JPH055733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055733Y2
JPH055733Y2 JP1986176289U JP17628986U JPH055733Y2 JP H055733 Y2 JPH055733 Y2 JP H055733Y2 JP 1986176289 U JP1986176289 U JP 1986176289U JP 17628986 U JP17628986 U JP 17628986U JP H055733 Y2 JPH055733 Y2 JP H055733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
muting
output
detected
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986176289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6381569U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986176289U priority Critical patent/JPH055733Y2/ja
Publication of JPS6381569U publication Critical patent/JPS6381569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055733Y2 publication Critical patent/JPH055733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は、AV(オーデイオビジユアル)テレ
ビに関し、さらに詳しくは、同期信号のないラス
ター画面などのときには音声信号をミユーテイン
グして音声ノズルを出力しないようにしたAVテ
レビに関する。
〈従来技術〉 第2図は、同期信号のないラスター画面などの
ときには音声信号をミユーテイングして音声ノイ
ズを遮断するFTZミユーテイング回路を備える
従来例のAVテレビの要部のブロツク図である。
同図において、1は図示しないチユーナからの中
間周波を増幅する中間周波増幅回路、2は中間周
波増幅回路1を介して与えられる映像信号または
ビデオテープレコーダなどの外部機器から与えら
れる外部映像信号のいずれかを選択するための映
像信号切換スイツチ、3は中間周波増幅回路1を
介して与えられる音声信号または外部機器から与
えられる外部音声信号のいずれかを選択するため
の音声信号切換スイツチである。4は映像信号切
換スイツチ2からの映像信号を増幅して駆動回路
5に出力する映像増幅回路、6は映像増幅回路4
からの映像信号に含まれる同期信号を検出する同
期信号検出回路、7は同期信号検出回路6の出力
に基づいて、同期信号の非検出時には、音声信号
切換スイツチ3からの音声信号をミユーテイング
し、同期信号の検出時には、音声信号を出力アン
プ8に出力するミユーテイング回路である。な
お、9はCRT、10はスピーカである。
このような従来例のAVテレビでは、例えば、
テレビジヨン放送の受信時あるいは外部機器から
の外部映像信号および外部音声信号の入力時にお
いて、同期信号が検出されないラスター画面など
のときには、同期信号検出回路6の出力に基づい
て、ミユーテイング回路7で音声信号がミユーテ
イングされることになるので、音声ノズルが出力
されず、視聴者に不快感を与えることがないとい
う利点がある。
ところが、このようなAVテレビにおいて、映
像信号なしで外部音声信号だけを入力してオーデ
イオアンプとして使用しようとすると、映像信
号、したがつて、同期信号がないために音声信号
がミユーテイングされてしまつて音声が出力され
ず、使用できないというえ難点がある。
〈考案の目的〉 本考案は、上述の点に鑑みて為されたものであ
つて、ミユーテイング機能を備え、しかも、オー
デイオアンプとしても使用可能なAVテレビを提
供することを目的とする。
〈考案の構成〉 本考案では、上述の目的を達成するために、映
像信号に含まれる同期信号を検出する同期信号検
出回路と、外部音声信号を検出する外部音声信号
検出回路と、外部映像信号を検出する外部映像信
号検出回路と、前記外部音声信号の非検出時にお
いては、前記同期信号の非検出時に音声信号をミ
ユーテイングするためのミユーテイング信号を出
力し、前記同期信号の検出時に前記ミユーテイン
グ信号の出力を禁止し、前記外部音声信号の検出
時においては、外部映像信号の検出時でかつ同期
信号の非検出時に前記ミユーテイング信号を出力
し、外部映像信号の検出時でかつ同期信号の検出
時に前記ミユーテイング信号の出力を禁止し、外
部映像信号の非検出時に前記ミユーテイング信号
の出力を禁止するミユーテイング制御回路と、前
記ミユーテイング信号に応答して音声信号をミユ
ーテイングするミユーテイング回路とを備えてい
る。
〈実施例〉 以下、図面によつて本考案の実施例について詳
細に説明する。第1図は本考案の一実施例の要部
のブロツク図であり、第2図の従来例に対応する
部分には、同一の参照符を付す。
同図において、1は図示しないチユーナからの
中間周波を増幅する中間周波増幅回路、2は中間
周波増幅回路1を介して与えられる映像信号また
はビデオテープレコーダなどの外部機器から与え
