JPH04229787A - 消音装置 - Google Patents

消音装置

Info

Publication number
JPH04229787A
JPH04229787A JP3185925A JP18592591A JPH04229787A JP H04229787 A JPH04229787 A JP H04229787A JP 3185925 A JP3185925 A JP 3185925A JP 18592591 A JP18592591 A JP 18592591A JP H04229787 A JPH04229787 A JP H04229787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power amplifier
receiver
state
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3185925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810916B2 (ja
Inventor
Jr Robert E Morris
ロバート エドワード モーリス ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH04229787A publication Critical patent/JPH04229787A/ja
Publication of JPH0810916B2 publication Critical patent/JPH0810916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/348Muting in response to a mechanical action or to power supply variations, e.g. during tuning; Click removal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低電力状態の間テレビ
ジョン受像機における雑音および他の可聴信号を抑圧す
るために音声電力増幅器を“ミュート(消音)”する装
置に関する。
【0002】
【発明の背景】音声信号処理システムは、システムが処
理する音声信号の振幅を制御し、システムに関連するス
ピーカが再生する音声情報量を制御する装置をしばしば
含んでいる。多くの信号処理システムでは音量を電子的
信号減衰器により都合良く制御することができる。この
信号減衰器は、例えば、利得制御される増幅器を含み、
所望の音量を表わす可変の直流(DC)利得制御電圧に
応答する。音量制御電圧は、使用者が調節できる音量制
御装置から通常得られ、この装置はポテンシオメータま
たはマイクロプロセッサにより制御されるディジタル・
アナログ変換器を含んでいる。
【0003】リモートコントロールされるテレビジョン
受像機においては、電源の“オン・オフ”状態を制御す
るマイクロプロセッサが作動しリモートコントロール送
信機からの指令信号に応答して受像機を“オン”にする
ことができるようにするために、受像機が“オフ”状態
にあるとき低電力予備電源を作動状態にしておく必要が
ある。本発明の好ましい実施例に関連して以下に詳しく
説明するように、このような普通の装置に加えて、電源
のスイッチが切られているとき、テレビジョン受像機の
他の部分が電源から切り離されていてもスピーカを作動
する音声電力増幅器にも電源電圧が絶えず供給されてい
る。これは、電源と電力増幅器との間にスイッチが必要
でないようにするために行われる。これは望ましいこと
である。何故ならば、音声電力増幅器は受像機の他の部
分と比較して相当の電流を必要とし、この電流を切り換
えるスイッチはかなり大容量のものであり従って高価な
ものとなるからである。この問題は、少なくとも2個の
電力増幅器を必要とする立体音響音声再生の可能なテレ
ビジョン受像機の場合に一層重大となる。
【0004】“オフ”状態において電力が供給されなく
なる構成要素の中には、電子的信号減衰器と音量制御部
がある。本発明は、これらの構成要素に電力が供給され
ていなければ、もはや“オン”状態の間に行う制御機能
に従って動作しないという認識に一部向けられている。 更に明確に言うと、これらの構成要素は“オフ”状態で
雑音やハム信号のようなスプリアス信号をピックアップ
することができ、このスプリアス信号はまだ作動してい
る電力増幅器に結合され得る。これらのスプリアス信号
は出力信号を電力増幅器からスピーカに結合させ、受像
機が“オフ”になっていると思われる時でさえ、好まし
くない可聴応答を生じることがある。
【0005】
【発明の概要】簡単に言うと、本発明によれば、連続的
に動作電源電圧が供給されている音声電力増幅器を“ミ
ュート”して、テレビジョン受像機が低電力の“オフ”
状態にあるとき電力増幅器に結合されるスプリアス雑音
およびハムが増幅されず、従って視聴者に聞こえないよ
うにするシステムが提供される。特に、電力増幅器をミ
ュートする信号は、受像機の電源状態を制御するマイク
ロプロセッサ制御回路により発生され、受像機が“オフ
”状態にあるとき電力増幅器に結合される。好ましい実
施例では、同じ構成が“オン”状態にある電力増幅器を
ミュートするのにも用いられ、例えば、外部の音声源お
よびそれに関連するスピーカが用いられているときスピ
ーカの接続を効果的に切る。テレビジョン受像機が“オ
フ”状態にあるとき、テレビジョン受像機のほとんどす
べての部分は電源が切られている。しかし、本発明の1
