JPH04229306A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPH04229306A
JPH04229306A JP2414882A JP41488290A JPH04229306A JP H04229306 A JPH04229306 A JP H04229306A JP 2414882 A JP2414882 A JP 2414882A JP 41488290 A JP41488290 A JP 41488290A JP H04229306 A JPH04229306 A JP H04229306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
program
display
machining trajectory
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2414882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Owa
大輪 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2414882A priority Critical patent/JPH04229306A/ja
Publication of JPH04229306A publication Critical patent/JPH04229306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は数値制御装置に関し、特
に、NCプログラムの修正を容易に行なうことができる
数値制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、NCプログラムを修正する場合、
表示装置にNCプログラムが示す加工軌跡を表示させ、
表示された加工軌跡を見ながらNCプログラムを修正す
るということが行なわれる。ところで、表示装置に表示
された加工軌跡を見ながらNCプログラムを修正するに
は、加工軌跡を見て修正しようと思った部分がNCプロ
グラム中のどのNCブロックに対応するのかを知ること
が必要であり、従来はプログラマが最初のブロックから
1ブロックずつNCブロックと加工軌跡のブロックとを
対応させることにより、修正部分に対応するNCブロッ
クを求めるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、プログラマが最初のブロックから1個ずつNCブロ
ックと加工軌跡のブロックとを対応させていくことによ
り、修正部分に対応するNCブロックを求めていたため
、プログラマに負担がかかるという問題があった。
【0004】本発明の目的はプログラマに負担をかける
ことなく、容易にNCプログラムを修正できるようにす
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、複数のNCブロックから構成されるNCプロ
グラムをNCプログラム格納部から読み出し、該NCプ
ログラムが示す加工軌跡を表示装置に表示させると共に
、該NCプログラムを構成する各NCブロックが示す加
工軌跡の始点及び終点の前記表示装置上の座標値を算出
する加工軌跡図示手段と、前記NCプログラム格納部に
格納されているNCプログラムを構成するNCブロック
を前記表示装置に表示させるNCプログラム表示手段と
、前記NCプログラムを構成する各NCブロックと、前
記加工軌跡図示手段が算出した各NCブロックが示す加
工軌跡の始点及び終点の座標値とを対応させてNCブロ
ック座標格納部に格納するNCブロック座標格納制御手
段と、入力装置の操作に従って前記表示装置に表示され
た加工軌跡の一部を指定する加工軌跡指定手段と、前記
NCブロック座標格納部を検索し、前記加工軌跡指定手
段によって指定された部分に存在する加工軌跡の始点及
び終点の座標値と同一の始点及び終点の座標値を有する
NCブロックを捜し出すNCブロック検索手段と、前記
NCプログラム表示手段が前記表示装置に表示させたN
Cブロックの内、前記NCブロック検索手段が捜し出し
たNCブロックの表示を他のNCブロックの表示と異な
るものにするNCブロック表示手段とを設けたものであ
る。
【0006】
【作用】表示装置には加工軌跡図示手段及びNCプログ
ラム表示手段によりNCプログラムが示す加工軌跡及び
NCプログラムを構成する各NCブロックが表示される
。NCブロック座標格納部には加工軌跡図示手段が算出
した各NCブロックの始点及び終点の表示装置上の座標
値と各NCブロックとが対応してNCブロック座標格納
制御手段により格納される。プログラマは表示装置に表
示された加工軌跡を見て修正部分を見つけ出すと、その
部分を表示装置の画面上で指定するために操作を入力装
置を用いて行なう。この操作に従って、加工軌跡指定手
段は表示装置に表示された加工軌跡の一部を指定する。 この指定が行なわれると、NCブロック検索手段はNC
ブロック座標格納部を検索し、指定された部分に存在す
る加工軌跡の始点及び終点の座標値と同一の始点及び終
点の座標値を有するNCブロックを捜し出す。NCブロ
ック表示手段はNCプログラム表示手段が表示装置に表
示させたNCブロックの内、NCブロック検索手段が捜
