JPH04229483A - Samデータアクセス方法およびsamデータアクセス回路 - Google Patents

Samデータアクセス方法およびsamデータアクセス回路

Info

Publication number
JPH04229483A
JPH04229483A JP3164520A JP16452091A JPH04229483A JP H04229483 A JPH04229483 A JP H04229483A JP 3164520 A JP3164520 A JP 3164520A JP 16452091 A JP16452091 A JP 16452091A JP H04229483 A JPH04229483 A JP H04229483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
input
serial
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3164520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103596B2 (ja
Inventor
Seung-Mo Seo
徐 承模
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04229483A publication Critical patent/JPH04229483A/ja
Publication of JPH06103596B2 publication Critical patent/JPH06103596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低い動作電流を有する
直列アクセスメモリ(Serial−Accessed
  Memory,以下「SAM」という)データアク
セス方法およびSAMデータアクセス回路に係り、特に
、データを感知する時期とデータを外部から出力する時
期とを分離してピーク電流を減少させることができ、直
列アクセスの際の不要な電流の消費を防止して動作電流
を減少させることができるSAMデータアクセス方法お
よびSAMデータアクセス回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、デュアルポートダイナミックR
AMにおいては、第1ポートはノーマルダイナミックR
AMと同一な構造を有し、第2ポートは直列データレジ
スタおよびこのデータを直列に入出力させる回路から構
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
デュアルポートダイナミックRAMは、通常のノーマル
ダイナミックRAMとは異なり、互いに独立的にデータ
の出力が可能であり、デュアルポートでデータのアクセ
スが行なわれるために電力の消費は、ノーマルダイナミ
ックRAMよりずっと多くなる。
【0004】そのため、デュアルポートダイナミックR
AMはノーマルダイナミックRAMより電力の消費面に
おいて、不都合を有しないためには最小の消費電力でデ
ータをアクセスしなければならない。
【0005】本発明の目的は、データを感知する時期と
データを出力する時期とを分離して、電力の消費を減少
させることができるSAMデータアクセス方法およびS
AMデータアクセス回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するために請求項1に記載の本発明のSAMデータアク
セス方法は、RAMポートメモリアレイから伝送ゲート
を通じてSAMポートメモリアレイに印加貯蔵されてい
るデータをアクセスするSAMデータアクセス方法にお
いて、直列カウントクロック信号SCの3/2サイクル
前の立ち下がりエッジでは、SAMポートメモリアレイ
からデータを感知してパイプライン方式の2段バッファ
の第1段に貯蔵し、直列カウントクロック信号SCの半
サイクルの前に立ち下がりエッジでは、前記2段バッフ
ァの第1段に貯蔵されているデータを第2段で伝送貯蔵
し、直列カウントクロック信号SCの立ち上がりエッジ
では、第2段に貯蔵されているデータを出力することを
特徴とする。
【0007】また、請求項2に記載の本発明のSAMデ
ータアクセス方法は、データの感知動作は、直列カウン
トクロック信号SCにより直列アドレス信号SADDR
iを発生する段階と、直列アドレス信号SADDRiを
デコーディングしてカラムプリデコードアドレスPSA
iを出力する段階と、前記カラムプリデコードアドレス
PSAiをデコードし、入出力ゲートをゲートしてSA
Mポートメモリアレイからデータを選択する段階と、前
記直列アドレス発生動作の時からSAMポートメモリア
レイより選択されたデータを増幅するまでの動作をモデ
リングしてトラック信号を出力する段階と、前記トラッ
ク信号により、感知されたデータを増幅させる段階と、
からなることを特徴とする。
【0008】また、請求項3に記載のSAMデータアク
セス方法は、SAMから感知されたデータが入出力ライ
ンを通じて入出力感知増幅器に印加されるとき、入出力