つの特徴によれば、音声電力増幅器、並びにリモートコ
ントロールに応答するマイクロプロセッサおよびこれに
関連する赤外線感知回路は予備電力を受け続ける。 本発明のもう1つの特徴によれば、電力増幅器をミュー
トする信号は、また“オフ”状態の間電力増幅器の電力
消費を減少させる。
【0006】
【実施例】本発明の好ましい実施例に関する以下の説明
の間、添付した図面を参照すべきである。以下の情報は
、その後に述べる本発明の好ましい実施例の原理を理解
するのに役立つ。
【0007】リモートコントロールされるテレビジョン
受像機は、プラグが一般家庭用の電源に差し込まれてお
り、停電が無い限り低電力“オフ”状態で絶えず作動し
ている“予備”電源を備えている。また、受像機が“オ
ン”に切り換えられたとき用いられる、全電力“作動”
電源も備えている。低電力“切り離し”モードでは、受
像機のほとんどすべての部分は電源を切られる。
【0008】電源は、予備電源電圧だけが発生されてい
る時は低電力状態で働き、予備電源電圧と作動電源電圧
の両方が供給されている時は高電力状態で働く。典型的
には電源は通常の方法では交流ラインから最終的に得ら
れる、偏向電圧またはフライバック電圧から作動電源電
圧を直接得る。これは、マグローヒルブック社から19
84年に発行された“ベーシック・テレビジョンおよび
ビデオ・システム”第5版の第324頁〜第325頁に
見られる電源に関する論文に例示されている。予備電力
は、予備モードにおいて切り離されている偏向電力とは
無関係に交流ライン電圧から得られる。
【0009】しかしながら、音声電力増幅器により取り
出される電力量は非常に大きくなるので、偏向信号に悪
影響が及ぼされ、CRTの電子ビームの走査を歪ませる
。従って、音声増幅器が引き出す電力がこのように偏向
信号に悪影響を及ぼすのを避けるために、例示的実施例
における音声増幅器の電源電圧は予備電源から得られる
。予備電源電圧は、受像機が“オフ”状態にある時には
オフにされないので、受像機が“オフ”状態にあるとき
予備電源を音声電力増幅器から切り離すのにスイッチが
通常必要とされる。従って、本発明の特徴によれば、音
声電力増幅器は予備電源から絶えず直接電力を供給され
ている。何故ならば、音声電力増幅器に用いられるこの
比較的多量の電力がテレビジョン受像機で一般に用いら
れる低電力電子的電力スイッチにより“オン”あるいは
“オフ”にされないことが望ましいからである。
【0010】しかしながら、受像機が低電力“切り離し
”状態にあり、且つ音声電力増幅器がまだ作動している
とき問題が生じ得ることが認識される。このような場合
、電力増幅器に結合される利得制御回路も“オフ”に切
り換えられ“自由浮動”しているので、ハムおよび雑音
が抑制されずにピックアップされることが起り得る。 その結果、受像機が当然“オフ”になっているものと視
聴者が思っているとき、好ましくない可聴音が生じるこ
とがある。その上、予備モードにおいて増幅器が電力を
引き出すのは望ましくない。
【0011】リモートコントロール装置を備えたテレビ
ジョン受像機では、制御用マイクロプロセッサ制御回路
は予備電源から絶えず供給を受けている。その理由は、
制御回路は受像機を“オフ”状態から“オン”状態に切
り換えるために、リモートコントロール送信機からの指
令に絶えず応答できる機能を備えていなければならない
からである。
【0012】リモートコントロール装置を備えているテ
レビジョン受像機はリモート・ミュート(遠隔消音)機
能をしばしば持っており、これによって視聴者は、画像
がスクリーンに現われ続けている間、離れた位置から再
生音を消すことができる。この消音機能は音量制御回路
と同様に動作し、電力増幅器に先立って制御可能な利得
増幅器の利得を減少させる。この消音制御機能は音量制
御機能と関連していることもある。この通常の消音制御
機能に加えて、例えば、外部音声源およびそれと関連す
るスピーカが使用されているとき雑音を抑えるために、
使用者が受像機の内部スピーカの接続を電子的に切り離
すことのできる装置を設けることが望ましい。この“ス
ピーカ切り離し機能”は、本実施例のように、電力増幅
器をミュートすることにより実現することができる。
【0013】電子的電源用スイッチの制御により、離れ
た位置で受像機を“オン”および“オフ”に切り換える
ためのマイクロプロセッサは、また通常の音量ミュート
機能と電力増幅器ミュート機能の両方を制御する。特に
、ミュート制御用マイクロプロセッサは常に作動化され
ているので、先に説明した雑音とハムの問題を解決する
ために、電源が“オフ”状態の間、音声電力増幅器をミ
ュートするためにもマイクロプロセッサを利用できるこ
とが認識される。
【0014】ここで図1に示す好ましい実施例について
述べると、テレビジョン受像機10は、電源12、マイ
クロプロセッサ制御回路14、音声電力増幅器16、ス
ピーカ22、そして利得制御される音声増幅器30を含
んでいる。電源12は、受像機の動作に要する種々の電
源電圧をプラグ18で記号的に表わされる交流ライン源
から得ている。この電源電圧は、“作動電源”と名づけ
られるライン20により、また“予備電源”と名づけら
れるライン24で記号的に表示されている。ライン24
で表わされる予備電源は、電力増幅器16とマイクロプ
ロセッサ制御回路14に絶えず供給されている。テレビ
ジョン受像機が“オフ”状態に切り換えられると、すべ
ての“作動”電源電圧は受像機10の各部分から切り離
される。しかしながら、“予備”電源電圧は供給され続
ける。受像機の正面パネル(図示せず)あるいはワイヤ
レス赤外線リモートコントロール送信機から供給される
