JPH0423083Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423083Y2
JPH0423083Y2 JP1984038982U JP3898284U JPH0423083Y2 JP H0423083 Y2 JPH0423083 Y2 JP H0423083Y2 JP 1984038982 U JP1984038982 U JP 1984038982U JP 3898284 U JP3898284 U JP 3898284U JP H0423083 Y2 JPH0423083 Y2 JP H0423083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel shaft
safety belt
pawl
shaft
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984038982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60151749U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3898284U priority Critical patent/JPS60151749U/ja
Publication of JPS60151749U publication Critical patent/JPS60151749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423083Y2 publication Critical patent/JPH0423083Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、緊急ロツク機能と自動ロツク機能と
を備えた安全ベルトリトラクタに関するものであ
る。
[考案の技術的背景とその問題点] 従来提供されている緊急ロツク式安全ベルトリ
トラクタ(ELR)は、乗員が着座してこれを装
着しているとき衝突等により車体に通常の加速速
度を越えたものが発生すると、車体感応及び/又
はベルトの引出し速度の感応器の作用によりシー
トベルトがロツクされ、乗員を座席に安全確保す
るものである。
しかしながら、例えば座席に子供用の補助椅子
を設けて、これを座席に固定するような場合、こ
の緊急ロツク式シートベルトリトラクタは通常の
加減速範囲ではシートベルトは巻取りバネのみの
力を受けているので振動等によりユルミが発生
し、このユルミが緊急時には補助椅子を車両の座
席に固定保持することを不可能として、従つて補
助椅子に着座した子供の安全を確保することがで
きなかつた。
また、バツクル付近でシートベルトの長さを調
節する常時固定式シートベルト乃至装着時にシー
トベルトを所定の量だけ巻取らせることによつて
シートベルトの引出し方向の固定を行ういわゆる
自動ロツク式安全ベルトリトラクタ(ALR)も
周知であり、これを用いて前述の補助椅子を車体
の座席に固定する場合、補助椅子、即ちこの椅子
に着座した子供の安全を確保できるが、補助椅子
を取付ける際にシートベルトの長さの調節をその
都度実施する必要があり、実用面ではこれらの型
式のシートベルトにより補助椅子を固定すること
が実施されない場合が多く、又補助椅子の車体の
座席からの着脱が煩雑であつたり、又乗員を過度
に拘束したりして、従つてこれ等シートベルトリ
トラクタは通常は使用されない等の欠点があつ
た。
[考案の目的] 本考案は上記事情に鑑みてなされたものであり
その目的とするところは、一旦緊急ロツク機構が
作動したときにはその緊急ロツク機能を自動ロツ
ク機能に変換することができ、安全ベルトを用い
て補助椅子等を座席に装着したときにはその自動
ロツク機能により補助椅子等を確実に拘束するこ
とができる安全ベルトリトラクタを提供すること
である。
[考案の概要] 本考案は上記目的を達成するために引出し及び
巻取り自在に安全ベルトが巻回されたリールシヤ
フトにラチエツトホイルが固定され、このラチエ
ツトホイルに係脱可能な爪部材を有し、かつ上記
リールシヤフトと一体的に回転するとともに、こ
のリールシヤフトに対して相対変位できるフライ
ホイルを有し、上記リールシヤフトに衝撃的な回
動力が作用したとき、慣性力を受けて上記リール
シヤフトに対し相対変位するフライホイルの動き
に起因し上記リールシヤフトの回動力を介して上
記爪部材をラチエツトホイルに係合させて安全ベ
ルトの引出しを抑止する安全ベルトリトラクタに
おいて、上記フライホイルの相対変位に基づいて
ラチエツトホイルとの係合方向へ変位された爪部
材を付勢力にてラチエツトホイルに係合維持させ
