JPH0458044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458044B2
JPH0458044B2 JP58164384A JP16438483A JPH0458044B2 JP H0458044 B2 JPH0458044 B2 JP H0458044B2 JP 58164384 A JP58164384 A JP 58164384A JP 16438483 A JP16438483 A JP 16438483A JP H0458044 B2 JPH0458044 B2 JP H0458044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
block
screen
search
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58164384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057405A (ja
Inventor
Hideaki Kawamura
Mitsuto Myata
Kentaro Fujibayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58164384A priority Critical patent/JPS6057405A/ja
Publication of JPS6057405A publication Critical patent/JPS6057405A/ja
Publication of JPH0458044B2 publication Critical patent/JPH0458044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、グラフイツク画面に表示された工具
軌跡に対応するNC指令ブロツクを検索してその
内容を文字で画面に表示するグラフイツク画面を
用いたブロツクサーチ装置に関するものである。
従来技術と問題点 従来より、NC(数値制御)指令プログラムの
工具移動軌跡の内容をグラフイツク画面に軌跡と
して表示するグラフイツクデイスプレイ装置が知
られている。従来のこの種装置は、工具軌跡の描
画機能とは別にNC指令プログラムの内容そのも
のの表示機能も有しているが、工具軌跡の表示と
NC指令プログラムの表示とは別箇独立に行なわ
れており、両者の対応関係は明確にされていなか
つた。そのため、表示された工具軌跡のある部位
に誤りを発見し、その部位に対応するNC指令プ
ログラムを修正しようとしても、修正すべき箇所
に対応するNC指令ブロツクをNC指令プログラ
ム中から選び出すことが容易でなかつた。特に、
工具軌跡の一部を拡大表示している場合はなおさ
ら困難であつた。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したもの
であり、その目的は、注目したい工具軌跡をカー
ソル或いはライトペン等で指示しサーチ指令を入
力するだけで、その指示した工具軌跡に対応する
NC指令ブロツクをNC指令プログラム中から検
索し且つその内容を画面に表示し得るようにする
ことにある。
発明の構成 第1図は本発明の構成説明図である。NC指令
プログラム記憶手段MEMに記憶された一連の
NC指令ブロツクを実行した際の工具軌跡が工具
軌跡描画手段BGにより作成されてCRTに表示さ
れる。カーソル移動制御手段とその位置検出手段
或いはライトペンとその指示位置検出手段等で構
成される画面位置指定手段GSで指定されたCRT
画面の位置の所定座標系、例えば描画座標系の座
標位置が座標位置算出手段ZTで算出され、交点
検出手段DETはこの座標位置を含む所定の大き
さの閉ループ線とNC指令プログラム記憶手段
MEMから読出したNC指令ブロツクの前記CRT
画面に表示される工具軌跡との交点の有無を判別
する。そして、サーチブロツク表示手段SCによ
り交点を有しているサーチされたNC指令ブロツ
クの内容が文字として前記CRT画面に表示され
る。
発明の実施例 第2図は本発明装置のハードウエア構成の一例
を示す概略ブロツク図である。
同図において、1はマイクロコンピユータであ
り、バス2を介して周辺回路と接続されている。
3は磁気バブルメモリ等の書込み読出し可能なメ
モリで、複数ブロツクから成る一乃至複数個の
NC指令プログラムが記憶される。4はコントロ
ールプログラム用のROMで、マイクロコンピユ
ータ1に図形作成、カーソル制御、プログラム表
示或いはサーチ制御等を実行させる為のプログラ
ムを内蔵する。5はワーク用RAMであり、マイ
クロコンピユータ1の演算結果を一時格納した
り、ポインタ等に使用される。6はCRTコント
ロールであり、マイクロコンピユータ1から送ら
れてきた工具軌跡の情報、NC指令プログラムの
内容、カーソルの移動情報を処理して工具軌跡、
NC指令プログラム、及びカーソルをCRT7に表
示する為に必要な回路、例えばグラフイツクメモ
リ、キヤラクタメモリ、キヤラクタジエネレータ
ROM、同期信号発生回路、カーソル制御回路等