、使用者が開始する指令に応答し、“オン”(作動)状
態と“オフ”(予備)状態に電源を切り換えることはマ
イクロプロセッサ制御回路14により制御される。モト
ローラ社より入手できるマイクロプロセッサを含む、い
わゆる“TELEKAT”テレビジョン制御用ICはマ
イクロプロセッサ制御回路14として用いるのに適して
いる。
【0015】テレビジョン受像機10は、通常の受像機
であり、映像チャネルと音声チャネルを含んでいる。本
発明は音声チャネルに関するものなので、映像チャネル
に関しては述べない。
【0016】音声チャネルは、利得制御増幅器30、音
声電力増幅器16およびスピーカ22が通常の方法で縦
続に結合される。音声信号は、信号源(図示せず)から
利得制御増幅器30に結合され、利得制御増幅器30と
音声電力増幅器16により連続的に増幅され、スピーカ
22を作動するのに適する音声信号を生成する。立体音
響音声再生可能なテレビジョン受像機では、図1に示す
構成は2回、すなわち左右の音声信号の各々について1
回ずつ用いられ、音声信号源はステレオ・デコーダであ
る。
【0017】正常モードすなわち“オン”モードでは、
音量は音声増幅器30の利得を制御することにより制御
される。制御回路14から発生される直流音量制御信号
は、この目的のために、利得制御増幅器に結合される。 音声応答も“消音”されるので、音声応答は、直流制御
信号を設定することによりゼロに減少される。音声応答
は、使用者が開始する“消音”指令に応答して消音され
る。また音声応答は、制御回路14により制御されるチ
ューナ(図示せず)がチャンネルを変更するときはいつ
でも消音される。適当な利得制御音声増幅器は、日本の
三菱電機(株)から入手できるM50573ステレオ処
理用IC中に含まれている。
【0018】また使用者は、例えば、外部音声源(VC
Rのようなもの)および外部スピーカが用いられるとき
、使用者が開始する指令に応答してスピーカ22(ステ
レオの場合は複数のスピーカ)の接続を効果的に切るこ
とができる。これは制御回路14の制御下でも達成され
る。制御回路14の中にある“フラグ”レジスタは、ス
ピーカ22が接続されているときは論理値“1”にセッ
トにされ、スピーカが接続されていないときは論理値“
0”にリセットされる。
【0019】特に、“スピーカの接続を切る”機能は、
コンデンサ28に結合されるトランジスタ26の導通状
態を制御する制御回路14により実行される。コンデン
サ28は電力増幅器16の消音入力ピンに結合される。 受像機の正常の動作状態すなわち“オン”状態では、ト
ランジスタ26は非導通状態であり、コンデンサ28は
大地に対して充電されるので、ICの消音ピンは高電位
となり電力増幅器16は作動する。電力増幅器16の消
音状態ではトランジスタ26は制御回路14により発生
される“スピーカの接続を切る”信号に応答して切り換
えられ“オン”状態となり、コンデンサ28は放電する
ので、ICの消音ピンは低電位となり電力増幅器16は
切り換えられて“低電力”ミュート状態となる。この結
果、スピーカ22の接続は効果的に切られる。従って再
生音が消音されるだけでなく、電力増幅器が引き出す電
流もスイッチが切られ“オフ”にされる。日本電機(株
)から入手できるμPC1188音声電力増幅器ICは
電力増幅器16として用いるのに適している。
【0020】“切り離された”予備電力モードでは、増
幅器30と音量制御回路は電源を切られており、電源に
接続されたモードにおける機能を果たすことができない
。このような状態では、構成要素は浮動しており、雑音
、ハムあるいは他のスプリアス干渉をピックアップし易
すくなっている。電力増幅器16はこのような音声を増
幅するので、スピーカ22は完全に音がしなくなること
はない。本発明によれば、この問題は、電源12が予備
モードに切り換えられるとき、制御回路14がトランジ
スタ26により電力増幅器16を消音させることにより
解決される。その上、コンデンサ28に分路を設けて消
音する方法なので、予備位置にある予備電源24から電
力増幅器16が引き出す電流も電子的スイッチに切り換
えを行わせる必要なしに減少される。
【0021】制御回路14の動作を図2と図3の流れ図
に詳しく示す。これらの流れ図はほとんど自明である。 しかしながら、二三の際立った点が特に注目に値する。
【0022】図2に示す流れ図で注目されるのは、使用
者が受像機のスイッチを“オフ”にしたとき、マイクロ
プロセッサ制御回路14は“スピーカ(切り離し)フラ
グの状態を検査し、受像機が“オン”になっていたとき
使用者が電力増幅器をまだオフにしていなかったならば
、スピーカ切り離し制御信号により電力増幅回路をオフ
にする。
【0023】図3の流れ図において注目されるのは、“
オン”指令が受け取られた後、マイクロプロセッサ制御
回路14は、知られているように、遅延を与えて受像管
を消磁してから以後の動作を決定する。その後制御回路
14は受像機が十分に長い間“オフ”になっていたかど
うかを判断し、受像機をオンにするのを“冷始動”また
は“温始動”と見なす。“冷始動”が起るのは受像機が
十分に長い間オフになっているときであり、予備電源は
ほとんど放電されている。冷始動が起るのは、受像機の
プラグが差し込まれて初めてスイッチが入れられたとき
、あるいは受像機が十分に長い時間電源からプラグをは
ずされているときで、最初の冷始動後に予備電源からの
供給は放電され、制御回路14には以前からの貯えはな
い。“温始動”は初めてスイッチを入れた後それに続い
てスイッチを入れることであり、あるいは一時的なAC
電力供給故障すなわち“ドロップアウト”が生じたとき
