(4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−
イソプロピル−5−オキソ−1H−イミダゾール−2−
イル)−ピリジン−3−カルボン酸(イマザピル);2
−[5−メチル−5−(1−メチルエチル)−4−オキ
ソ−2−イミダゾリン−2−イル]−3−キノリンカル
ボン酸(イマザクイン);2−[4,5−ジヒドロ−4
−メチル−4−イソプロピル−5−オキソ−1H)−イ
ミダゾール−2−イル]−5−エチル−ピリジン−3−
カルボン酸(イマゼタピル);3,5−ジアイオド−4
−ヒドロキシベンゾニトリル(イオキシニル);N,N
‐ジメチル−N′−(4−イソプロピルフェニル)−ウ
レア(イソプロツロン);(2−エトキシ−1−メチル
−2−オキソ−エチル)−5−[2−クロロ−4−(ト
リフルオロメチル)−フェノキシ]−2−ニトロ安息香
酸塩(ラクトフェン);(2−メチル−4−クロロフェ
ノキシ)−酢酸(MCPA);(4−クロロ−2−メチ
ルフェノキシ)−プロピオン酸(MCPP);N−メチ
ル−2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ
)−アセトアニリド(メフェナセット);2−クロロ−
N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−[(1H)−
ピラゾリ−1−ル−メチル]−アセトアミド(メタザク
ロル);2−エチル−6−メチル−N−(1−メチル−
2−メトキシエチル)−クロロアセトアニリド(メトラ
クロル);2−{[[((4−メトキシ−6−メチル−
1,3,5−トリアジン−2−イル)−アミノ)−カル
ボニル]−アミノ]−スルホニル}−安息香酸またはそ
れのメチルエステル(メトスルフロン);N,N−ヘキ
サメチレン−チオールカルバミン酸S−エチル(モリネ
ート);4−(ジ−n−プロピルアミノ)−3,5−ジ
ニトロベンゼン−スルホンアミド(オリザリン);2−
クロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル−3−エト
キシ−4−ニトロ−フェニルエーテル(オキシフルオル
フェン);N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメ
チル−2,6−ジニトロアニリン(ペンジメタリン);
2−クロロ−N−イソプロピルアセトアニリド(プロパ
クロル);O−(6−クロロ−3−フェニル−ピリダジ
ン−4−イル)S−オクチルチオカルボエート(ピリデ
ート);2−[1−(エトキシアミノ)−ブチリデン]
−5−(2−エチルチオプロピル)−1,3−シクロヘ
キサジオン(セトキシジム);2−クロロ−4,6−ビ
ス−(エチルアミノ)−1,3,5−トリアジン(シマ
ジン);2,4−ビス−[N−エチルアミノ]−6−メ
チルチオ−1,3,5−トリアジン(シメトリン);4
−エチルアミノ−2−t−ブチルアミノ−6−メチルチ
オ−s−トリアジン(テルブツリン);3−[[[[(
4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−
2−イル)−アミノ]−カルボニル]−アミノ]−スル
ホニル]−チオフェン−2−カルボン酸メチル(チアメ
ツロン);N,N‐ジイソプロピルチオールカルバミン
酸S−(2,3,3−トリクロロアリル)(トリアレー
ト);2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチル−N
,N‐ジプロピルアニリン(トリフルラリン)および2
−[4−(6−クロロ−キノキサリン−2−イル−オキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチル(キゾロフォ
ペチル)も使用できる。驚くべきことに、ある種の混合
物は相乗活性も示す。
【0160】他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カ
ビ剤(fungicides)、殺昆虫剤(insec
ticides)、殺ダニ剤(acaricides)
、殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避剤、
植物栄養剤および土壌改良剤との混合物も可能である。
【0161】活性化合物はそのままで、或いはそれらの
調合物の形態またはそれらからさらに希釈して調製され
た使用形態、例えば調製済(ready−to−use
)液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤および粒剤の形態
で使用することができる。これらのものは普通の方法で
、例えば、液剤散布(watering)、噴霧(sp
raying)、アトマイジング(atomising
)または粒剤散布(scattering)によって施
用される。
【0162】本発明に従う活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。それらは種まきの前
に土壌中に加えることもできる。
【0163】活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変
えることができる。それは本質的に所望する効果の性質
に依存している。一般に、使用量は土壌表面1ヘクター
ル当り0.01−15kgの間、好適には0.05−1
0kgの間、である。
【0164】本発明に従う活性化合物の製造および使用
は下記の実施例に示す。
【0165】
【実施例】製造実施例 実施例1
【0166】
【化47】
【0167】方法(a) (一容器変法)100mlのテトラヒドロフラン中の3
.8g(0.02モル)の3−トリフルオロメチルアセ
トフェノンおよび5.2g(0.046モル)のカリウ
ムターシャリー−ブチレートを室温において30分間撹
拌した。反応混合物を次に4.5g(0.02モル)の
3,3−ビス−(メチルチオ)−1−(4−ピリジル)
−2−プロペノ−1−ンで処理し、そしてこの混合物を
室温において1時間撹拌した。100mlの濃酢酸およ
び15gの酢酸アンモニウムを次に加え、そして混合物
を4時間還流させ、その工程中にテトラヒドロフランを
水分離器を用いて蒸留除去した。冷却後に、反応混合物
を水酸化ナトリウム溶液を用いて中性とし、酢酸エチル
と共に振ることにより抽出し、そして硫酸ナトリウム上
で乾燥した。 生成した溶液から減圧下で溶媒を除去した。
【0168】0.9g(理論値の13%)の融点が14
5℃(分解)の4−メチルチオ−6−(4−ピリジル)
−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ピリジン
が得られた。
【0169】実施例2
【0170】
【化48】
【0171】方法(b−α) 1.7g(0.005モル)の2−(3−クロロフェニ
ル)−4−メチル−スルホニル−6−(4−ピリジル)
−ピリジンを30mlの乾燥エタノール中の1.3g(