を備えている。このCRTコントローラ6の構成
は従来と同様である。また、8はキー入力手段を
構成するキーボードであり、そのキー入力は入出
力コントロール回路9を介してマイクロコンピユ
ータ1で読取られる。
工具軌跡の表示は、マイクロコンピユータ1が
NC指令プログラム用メモリ3に格納されている
NC指令プログラムの先頭ブロツク乃至指定され
たブロツクから順次1ブロツクずつ読取り、その
ブロツクが移動指令ブロツクであるとき、その移
動軌跡を公知の方法で求め、その移動軌跡が直線
指令であるときは例えばその始点と終点の座標値
に関するデータを、また円弧指令であるときは例
えば始点、終点の座標と半径に関するデータを
CRTコントローラ6に与え、例えば第3図に示
すようにCRT7の画面30に工具軌跡31を描
画させるものである。ここで、工具軌跡31の領
域l1〜lnはそれぞれ別々の一個のNC指令ブロツ
クに対応する。また、実際の工具の移動距離と描
画された工具軌跡の長さとの比、即ち描画倍率は
キーボード8等から指定でき、工具軌跡31の一
部分を拡大表示させることも可能である。なお、
実際の工具の移動軌跡の原点と描画座標の原点と
は予め対応付けされている。
また、NC指令プログラムの表示は、マイクロ
コンピユータ1がNC指令プログラム用メモリ3
に格納されているNC指令ブロツク読取り、これ
をCRTコントローラ6に与えることで行なわれ
る。第4図は、NC指令プログラム表示の一例を
示す線図である。以上のような構成は従来から知
られているものである。
例えば、第3図に示す工具軌跡31の破線32
で囲んだ部分に誤りを発見した場合、従来におい
ては、その部分に対応するNC指令ブロツク見付
ける為に、例えば第4図のようにNC指令プログ
ラムを画面に呼出し、そのブロツクの内容をオペ
レータ自身が判断して目的とするブロツクを発見
しなければならない。しかし、本実施例によれば
以下のようにNC指令ブロツクを自動的に探知す
ることが可能となる。
第5図は本実施例装置を使用してブロツクサー
チを実行する際のオペレータの手順を示すフロー
チヤートである。
先ず、オペレータは、キーボード8を操作して
チエツクしたいNC指令プログラムの工具軌跡を
CRT7の画面に表示させる。次に、オペレータ
はキーボード8のカーソル移動キーを操作してカ
ーソル33を第3図に示すようにブロツクサーチ
したい工具軌跡の部分へ移動させる。そして、キ
ーボード8を操作してサーチ実行指令を入力する
と、カーソル33で指示した工具軌跡に対応する
NC指令ブロツクのサーチが行なわれる。サーチ
が終了すると、サーチされたNC指令ブロツクが
第3図に示すように例えば画面下部領域に表示さ
れるから、オペレータはその内容を判断し、目的
とするブロツクであればキーボード8からサーチ
終了指令を入力するとサーチ動作が終了する。ま
た、サーチされたブロツクが目的のブロツクでな
い場合には、キーボード8からサーチ続行指令を
入力すると、NC指令プログラムの続きがサーチ
され、見付かれば先と同様にサーチされたブロツ
クが画面に表示される。
第6図はブロツクサーチ機能を実現するソフト
ウエア構成の一例を示すフローチヤートである。
マイクロコンピユータ1は、サーチ処理を開始
すると、先ずCRT7の画面に表示されているカ
ーソル33の画面上の位置を判別する(S1)。こ
れは、CRTコントローラ6の水平、垂直カーソ
ル表示位置レジスタの内容を読取ることで行なわ
れる。次にマイクロコンピユータ1は、カーソル
表示位置が描画座標のどの位置にあるかを算出す
る(S2)。例えば、第7図に示すように工具の移
動径路の原点を原点Oとする描画座標径X−Yを
考えると、最初の移動指令ブロツクがX軸方向に
20cm、Y軸方向に30cmそれぞれ動かす指令である
と、描画倍率が1/10であるとき、それに対応する
画面の工具軌跡は同図の実線80に示すようにX
軸方向に20mm、Y軸方向に30mmの点pと原点Oを
結ぶ線分で与えられることになる。若し、カーソ
ル33が同図の位置にあるとするとカーソル33
の画面上の位置は前述の方法で判り且つ原点Oの
位置も定まつているから、カーソル33の描画座
標系の座標値も求まることになる。
次に、マイクロコンピユータ1は、カーソル3
3の描画座標位置を中心として半径Rの円を想定
する(S3)。第8図はこの様子を図示したもの
で、カーソル33が同図で示す位置にある場合、
同図に示すような半径Rの円Cを作る。なお、第
7図において、l1〜l4はそれぞれ第1番目〜
第4番目のNC指令ブロツクに対応する工具軌
跡、P1〜P5は工具軌跡l1〜l5の始点、終点、
70〜73はカーソル33の上下左右方向への最
小移動可能位置を示す。上記半径Rはこのカーソ
ルの最小移動可能距離(カーソルの分解能)の最
大値(図示例では上下方向の最小移動可能距離)
の1/2の長さ以上とし、好ましくは1/2にほぼ一致
させることが望ましい。
次に、マイクロコンピユータ1はプログラムフ
アイルの頭出し、即ち現在表示している工具軌跡
に対応するNC指令プログラムの先頭指令ブロツ
クの選定を行ない(S4)、次いで、それに従つて
NC指令プログラム用メモリ3から1ブロツク分