る第1の位置又は付勢力により爪部材をラチエツ
トホイルから離脱させる第2の位置に変位するオ
ーバーセンタースプリングと、少なくとも安全ベ
ルトがリールシヤフトに所定長巻取られたときに
上記オーバーセンタースプリングを第1の位置か
ら第2の位置へ変位させる制御機構とを設け、上
記フライホイルの動きに起因して爪部材がラチエ
ツトホイルに係合される動作に連動して上記オー
バーセンタースプリングを第1の位置に変位させ
るように構成したものである。
[考案の実施例] 次に本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す分解斜視図で
あり、第2図は同実施例の組立状態を示す部分平
面図である。
第1図において1で示すものは略コ字状のフレ
ームであり、その両側壁1A,1Bには同心孔1
a,1bが形成され、両同心孔1a,1bには図
示しない安全ベルトを固定したシヤフト2がスペ
ーサ3等を介して回転自在に軸支されている。こ
のシヤフト2には、両側壁1A,1B間で安全ベ
ルトが巻回されるリール4が一体回転可能に設け
られている。そして上記シヤフト2の一端には復
帰スプリング5の一端が連結され、この復帰スプ
リングの他端にはカバー6を介して側壁1Aに固
定されており、安全ベルトはこの復帰スプリング
5の付勢力に抗してリール4から引出され、かつ
復帰スプリング5の付勢力により巻取られるよう
になつている。安全ベルトが引出されるときには
シヤフト2は矢印A1方向に回転される。なお、
上記シヤフト2及びリール4が安全ベルトを引出
し及び巻取り自在に巻回したリールシヤフトの一
例である。
そして側壁1Bの外方には先ず緊急ロツク機構
10が設けられている。この緊急ロツク機構10
は、シヤフト2の他端部に固定されたラチエツト
ホイル11を有し、その外方にはシヤフト2の一
部が突出され、そこにはタイプレート12と、内
歯13Aを有するロツクリング13とが遊嵌され
ている。なお、ロツクリング13に形成されたス
プリングハンガ13Bとタイプレート12に形成
されたスプリングハンガ12Aとにはリング状ス
プリング14が挿着され、ロツクリング13に矢
印A2方向に回動する付勢力が作用されている。
そして上記ロツクリング13の外側に位置するシ
ヤフト2にはフツクリテーナ15が固着されてい
る。このフツクリテーナ15周側部には支持ピン
15Aが突設され、この支持ピン15Aに枢支さ
れて揺動可能なフツク16が上記フツクリテーナ
15に外装されている。このフツクリテーナ15
とフツク16との間には圧縮コイルスプリング1
7が介装され、フツク16は支持ピン15Aを中
心にして矢印B1方向に回動付勢されている。ま
た上記フツク16の外周縁には前記ロツクリング
13の内歯13Aに係合可能な爪が形成され、フ
ツク16が上記圧縮コイルスプリング17にて付
勢されているときにはこの爪16Aは内歯13A
から離脱している。そしてフツク16の外側に
は、上記フツクリテーナ15のボス部15Bに遊
嵌され、かつフツク16の揺動端側に突設された
連結ピン16Bを介してフツク16に結合される
フライホイル18が設けられている。このフライ
ホイル18は、連結ピン16Bを介してフツクに
結合されているのでシヤフト2と一体的に回転
し、かつ上記フツク16が揺動するのでその分だ
けシヤフト2に対して相対変位が可能である。な
おこの相対変位は、車輌の加減速により安全ベル
トにその引出し方向の所定の加速度例えば安全ベ
ルトが掛け渡されている座席上の補助椅子が復帰
スプリング5の付勢力に抗して動く程度の加速度
が作用されたときに生ずるものであり、この加速
度は上記圧縮コイルスプリング17の付勢力にて
調整設定されることになる。一方上記ラチエツト
ホイル11に係合することによりラチエツトホイ
ル11の矢印A1方向への回転を抑止する爪部材
(以下単にパウルとも称する)19がラチエツト
ホイル11から係脱可能に枢支ピン20を介して
側壁1B外方に枢支されている。この枢支ピン2
0には上記タイプレート12の自由端部が嵌装さ
れる。そして上記パウル19にはパウルガイドピ
ン19Aが突設されて、このパウルガイドピン1
9Aは上記ロツクリング13の外周部に突出形成
されているパウルガイド孔13Cに挿入される。
しかして衝突等の緊急時に図示しない安全ベル
トにテンシヨンがかかりシヤフト2に衝撃的な矢
印A1方向の回動力が作用されると上記フライホ
イル18は慣性力を受けて矢印A1方向の回転に
対し矢印A2方向へ相対回動変位する。するとフ
ツク16が圧縮コイルスプリングの付勢力に抗し
て矢印B2方向へ揺動し、爪16Aがロツクリン
グ13の内歯13Aに係合され、このロツクリン
グ13はフツクリテーナ15、爪16A、内歯1
3Aを介してシヤフト2の回動力が伝達され、矢
