JPH0423123Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423123Y2
JPH0423123Y2 JP11470085U JP11470085U JPH0423123Y2 JP H0423123 Y2 JPH0423123 Y2 JP H0423123Y2 JP 11470085 U JP11470085 U JP 11470085U JP 11470085 U JP11470085 U JP 11470085U JP H0423123 Y2 JPH0423123 Y2 JP H0423123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint plate
tip
building
plate
inner joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11470085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223901U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11470085U priority Critical patent/JPH0423123Y2/ja
Publication of JPS6223901U publication Critical patent/JPS6223901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423123Y2 publication Critical patent/JPH0423123Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は大地のいろいろな変化に対応できるよ
うに躯体間隔を設けて建築された躯体間の〓間を
覆つて、水、音、風、火等の進入を防いで建物を
保護する建物の外壁用目地装置に関する。
「従来の技術」 従来、この種の建物の外壁用目地装置は、第1
2図に示すように左右に分断された一方の躯体1
に基部側が取付けられた、先端部が該躯体1,1
間の〓間を覆うように突出する縦長の内目地プレ
ート2と、この内目地プレート2の前記躯体間に
突出する面に縦方向に上下に貫通して形成された
溝状の凹部3と、前記他方の躯体1に基部側が備
えられた、先端部が前記躯体1,1間の〓間が変
化した場合でも、該躯体1,1間の〓間を覆うこ
とができるように前記内目地プレート2の先端部
と重なつた状態に突出する縦長の外目地プレート
4と、この外目地プレート4の先端に形成された
前記凹部3の底面に縦方向に当接する前記内目地
プレート2と該外目地プレート4との〓間を塞ぐ
当接片5とで構成されていた。
しかし、このように構成された目地装置Aは装
着後、屋上側の上端部をL字状のプレート6で覆
つた場合に、内目字プレート2に形成した溝状の
凹部3の部位に下向きのポケツト状の孔7ができ
ていた。このため、地上側から見上げた場合に孔
7が見えるため、見苦しいだけでなく、建物の美
観を損うという欠点があつた。
また、孔7に虫等が巣を作つたり、ゴミが入つ
て汚れたりするだけでなく、内目地プレート2と
外目地プレート4との間に入つたゴミ等が挟まっ
たりして〓間ができ、目地装置の機能が低下する
等の欠点があつた。
「本考案の目的」 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、左右
にスライド可能でかつ目地装置の屋上側の上端部
をL字状のプレートで覆つた場合でも、ポケツト
状の孔ができないようにして見苦しくないように
するとともに、虫等が巣を作れないようにした、
簡単な構造で安価に作ることのできる建物の外壁
用目地装置を得るにある。
「本考案の目的を達成するための手段」 本考案は左右に分断された一方の躯体に基部側
が取付けられ、先端部が該躯体間の〓間を覆うよ
うに突出する縦長の内目地プレートと、この内目
地プレートの前記躯体間に突出する面の上部を除
く部位に縦方向に形成された溝状の凹部と、前記
他方の躯体に基部側が取付けられ、先端部が前記
躯体間の〓間が変化した場合でも、該躯体間の〓
間を覆うことができるように、前記内目地プレー
トの先端部と重なつた状態に突出する縦長の外目
地プレートと、この外目地プレートの先端に形成
された前記凹部の底面に当接し、前記内目地プレ
ートと該外目地プレートとの〓間を塞ぐことので
きる当接片とからなることを特徴としている。
「本考案の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本考案を詳細
に説明する。
第1図ないし第10図の実施例において、8,