られる外部映像信号のいずれかを選択する映像信
号切換スイツチ、3は中間周波増幅回路1を介し
て与えられる音声信号または外部機器から与えら
れる外部音声信号のいずれかを選択する音声信号
切換スイツチである。4は映像信号切換スイツチ
2からの映像信号を増幅して駆動回路5に出力す
る映像増幅回路である。
この実施例のAVテレビは、映像増幅回路4か
らの映像信号に含まれる同期信号を検出する同期
信号検出回路6と、外部音声信号を検出する外部
音声信号検出回路11と、外部映像信号を検出す
る外部映像信号検出回路12と、各検出回路6,
11,12の出力に基づいて、音声信号をミユー
テイングするためのミユーテイング信号の出力あ
るいはその出力の禁止をするミユーテイング制御
回路13と、このミユーテイング制御回路13か
らミユーテイング信号に応答して音声信号切換ス
イツチ3からの音声信号をミユーテイングするミ
ユーテイング回路7を備えている。
なお、8は出力アンプ、9はCRT、10はス
ピーカである。
同期信号検出回路6は、同期信号の検出時に
は、ハイレベルの出力を、同期信号の非検出時に
は、ローレベルの出力をミユーテイング制御回路
13に与える。
外部音声信号検出回路11は、外部音声信号の
検出時には、ハイレベルの出力を、外部音声信号
の非検出時には、ローレベルの出力をミユーテイ
ング制御回路13に与える。
外部映像信号検出回路12は、外部映像信号の
検出時には、ハイレベルの出力を、外部映像信号
の非検出時には、ローレベルの出力をミユーテイ
ング制御回路13に与える。
この外部音声信号検出回路11および外部映像
信号検出回路12では、単に信号の有無を検出す
るように構成されている。
ミユーテイング制御回路13は、外部映像信号
検出回路12の出力を反転するインバータ14
と、このインバータ14の出力および外部音声信
号検出回路の出力が与えられるANDゲート15
と、このANDゲート15の出力および同期信号
検出回路6の出力が与えられるORゲート16と
を備えている。
このミユーテイング制御回路13は、各検出回
路6,11,12の出力に基づいて、外部音声信
号の非検出時においては、同期信号の非検出時に
音声信号をミユーテイングするためのローレベル
のミユーテイング信号を出力し、同期信号の検出
時に前記ミユーテイング信号の出力を禁止し、一
方、外部音声信号の検出時においては、外部映像
信号の検出時でかつ同期信号の非検出時に前記ミ
ユーテイング信号を出力し、外部映像信号の検出
時でかつ同期信号の検出時に前記ミユーテイング
信号の出力を禁止し、外部映像信号の非検出時に
前記ミユーテイング信号の出力を禁止する。
ミユーテイング回路7は、ミユーテイング制御
回路13からローレベルのミユーテイング信号が
与えられたときには、音声信号切換スイツチ3か
らの音声信号をミユーテイングし、一方、ミユー
テイング信号の出力が禁止されているとき、すな
わち、ミユーテイング制御回路13の出力がハイ
レベルのときには、音声信号をそのまま出力アン
プ8に与える。
次に、上記構成を有するAVテレビのミユーテ
イング動作を説明する。
先ず、外部音声信号および外部映像信号の入力
が共にない場合、すなわち、テレビジヨン放送受
信時には、外部音声信号検出回路11および外部
映像信号検出回路12の出力は、共にローレベル
となり、したがつて、ミユーテイング制御回路1
3のANDゲート15の出力は、ローレベルとな
る。このときには、同期信号検出回路6による同
期信号の検出あるいは非検出に応じてミユーテイ
ング制御回路13は、ミユーテイング信号の出力
を禁止(ハイレベル)し、あるいはミユーテイン
グ信号を出力(ローレベル)し、これによつて、
従来同様のミユーテイング動作、すなわち、同期
信号が検出されないラスター画面などでは音声が
出力されず、同期信号が検出される通常の画面で
は音声が出力されることになる。
次に、外部音声信号の入力がなく、外部映像信
号の入力がある場合には、外部音声信号検出回路
11の出力は、ローレベル、外部映像信号検出回
路12の出力は、ハイレベルとなる。したがつ
て、ミユーテイング制御回路13のANDゲート
15の出力は、ローレベルとなる。このときに
は、上述と同様のミユーテイング動作、すなわ
ち、同期信号が検出されないラスター画面などで
は音声が出力されず、同期信号が検出される通常
の画面では音声が出力されることになる。
次に、外部音声信号の入力があり、外部映像信
号の入力がない場合には、外部音声信号検出回路
11の出力は、ハイレベル、外部映像信号検出回
路12の出力は、ローレベルとなり、したがつ
て、ミユーテイング制御回路13のANDゲート
15の出力は、ハイレベルとなる。このときに
は、同期信号検出回路6の出力に拘わらず、ミユ
ーテイング制御回路13は、ミユーテイング信号
の出力を禁止し(ハイレベル)、ミユーテイング
が解除される。このため、音声信号は、出力アン
プ8で増幅されてスピーカ10から音声として出
力される。
このように外部音声信号の入力のときには、同
期信号の検出・非検出によらず、ミユーテイング
を解除するので、映像信号なしでオーデイオアン
プとしてAVテレビを使用することが可能であ
る。
次に、外部音声信号および外部映像信号の入力
が共にある場合には、外部音声信号検出回路11
および外部映像信号検出回路12の出力は、共に
ハイレベルとなり、したがつて、ミユーテイング
制御回路13のANDゲート15の出力は、ロー
レベルとなる。このときには、従来と同様のミユ