0.015モル)のカリウムエチレートで処理し、そし
て混合物を16時間還流させた。それを次に減圧下で濃
縮し、そして残渣を塩化メチレン中に加えた。溶液を水
で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒
を減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテルと共に撹
拌し、生じた結晶性生成物を吸引濾別し、そして乾燥し
た。0.7g(理論値の45%)の融点が123℃の2
−(3−クロロフェニル)−4−エトキシ−6−(4−
ピリジル)−ピリジンが得られた。
【0172】製造実施例1および2と同様にしてそして
本発明に従う方法(a)、(b)、(c)および(d)
に関する一般的指示に従い、表2に挙げられている一般
式(I)
【0173】
【化49】
【0174】の化合物類が得られた。
【0175】出発化合物の製造 実施例(III−1)
【0176】
【表14】
【0177】
【表15】
【0178】
【表16】
【0179】
【表17】
【0180】
【表18】
【0181】
【表19】
【0182】
【表20】
【0183】
【表21】
【0184】
【表22】
【0185】
【表23】
【0186】
【表24】
【0187】出発化合物の製造 実施例(III−1)
【0188】
【化50】
【0189】30mlの乾燥塩化メチレン中の2.5g
(0.008モル)の4−メチルチオ−2−(3−クロ
ロフェニル)−6−(4−ピリジル)−ピリジンを0.
7g(0.016モル)の蟻酸および0.1gのモリブ
デン酸アンモニウムで処理した。2.3g(0.024
モル)の35%強度過酸化水素溶液を室温において激し
く撹拌されている混合物に滴々添加した。混合物を室温
において16時間撹拌し、有機相を分離し、そして亜硫
酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。生じた溶液を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をジエチル
エーテルと共に撹拌し、そして生じた結晶性生成物を吸
引濾別し、そして乾燥した。2.1g(理論値の76%
)の融点が217℃の2−(3−クロロフェニル)−4
−メチルスルホニル−6−(4−ピリジル)−ピリジン
が得られた。
【0190】製造実施例(III−1)と同様にしてそ
して一般的指示に従い、表3に挙げられている一般式(
III)
【0191】
【化51】
【0192】の化合物類が得られた。
【0193】
【表25】
【0194】
【表26】
【0195】
【表27】
【0196】
【表28】
【0197】実施例(IX−1)
【0198】
【化52】
【0199】20.1g(0.265モル)の二硫化炭
素を300mlのジメチルホルムアミド中の30.3g
(0.25モル)の4−アセチルピリジンに加え、そし
て次に16.5g(0.55モル)の水素化ナトリウム
(油中80%懸濁液の形状)を一部分ずつ加えた。この
工程中に、温度は約40℃に上昇した。混合物を室温に
おいて30分間撹拌し、そして次に88.8g(0.6
23モル)のヨウ化メチルを30分間にわたり滴々添加
した。反応混合物を室温において3時間撹拌し、そして
次に600mlの氷水で処理した。生じた沈澱を吸引濾
別し、水で洗浄し、そしてイソプロパノールから再結晶
化させた。19.8g(理論値の35%)の融点が25
2℃(分解)の3,3−ビス−(メチルチオ)−1−(
4−ピリジル)−2−プロペノ−1−ンが得られた。
【0200】実施例(IX−2) 製造実施例(IX−1)と同様にして、融点が102℃
の3,3−ビス−(メチルチオ)−1−(3−チエニル
)−2−プロペノ−1−ンが得られた。
【0201】実施例A 発芽後試験(温室) 溶媒:  5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤
を加え、そして混合物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0202】5−15cmの高さの試験植物に活性化合
物の調合物を、単位面積当たり希望する特定量の活性化
合物が適用されるような方法で液剤散布した。噴霧液の
濃度は、希望する特定量の活性化合物が1,000リッ
トルの水/ha中に適用されるように選択された。3週
間後に、植物の被害度を未処理の対照用の発育と比較し
て%被害率で評価した。数値は、 0%=活性なし(未処理の対照用と同様)100%=完
全死滅 を示す。
【0203】この試験では、例えば下記の製造実施例に
従う化合物類により作物植物に対する非常に良好な活性
および選択性が示された:2、8、23および39。
【0204】
【表29】
【0205】
【表30】
【0206】実施例B 発芽前試験(温室) 溶媒:  5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤
を加え、そして混合物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0207】試験植物の種子を普通の土壌中にまき、そ
して24時間後に活性化合物の調合物を液剤散布した。 単位面積当たりの水の量を一定に保つことが簡便である
。調合物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面
積当たりの活性化合物の量だけが重要である。3週間後
に、植物の被害度を未処理の対照用の発育と比較して%
被害率で評価した。数値は、 0%=活性なし(未処理の対照用と同様)100%=完
全死滅 を示す。
【0208】この試験では、例えば下記の製造実施例に
従う化合物類により先行技術と比較して明らかに優れた
作物植物に対する活性および選択性が示された:27、
39および2。
【0209】
【表31】
【0210】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0211】1.5−メチル−3−トリフルオロメチル
−1−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−ピラゾール、2−(4−ジメチルアミノ−
フェニル)−6−(2,5−ジメチルピロリ−1−ル)
−ピリジン、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)
、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピリジ
ン、4−メチル−2−フェニル−6−(2−チエニル)
−ピリジン、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−
2,2′−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−
2,2′−ビピリジンおよび4−(メチルチオ)−2−
フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジンである化合
物類以外の、一般式(I)
【0212】
【化53】
【0213】[式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル
、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表わし、R2は
水素、ハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3
およびR4は互いに独立して、水素またはアルキルを表
わし、Hetは各場合とも未置換であるかもしくは置換
されたピリジル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、
イミダゾリル、チエニル、フリール、チアゾリル、イソ
チアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルを表
わし、そしてZは水素、ハロゲンまたは基Xは酸素また
は硫黄を表わし、R5−1およびR5−2は互いに独立
して、各場合とも任意に置換されていてもよいアルキル
、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R6は水素ま
たはアルキルを表わすか、或いはR5−2およびR6が
それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に
別のヘテロ原子を含有していてもよく且つ任意に1もし
くは2個のアルキル基により置換されていてもよい5−
〜7−員の飽和または不飽和環を形成し、そしてnは0
または1を表す]の2−アリール−6−ヘタリールピリ
ジン誘導体類。
【0214】2.5−メチル−3−トリフルオロメチル
−1−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−ピラゾール、2−(4−ジメチルアミノ−
フェニル)−6−(2,5−ジメチルピロリ−1−ル)
−ピリジン、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)
、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピリジ
ン、4−メチル−2−フェニル−6−(2−チエニル)
−ピリジン、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−
2,2′−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−
2,2′−ビピリジンおよび4−(メチルチオ)−2−
フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジンである化合
物類以外の、R1が水素、ハロゲン、各場合とも炭素数
が1−6の各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル
またはアルコキシを表すか、或いは炭素数が1−6であ
り且つ1−13個の同一もしくは異なるハロゲン原子を
有する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わ
し、R2が水素、ハロゲン、炭素数が1−6であり且つ
1−13個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する
直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わし、R
3およびR4が互いに独立して、各場合とも水素または
炭素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルを表
わし、Hetがそれぞれが未置換であるかまたは同一も
しくは異なる置換基によりモノ置換もしくはポリ置換さ
れたピリジル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イ
ミダゾリル、チエニル、フリール、チアゾリル、イソチ
アゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルを表わ
し、ここで置換基として選択されるものはハロゲン、シ
アノ、ニトロ、炭素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、炭素数が1−6であり且つ1−13個の同
一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキル、各場合とも炭素数が1−6
の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシもしくはアルキル
チオ、各場合とも炭素数が1−6でありそして1−13
個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖もし
くは分枝鎖状のハロゲノアルキルチオもしくはハロゲノ
アルコキシ、フェニルアミノ、直鎖もしくは分枝鎖状の
各アルキル部分中の炭素数が1−6の(ジ)アルキルア
ミノであり、ここでジアルキルアミノの場合には、2個
の基がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、
任意に酸素、硫黄または窒素原子を含有していてもよく
且つ任意に1もしくは2個の炭素数が1もしくは2のア
ルキル基により置換されていてもよい5−〜6−員の飽
和または不飽和環を任意に形成することもでき、Zが水
素、ハロゲンまたは基Xが酸素または硫黄を表わし、R
5−1およびR5−2が互いに独立して、それぞれが直
鎖もしくは分枝鎖状でありそして任意に同一もしくは異
なる置換基によりモノ置換もしくはポリ置換されていて
もよい炭素数が1−8のアルキル、炭素数が2−6のア
ルケニルまたは炭素数が2−6のアルキニルを表わし、
ここで各場合に選択される置換基はハロゲン、シアノ、
炭素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ、
およびアルコキシ部分中の炭素数が1−6であり且つア
ルキル部分中の炭素数が1−4である直鎖もしくは分枝
鎖状のアルコキシカルボニルアルキルであり、R6が水
素、炭素数が1−6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル
を表わすか、或いはR5−2およびR6がそれらが結合
している窒素原子と一緒になって、任意に酸素、硫黄ま
たは窒素原子を含有していてもよく且つ任意にメチルお
よび/またはエチルによりモノ置換もしくはジ置換され
ていてもよい5−〜6−員の飽和環を形成し、そしてn
が0または1を表す、上記1の式(I)の2−アリール
−6−ヘタリールピリジン誘導体類。
【0215】3.5−メチル−3−トリフルオロメチル