8は左右に分断された躯体で、この躯体8,8の
それぞれの角部には縦方向の切欠段部9,9が形
成されている。また、この躯体8,8の外側面に
は前記切欠段部9,9の部位に該切欠段部9,9
と同形状の段部10,10を設けた外壁11,1
1が形成されているとともに、前記段部10,1
0の角部にはヒンジレール12,12が基礎ボル
ト13で前記躯体8,8にそれぞれ固設されてい
る。
前記ヒンジレール12,12は前記段部10,
10の角部に設置され、前記基礎ボルト13で固
定された、正面側に先端が開口した軸受け部14
を設けたL字状の固定金具15と、この固定金具
15の軸受け部14に上下移動および回動可能に
嵌合支持される軸部16を背面に形成するととも
に、正面の外側にL字状の目地プレート取付け部
17およびこの目地プレート取付け部17の内側
に2個の溝18,19が並列に形成された、前記
固定金具15に回動可能に備えられた回動金具2
0とから構成されている。
21は基部側がクランク状に形成されて一方
の、本実施例では右側の前記躯体8に固設された
前記ヒンジレール12の回動金具20に形成され
た目地プレート取付け部17にビス22で固定さ
れて取付けられた、先端部が該躯体8,8間の〓
間23を覆うように突出する縦長の内目地プレー
トで、この内目地プレート21の前記躯体8,8
間に突出する先端部の面の上部を除く部位には溝
状の凹部24が縦方向に形成されている。なお、
この凹部24はプレス等で成形加工によつて形成
されている。
25は前記他方の躯体8に基部側がクランク状
に形成されて、該躯体8に固設された前記ヒンジ
レール12の回動金具20に形成された目地プレ
ート取付け部17にビス22で前記内目地プレー
ト21と同様に固定されて取付けられた、先端部
が前記躯体8,8間の〓間23が変化した場合で
も、該躯体8,8間の〓間23を覆うことができ
るように前記内目地プレートの先端部と重なつた
状態に突出する縦長の外目地プレートで、この外
目地プレート25の先端には、前記内目地プレー
ト21に形成された前記凹部24の底面に縦方向
に当接し、前記内目地プレート21と該外目地プ
レート25との〓間を塞ぐことのできる当接片2
6が形成されている。なお、この当接片26は、
該外目地プレート25の先端を折曲げて形成して
いる。
27は前記内目地プレート21と外目地プレー
ト25を支持する支持金具で、この支持金具27
は、基部側がコ字状に形成されて前記外目地プレ
ート25が取付けられる側の前記ヒンジレール1
2の回動金具20に形成された溝18に挿入固定
されて、先端部が前記内・外目地プレート21,
25の互いに重なり合つた先端部を内側から撓ま
ないように支持して備えられている。
28はゴム材等で両端が肉厚に形成された、
水、音、風、火等を遮断する遮断シートで、この
遮断シート28は、前記躯体8,8間で、かつ前
記内・外目地プレート21,25および支持金具
27の内側に位置するように、該躯体8,8にそ
れぞれ備えられた前記ヒンジレール12,12の
回動金具20,20に形成された溝19,19に
それぞれ両端の肉厚部が嵌入係止され、左右方向
に伸縮可能に弛みを持つて備えられている。
29は前記躯体8,8間の〓間23の屋上側の
上端部を覆うL字状のプレートで、このプレート
29は、該躯体8の屋上側および側壁側を前記
内・外目地プレート21,25の上部を覆つた状
態で取付けられている。
上記構成の建物の外壁用目地装置30にあつて
は、躯体8,8間に〓間23を設けて建築した建
物の、前記躯体8,8間の〓間23を覆うもの
で、この目地装置30を設置する場合には、従来
と同様に、まずそれぞれの躯体8,8の外側面
に、該躯体8,8の角部の切欠段部9,9の部位
に段部10,10ができるように外壁11,11
を形成後,該段部10,10の角部にそれぞれ固
定金具15,15の軸受け部14,14に回動金
具20,20の軸部16,16が上下移動および
回動可能に取付けられたヒンジレール12,12
を位置させ、該ヒンジレール12,12の固定金
具15,15を複数個の基礎ボルト13でそれぞ
れ固設する。
次に遮断シート28を前記ヒンジレール12,
12の回動金具20,20に形成した溝19,1
9に肉厚の両端を挿入して取付けるとともに、支
持金具27を一方、本実施例では右側のヒンジレ
ール12に該ヒンジレール12の回動金具20に
形成した溝18に基部側を嵌入して取付ける。
次に支持金具27が取付けられた他方側(左
側)のヒンジレール12の回動金具20に内目地
プレート21を該内目地プレート21の先端部が
躯体8,8間の〓間23を覆うように突出させた
状態にビス22で固定する。
次に内目地プレート21が取付けられた他方
側、すなわち支持金具27が取付けられた側のヒ
ンジレール12の回動金具20に内目地プレート