印A1方向へ回動される。このときパウルガイド
ピン19Aに係合するパウルガイド孔13Cがこ
のパウルガイドピン19Aを介してパウル19を
矢印C1方向へ回動してラチエツトホイル11に
係合させる。この結果、シヤフト2の矢印A1
向への回動、すなわち安全ベルトの引出しが抑止
されてロツクされる。
次に上記緊急ロツク機構10による緊急ロツク
機能を自動ロツク機能に変換するための構成が設
けられている。
先ず上記パウル19にはその一部を構成するア
クチエータ30が固着され、さらに上記フライホ
イル18の相対回動変位に基づいてラチエツトホ
イル11との係合方向へ回動変位されたパウル1
9を付勢力にてラチエツトホイル11に係合維持
させる第1の位置又は付勢力によりパウル19を
ラチエツトホイル11から離脱させる第2の位置
に変位するオーバーセンタースプリング33が、
その一端が上記アクチエータ30に係止され他端
が上記タイプレート12に係止されて設けられて
いる。この場合、オーバーセンタースプリング3
3とアクチエータ30との取付位置O1、アクチ
エータ30の回動中心(パウル19の回動中心で
もある)O2、オーバーセンタースプリング33
とタイプレート12との取付位置O3とすると、
回動中心O2と取付位置O3とを結ぶ直線の第2図
における右方に取付位置O1があるときにはこの
オーバーセンタースプリング33はアクチエータ
30すなわちパウル19に対し矢印C2方向の回
動付勢力を作用し(このときのオーバーセンター
スプリング22の位置すなわち第2図に示す位置
が第2の位置である)、一方取付位置O1が左方に
位置するときにはこのオーバーセンタースプリン
グ33はアクチエータ30すなわちパウル19に
対し矢印C1方向の回動付勢力を作用する(この
ときのオーバーセンタースプリング33の位置が
第1の位置である)。またこのオーバーセンター
スプリング33が第2の位置から第1の位置へ変
位するに必要なアクチエータ30の回動ストロー
クすなわちパウル19の回動ストロークは、緊急
時に緊急ロツク機構10のロツクリング13が矢
印A1方向へ回動変位するときにパウルガイド孔
13Cとパウルガイドピン19Aとを介して回動
変位されるパウル19の動きによつて十分に得ら
れるようになつており、第2の位置における取付
位置O1(第2図に示す状態の位置)を回動中心O2
と取付位置O3とを結ぶ直線に近づけるほどその
回動ストロークは小さくて済む。
そして少なくとも安全ベルトがリール4に所定
長巻取られたときに上記オーバーセンタースプリ
ング33を第1の位置から第2の位置へ変位させ
る制御機構40が設けられている。
例えばこの制御機構40は、シヤフト2に取付
けられこれと同心で一体回転するサンギア41、
このサンギア41に対し同心で回転自在なサーキ
ユラ42、上記サンギア41に噛合しサーキユラ
42に回転自在に設けられるプラネタリギア4
3、このプラネタリギア43に噛合する固定イン
ターナルギア44、及び上記アクチエータ30に
当接することによりオーバーセンタースプリング
33を第1の位置から第2の位置に変位させるも
のであつて上記サーキユラ42の周縁部に突設さ
れた復帰部材(以下単に復帰突起ともいう)45
とから構成されている。なお上記固定インターナ
ルギア44はカバー46の内面に形成されてい
る。また上記制御機構40のサーキユラ42上に
は、安全ベルトがリール4から所定長例えばその
全長の90%程度引出されたときアクチエータ30
に当接して上記オーバーセンタースプリング33
を第2の位置から第1の位置へ変位させる起動部
材例えば起動突起46が形成されている。なお、
上記サンギア41、サーキユラ42、プラネタリ
ギア43、固定インターナルギア44から成る遊
星歯車機構は、安全ベルトがその全長の90%程度
リールから引出され或いは巻取られたときのサン
ギア41の回転に対しサーキユラ42が約1回転
する程度の減速比を有するように構成されてい
る。
次に上記実施例装置の動作を説明する。
上記実施例装置の安全ベルトを乗員に装着する
ときには全長の75%程度の引出し量の安全ベルト
が使用される。この場合、衝突等により安全ベル
トに衝撃的なテンシヨン(引出し方向)が作用し
ないときには、復帰スプリング5の付勢力を受け
ているリール4に巻取られる様に張力を受けて引
出し自在とされている。
この状態で衝突したときには、その衝撃により
図示しない安全ベルトにテンシヨンがかかり、シ
ヤフト2に衝撃的な矢印A1方向の回動力が作用
される。するとこのシヤフト2に対して相対回動
変位可能なフライホイル18は慣性力を受けて矢
印A2方向へ相対回動変位する。この相対回動変
位は連結ピン16Bを介してフツク16に伝達さ
れ、このフツク16は圧縮コイルスプリング17