−1−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−ピラゾール、2−(4−ジメチルアミノ−
フェニル)−6−(2,5−ジメチルピロリ−1−ル)
−ピリジン、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)
、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピリジ
ン、4−メチル−2−フェニル−6−(2−チエニル)
−ピリジン、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−
2,2′−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−
2,2′−ビピリジンおよび4−(メチルチオ)−2−
フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジンである化合
物類以外の、R1が水素、弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i
−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、
i−ブトキシ、s−ブトキシまたはt−ブトキシを表す
か、或いは炭素数が1−4であり且つ1−9個の弗素お
よび/もしくは塩素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖状
のハロゲノアルキルを表わし、R2が水素、弗素、塩素
、臭素、炭素数が1−4であり且つ1−9個の弗素およ
び/もしくは塩素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖状の
ハロゲノアルキルを表わし、R3およびR4が互いに独
立して、各場合とも水素、メチル、エチル、n−プロピ
ル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチ
ルまたはt−ブチルを表わし、Hetがそれぞれが未置
換であるかまたは同一もしくは異なる置換基によりモノ
置換ないしトリ置換されたピリジル、ピラジニル、ピロ
リル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、フリール
、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリルまたはイ
ソオキサゾリルを表わし、ここで各場合とも選択される
置換基は、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ
、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、
i−、s−もしくはt−ブチル、各場合とも炭素数が1
−4であり且つ1−9個の弗素および/もしくは塩素原
子を有する直鎖もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、
ハロゲノアルコキシもしくはハロゲノアルキルチオ、フ
ェニルアミノ、直鎖もしくは分枝鎖状の各アルキル部分
中の炭素数が1−4の(ジ)アルキルアミノであり、こ
こでジアルキルアミノの場合には、2個のアルキル部分
がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、任意
に酸素、硫黄または窒素原子を含有していてもよく且つ
任意に1もしくは2個のメチル基により置換されていて
もよい5−〜6−員の飽和または不飽和環を任意に形成
することもでき、Zが水素、弗素、塩素、臭素または基 Xが酸素または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2
が互いに独立して、任意に同一もしくは異なる置換基に
よりモノ置換もしくはジ置換されていてもよい炭素数が
1−6のアルキル、炭素数が2−4の直鎖もしくは分枝
鎖状のアルケニルまたは炭素数が2−4の直鎖もしくは
分枝鎖状のアルキニルを表わし、ここで各場合に選択さ
れる置換基は弗素、塩素、臭素、シアノ、アルコキシ部
分の炭素数が1−4であり且つアルキル部分中の炭素数
が1もしくは2である直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキ
シカルボニルアルキルであり、R6が水素、メチル、エ
チル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−も
しくはt−ブチルを表わすか、或いはR5−2およびR
6がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、任
意に酸素、硫黄または窒素原子を含有していてもよく且
つ任意に1もしくは2個のメチル基により置換されてい
てもよい5−〜6−員の飽和環を形成し、そしてnが0
または1を表す上記1の式(I)の2−アリール−6−
ヘタリールピリジン誘導体類。
【0216】4.5−メチル−3−トリフルオロメチル
−1−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−ピラゾール、2−(4−ジメチルアミノ−
フェニル)−6−(2,5−ジメチルピロリ−1−ル)
−ピリジン、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)
、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピリジ
ン、4−メチル−2−フェニル−6−(2−チエニル)
−ピリジン、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−
2,2′−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−
2,2′−ビピリジンおよび4−(メチルチオ)−2−
フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジンである化合
物類以外の、一般式(I)
【0217】
【化54】
【0218】[式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル
、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表わし、R2は
水素、ハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3
およびR4は互いに独立して、水素またはアルキルを表
わし、Hetは各場合とも未置換であるかもしくは置換
された複素環を表わし、そしてZは水素、ハロゲンまた
は基 Xは酸素または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2