し出したNCブロックの表示を、例えば表示処理を変え
る等して他のNCブロックの表示と異なるものにする。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。図1は本発明の実施例のブロック図で
あり、CRT等の表示装置1と、キーボード等の入力装
置2と、加工軌跡を示す複数のNCブロックから構成さ
れるNCプログラムが格納されたNCプログラム格納部
3と、NCブロック座標格納部4と、NCプログラム格
納部3に格納されているNCプログラムが示す加工軌跡
を表示装置1に表示させると共にNCプログラムを構成
する各NCブロックが示す加工軌跡の始点及び終点の表
示装置1上の座標値を算出する加工軌跡図示手段5と、
NCプログラムを構成する各NCブロックと加工軌跡図
示手段5が算出した各NCブロックの始点及び終点の座
標値とをNCブロック座標格納部4に対応して格納する
NCブロック座標格納制御手段6と、入力装置2の操作
に従って表示装置1に表示された加工軌跡の一部を指定
する加工軌跡指定手段7と、NCプログラム格納部3に
格納されているNCプログラムを構成する各NCブロッ
クを表示装置1に表示させるNCプログラム表示手段8
と、NCブロック座標格納部4を検索して加工軌跡指定
手段7によって指定された部分に存在する加工軌跡の始
点及び終点の座標値と同一の始点及び終点の座標値を有
するNCブロックを捜し出すNCブロック検索手段9と
、NCブロック検索手段9が捜し出したNCブロックの
表示を他のNCブロックの表示と異なるものにするNC
ブロック表示手段10とを含んでいる。
【0008】図2はNCブロック座標格納部4の内容例
を示す図であり、NCプログラム格納部3に格納されて
いるNCプログラムを構成する各NCブロックと、各N
Cブロックによって示される加工軌跡の始点及び終点の
表示装置1上の座標値が格納されている。
【0009】図3は加工軌跡図示手段5の処理例を示す
フローチャート、図4は加工軌跡指定手段7の処理例を
示すフローチャート、図5はNCブロック検索手段9の
処理例を示すフローチャートであり、以下各図を参照し
て本実施例の動作を説明する。
【0010】NCプログラムの修正時、加工軌跡図示手
段5は図3のフローチャートに示すように、ステップA
1に於いてNCプログラム格納部3からNCプログラム
を構成するNCブロックを1つ読み込み、ステップA2
に於いてステップA1で読み込んだNCブロックの始点
及び終点の座標値を求め、ステップA3に於いてステッ
プA2で求めた始点及び終点の座標値を表示装置1上の
座標値に変換し、ステップA4に於いて変換後の始点,
終点の座標値,NCブロックに含まれる加工軌跡の種類
(直線,円弧等)等、加工軌跡を表示させる為に必要と
なる加工軌跡情報を表示装置1に出力する。上述した処
理を加工軌跡図示手段5はNCプログラム格納部3に格
納されている全てのNCブロックについて行なう。表示
装置1は加工軌跡図示手段5から変換後の始点及び終点
の座標値等を含む加工軌跡情報が送られてくる毎に、始
点,終点の座標値を内部に設けられているメモリ(図示
せず)に格納すると共に加工軌跡情報によって示される
加工軌跡を表示画面に表示する。
【0011】また、NCプログラム表示手段8はNCプ
ログラムの修正時、NCプログラム格納ブロック3に格
納されている修正対象のNCプログラムの各NCブロッ
クを読み出し、表示装置1に表示させる。
【0012】NCブロック座標格納制御手段6は加工軌
跡図示手段5がNCブロックが示す加工軌跡の始点及び
終点の表示装置1上の座標値を求める毎に、その座標値
とNCブロックとを図2に示すようにNCブロック座標
格納部4に格納する。
【0013】上述した処理が行なわれることにより、表
示装置1には修正対象としているNCプログラムのNC
ブロック及びそれが示す加工軌跡が表示され、NCブロ
ック座標格納部4には始点,終点の座標値とNCブロッ
クとが格納される。
【0014】プログラマは表示装置1の画面に表示され
ている加工軌跡を見て修正すべき部分を見つけると、そ
の部分を画面上で指定するために、入力装置2を用いて
以下の操作を行なう。先ず、入力装置2から修正部分の
指定を行なう旨を入力する。これにより、加工軌跡指定
手段7は図4のフローチャートのステップB1に示すマ
ークの表示処理を開始し、先ず、修正部分を指定するた
めに使用する予め定められているマークを加工軌跡図示
範囲内に表示する。次にプログラマはマークを移動させ
るためのキー操作を行ない、マークの移動軌跡によって
修正部分を囲む。その際、修正部分が或るNCブロック
対応の加工軌跡の一部であっても、そのNCブロック対
応の加工軌跡の全てを囲むようにマークを移動させる。 このキー操作が行なわれることにより、加工軌跡指定手
段7はキー操作に従ってマークを移動させると共に、移
動軌跡を表示させる (ステップB1)。修正部分をマ
ークの移動軌跡によって囲むと、プログラマは修正部分
の指定が終了したことを入力装置2から入力する。修正
部分の指定が終了したことを入力装置2からの指示によ
って検出すると(ステップB2がYesとなると)、加
工軌跡指定手段7はその処理を終了する。
【0015】加工軌跡指定手段7の処理が終了すると、
NCブロック検索手段9は図5のフローチャートに示す
処理を開始し、先ず、ステップC1に於いて、マークの