の付勢力に抗し支持ピン15Aを中心にして矢印
B2方向へ揺動する。するとフツク16の爪16
Aがロツクリング13の内歯13Aに係合され、
このロツクリング13はフツクリテーナ15、フ
ツク16、爪16A、内歯13Aを介してシヤフ
ト2の回動力が伝達されて上記リング状スプリン
グ14の付勢力に抗して矢印A1方向へ回動され
る。これにより、第3図に示すように上記パウル
ガイドピン19Aに係合するロツクリング13上
のパウルガイド孔13Cがこのパウルガイドピン
19Aを介してパウル19を矢印C1方向へ回動
しラチエツトホイル11に係合させる。この結果
シヤフト2の矢印A1方向へ回動、すなわち安全
ベルトの引出しが抑止されてロツクされ、緊急ロ
ツク機能を果す。
一方、緊急ロツク機構10が上述のようにして
一旦作動したときには、パウル19と一体回転す
るアクチエータ30も矢印C1方向へ回動するの
で、第3図に示すようにオーバーセンタースプリ
ング33が第1の位置に変位される。また衝突時
に安全ベルトに作用された張力が解除されるとロ
ツクリング13にはリング状スプリング13によ
り矢印A2方向の回動力が作用されるが、この回
動力はオーバーセンタースプリング33を第2の
位置に押し戻す程大きくない。したがつてパウル
19は、オーバーセンタースプリング33を介し
て矢印C1方向の回動付勢力が作用されラチエツ
トホイル11に係合維持される。よつて一旦緊急
ロツク機構10が作動した後にはパウル19が常
にラチエツトホイル11に係合しその緊急ロツク
機能は自動ロツク機能に変換され、安全ベルトの
巻取方向への変位は許容されても引出しは完全に
抑止される。
したがつてリール4から引出した安全ベルトを
補助椅子に掛け渡し、その先端を図示しないバツ
クルに固定することにより補助椅子を座席に装着
したときには、所定の加速度が安全ベルトに作用
して一旦緊急ロツク機構が作動すれば、常時パウ
ル19がラチエツトホイル11に係合して自動ロ
ツク機能に変換される。よつて車輌の加減速中に
補助椅子が徐々に前へ移動してしまうことがなく
確実にこれを拘束保持することができる。
次に安全ベルトをその全長の90%以上引出して
子供拘束用の補助椅子を座席に装着するときの自
動ロツク機能について第4図A乃至第4図Cをも
参照しながら説明する。
第4図Aは安全ベルトが完全にリール4に巻取
られているときの状態を示すものである。このと
きには上記アクチエータ30の両側に起動突起4
6と復帰突起45とが位置している。なおオーバ
ーセンタースプリング33は図に示すごとく第2
の位置にある。
このとき補助椅子装着のために安全ベルトが引
出されると第4図Bに示すように、これに追従し
て回転するシヤフト2と一体となつてサンギア4
1が矢印A1方向に回転される。この回転はプラ
ネタリギア43に伝達され、このプラネタリギア
43はサーキユラ42上で矢印D1方向へ回転す
る。一方このプラネタリギア43は固定インター
ナルギア44に噛合しているので、サーキユラ4
2は矢印A1方向へ差動回転して起動突起46が
アクチエータ30に当接する。
さらに安全ベルトが引出されると、第4図Cに
示すようにサーキユラ42と一体回転する起動突
起46がアクチエータ30を押し、オーバーセン
タースプリング33の付勢力に抗してアクチエー
タ30と一体のパウル19を矢印C1方向へ回動
させる。そしてオーバーセンタースプリング33
の取付位置O1が回動中心O2と取付位置O3とを結
ぶ中心線の左側に移動されたときには、このオー
バーセンタースプリング33はパウル19に対し
これを矢印C1方向へ回動させる力を作用しパウ
ル19をラチエツトホイル11に係合させる。な
お、この状態のオーバーセンタースプリング33
の位置が第1の位置であり、オーバーセンタース
プリング33がこの位置にあるときにはその付勢
力によりパウル19はラチエツトホイル11に係
合維持される。
このようにして安全ベルトを90%程度引出すこ
とにより緊急ロツク機構10が自動ロツク機能に
変換された後、安全ベルトを補助椅子に掛け渡し
てその先端を図示しないバツクルに固定すること
により補助椅子が座席に装着される。この場合、
緩んだ安全ベルトの部分は復帰スプリング5の付
勢力によりリール4に巻取られ緩みが吸収され
る。
したがつて車輌の加減速中に補助椅子が徐々に
前へ移動してしまうことがなく確実にこれ拘束保
持すことができる。
自動ロツク機能を解除する場合は、安全ベルト
を図示しないバツクルから取外して巻取らせれば
よい。すなわち、安全ベルトが巻取られるときに
は第5図に示すように上述の説明とは逆にサーキ
ユラ42は矢印A2方向へ回転され安全ベルトが
リール4に完全に巻取られて第4図Aに示す状態
に復帰する前にサーキユラ42と一体回転する復