感知増幅器が入出力ラインを完全にデベロプさせるに十
分な時間の間だけ入出力ラインを開け、残りの期間の間
はプリチャージさせ、入出力ラインをゲートするための
デコード動作もディスエーブルさせる段階を含んで消費
電流を抑制させることを特徴とする。
【0009】また、請求項4に記載のSAMデータアク
セス回路は、直列カウントクロック信号を受けて直列ア
ドレスSADDRiを出力する直列カウンタと、入出力
ゲートを選択するカラムデコーダ1 〜5N と、入出
力ゲートおよび入出力ラインを通じて印加されるデータ
を増幅する入出力感知増幅器と、感知増幅器を通じて増
幅されたデータを入出力パッドに印加するためのデータ
出力バッファとからなるSAMデータアクセス回路にお
いて、前記直列カウタンから出力される直列アドレスS
ADDRiを入力し、前記カラムデコーダ選択用信号を
出力するカラムプリデコーダと、直列カウントクロック
信号SCを入力してカラムプリデコーダにイネーブル信
号を出力し、トラック回路のトラック検出信号TRAC
Kを入力してカラムプリデコーダにディスエーブル信号
SDDを出力する直列デコードディスエーブル回路と、
直列カウントクロック信号SCを入力してSAMポート
メモリアレイからデータが入出力感知増幅器に印加され
るまでの信号パスのレイアウトと同一にレイアウトを構
成して、入出力感知増幅器を制御するためのトラック信
号TRACKを発生するトラック回路と有することを特
徴とする。
【0010】また、請求項5に記載のSAMデータアク
セス回路は、前記トラック回路は、直列カウントクロッ
ク信号SCを入力して直列カウンタの出力をプリデコー
ドし、カラムプリデコーダの出力信号をカラムプリデコ
ーダ51 〜5N に入力して入出力ゲートを選択して
、SAMデータが入出力ラインを通じて入出力感知増幅
器に印加されるまでの時間をモデリングして、感知され
たデータが入出力感知増幅器に印加されるとき、入出力
感知増幅器と直列デコードディスエーブル回路およびカ
ラムプリデコーダにトラック信号TRACKを出力する
ことを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1から請求項3に記載のSAMデータア
クセス方法に従って請求項4および請求項5に記載のS
AMデータアクセス回路を動作させることにより、デー
タを感知する時期とデータを出力する時期とを分離して
、電力の消費を減少させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
【0013】図1はデュアルポートダイナミックRAM
において、データを感知出力する時期を示すタイミング
図であって、従来は、図1(A)で示す直列カウントク
ロック信号(Serial  Counting,SC
)の立ち上がりエッジでデータを感知するとともに出力
するため、データの感知動作と出力動作とが重畳される
部分、すなわち、SCクロック信号の立ち上がりエッジ
では、図2の実線で示すように、電流のピークが重畳さ
れてピーク電流が増加されるという問題があった。
【0014】本発明は前記のように、データの感知動作
とデータの出力動作とが同時に発生されるためにピーク
電流が増加することを防止するためのものであって、図
1(B)で示すように、データを出力する3/2サイク
ル前、すなわち、SCクロックの立ち下がりエッジで、
前以て出力されるデータ(S1)をアクセスして感知増
幅した後、パイプライン(pipeline)方式で出
力する2段バッファの第1段に貯蔵する。その後、SC
クロックの立ち上がりエッジでは、3/2サイクル前に
もう感知してパイプラインバッファの第2段に貯蔵して
いるデータDOを出力する。
【0015】次に、SCクロックの立ち下がりエッジで
は、再び新しいデータS2が感知増幅されてパイプライ
ンバッファの第1段に印加され、第1段に貯蔵されてい
るデータS1は第2段に伝送され、再び立ち上がりエッ
ジになると2段に貯蔵されているデータS1すなわち、
D1が出力される。
【0016】このような本発明の方法は、直列データを
感知出力する時期が異なるため、図2に実線で示す電流
のピークが分散されて消費電力を減少させる効果が得ら
れる。
【0017】本発明は、前記のようにデータの感知動作
とデータの出力動作とを分離させて電力消費を減少させ
るものであって、これについて、図3および図4を参照
して更に詳細に説明する。
【0018】図3は、本発明のデュアルポートメモリか
らデータを直列にアクセスするための回路図を示すもの
であって、符号1はRAMポートメモリアレイであり、
符号2はSAMポートメモリアレイである。
【0019】本発明のSAMデータアクセス回路は、直
列カウントクロック信号SCを入力して直列アドレスS
ADDRiを出力する直列カウンタ3と、前記直列カウ
ンタ3から印加される直列アドレスをデコードしてカラ
ムデコーダ51〜5N にプリデコード直列アドレス信
号PSAiを出力するカラムプリデコーダ4と、前記カ
ラムプリデコーダ4から出力されるプリデコード直列ア
ドレス信号PSAiを入力して入出力ゲート(以下、「