のように予備電源が完全に放電されていないとき起こる
【0024】予備電源からの充電状態は“リセット”回
路(図示せず)により“リセット”信号が発生されるか
否かにより決定される。この“リセット”信号は、制御
回路14のメモリの内容が失われる程度まで予備電源か
らの供給が放電したとき発生される。これが起ると、最
後に使われていた状態が失われるので、定義による温始
動は不可能となる。
【0025】冷始動状態については、使用者はスピーカ
22が“接続されている”のを望んでいるものとする。 従って、冷始動状態の場合、使用者が前もってスピーカ
22を接続させたか否かに関わらず、電力増幅器16は
オン状態になる。
【0026】一方、温始動状態の場合、“スピーカ(切
り離し)”フラグが検査される。使用者が前もってスピ
ーカ22の“接続を切り離して”おけば、電力増幅器1
6は“オフ”のままになっている。逆に、使用者が前も
ってスピーカ22を“接続”させておけば、電力増幅器
16は“オン”となる。
【0027】その後マイクロプロセッサ14は、例えば
、リモートコントロール送信機からの使用者の指令を待
つ。“スピーカ”指令が発生されると、マイクロプロセ
ッサ14は、特定のスピーカ指令により、電力増幅器1
6を“オン”または“オフ”にし、それ故、“スピーカ
”フラグは、今後の参照のために、セットあるいはリセ
ットされる。
【0028】ここで用いられるテレビジョン受像機は、
VCRまたはモニターのようなあらゆるテレビジョン信
号処理装置を含むものとし、CRTのような表示装置の
あるものもないものも含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う、テレビジョン受像機の雑音抑圧
回路網をブロック図で示す。
【図2】図1に示す制御回路の動作を説明する流れ図を
示す。
【図3】図1に示す制御回路の動作を説明する流れ図を
示す。
【符号の説明】
10    テレビジョン受像機 12    電源 14    マイクロプロセッサ制御回路16    
電力増幅器 18    プラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テレビジョン受像機が“オフ”状態に
    あるとき比較的低い電力モードを有し、且つ比較的高電
    力の“オン”モードを有する電源を備えたテレビション
    ・システムにおける消音装置であって、交流ライン電力
    が前記電源に供給されている限り前記電源より電源電圧
    が絶えず結合されるスピーカを作動するための音声電力
    増幅手段と、前記テレビジョン・システムが“オフ”状
    態にあるとき、音声信号がスピーカに供給されるのを防
    止するために電力増幅器を消音するための消音手段とを
    含んでいる、前記消音装置。
JP3185925A 1990-04-25 1991-04-24 消音装置 Expired - Lifetime JPH0810916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/511,295 US5029005A (en) 1990-04-25 1990-04-25 Apparatus for the muting of an audio power amplifier in a standby mode
US511295 1990-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229787A true JPH04229787A (ja) 1992-08-19
JPH0810916B2 JPH0810916B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=24034294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185925A Expired - Lifetime JPH0810916B2 (ja) 1990-04-25 1991-04-24 消音装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5029005A (ja)
JP (1) JPH0810916B2 (ja)
KR (1) KR100206048B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359016A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機
KR100396673B1 (ko) * 2001-10-11 2003-09-02 엘지전자 주식회사 피디피 티브이의 사운드 잡음 제거회로
JP2017017657A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 オンキヨー株式会社 増幅装置、及び、スピーカー装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255094A (en) * 1990-10-10 1993-10-19 Thomson Consumer Electronics, S.A. Muting circuit for eliminating transient signals generated due to power supply turn-on and turn-off
JPH04160910A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Pioneer Electron Corp 保護回路