移動軌跡の座標値と表示装置1内に設けられているメモ
リに格納されている各NCブロック対応の加工軌跡の始
点,終点の座標値とに基づいてマークの移動軌跡によっ
て囲まれた範囲内に存在する全てのNCブロック対応の
加工軌跡の始点及び終点の座標値を求める。次に、ステ
ップC2に於いてNCブロック座標格納部4から始点,
終点の座標値を1組読み込み、ステップC3に於いてス
テップC1で求めた始点,終点の座標値と比較する。
【0016】そして、比較不一致の場合は、ステップC
2に戻り、次の始点,終点の座標値を1組読み込む。ま
た、比較一致の場合はステップC2で読み込んだ始点,
終点の座標値と対応してNCブロック座標格納部4に格
納されているNCブロックを読み込んでNCブロック表
示手段10に渡し(ステップC4)、その後、NCブロ
ック座標格納部4に格納されている始点,終点の座標値
を全て読み込んだか否かを判断する(ステップC5)。 そして、全て読み込んだと判断した場合(ステップC4
がYesの場合)はその処理を終了し、そうでないと判
断した場合はステップC2の処理に戻る。
【0017】NCブロック表示手段10はNCブロック
検索手段9からNCブロックが渡されると、NCプログ
ラム表示手段8によって表示装置1に表示されているN
Cブロックの内、NCブロック検索手段9から渡された
NCブロックの表示を他のNCブロックの表示と視覚的
に区別できる表示に変更する。この具体的な方法として
は、例えば、該当するNCブロックの表示色の変更、表
示の点滅、マーク付け等が挙げられる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示装置に表示された加工軌跡の一部を指定することに
より、指定された部分と対応するNCブロックの表示が
他のNブロックの表示と異なるものにされ、加工軌跡と
NCブロックとの対応を容易に知ることができるので、
加工軌跡を見ながらのNCプログラムの修正を容易に行
なうことが可能になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】NCブロック座標格納部の内容例を示す図であ
る。
【図3】加工軌跡図示手段の処理例を示すフローチャー
トである。
【図4】加工軌跡指定手段の処理例を示すフローチャー
トである。
【図5】NCブロック検索手段の処理例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…表示装置 2…入力装置 3…NCプログラム格納部 4…NCブロック座標格納部 5…加工軌跡図示手段 6…NCブロック座標格納制御手段 7…加工軌跡指定手段 8…NCプログラム表示手段 9…NCブロック検索手段 10…NCブロック表示手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のNCブロックから構成されるN
    CプログラムをNCプログラム格納部から読み出し、該
    NCプログラムが示す加工軌跡を表示装置に表示させる
    と共に、該NCプログラムを構成する各NCブロックが
    示す加工軌跡の始点及び終点の前記表示装置上の座標値
    を算出する加工軌跡図示手段と、前記NCプログラム格
    納部に格納されているNCプログラムを構成するNCブ
    ロックを前記表示装置に表示させるNCプログラム表示
    手段と、前記NCプログラムを構成する各NCブロック
    と、前記加工軌跡図示手段が算出した各NCブロックが
    示す加工軌跡の始点及び終点の座標値とを対応させてN
    Cブロック座標格納部に格納するNCブロック座標格納
    制御手段と、入力装置の操作に従って前記表示装置に表
    示された加工軌跡の一部を指定する加工軌跡指定手段と
    、前記NCブロック座標格納部を検索し、前記加工軌跡
    指定手段によって指定された部分に存在する加工軌跡の
    始点及び終点の座標値と同一の始点及び終点の座標値を
    有するNCブロックを捜し出すNCブロック検索手段と
    、前記NCプログラム表示手段が前記表示装置に表示さ
    せたNCブロックの内、前記NCブロック検索手段が捜
    し出したNCブロックの表示を他のNCブロックの表示
    と異なるものにするNCブロック表示手段とを含むこと
    を特徴とする数値制御装置。
  2. 【請求項2】  前記NCブロック表示手段は前記NC
    ブロック検索手段が捜し出したNCブロックの表示色を
    変更することを特徴とする請求項1記載の数値制御装置
  3. 【請求項3】  前記NCブロック表示手段は前記NC
    ブロック検索手段が捜し出したNCブロックの表示を点
    滅させることを特徴とする請求項1記載の数値制御装置
JP2414882A 1990-12-27 1990-12-27 数値制御装置 Pending JPH04229306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414882A JPH04229306A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414882A JPH04229306A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04229306A true JPH04229306A (ja) 1992-08-18