I/Oゲート」という)をゲートするための信号を出力
するカラムデコーダ51 〜5N と、直列カウントク
ロック信号SCの立ち下がりエッジからカラムプリデコ
ーダ4が直列カウンタ3の出力をプリデコードしてカラ
ムプリデコーダ4の出力信号をカラムデコーダ51 〜
5N が入力してI/Oゲートを選択し、RAMポート
メモリアレイ1からSAMポートメモリ2に貯蔵されて
いるデータがI/Oラインを通じてI/O感知増幅器8
に印加されるまでの時間をモデリングしてI/O感知増
幅器8およびカラムプリデコーダ4と、直列デコードデ
ィスエーブル回路6でトラック信号TRACKを出力す
るトラック回路7と、直列カウントクラック信号SCを
入力してカラムプリデコーダ4に直列デコードイネーブ
ル信号を出力し、トラック回路7からトラック信号TR
ACKを入力してカラムプリデコーダ4に直列デコード
ディスエーブル信号(Serial  Decodin
gDisable  Signal,SDD)を出力す
る直列デコードディスエーブル回路6と、前記カラムデ
コーダ51 〜5N により選択されたI/Oゲートお
よびI/Oラインを通じてSAMポートアレイ2から印
加されるデータを増幅するI/O感知増幅器8と、この
I/O感知増幅器8を通じて増幅されたデータを入出力
パッド10に印加するためのデータ出力バッファ9と、
からなる。
【0020】そのとき、RAMポートメモリアレイ1か
ら選択された一列の出力データがNビットであると、カ
ラムラインもN個が必要である。
【0021】図4のタイミング図に基づいて本発明のデ
ータをアクセスする動作を説明する。
【0022】RAMポートメモリアレイ1からデータを
直列にアクセスするためには、RAMポートメモリアレ
イ1の一列(row)のデータを感知し、感知したデー
タを伝達ゲートを通じてSAMポートメモリアレイ2に
予め伝達しなければならない。
【0023】外部制御器から直列カウントクロック信号
SCが直列カウンタ3に印加されると、直列カウンタ3
はこのクロック信号によりカラムラインの中の一つを選
択するための信号を順次発生するために直列アドレス信
号を順次に発生する。
【0024】図4に示すSC信号が立ち下がりエッジに
なるとき、t1 時間経過した後前記直列カウンタ3が
動作して図4(B)に示す直列アドレス信号SADDR
iをカラムプリデコーダ4に印加する。これとともに、
直列デコードディスエーブル回路6においては、ロー状
態の直列デコードディスエーブル信号SDD〔図4(C
)のタイミング図参照〕をカラムプリデコーダ4に出力
することにより、カラムプリデコーダ4がイネーブルさ
れて直列アドレスをデコードすることになる。
【0025】カラムプリデコーダ4は、前記直列アドレ
ス信号SADDRiをデコードしてt2 時間の後にカ
ラムデコーダ5 1〜5N にプリデコード直列アドレ
ス信号PSAiを発生する〔図4(D)のタイミング図
参照〕。
【0026】カラムデコーダ51 〜5N は、前記カ
ラムプリデコーダ4からプリデコードされた直列アドレ
ス信号PSAiを入力してI/Oゲートを選択するため
の信号を出力することになる。
【0027】カラムデコーダ51 〜5N の出力信号
によりI/Oゲートがゲートされると、RAMポートメ
モリアレイ1からデータ伝送ゲートを通じてSAMポー
トメモリアレイ2に伝達されたデータがI/Oラインを
通じて出力されることになる。
【0028】一方、トラック回路7は、SAMポートメ
モリアレイ2に伝達されたデータがI/Oラインを通じ
てI/O感知増幅器8に印加されるまでの動作を行なう
に必要な時間t5 ( すなわち、t5 =t1 +t
2+t3 +t4 )をモデリングするための回路であ
って、トラック回路7は直列カウンタ3に直列カウント
クロック信号SCを入力して直列アドレスSADDRi
を発生するまでの時間t1 、カラムプリデコーダ4が
直列アドレスSADDRiをデコードしてプリデコード
直列アドレス信号PSAiを出力するまでの時間t2 
、カラムデコーダ51 〜5N がプリデコード直列ア
ドレス信号PSAiを入力してI/Oラインをゲートす
るまでの時間t3 〔図4(E)のタイミング図参照〕
、および選択されたI/Oゲートを通じてSAMポート
メモリアレイ2からのデータがI/Oラインを通じて感
知増幅器8に印加されるまでの時間t4 〔図4(F)
のタイミング図参照〕をモデリングする回路である。
【0029】だから、トラック回路7において前記時間
(t5 =t1 +t2 +t3 +t4 )をトラッ
キングして、図4(G)に示すように、トラック信号T
RACKをI/O感知増幅器8に印加すると、I/O感
知増幅器8は、I/Oラインを通じて印加されるデータ
を感知増幅した後、直列データをデータ出力バッファ9
に印加する。
【0030】一方、トラック信号は、直列デコードディ
スエーブル回路6にも印加されるので、直列デコードデ
ィスエーブル回路6は、図4(H)に示すように、I/
O感知増幅器8で増幅されたデータが出力バッファ9に
印加された後、t6 時間の後、図4(C)に示すよう
に、カラムプリデコーダ4にハイ状のディスエーブル信
号SDDを出力することにより、カラムプリデコーダ4