は互いに独立して、各場合とも任意に置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、
R6は水素またはアルキルを表わすか、或いはR5−2
およびR6がそれらが結合している窒素原子と一緒にな
って、任意に別のヘテロ原子を含有していてもよく且つ
任意に1もしくは2個のアルキル基により置換されてい
てもよい5−〜7−員の飽和または不飽和環を形成し、
そしてnは0または1を表す]の2−アリール−6−ヘ
タリールピリジン誘導体類の製造方法において、a)式
(II)の1,5−ジオキソ化合物類または式(IIa
)のそれらの異性体類
【0219】
【化55】
【0220】
【化56】
【0221】[式中、R1、R2、R3、R4、R5−
1およびHetは上記の意味を有する]を、適宜希釈剤
の存在下で、アンモニアまたはアンモニウム塩と反応さ
せる時に、式(Ia)
【0222】
【化57】
【0223】[式中、R1、R2、R3、R4、R5−
1およびHetは上記の意味を有する]の2−アリール
−6−ヘタリールピリジン誘導体類が得られること、或
いはb)式(III)
【0224】
【化58】
【0225】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてR7はアルキルを表す
]の4−スルホニルアルキル−2−アリール−6−ヘタ
リールピリジン誘導体類を、α)適宜希釈剤の存在下で
、式(IV)
【0226】
【化59】R5−1−OM             
 (IV)[式中、R5−1は上記の意味を有し、そし
てMはアルカリ金属カチオンを表す]の化合物類と、ま
たはβ)適宜希釈剤の存在下でそして適宜加圧下で、式
(V)
【0227】
【化60】
【0228】[式中、R5−2およびR6は上記の意味
を有する]のアミンと反応させる時に、式(Ib)
【0
229】
【化61】
【0230】[式中、     R1、R2、R3、R4、R5−1、R5−2
、R6およびHetは上記の意味を有する]の2−アリ
ール−6−ヘタリールピリジン誘導体類が得られること
、或いはc)式(VI)
【0231】
【化62】
【0232】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有する]の4−ヒドロキシ−2−ア
リール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を、適宜希釈
剤の存在下で、ハロゲン化剤と反応させる時に、式(I
c)
【0233】
【化63】
【0234】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてZ2はハロゲンを表す
]の2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類が
得られること、或いはd)式(Ic)
【0235】
【化64】
【0236】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてZ2はハロゲンを表す
]の2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を
、α)触媒の存在下で、水素圧力下で、適宜希釈剤の存
在下でそして適宜塩基の存在下で、脱ハロゲン化するか
、またはβ)適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基の存
在下で、式(VII)
【0237】
【化65】
【0238】[式中、R5−3は水素または各場合とも
任意に置換されていてもよいアルキル、アルケニルもし
くはアルキニルを表わし、そしてR8はメチルまたはエ
チルを表す]のジエステル誘導体類と反応させ、そして
生成した化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の
存在下で、加水分解し、そして生成物を次に酸の存在下
で脱カルボキシル化する時に、式(Id)
【0239】
【化66】
【0240】[式中、R1、R2、R3、R4およびH
etは上記の意味を有し、そしてZ3は水素、各場合と
も任意に置換されていてもよいアルキル、アルケニルも
しくはアルキニルを表わす]の2−アリール−6−ヘタ
リールピリジン誘導体類が得られることを特徴とする方
法。
【0241】5.少なくとも1種の上記1または4の式
(I)の2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体
類を含有していることを特徴とする、除草剤。
【0242】6.上記1または4の式(I)の2−アリ
ール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を植物および/
またはそれらの環境に作用させることを特徴とする、望
ましくない植物の防除方法。
【0243】7.望ましくない植物を防除するための、
上記1または4の式(I)の2−アリール−6−ヘタリ
ールピリジン誘導体類の使用。
【0244】8.上記1または4の式(I)の2−アリ
ール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を伸展剤および
/または表面活性物質と混合することを特徴とする、除
草剤の製造方法。
【0245】9.式(III)
【0246】
【化67】
【0247】[式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル
、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表わし、R2は
水素、ハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3
およびR4は互いに独立して、水素またはアルキルを表
わし、Hetは未置換であるかもしくは置換された複素
環を表わし、そしてR7はアルキルを表す]の4−スル
ホニルアルキル−2−アリール−6−ヘタリールピリジ
ン誘導体類。10.式(VI)
【0248】
【化68】
【0249】[式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル
、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表わし、R2は
水素、ハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3
およびR4は互いに独立して、水素またはアルキルを表
わし、そしてHetは未置換であるかもしくは置換され
た複素環を表わす]の4−ヒドロキシ−2−アリール−
6−ヘタリールピリジン誘導体類。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  5−メチル−3−トリフルオロメチル
    −1−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−