US5317470A (en) * 1991-05-06 1994-05-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Control system including a switching circuit for ensuring proper operation when operating power is removed from a portion of the control system
US5276917A (en) * 1991-10-22 1994-01-04 Nokia Mobile Phones Ltd. Transmitter switch-on in a dual-mode mobile phone
KR940007852A (ko) * 1992-09-16 1994-04-28 윤종용 씨디-롬 시스템의 디지탈 노이즈 음 제거회로
US5332928A (en) * 1992-12-10 1994-07-26 Threepenny Electronics Corporation Battery drain reducer
GB2307606A (en) * 1995-11-23 1997-05-28 Thomson Multimedia Sa Muting in a microprocessor-controlled audio apparatus
US5768601A (en) * 1996-01-17 1998-06-16 Compaq Computer Corporation Apparatus for eliminating audio noise when power is cycled to a computer
US5734729A (en) * 1996-01-17 1998-03-31 Compaq Computer Corporation Apparatus for eliminating audio noise when power is cycled to a computer
US5862236A (en) * 1996-03-22 1999-01-19 Haas; Kenneth Alan Method and apparatus for controlling volume of a speaker
US6118336A (en) * 1998-10-30 2000-09-12 Intersil Corporation Start-up circuit for self oscillating class D modulator
EP1154568A3 (en) * 2000-04-19 2005-08-10 THOMSON multimedia Electronics devices comprising an audio amplifier and methods for controlling such electronic devices
EP1148639A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-24 THOMSON multimedia Electronic devices comprising an audio amplifier and methods for controlling such electronic devices
JP4304401B2 (ja) * 2000-06-07 2009-07-29 ソニー株式会社 マルチチャンネルオーディオ再生装置
US6995807B2 (en) * 2001-11-02 2006-02-07 Sony Corporation Micro-power stand-by mode
KR100487370B1 (ko) * 2002-08-14 2005-05-03 엘지전자 주식회사 티브이의 사운드 잡음 제거장치 및 그 방법
US7586548B2 (en) * 2002-12-02 2009-09-08 Sony Corporation Stand-by power supply shutdown at power on
EP1547433B1 (en) * 2003-06-10 2012-01-25 Harman International Industries, Incorporated Audio amplifier with local interface system
JP2006222758A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Orion Denki Kk 音声ミュート制御回路を備えた電子装置
US20070085574A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Atron Lo Audio signal detection utilizing low power standby power supply
DK200600151A (da) * 2006-02-03 2007-08-04 Remedan Af 1985 Aps Audioforstærker med höjttalerbeskyttelse mod transienter
JP3122764U (ja) * 2006-04-13 2006-06-29 船井電機株式会社 音声出力装置およびテレビジョン放送受信装置