ーテイング動作、すなわち、同期信号が検出され
ないラスター画面などでは音声が出力されず、同
期信号が検出される通常の画面では音声が出力さ
れることになる。
〈考案の効果〉 以上のように本考案によれば、外部音声信号の
入力があり、かつ、外部映像信号の入力がないと
きには、ミユーテイング動作を解除するととも
に、その他の場合には、同期信号の検出・非検出
に応じて通常のミユーテイング動作を行なうよう
にしたので、本考案のAVテレビをオーデイオア
ンプとして使用することができるとともに、ラス
ター画面などのときには、音声ノズルをミユーテ
イングできることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の要部のブロツク図、
第2図は従来例のブロツク図である。 6……同期信号検出回路、7……ミユーテイン
回路、11……外部音声信号検出回路、12……
外部映像信号検出回路、13……ミユーテイング
制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 映像信号に含まれる同期信号を検出する同期信
    号検出回路と、 外部音声信号を検出する外部音声信号検出回路
    と、 外部映像信号を検出する外部映像信号検出回路
    と、 前記外部音声信号の非検出時においては、前記
    同期信号の非検出時に音声信号をミユーテイング
    するためのミユーテイング信号を出力し、前記同
    期信号の検出時に前記ミユーテイング信号の出力
    を禁止し、 前記外部音声信号の検出時においては、外部映
    像信号の検出時でかつ同期信号の非検出時に前記
    ミユーテイング信号を出力し、外部映像信号の検
    出時でかつ同期信号の検出時に前記ミユーテイン
    グ信号の出力を禁止し、外部映像信号の非検出時
    に前記ミユーテイング信号の出力を禁止するミユ
    ーテイング制御回路と、 前記ミユーテイング信号に応答して音声信号を
    ミユーテイングするミユーテイング回路 とを備えることを特徴とするAVテレビ。
JP1986176289U 1986-11-17 1986-11-17 Expired - Lifetime JPH055733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986176289U JPH055733Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986176289U JPH055733Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381569U JPS6381569U (ja) 1988-05-28
JPH055733Y2 true JPH055733Y2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=31116393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986176289U Expired - Lifetime JPH055733Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055733Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6381569U (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980048116A (ko) 사운드뮤트시의 텔레비젼 자동녹화방법
US4837623A (en) Television interrupt circuit
JPH055733Y2 (ja)
JPH0113486Y2 (ja)
JPH0535663Y2 (ja)
JPS6284663A (ja) 信号自動切換装置
JP2679054B2 (ja) テレビジョン受像機
JPS61224576A (ja) テレビジヨン受信機の映像および音声切換回路装置
KR0154249B1 (ko) 텔레비전의 비디오단자 자동절환장치
KR0171835B1 (ko) 영상출력장치에 대한 절전장치 및 방법
KR910005015Y1 (ko) 텔레비디오 세트
KR100218193B1 (ko) 컴퓨터 신호변환기능을 갖는 텔레비젼 수상기
KR100222097B1 (ko) 인터넷 모듈을 이용한 tv 정지화면 출력장치 및 그 방법
JP2676728B2 (ja) テレビジヨン受像機
KR880000816Y1 (ko) 텔레비젼 방송신호/브이티알 재생신호 절환회로
JPS6167324A (ja) 音声信号受信装置
KR200176962Y1 (ko) 동기신호 및 자동이득제어전압 검출통한 약신호시 음성다중 오동작 경고장치
JPH07264500A (ja) 音声ミュート装置
JPS63269876A (ja) テレビ受像機
JPS5884576A (ja) テレビジヨン受像機
KR960043801A (ko) 시청거리에 따른 화면크기의 자동 조절장치
JP2508717B2 (ja) テレビ受像機
JPS6340481A (ja) テレビジヨン受信機
KR19980085700A (ko) 텔레비전의 영상 차단 장치
JPS61111079A (ja) テレビジヨン受像機