21と同様に外目地プレート25をビス22で固
定して取付ける。
このとき、内目地プレート21に形成された溝
状の凹部24の底面に該外目地プレート25の先
端に形成した当接片26が該内・外目地プレート
21,25との間にできる〓間を塞ぐように当接
状態に取付ける。
次に内・外目地プレート21,25の基部側
と、外壁11,11との間の〓間にシール材32
を充填して設置作業が完了する。
このように目地装置30を設置した後、第10
図に示すように該目地装置30の屋上側の上端部
をL字状のプレート29で屋上側および外壁側を
覆つた場合、内目地プレート21の上部は外目地
プレート25の面と略平面となり、従来のように
ポケツト状の孔ができることがない。したがつ
て、地上側から見た場合でも、スツキリと見え、
建物の美観を損うことがない。また、目地装置と
しての機能は、従来と同様に備えることができ
る。
上記のように取付けられた目地装置30は地震
等で左右の建物の前後方向の揺れ動きは回動金具
20,20の回動によつて吸収し、左右方向の揺
れ動きは内目地プレートと外目地プレートとのス
ライド移動によつて吸収し、上下方向の揺れ動き
はヒンジレール12,12の回動金具20,20
の上下移動によつてその動きを吸収することがで
きる。
「本考案の異なる実施例」 次に第11図に示す本考案の異なる実施例につ
き説明する。なお、この実施例の説明に当つて、
前記本考案の実施例と同一構成部分には同一符号
を付して重複する説明を省略する。
第11図の実施例において、前記本考案の実施
例と主に異なる点は、内目地プレート21の先端
部の上部平面部を該内目地プレート21に溝状の
凹部24を上下に貫通して形成し、この凹部24
の上部に該凹部24を仕切るように嵌合するコ字
状のプレート31を固着して形成した点で、この
ように内目地プレート21の先端部の上部の平面
部を形成しても、前記本考案の実施例と同様の作
用項かが得られる。
また、内目地プレートは従来のものを使用する
ことができる。
「本考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案にあつ
ては次に列挙する効果がある。
(1) 内目地プレートの躯体間に突出する面の上部
を除く部位に溝状の凹部を縦方向に形成すると
ともに、外目地プレートの先端に前記内目地プ
レートの凹部の底面に当接する当接片を、該内
目地プレートと外目地プレートとの間にできる
〓間を塞ぐことができるように形成したので、
内目地プレートと外目地プレートの上部を略平
面に設置することができる。したがつて、躯体
が変化した場合でも、左右にスライドして躯体
の変化に対応でき、かつL字状のプレートで屋
上側の上部を覆つた場合でも、従来のようにポ
ケツト状の孔等ができたりすることなく、内・
外目地プレートとL字状のプレートは当接状態
に覆うことができる。
(2) 前記(1)により内・外目地プレートとL字状の
プレートとの間に従来のようにポケツト状の孔
を形成することなく覆うことができるので、虫
等が巣を作つたりするのを防止できるととも
に、美観を損うことなく見ることができる。
(3) 前記(1)の簡単な構造で屋上側の上部にポケツ
ト状の孔ができるのを防止できるので、安価に
作ることができる。また、目地としての機能は
従来と同様に備えることができる。
(4) 内目地プレートの先端部の上部平面部を溝状
の凹部を上下に貫通して形成し、この凹部の上
部に該凹部を仕切るように嵌合するコ字状のプ
レートを固着して形成すれば、従来の内目地プ
レートをそのまま使用することができる。した
がつて、従来の機械設備をそのまま使用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す躯体に取付け
た状態の上部側から見た斜視図、第2図は第1図
のA−A線に沿う断面図、第3図は施工手順を示
す分解図、第4図は内目地プレートの正面図、第
5図は内目地プレートの背面図、第6図は内目地
プレートの左側面図、第7図は内目地プレートの
右側面図、第8図は内目地プレートの平面図、第
9図は内目地プレートの底面図、第10図は装着
した目地装置を下部側から見た斜視図、第11図
は本考案の異なる実施例を示す内目地プレートの
斜視図、第12図は従来の目地装置を示す下部側
から見た斜視図である。 8……躯体、9……切欠段部、10……段部、
11……外壁、12……ヒンジレール、13……
基礎ボルト、14……軸受け部、15……固定金
具、16……軸部、17……目地プレート取付け
部、18……溝、19……溝、20……回動金
具、21……内目地プレート、22……ビス、2
3……〓間、24……凹部、25……外目地プレ
ート、26……当接片、27……支持金具、28
……遮断シート、29……プレート(L字状)、