EP2582037B1 (en) * 2011-10-12 2017-12-20 Harman Becker Automotive Systems GmbH Device and method for reproducing an audio signal
US20130166052A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Vamshi Kadiyala Techniques for improving playback of an audio stream
KR20220015809A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 삼성전기주식회사 전력 증폭기, 전력 증폭기 시스템, 그리고 이의 동작 방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442447U (ja) * 1977-08-29 1979-03-22
JPS6034094Y2 (ja) * 1979-03-26 1985-10-11 オリンパス光学工業株式会社 ミユ−テイング回路
JPS5644208A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Toshiba Corp Amplifier
JPS56110360A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Pioneer Electronic Corp Muting circuit of am stereo receiver
US4383136A (en) * 1980-06-19 1983-05-10 Pioneer Electronic Corporation Muting circuit for AM stereophonic receiver
JPS5717204A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Fujitsu Ltd Transient sound prevention type power amplifying circuit
JPS5754409A (en) * 1980-09-18 1982-03-31 Toshiba Corp Signal interruption circuit
JPS57138208A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Hitachi Ltd Power detecting circuit and gain control circuit using it
US4395734A (en) * 1981-04-24 1983-07-26 Zenith Radio Corporation Remote muting for CATV/STV converters
US4532457A (en) * 1982-01-29 1985-07-30 Rca Corporation Television receiver standby circuit
US4405948A (en) * 1982-01-26 1983-09-20 Rca Corporation Volume control signal coupling circuit in an audio signal processing system
US4438527A (en) * 1982-04-02 1984-03-20 Hammond William P Signal responsive automatic control for audio equipment
US4435684A (en) * 1982-04-09 1984-03-06 National Semiconductor Corporation Video amplifier mute circuit
US4441086A (en) * 1982-05-13 1984-04-03 General Motors Corporation Audio system with orderly shutdown sequence
JPS58209210A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 増幅器
JPS5955608A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Hitachi Ltd 増幅器
US4555730A (en) * 1983-01-24 1985-11-26 Media Transference International Single channel split-sound receiver for use with television set
JPS59144972U (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機
JPS60106223A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Toko Inc ミユ−テイング機能を具えたスイッチ回路
US4600947A (en) * 1984-02-14 1986-07-15 Zenith Electronics Corporation Television sound mute circuit
IT1213158B (it) * 1984-04-20 1989-12-14 Ates Componenti Elettron Circuito di controllo dell'accensione per amplificatore audio.