のNC指令ブロツクを読出す(S5)。そして、そ
のNC指令ブロツクの工具軌跡と上述の想定した
円Cとの交点の有無を求め(S6)、交点があれば
そのNC指令ブロツクをCRTコントローラ6へ送
出して第3図に示したようにCRT7の画面下部
領域にサーチしたNC指令ブロツクを表示する
(S7,S8)。また、交点がないときは、そのNC指
令ブロツクの工具軌跡の始点、終点が共に円C内
に含まれているか否かを判別し(S9,S10)、含
まれていれば、ステツプS8へ移行する。また含
まれていなければ、プログラムフアイルポインタ
を次へ進め(S11)、ステツプS5に復帰し、サー
チ処理を続行する。また、ステツプS8を実行し
終えた後、キーボード8からサーチ続行指令が入
力されると、ステツプS11に復帰し、サーチ処理
を続行する。なお、円Cと工具軌跡との交点検出
及び包含関係の検出は、描画座標系で行なつても
良いし、実際の機械座標系で行なつても良い。
例えば第8図において、工具軌跡l1は円Cと
交差せず且つ円Cにその始点P1、終点P2が含ま
れないからサーチ動作は続行され、円Cと交点を
持つ工具軌跡l2に対応するNC指令ブロツクが
処理されたとき、そのNC指令ブロツクの内容が
画面に表示されることになる。また、サーチ続行
指令が入力されると、次は工具軌跡l3に対応す
るNC指令ブロツクが処理されることになり、工
具軌跡l3の始点P3、終点P4が共に円Cの内部
にあることから、その際には工具軌跡l3に対応
するNC指令ブロツクが画面に表示される。
このように本実施例によれば、カーソルをチエ
ツクしたい部分に移動させてサーチ指令を入力す
るだけで、その部位に対応するNC指令ブロツク
を見付け出すことが可能となる。また、カーソル
を中心とした半径Rの円Cを想定し、その円Cと
交点を持つか或いは始点、終点が共に含まれる工
具軌跡のNC指令ブロツクをサーチするようにし
ているから、カーソル33が第8図に示したよう
に飛び飛びにしか移動できない場合であつても、
画面の任意の部位の工具軌跡を指示することが可
能となり、また正確にカーソルを目的とする部位
に位置合せする必要もなくなる。更に、条件に合
致する工具軌跡が幾つかある場合にはNC指令プ
ログラムの若い番号のNC指令ブロツクから見付
け出され、サーチ続行指令を入力することにより
条件に合致する他のNC指令ブロツクも表示させ
ることが可能となる。
以上の実施例では、カーソルを用いて探知した
いNC指令ブロツクに対応する工具軌跡を指示す
る構成としたが、ライトペン等によつて同様の指
示を与えることが可能である。また、カーソル或
いはライトペンで指示された点を中心とした円を
想定したが、想定領域の形状は円のみに限らず、
正方形や長方形等他の形状にしても良い。更に、
この想定領域の範囲が狭い場合等には、1個の工
具軌跡がその中に含まれることがないことも考え
られるから、工具軌跡との交点の有無だけを判別
して想定領域に工具軌跡が含まれるか否かの判別
を省略する構成とすることも可能である。また、
サーチされたNC指令ブロツクに対応する工具軌
跡の表示態様、例えば色、輝度、線幅、線の連続
性(破線、実線)を他の工具軌跡と異なるように
変更制御するように構成しても良い。このような
変更制御は、既存の技術にて実施することができ
る。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、注目し
たい工具軌跡をカーソル或いはライトペン等で指
示しサーチ指令を入力するだけで、その指示した
工具軌跡に対応するNC指令ブロツクがNC指令
プログラム中から探知され、その内容が画面に表
示されることになり、従来に比べて遥かに容易に
NC指令プログラムの修正を行なうことが可能と
なる。また、NC指令ブロツクのサーチを所定の
大きさの閉ループ線とNC指令プログラム記憶手
段から読出したNC指令ブロツクのCRT画面に表
示される工具軌跡との交点の有無で行なつている
から、注目したい工具軌跡をカーソル等で指示す
る操作が比較的容易に行なうことができる利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、第2図は本発明
のハードウエア構成の一例を示す概略ブロツク
図、第3図及び第4図は表示画面の説明用線図、
第5図はブロツクサーチ処理を実行する際のオペ
レータの手順の一例を示すフローチヤート、第6
図はブロツクサーチ機能を実現するソフトウエア
構成の一例を示すフローチヤート、第7図は描画
座標の説明図、第8図はサーチ方法を説明する為
の線図である。 1はマイクロコンピユータ、2はそのバス、3
はNC指令プログラム用メモリ、7はCRT、33
はカーソルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 CRT画面上の位置を指定する為の画面位置
    指定手段と、該手段で指定されたCRT画面上の
    位置の所定座標系における座標位置を求める座標
    位置算出手段と、該座標位置を含む所定の大きさ
    の閉ループ線とNC指令プログラム記憶手段から
    読出したNC指令ブロツクの前記CRT画面に表示