は図4(D)に示すように、直列アドレス信号がハイに
なって動作が中止され、したがって、前記説明したデー
タの感知動作がもう以上行なわれない。
【0031】すなわち、直列カウントクロックの次の立
ち下がりエッジまでSAMポートメモリアレイ2のデー
タを感知する動作は中止される。
【0032】以上のように、データの感知動作が完了さ
れた後、SCクロック信号の立ち上がりエッジになると
、図4(A)に示す時間t7 を基準として、の時間か
ら3/2サイクル前に前述した方法で、もう感知され、
データ出力バッファ9に貯蔵されていたデータはI/O
パッド10を通じて出力されることになる。もちろん、
図4に示すように、t1 時間を基準として感知された
データは、この時点から3/2サイクル以後に出力され
、これを図1(B)に示す。
【0033】ここで、データ出力に対しては、後に詳細
回路図で参照してさらに詳しく説明する。
【0034】このように、データの感知時期と出力時期
とを分離してSAMポートメモリアレイからデータをア
クセスすることができる。
【0035】さらに、本発明において、電流を減少させ
るもう一つの方法については図4(F)を参照して説明
する。
【0036】データがI/Oラインを通じてI/O感知
増幅器8に印加されるとき、I/Oラインを全く電源電
圧Vccレベルでデベロプ(develop)させると
、デベロプ時間が長くなり、この期間の間、SAMポー
トのレジスト(図示されない)に電流が流れる。
【0037】しかしながら、本発明においては消費電流
を抑制させるため、図4(F)に示すように、I/O感
知増幅器8がI/Oラインを全くデベロプさせるに十分
な値だけI/Oラインを開け、残り期間の間はプリチャ
ージさせる。
【0038】これを詳細に説明すると、図3において、
I/Oラインがプリチャージされると、DC電流の消費
を抑制するため、I/Oゲートをゲートするデコーダ回
路4およびカラムデコーダ51 〜5N も前述のよう
に、直列デコードディスエーブル回路6に発生されるデ
ィスエーブル信号によりディスエーブルされる。よって
、I/Oラインとデコード回路とが動作する時間は、直
列カウント信号SCの立ち下がりエッジのときから感知
が終わるまでであり、それ以外の区間においては、ディ
スエーブル信号SDDにより、データ出力バッファ9の
みを除いたいずれの直列アクセス回路も動作を中止する
ことになる。
【0039】図5は、図3のカラムプリデコーダ4の詳
細回路図であって、直列デコードディスエーブル回路6
からロー状態の直列デコードディスエーブル信号SDD
が印加されると、カラムプリデコーダ回路4はイネーブ
ルされ、直列カウンタ3から印加される直列アドレス信
号SADDRiをデコードしてカラムプリ直列アドレス
信号PSAiを出力し、ハイ状態の直列デコードディス
エーブル信号が印加されると、カラムプリデコーダ4は
ディスエーブルされてデコード動作は行なわなくなる。
【0040】図6は、直列デコードディスエーブル回路
6の詳細回路図であって、直列カウントクロック信号S
Cが印加されて直列アドレス信号SADDRiが出力さ
れるまで直列カウントクロック信号SCを遅延させるた
めの遅延部分と、直列アドレスADDRiが出力された
後、トラック回路からトラック信号TRACKが入力さ
れてデータの感知動作が完了されるまでの時間をモデリ
ングするための部分からなる。
【0041】信号C3は、外部から印加される制御信号
であって、直列データアクセス動作のときにはロー状態
を保持する。
【0042】図7は、トラック回路の詳細回路図を示す
ものであって、直列カウントクロック信号SCを入力し
て、SAMポートメモリアレイ2から感知されたデータ
がI/O感知増幅器8に印加されるまでの信号パスのレ
イアウトと同様な構成になっている。
【0043】したがって、トラック回路7は、直列カウ
ントクロック信号SCが入力感知されたデータがI/O
感知増幅器8に印加されるまでの時間をモデリングして
、I/O感知増幅器8にデータが印加されるとき、I/
O感知増幅器8を制御するためのトラック信号TRAC
Kを出力する。
【0044】I/O感知増幅器8は、図4(H)に示す
ように、前記トラック回路7のトラック信号TRACK
により、感知されたデータが印加されるときのみ増幅動
作をすることになる。
【0045】また、I/O感知増幅器8の増幅動作が終
ると、トラック信号TRACKにより直列デコードディ
スエーブル回路6が直列デコードディスエーブル信号S
DDを出力して、カラムプリデコーダ動作も止めること
になる。
【0046】信号C1は、データ直列アクセスモードあ
るいはデータ伝達動作モードを設定するための信号であ
って、本発明のようにデータを直列アクセスする場合は
、ハイ状態を保持する。また、信号C2も外部から印加
される制御信号であって、データ直列アクセスの際、ハ
イ状態を保持する。
【0047】また、信号C3は、デユアルポートメモリ
からデータ直列アクセスの際にはロー状態になって、直
列データアクセス動作によるトラック信号を出力するよ
うに、トラック回路の後端に構成されている伝送ゲート