帰突起45が、第5図に示す位置にあるアクチエ
ータ30に当接し、このアクチエータ30と一体
回転するパウル19を矢印C2方向へ回動させて
パウル19をラチエツトホイル11から離脱させ
る。これにより自動ロツク機能が解除され、次回
使用時には安全ベルトの引出しが可能とされる。
以上詳述したごとく上記実施例装置にあつては
一旦緊急ロツク機構が作動したときにはその緊急
ロツク機能を自動ロツク機能に変換することがで
き、安全ベルトを用いて補助椅子を座席に装着し
たときにはその自動ロツク機能により補助椅子を
確実に拘束することができる。さらに自動ロツク
機能への変換は安全ベルトを90%以上引出すとい
う極めて簡単な操作により起動突起を介して行う
こともできるので便利である。
また制御機構40はサンギア41、プラネタリ
ギア43、サーキユラ42、固定インターナルギ
ア44から成る遊星歯車機構が採用されているの
で、簡単な構造により確実な動作を実現できる。
なお上記実施例は一例であり本考案の要旨の範
囲内において種々の変形実施ができることは言う
までもない。
例えば制動部を構成するオーバーセンタースプ
リング33は上記実施例のごとく捩りコイルスプ
リングを使用する場合に限定されず、2ポジシヨ
ン変位により付勢回動力の作用する方向を切換え
られるように引張コイルスプリングを配置して置
換えることができる。
また、爪部材は上記実施例のごとくこれと一体
に構成されたアクチエータ30を介してオーバー
センタースプリング33の付勢力が作用される構
成に限定されず直接爪部材にオーバーセンタース
プリング33を取付けてもよい。
また制御機構に備えられている遊星歯車機構に
ついては、所定の減速比を得ることのできる他の
減速機構に置換えることができる。
[考案の効果] 以上詳述したごとく本考案の安全ベルトリトラ
クタにあつては、一旦緊急ロツク機構が作動した
ときにはその緊急ロツク機能を自動ロツク機能に
変換することができ、安全ベルトを用いて補助椅
子等を座席に装着したときにはその自動ロツク機
能により補助椅子等を確実に拘束することができ
るなどの優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す分解斜視図、
第2図は同実施例の組立状態を示す部分平面図、
第3図は緊急時における緊急ロツク機構の動作説
明図、第4図A乃至第4図Cは安全ベルトを90%
以上引出したときの動作説明図、第5図は安全ベ
ルトを巻取つたときの動作説明図である。 2……シヤフト、4……リール、10……緊急
ロツク機構、11……ラチエツトホイル、18…
…フライホイル、19……爪部材、33……オー
バーセンタースプリング、40……制御機構、4
1……サンギア、42……サーキユラ、43……
プラネタリギア、44……固定インターナルギ
ア、45……復帰部材、46……起動部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 安全ベルトが引出及び巻取自在に巻回された
    リールシヤフトと、該リールシヤフトに固定さ
    れたラチエツトホイルと、該ラチエツトホイル
    に係合して前記リールシヤフトのベルト引出し
    方向の回転を停止させる第1の位置と、前記ラ
    チエツトホイルから離反して前記リールシヤフ
    トのベルト引出し方向の回転を許す第2の位置
    との間を動き得る爪部材と、前記リールシヤフ
    トに同軸的にしかし相対運動可能に設けられた
    フライホイルと、前記リールシヤフトに遊嵌支
    持され前記フライホイルと前記リールシヤフト
    との間に回転速度差が生じたとき、この回転速
    度差を受けて前記リールシヤフトに連結されて
    回転し前記爪部材を前記第2の位置から前記第
    1の位置に作動させるロツクリングと、前記爪
    部材に連結され該爪部材が前記第1の位置に移
    動したとき該第1の位置で前記爪部材を付勢維
    持し、前記爪部材が前記第1の位置から第2の
    位置に移動したとき前記爪部材を前記第2の位
    置で付勢維持する付勢方向変換可能なオーバー
    センタースプリングと、ベルトがリールシヤフ
    トからほゞ全長引出されたとき前記爪部材を前
    記第1の位置へ変位させ、ベルトがほゞ全長巻
    取られとき前記第2の位置へ前記爪部材を変位
    させる前記リールシヤフト連動の制御機構とを
    備えた安全ベルトリトラクタ。 (2) 制御機構は、リールシヤフトと一体回転する
    サンギアと、サンギアに対して同心で回転自在
    なサーキユラと、上記サンギアに噛合しサーキ
    ユラに回転自在に設けられたプラネタリギア
    と、プラネタリギアに噛合する固定インターナ