    ピリジル)−ピラゾール、2−(4−ジメチルアミノ−
    フェニル)−6−(2,5−ジメチルピロリ−1−ル)
    −ピリジン、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)
    、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピリジ
    ン、4−メチル−2−フェニル−6−(2−チエニル)
    −ピリジン、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−
    2,2′−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−
    2,2′−ビピリジンおよび4−(メチルチオ)−2−
    フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジンである化合
    物類以外の、一般式(I) 【化1】 [式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
    またはハロゲノアルキルを表わし、R2は水素、ハロゲ
    ンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3およびR4は
    互いに独立して、水素またはアルキルを表わし、Het
    は各場合とも未置換であるかもしくは置換されたピリジ
    ル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル
    、チエニル、フリール、チアゾリル、イソチアゾリル、
    オキサゾリルまたはイソオキサゾリルを表わし、そして
    Zは水素、ハロゲンまたは基 Xは酸素または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2
    は互いに独立して、各場合とも任意に置換されていても
    よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、
    R6は水素またはアルキルを表わすか、或いはR5−2
    およびR6がそれらが結合している窒素原子と一緒にな
    って、任意に別のヘテロ原子を含有していてもよく且つ
    任意に1もしくは2個のアルキル基により置換されてい
    てもよい5−〜7−員の飽和または不飽和環を形成し、
    そしてnは0または1を表す]の2−アリール−6−ヘ
    タリールピリジン誘導体類。
  2. 【請求項2】  5−メチル−3−トリフルオロメチル
    −1−(6−フェニル−4−トリフルオロメチル−2−
    ピリジル)−ピラゾール、2−(4−ジメチルアミノ−
    フェニル)−6−(2,5−ジメチルピロリ−1−ル)
    −ピリジン、6−フェニル−(2,2′−ビピリジル)
    、4−メチルチオ−6−フェニル−2,2′−ビピリジ
    ン、4−メチル−2−フェニル−6−(2−チエニル)
    −ピリジン、6−[4−(ブロモメチル)フェニル]−
    2,2′−ビピリジン、6−(4−メチルフェニル)−
    2,2′−ビピリジンおよび4−(メチルチオ)−2−
    フェニル−6−(2−チエニル)−ピリジンである化合
    物類以外の、一般式(I) 【化2】 [式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
    またはハロゲノアルキルを表わし、R2は水素、ハロゲ
    ンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3およびR4は
    互いに独立して、水素またはアルキルを表わし、Het
    は各場合とも未置換であるかもしくは置換された複素環
    を表わし、そしてZは水素、ハロゲンまたは基Xは酸素
    または硫黄を表わし、R5−1およびR5−2は互いに
    独立して、各場合とも任意に置換されていてもよいアル
    キル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R6は水
    素またはアルキルを表わすか、或いはR5−2およびR
    6がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、任
    意に別のヘテロ原子を含有していてもよく且つ任意に1
    もしくは2個のアルキル基により置換されていてもよい
    5−〜7−員の飽和または不飽和環を形成し、そしてn
    は0または1を表す]の2−アリール−6−ヘタリール
    ピリジン誘導体類の製造方法において、a)式(II)
    の1,5−ジオキソ化合物類または式(IIa)のそれ
    らの異性体類 【化3】 【化4】 [式中、R1、R2、R3、R4、R5−1およびHe
    tは上記の意味を有する]を、適宜希釈剤の存在下で、
    アンモニアまたはアンモニウム塩と反応させる時に、式
    (Ia) 【化5】 [式中、R1、R2、R3、R4、R5−1およびHe
    tは上記の意味を有する]の2−アリール−6−ヘタリ
    ールピリジン誘導体類が得られること、或いはb)式(
    III)【化6】 [式中、R1、R2、R3、R4およびHetは上記の
    意味を有し、そしてR7はアルキルを表す]の4−スル
    ホニルアルキル−2−アリール−6−ヘタリールピリジ
    ン誘導体類を、α)適宜希釈剤の存在下で、式(IV)
    【化7】R5−1−OM              
    (IV)[式中、R5−1は上記の意味を有し、そして
    Mはアルカリ金属カチオンを表す]の化合物類と、また
    はβ)適宜希釈剤の存在下でそして適宜加圧下で、式(
    V)【化8】 [式中、R5−2およびR6は上記の意味を有する]の
    アミンと反応させる時に、式(Ib) 【化9】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R5−1、R5−2、R6お
    よびHetは上記の意味を有する]の2−アリール−6
    −ヘタリールピリジン誘導体類が得られること、或いは
    c)式(VI) 【化10】 [式中、R1、R2、R3、R4およびHetは上記の
    意味を有する]の4−ヒドロキシ−2−アリール−6−
    ヘタリールピリジン誘導体類を、適宜希釈剤の存在下で
    、ハロゲン化剤と反応させる時に、式(Ic)【化11
    】 [式中、R1、R2、R3、R4およびHetは上記の
    意味を有し、そしてZ2はハロゲンを表す]の2−アリ
    ール−6−ヘタリールピリジン誘導体類が得られること
    、或いはd)式(Ic) 【化12】 [式中、R1、R2、R3、R4およびHetは上記の