を駆動させ、データ伝達モードの際には、データ伝達動
作によるトラック信号を出力するように伝送ゲートを駆
動させる信号である。
【0048】前述したように、I/O感知増幅器8およ
び出力バッファ9の詳細回路図である図8と、これに対
応するタイミング図である図4を参照してその動作を詳
細に説明する。
【0049】カラムプリデコーダ4から出力される信号
は、一例である図5の詳細回路図のように、その出力P
SAiがカラムデコーダ51 〜5N のそれぞれに印
加されることにより、活性化された対応カラムデコーダ
はI/Oゲートを動作させ、ここで説明しようとするI
/O感知増幅器8にI/OおよびI/O信号として、S
AMポートメモリアレイ2からのデータが印加されるよ
うにする。
【0050】図8に示すように、I/O感知増幅器8お
よびこれに連結された出力バッファ9は、第1ラッチお
よび第2ラッチに連結構成される。
【0051】本明細書の冒頭において述べたように、デ
ータ出力においては、SCクロックの立ち下がりエッジ
で予め出力されるデータをアクセスし感知増幅させた後
、パイプライン方式にて出力する2段バッファすなわち
、第1ラッチ81と第2ラッチ82との中、第1段(第
1ラッチ)81に貯蔵する。その後、SCクロックの立
ち上がりエッジでは3/2サイクル前にもう感知されて
パイプラインバッファの第2段すなわち、第2ラッチ8
2に貯蔵されているデータが出力される。
【0052】次に、SCクロックの立ち下がりエッジで
は再び新しいデータが感知増幅されてパイプラインバッ
ファの第1ラッチ81に印加され、第1ラッチ81に貯
蔵されているデータは第2ラッチ82に送られ、再び立
ち上がりエッジになりながら、第2ラッチ82に貯蔵さ
れているデータが出力される。
【0053】前述のような動作は、図8および図4から
容易にわかる。
【0054】第1ラッチ81は、第1伝達ゲート811
と二つのインバータになった第1バッファ812および
第2伝達ゲート813が引き続いて連結構成され、第2
伝達ゲートに制御信号として前記の外部が印加されるΦ
PSCTが印加される。
【0055】一方、第2ラッチ82は、二つのインバー
タになった第2バッファ821と、このバッファの出力
が非反転および反転になって、それぞれ入力される第3
および第4伝達ゲート822、823とから構成されて
おり、前記の第3伝達ゲート822および第4伝達ゲー
ト823には制御信号として外部から印加されるΦSO
T が印加されている。
【0056】図4において、SCクロックの立ち下がり
エッジすなわち、t1時間の始まり点からI/O感知増
幅器の第1ラッチに制御信号としてハイ状態ΦPSOT
〔図4(I)参照〕が入力される。
【0057】したがって、直列カウントクロック信号S
Cが立ち下がりエッジになるとき、第1ラッチ81の第
1伝達ゲート811の制御信号としてハイ状態が入力〔
図4(H)参照〕、I/O感知増幅器8は入力される信
号すなわち、第1ラッチ81から感知されたデータを保
持しており(SDB)、直列カウントクロック信号SC
の立ち上がりエッジ(図4においてt7 )でΦPSC
TおよびΦSOT は、それぞれロー、ハイになるため
、第2ラッチに貯蔵されているデータ、すなわちt7 
時間から3/2サイクル前のデータSDB′は第3およ
び第4伝達ゲートの動作により、前記SDB′が伝達さ
れたデータSDB″としてバッファBを経て出力(SP
OUT)され、ΦPSCTは現在ローであるため、感知
段階から得られたデータは、第2ラッチ82には伝達さ
れず、続いて第1ラッチ81で保持する状態になる。
【0058】図4には、t7 時間から、すなわち、直
列カウントクロック信号SCの立ち上がりエッジでデー
タが出力パッド10に出力される過程が示されている。
【0059】次に、時間t8 から新しいデータ感知が
行なわれるが、t7 時間を起点として3/2サイクル
前のデータは、もう出力された状態でt8 時間を基準
として1サイクル前の感知されたデータは、ΦPSOT
がハイになるとき、SDB′として第2ラッチ82に移
り、新たに感知されたデータは、SDBとして第1ラッ
チ31に留まる〔図4(H)および(K)参照〕。
【0060】次に、t1 時間から3/2サイクル後の
直列カウントクロック信号SCの立ち上がりエッジでは
、t1 時間を起点として感知されたデータが出力され
る。
【0061】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0062】
【発明の効果】本発明によると、SAMからデータをア
クセスするとき、データを感知する時期とデータを外部
へ出力する時期とを分離することにより、ピーク電流が
減少され、かつ、データの感知動作をモデリングするト
ラック回路を用いて入出力増幅器およびカラムプリデコ
ーダ等を必要な時間にだけ駆動することにより、動作電
流の消費が最小にる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、従来のSAMのデータを直列アクセ
スして出力する動作タイミング 図(B)は、本発明のSAMのデータを直列アクセスし
て出力する動作タイミング図