    ルギアと、上記爪部材に当接することによりオ
    ーバーセンタースプリングを第2の位置に変位
    させるものであつて上記サーキユラに突設され
    た復帰部材とから成る実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の安全ベルトリトラクタ。 (3) 制御機構は、リールシヤフトから安全ベルト
    が所定長引出されたとき爪部材に当接すること
    によりオーバーセンタースプリングを第1の位
    置へ変位させる実用新案登録請求の範囲第2項
    に記載の安全ベルトリトラクタ。
JP3898284U 1984-03-21 1984-03-21 安全ベルトリトラクタ Granted JPS60151749U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3898284U JPS60151749U (ja) 1984-03-21 1984-03-21 安全ベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3898284U JPS60151749U (ja) 1984-03-21 1984-03-21 安全ベルトリトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151749U JPS60151749U (ja) 1985-10-08
JPH0423083Y2 true JPH0423083Y2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=30546503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3898284U Granted JPS60151749U (ja) 1984-03-21 1984-03-21 安全ベルトリトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151749U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6509634B2 (ja) * 2015-05-22 2019-05-08 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055566B2 (ja) * 1982-10-26 1985-12-05 三菱重工業株式会社 溶融塩槽

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055566U (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055566B2 (ja) * 1982-10-26 1985-12-05 三菱重工業株式会社 溶融塩槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60151749U (ja) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749478B2 (ja) 子供用シート
JP3005817B2 (ja) プレテンショナを備えたリトラクタ用の補助ロック機構
KR890003573B1 (ko) 수동 록크기구를 갖춘 긴급시 록크식 시이트벨트리트랙터
JPS63149245A (ja) シ−トベルトのリトラクタ−
US5507448A (en) Seat belt apparatus for automobile
JPH0423083Y2 (ja)
JPS6154615B2 (ja)
US20050224623A1 (en) Webbing retractor
JPH0241097Y2 (ja)
JPH0347007Y2 (ja)
JPH0315577B2 (ja)
JPH038975B2 (ja)
US5588612A (en) Safety belt blocking device with self-blocking prevention
JPH0415557Y2 (ja)
JPH0241096Y2 (ja)
JPH0344608Y2 (ja)
JPH0241095Y2 (ja)
JPH051486Y2 (ja)
JPH0241093Y2 (ja)
JPS607972Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS61205533A (ja) シ−トベルト・リトラクタ
JPH0241092Y2 (ja)
JPS6130945B2 (ja)
JPH0241094Y2 (ja)
JPH0348919Y2 (ja)