30……目地装置、31……プレート(コ字状)、
32……シール材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 左右に分断された一方の躯体に基部側が取付
    けられ、先端部が該躯体間の〓間を覆うように
    突出する縦長の内目地プレートと、この内目地
    プレートの前記躯体間に突出する面の上部を除
    く部位に縦方向に形成された溝状の凹部と、前
    記他方の躯体に基部側が取付けられ、先端部が
    前記躯体間の〓間が変化した場合でも、該躯体
    間の〓間を覆うことができるように、前記内目
    地プレートの先端部と重なつた状態に突出する
    縦長の外目地プレートと、この外目地プレート
    の先端に形成された前記凹部の底面に当接し、
    前記内目地プレートと該外目地プレートとの〓
    間を塞ぐことのできる当接片とからなることを
    特徴とする建物の外壁用目地装置。 2 内・外目地プレートはそれぞれの躯体の角部
    に備えられたヒンジレールを介して取付けられ
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の建物の外壁用目地装置。 3 内目地プレートに形成される溝状の凹部はプ
    レス等の成形加工によつて形成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の建物の外壁用目地装置。 4 外目地プレートに形成される当接片は該外目
    地プレートの先端を折曲げて形成していること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項な
    いし第3項いずれかに記載の建物の外壁用目地
    装置。
JP11470085U 1985-07-26 1985-07-26 Expired JPH0423123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11470085U JPH0423123Y2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11470085U JPH0423123Y2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223901U JPS6223901U (ja) 1987-02-13
JPH0423123Y2 true JPH0423123Y2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=30997674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11470085U Expired JPH0423123Y2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423123Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781328B2 (ja) * 1990-02-09 1995-08-30 ドーエイ外装有限会社 目地カバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223901U (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423123Y2 (ja)
JPH0113168Y2 (ja)
JPH0615052Y2 (ja) 目地カバー装置
JPH07113247B2 (ja) ユニツト式カ−テンウオ−ル
JP3292602B2 (ja) 外壁下端部と窓枠下端部の高さ調整装置
JP2843531B2 (ja) カーテンウォールユニットの取付構造およびこのカーテンウォールユニットを支持する方立および無目の接合構造
JPH0113193Y2 (ja)
JPH041267Y2 (ja)
JPS6324220Y2 (ja)
JP3534005B2 (ja) ユニットルームのドア枠の取付け構造
JP2954547B2 (ja) 門柱ユニット
JPS641424Y2 (ja)
JPH0311292Y2 (ja)
JPH0124302Y2 (ja)
JPS6215429Y2 (ja)
JPH0520859Y2 (ja)
JPH0420956Y2 (ja)
JPH041272Y2 (ja)
JPH0427996Y2 (ja)
JPS634780Y2 (ja)
JPS5835839Y2 (ja) 雨戸用戸袋
JPS6233445Y2 (ja)
JPS6239203Y2 (ja)
JPS6139813Y2 (ja)
JP2577265B2 (ja) 出窓等の台輪装置