【図2】従来と本発明において、SAMデータのアクセ
スおよび出力のときのSAMポートの電流測定値を示す
タイミング図
【図3】本発明のSAMデータアクセス回路の一実施例
を示すブロック図
【図4】本発明のSAMデータアクセスおよび出力する
方法を説明するためのタイミング図
【図5】図3のカラムプリデコーダ回路の詳細回路図

図6】図3の直列デコードディスエーブル回路の詳細回
路図
【図7】図3のトラッキング回路の詳細回路図
【図8】
I/O感知増幅器および出力バッファに対する詳細回路
【符号の説明】
1  RAMポートメモリアレイ 2  SAMポートメモリアレイ 3  直列カウンタ 4  カラムプリデコーダ 51 〜5N   カラムデコーダ 6  直列デコードディスエーブル回路7  トラック
回路 8  入出力感知増幅器 9  データ出力バッファ 10  入出力パッド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  RAMポートメモリアレイから伝送ゲ
    ートを通じてSAMポートメモリアレイに印加貯蔵され
    ているデータをアクセスするSAMデータアクセス方法
    において、直列カウントクロック信号(SC)の3/2
    サイクル前の立ち下がりエッジでは、SAMポートメモ
    リアレイからデータを感知してパイプライン方式の2段
    バッファの第1段に貯蔵し、直列カウントクロック信号
    (SC)の半サイクルの前に立ち下がりエッジでは、前
    記2段バッファの第1段に貯蔵されているデータを第2
    段で伝送貯蔵し、直列カウントクロック信号(SC)の
    立ち上がりエッジでは、第2段に貯蔵されているデータ
    を出力することを特徴とするSAMデータアクセス方法
  2. 【請求項2】  データの感知動作は、直列カウントク
    ロック信号(SC)により直列アドレス信号(SADD
    Ri)を発生する段階と、直列アドレス信号(SADD
    Ri)をデコーディングしてカラムプリデコードアドレ
    ス(PSAi)を出力する段階と、前記カラムプリデコ
    ードアドレス(PSAi)をデコードし、入出力ゲート
    をゲートしてSAMポートメモリアレイからデータを選
    択する段階と、前記直列アドレス発生動作の時からSA
    Mポートメモリアレイより選択されたデータを増幅する
    までの動作をモデリングしてトラック信号を出力する段
    階と、前記トラック信号により、感知されたデータを増
    幅させる段階と、からなることを特徴とする請求項1に
    記載のSAMデータアクセス方法。
  3. 【請求項3】  SAMから感知されたデータが入出力
    ラインを通じて入出力感知増幅器に印加されるとき、入
    出力感知増幅器が入出力ラインを完全にデベロプさせる
    に十分な時間の間だけ入出力ラインを開け、残りの期間
    の間はプリチャージさせ、入出力ラインをゲートするた
    めのデコード動作もディスエーブルさせる段階を含んで
    消費電流を抑制させることを特徴とする請求項1に記載
    のSAMデータアクセス方法。
  4. 【請求項4】  直列カウントクロック信号を受けて直
    列アドレス(SADDRi)を出力する直列カウンタと
    、入出力ゲートを選択するカラムデコーダ(1 〜5N
     )と、入出力ゲートおよび入出力ラインを通じて印加
    されるデータを増幅する入出力感知増幅器と、感知増幅
    器を通じて増幅されたデータを入出力パッドに印加する
    ためのデータ出力バッファとからなるSAMデータアク
    セス回路において、前記直列カウタンから出力される直
    列アドレス(SADDRi)を入力し、前記カラムデコ
    ーダ選択用信号を出力するカラムプリデコーダと、直列
    カウントクロック信号(SC)を入力してカラムプリデ
    コーダにイネーブル信号を出力し、トラック回路のトラ
    ック検出信号(TRACK)を入力してカラムプリデコ
    ーダにディスエーブル信号(SDD)を出力する直列デ
    コードディスエーブル回路と、直列カウントクロック信
    号(SC)を入力してSAMポートメモリアレイからデ
    ータが入出力感知増幅器に印加されるまでの信号パスの
    レイアウトと同一にレイアウトを構成して、入出力感知
    増幅器を制御するためのトラック信号(TRACK)を
    発生するトラック回路と、有することを特徴とするSA
    Mデータアクセス回路。
  5. 【請求項5】  前記トラック回路は、直列カウントク
    ロック信号(SC)を入力して直列カウンタの出力をプ
    リデコードし、カラムプリデコーダの出力信号をカラム
    プリデコーダ(51 〜5N )に入力して入出力ゲー
    トを選択して、SAMデータが入出力ラインを通じて入
    出力感知増幅器に印加されるまでの時間をモデリングし
    て、感知されたデータが入出力感知増幅器に印加される
    とき、入出力感知増幅器と直列デコードディスエーブル