    される工具軌跡との交点の有無を判別する交点判
    別手段と、交点のあつたNC指令ブロツクの内容
    を文字として前記CRT画面に表示するサーチブ
    ロツク表示手段とを具備したことを特徴とするグ
    ラフイツク画面を用いたブロツクサーチ装置。
JP58164384A 1983-09-07 1983-09-07 グラフイツク画面を用いたブロックサーチ装置 Granted JPS6057405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164384A JPS6057405A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 グラフイツク画面を用いたブロックサーチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164384A JPS6057405A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 グラフイツク画面を用いたブロックサーチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057405A JPS6057405A (ja) 1985-04-03
JPH0458044B2 true JPH0458044B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=15792100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164384A Granted JPS6057405A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 グラフイツク画面を用いたブロックサーチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057405A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117008A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 数値制御装置
JPH07107647B2 (ja) * 1988-02-12 1995-11-15 三菱電機株式会社 複数系統制御の干渉チェック方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057405A (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008269B1 (ko) 멀티윈도우 시스템의 표시제어방법
JPH046006B2 (ja)
US5068802A (en) Graphic drawing method and system with input coordinates automatically adjustable
US5009176A (en) Sewing data forming method and device for sewing machine
US5159664A (en) Graphic display apparatus
US5673067A (en) Information processing apparatus and method
US5006977A (en) Figure element revising method
JPH0458044B2 (ja)
US5146402A (en) Profile definition method
US5065332A (en) Figure element revising method
US5093796A (en) Automatic programming definition of a machining configuration for a numerical control device
JPH06282401A (ja) メニュー表示方法
JP2751114B2 (ja) 文字処理方法
JPH08202856A (ja) 画像処理方法
JPH0371209A (ja) 数値制御プログラムの異常検出装置
JP2610828B2 (ja) 図形情報抽出方法
JPS61249109A (ja) 数値制御装置の対話プログラム作成方式
US4539563A (en) Method and apparatus for drawing lines
JPH06114678A (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
JPH03265920A (ja) ポインティング処理方式
JPH0667829A (ja) データ処理装置
JP2573209Y2 (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
EP0191382A2 (en) Display controller
JP2817935B2 (ja) 図形処理装置
JPH07271994A (ja) 図形選択方法及び方式