US4628539A (en) * 1985-02-25 1986-12-09 Rca Corporation Muting circuit
US4627101A (en) * 1985-02-25 1986-12-02 Rca Corporation Muting circuit
IT1215247B (it) * 1985-03-13 1990-01-31 Ates Componenti Elettron Dispositivo e procedimento per azzerare un segnale di uscita in un amplificatore a commutazione.
US4641190A (en) * 1985-05-10 1987-02-03 Rca Corporation Muting system
US4633495A (en) * 1985-07-23 1986-12-30 Recoton Corporation TV stereo adapter
US4748667A (en) * 1986-11-04 1988-05-31 Scientific Atlanta Jamming signal scrambling and descrambling systems for CATV
JP2585249B2 (ja) * 1987-03-06 1997-02-26 株式会社東芝 音声増幅器のシヨツク音防止回路
US4837623A (en) * 1987-12-17 1989-06-06 North American Philips Corporation Television interrupt circuit
US4903334A (en) * 1988-05-05 1990-02-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for preventing crosstalk in a multi-input electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359016A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機
KR100396673B1 (ko) * 2001-10-11 2003-09-02 엘지전자 주식회사 피디피 티브이의 사운드 잡음 제거회로
JP2017017657A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 オンキヨー株式会社 増幅装置、及び、スピーカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810916B2 (ja) 1996-01-31
KR910019433A (ko) 1991-11-30
US5029005A (en) 1991-07-02
KR100206048B1 (ko) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229787A (ja) 消音装置
WO2007040053A1 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
EP1706996B1 (en) Selectable audio output configuration
KR19980048116A (ko) 사운드뮤트시의 텔레비젼 자동녹화방법
US7755705B2 (en) Television receiver with multiple voice outputs
KR0154249B1 (ko) 텔레비전의 비디오단자 자동절환장치
JPH11355691A (ja) 二画面テレビ受像機の音量制御装置
KR0181895B1 (ko) 복합영상신호기록재생장치의 온 타임 기능 수행 방법
JPH07264500A (ja) 音声ミュート装置
KR950005648Y1 (ko) 하이 파이 브이씨알(vcr) 탑재 티브이씨알(tvcr)의 원음 음성 청취 및 영상 오프 장치
JPH08186771A (ja) ビデオテープレコーダ内蔵型テレビ受像機
KR200252656Y1 (ko) 모니터음성과 가변음성의 선택적 출력이 가능한 텔레비젼
JPH055733Y2 (ja)
KR0115294Y1 (ko) 텔레비전의 기능조작 외부제어장치
JPH05283958A (ja) 音量制御システム
KR0137525B1 (ko) Pip기능 내장형 텔레비전의 음성 절환제어장치(apparatus for controlling audio converting action of pip function built-in type television)
JP3685107B2 (ja) Dvdプレーヤの音声ミュート回路及び同回路を備えたテレビジョン受像機
KR100252617B1 (ko) 주변소음 적응식 텔레비전 수상기
JPH0795494A (ja) テレビジョン受像機
KR20040085335A (ko) 스탠바이 모드시 외부 입력 오디오 신호 처리 기능을구비한 다기능 텔레비전 수신기 및 방법
JPH07307900A (ja) ビデオ一体型テレビにおける外部入力信号処理回路
KR20040087556A (ko) 홈시어터 시스템의 오디오 출력 제어장치 및 방법
KR19980038622A (ko) 텔레비전에서의 자동음성모드설정 제어방법
KR19990032150A (ko) 광고방송수신시의 텔레비젼 녹화방법
JPH04284784A (ja) 信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 16