    回路およびカラムプリデコーダにトラック信号(TRA
    CK)を出力することを特徴とする請求項4に記載のS
    AMデータアクセス回路。
JP3164520A 1990-07-09 1991-07-04 Samデータアクセス方法およびsamデータアクセス回路 Expired - Fee Related JPH06103596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1990-10364 1990-07-09
KR1019900010364A KR920004417B1 (ko) 1990-07-09 1990-07-09 낮은 동작 전류를 갖는 sam 데이터 억세스회로 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229483A true JPH04229483A (ja) 1992-08-18
JPH06103596B2 JPH06103596B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=19301060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164520A Expired - Fee Related JPH06103596B2 (ja) 1990-07-09 1991-07-04 Samデータアクセス方法およびsamデータアクセス回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5119333A (ja)
JP (1) JPH06103596B2 (ja)
KR (1) KR920004417B1 (ja)
CN (1) CN1022958C (ja)
DE (1) DE4040054A1 (ja)
FR (1) FR2664422B1 (ja)
GB (1) GB2246004B (ja)
HK (1) HK80095A (ja)
IT (1) IT1242185B (ja)
SE (1) SE9003888D0 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719852B2 (ja) * 1991-03-07 1998-02-25 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびそれからのデータ読出方法
JPH0963262A (ja) * 1995-08-17 1997-03-07 Fujitsu Ltd シンクロナスdram
KR0167687B1 (ko) * 1995-09-11 1999-02-01 김광호 고속액세스를 위한 데이타 출력패스를 구비하는 반도체 메모리장치
JPH09180435A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
GB2355096B (en) * 1996-08-13 2001-05-23 Fujitsu Ltd Semiconductor device and semiconductor circuitry
TW340262B (en) 1996-08-13 1998-09-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device, system consisting of semiconductor devices and digital delay circuit
KR100335397B1 (ko) * 1998-05-25 2002-09-05 주식회사 하이닉스반도체 센스앰프순차구동장치
KR100301046B1 (ko) * 1998-09-01 2001-09-06 윤종용 그래픽처리속도를향상시킬수있는듀얼포트를갖는고속싱크로너스메모리장치
DE502008002380D1 (de) * 2008-03-28 2011-03-03 Micronas Gmbh Schaltungsanordnung, Vorrichtung bzw. Verfahren zum seriellen Senden von Daten über einen Anschlusskontakt
KR101647333B1 (ko) 2016-04-20 2016-08-10 창원대학교 산학협력단 롱피치형 롤러체인 어셈블리의 마모시험장치
KR101631693B1 (ko) 2016-04-22 2016-06-20 창원대학교 산학협력단 롱피치형 롤러체인 어셈블리용 마모시험장치
FR3066033B1 (fr) * 2017-05-05 2019-06-21 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Dispositif d'etage tampon, en particulier apte a etre connecte sur un bus du type interface de peripherique serie