    意味を有し、そしてZ2はハロゲンを表す]の2−アリ
    ール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を、α)触媒の
    存在下で、水素圧力下で、適宜希釈剤の存在下でそして
    適宜塩基の存在下で、脱ハロゲン化するか、またはβ)
    適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基の存在下で、式(
    VII) 【化13】 [式中、R5−3は水素または各場合とも任意に置換さ
    れていてもよいアルキル、アルケニルもしくはアルキニ
    ルを表わし、そしてR8はメチルまたはエチルを表す]
    のジエステル誘導体類と反応させ、そして生成した化合
    物を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で、加
    水分解し、そして生成物を次に酸の存在下で脱カルボキ
    シル化する時に、式(Id) 【化14】 [式中、R1、R2、R3、R4およびHetは上記の
    意味を有し、そしてZ3は水素、各場合とも任意に置換
    されていてもよいアルキル、アルケニルもしくはアルキ
    ニルを表わす]の2−アリール−6−ヘタリールピリジ
    ン誘導体類が得られることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】  少なくとも1種の請求項1または2記
    載の式(I)の2−アリール−6−ヘタリールピリジン
    誘導体類を含有していることを特徴とする、除草剤。
  4. 【請求項4】  請求項1または2記載の式(I)の2
    −アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を植物お
    よび/またはそれらの環境に作用させることを特徴とす
    る、望ましくない植物の防除方法。
  5. 【請求項5】  請求項1または2記載の式(I)の2
    −アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類を伸展剤
    および/または表面活性物質と混合することを特徴とす
    る、除草剤の製造方法。
  6. 【請求項6】  式(III) 【化15】 [式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
    またはハロゲノアルキルを表わし、R2は水素、ハロゲ
    ンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3およびR4は
    互いに独立して、水素またはアルキルを表わし、Het
    は未置換であるかもしくは置換された複素環を表わし、
    そしてR7はアルキルを表す]の4−スルホニルアルキ
    ル−2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類。
  7. 【請求項7】  式(VI) 【化16】 [式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
    またはハロゲノアルキルを表わし、R2は水素、ハロゲ
    ンまたはハロゲノアルキルを表わし、R3およびR4は
    互いに独立して、水素またはアルキルを表わし、そして
    Hetは未置換であるかもしくは置換された複素環を表
    わす]の4−ヒドロキシ−2−アリール−6−ヘタリー
    ルピリジン誘導体類。
JP9618591A 1990-04-07 1991-04-03 2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類 Pending JPH04234849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904011361 DE4011361A1 (de) 1990-04-07 1990-04-07 2-aryl-6-hetarylpyridin-derivate
DE4011361.2 1990-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234849A true JPH04234849A (ja) 1992-08-24

Family

ID=6404010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9618591A Pending JPH04234849A (ja) 1990-04-07 1991-04-03 2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0451585A2 (ja)
JP (1) JPH04234849A (ja)
CA (1) CA2039770A1 (ja)
DE (1) DE4011361A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017841A1 (fr) * 1994-12-06 1996-06-13 Nippon Soda Co., Ltd. Composes de pyridylpyrrole, processus de production et bactericide agro-horticole
JPH10114773A (ja) * 1996-07-15 1998-05-06 American Cyanamid Co 除草性6−チエニル及び4−チエニルピリミジン類
JP2009256352A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Samsung Mobile Display Co Ltd ビピリジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
JP2015525790A (ja) * 2012-08-07 2015-09-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 除草活性6′−フェニル−2,2′−ビピリジン−3−カルボン酸誘導体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9027613D0 (en) * 1990-12-20 1991-02-13 Ici Plc Fungicides
DE4323916A1 (de) * 1993-07-16 1995-01-19 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine
DE19633751A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Basf Ag Substituierte 2-Arylpyridine
CA2561718A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Icagen, Inc. Polycyclic pyridines as potassium ion channel modulators
CA2581623A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 Reddy Us Therapeutics, Inc. Novel pyridine compounds, process for their preparation and compositions containing them
DE102006059710A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Freie Universität Berlin Substituierte 4-Hydroxypyridine
EA201070339A1 (ru) 2007-09-06 2010-10-29 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Активаторы растворимой гуанилатциклазы
WO2010035283A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Matrix Laboratories Limited Novel compounds for producing substituted sulfoxides, process for producing the same and use thereof
CA2753434C (en) 2009-02-26 2014-07-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Soluble guanylate cyclase activators

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017841A1 (fr) * 1994-12-06 1996-06-13 Nippon Soda Co., Ltd. Composes de pyridylpyrrole, processus de production et bactericide agro-horticole
JPH10114773A (ja) * 1996-07-15 1998-05-06 American Cyanamid Co 除草性6−チエニル及び4−チエニルピリミジン類
JP2009256352A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Samsung Mobile Display Co Ltd ビピリジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
US9296695B2 (en) 2008-04-15 2016-03-29 Samsung Display Co., Ltd. Bipyridine-based compound and organic light emitting diode employing organic layer comprising the same
JP2015525790A (ja) * 2012-08-07 2015-09-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 除草活性6′−フェニル−2,2′−ビピリジン−3−カルボン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451585A2 (de) 1991-10-16
CA2039770A1 (en) 1991-10-08
DE4011361A1 (de) 1991-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839157B2 (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
KR960012205B1 (ko) 치환된 트리아졸리논
JPH04234849A (ja) 2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類
US5167693A (en) Herbicidal substituted azines
US5215569A (en) Substituted pyridines
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
US5186734A (en) Herbicidal bisazinyl compounds
JPH04288062A (ja) 置換5−アルコキシ−1,2,4−トリアゾル−3−(チ)オン、その製造法および利用
JPH04230259A (ja) 2,6−ジアリールピリジン誘導体およびその製法
US4384881A (en) Herbicidally active novel benzazol-2-yloxyacetanilides
JPH04234352A (ja) スルホニル化(チオ)カルバミン酸に基づく除草剤
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
CA2010647A1 (en) Herbicidal sulphonylimino-azinylheteroazoles and intermediates therefor
US4960455A (en) Herbicidal triazolodihydropyrimidine-2-sulphonamides
US5185026A (en) Herbicidal naphthalene derivatives
US4636245A (en) Herbicidal tetrahydrothiopyran-2,4-dione derivatives, compositions, and method of use therefor
JPH0393745A (ja) アリールオキシナフタレン誘導体類
JPH05132469A (ja) スルホニルグアニジノアジン
KR20010113946A (ko) 치환된 2-아릴-1,2,4-트리아진-3,5-디(티)온
JPH03190863A (ja) ピラゾリン―5―オン誘導体
JPH0390067A (ja) 置換されたアリールスルホニルアミノグアニジノアジン
JPH0768229B2 (ja) 5‐クロロ‐1,3,4‐チアジアゾール‐2‐イルオキシアセタミド
JPH04230366A (ja) ニコチン酸誘導体
JPH05132473A (ja) シアノチアゾール誘導体
JPH04235174A (ja) アリールオキシカルボニル化合物