Family

ID=18523312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414882A Pending JPH04229306A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04229306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251304A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Okuma Mach Works Ltd 数値制御データ編集装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132110A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPS6353610A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Fanuc Ltd オフライン制御実行方法
JPS6359604A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の加工径路変更方法
JPH01231104A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Ricoh Co Ltd 工具軌跡の表示方法
JPH01307805A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 加工データ編集装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132110A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPS6353610A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Fanuc Ltd オフライン制御実行方法
JPS6359604A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の加工径路変更方法
JPH01231104A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Ricoh Co Ltd 工具軌跡の表示方法
JPH01307805A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 加工データ編集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251304A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Okuma Mach Works Ltd 数値制御データ編集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390093B2 (ja) 自動プログラミング・シミュレーション装置
JP4329248B2 (ja) Nc加工シミュレーション装置
JPH1110400A (ja) パンチプレス用自動プログラミング方法、及びその装置
JPH04229306A (ja) 数値制御装置
JPH10214171A (ja) 情報処理装置
JPH03228179A (ja) 経過時間表示処理方式
JPH02151908A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
WO1993008957A1 (en) Method of automatically selecting proximity point in program
JP3500175B2 (ja) ミシン装置
JP2692431B2 (ja) 画像選択装置
JP2573209Y2 (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
JP2540940B2 (ja) マルチウインドウ編集管理方法
JP3283055B2 (ja) プログラム編集装置
JPH0458044B2 (ja)
JPH04367029A (ja) プログラマブルコントローラ用プログラミング装置
JPH0836569A (ja) ファイル編集処理装置
JPH03116330A (ja) 表形式知識デバッグ方式
JP2900065B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPS61279906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
EP0387827A2 (en) Method and apparatus for generating graphics
JPH04131912A (ja) 数値制御装置
JPH07200859A (ja) 図形移動装置
JPH0394306A (ja) 工具軌跡描画方法
JPH09114506A (ja) プログラム管理装置
JPH07306893A (ja) 工程マスタデータ作成装置