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649516A (en) * 1984-06-01 1987-03-10 International Business Machines Corp. Dynamic row buffer circuit for DRAM
DE3435752A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltung zur zwischenspeicherung digitaler signale
JPS62226498A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2591010B2 (ja) * 1988-01-29 1997-03-19 日本電気株式会社 シリアルアクセスメモリ装置
JPH0713858B2 (ja) * 1988-08-30 1995-02-15 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH07111829B2 (ja) * 1988-09-12 1995-11-29 株式会社東芝 半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2246004A (en) 1992-01-15
IT1242185B (it) 1994-02-16
SE9003888D0 (sv) 1990-12-06
DE4040054A1 (de) 1992-01-23
IT9048595A0 (it) 1990-12-18
HK80095A (en) 1995-06-01
CN1022958C (zh) 1993-12-01
DE4040054C2 (ja) 1993-06-03
IT9048595A1 (it) 1992-01-10
GB2246004B (en) 1994-08-17
GB9027075D0 (en) 1991-02-06
CN1058115A (zh) 1992-01-22
KR920003169A (ko) 1992-02-29
FR2664422A1 (fr) 1992-01-10
FR2664422B1 (fr) 1993-11-19
KR920004417B1 (ko) 1992-06-04
JPH06103596B2 (ja) 1994-12-14
US5119333A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100295041B1 (ko) 프리차지제어회로를구비하는반도체장치및프리차지방법
US5872742A (en) Staggered pipeline access scheme for synchronous random access memory
JP4707962B2 (ja) アクセスタイムを短縮できる半導体メモリ装置
JP3847850B2 (ja) 半導体メモリ装置のコラムデコーダ
JPH04229483A (ja) Samデータアクセス方法およびsamデータアクセス回路
JP4031102B2 (ja) 同期式半導体メモリ装置のカラム選択ライン制御回路
JPH1166851A (ja) クロックシフト回路装置、クロックシフト回路およびこれを用いた同期型半導体記憶装置
JP3259764B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100311038B1 (ko) 칼럼선택속도가개선된칼럼선택라인구동회로와이를구비한메모리장치및그들의구동방법
JP2003331579A (ja) 同期式半導体メモリ装置のカラムデコーダ・イネーブルタイミングの制御方法及びその装置
KR100473747B1 (ko) 클럭 신호에 동기하여 동작하는 반도체 기억 장치
JPH0765578A (ja) 半導体記憶装置
KR100206928B1 (ko) 반도체 메모리의 데이타라인 등화 제어회로
US6785187B2 (en) Semiconductor device having integrated memory and logic
JPH07192472A (ja) 半導体記憶装置
KR100524944B1 (ko) 고속의 기입 및 독출동작을 가능하게 하는 입출력 구조를갖는 반도체 메모리장치
JP2008103054A (ja) 半導体素子のカラム経路制御信号生成回路及びカラム経路制御信号生成方法
JP2832696B2 (ja) メモリのパルス発生回路
KR970029812A (ko) 컬럼 선택 신호 제어회로
JP3186204B2 (ja) 半導体ダイナミックram
JPH0750094A (ja) 半導体メモリ回路
JP2786423B2 (ja) バーストモード終了検出装置
KR100422817B1 (ko) 프리차지 제어 회로
JPH0955087A (ja) 半導体メモリ装置
JPH1064269A (ja) メモリ装置用ライトリカバリ保障回路及び動作信号制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees