JPS61249109A - 数値制御装置の対話プログラム作成方式 - Google Patents

数値制御装置の対話プログラム作成方式

Info

Publication number
JPS61249109A
JPS61249109A JP60090560A JP9056085A JPS61249109A JP S61249109 A JPS61249109 A JP S61249109A JP 60090560 A JP60090560 A JP 60090560A JP 9056085 A JP9056085 A JP 9056085A JP S61249109 A JPS61249109 A JP S61249109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processes
current process
displayed
screen
guide map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090560A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Oota
恵一 太田
Kazunori Miyake
三宅 和徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP60090560A priority Critical patent/JPS61249109A/ja
Publication of JPS61249109A publication Critical patent/JPS61249109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • G05B19/40933Selecting figure elements from a menu table
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35501Colour display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36227Assist operator to calculate unknown points, contours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は1表示装置を具備したNC(数値制御)装置
の対話プログラム作成方式に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) NC装置のプログラム作成において、対話形式でデータ
を入力するという対話形プログラム作成方式が広く用い
られている。
その中の一例として、必要な未知座標値を求めるための
対話形式の座標計算機能をもったプログラム作成方式が
ある。この対話形式の座標計算機能とは既にわかってい
る図面上のデータを入力することにより、未知の座標値
を自動的に計算する機能であり、データの入力を対話形
式により1行うものである。
そこで、第4図はNCプログラム作成中に、このような
未知座標値を計算で求めるために、CR7表示装置など
の対話画面に案内図を表示する手段の一例を示すブロッ
ク図、第5図は上記動作を示すフローチャート、第6図
は上記対話画面に表示される案内図の一例を示すもので
、以下に第4図、第5図及び第6図を参照しながらその
動作な説明する。
まずオペレータが操作I11を操作してNCプログラム
を作成する過程において、未知の座標値を計算しなけれ
ばならなくなると(ステップS10)、手で操作するこ
とによりCRT表示装51210に全工程の案内図であ
る種々のパターンが表示され、目的のパターンたとえば
第6図(A)に示すパターンを対話人力手段2で指定す
る(ステップ511)と、工程カウンタ3には“工”が
設定され(ステップ512)、案内図選択手段4は、工
程カウンタ3に設定された工程の識別番号“I″に対応
する案内図の番号を、工程の番号と案内図の番号を対応
させて記憶している「工程案内図対応表メモリ」5に照
合し、各工程における案内図を記憶している工程案内図
データメモリ6より対応する案内図“l”、“2″及び
“3”を選択し、描画手段7及び描画手段8を経て表示
手段9によりCRT表示装m10の対話画面に、第6図
(B)に示す案内図を表示する(ステップ5100) 
、オペレータは案内図に表示される閂合せメツセージに
従ってデータを入力しくステップ515)、全データを
入力し終わると(ステップ51B)、次の工程が残って
いれば(ステップ517)、工程カウンタ3に“工”加
えられ(ステップ518)、上記ステップ5100に戻
り上述の動作を繰り返す、ここにおいて、工程■で上記
対話画面に表示される案内図が第6図(C)、工程mが
第6図(D)である、そして、全工程のデータを入力し
終ると未知座標値を自動的に計算し、この計算結果をC
訂表示装!10に表示しくステップ519)、上記ステ
ップ910にて必要となっていた未知座標値としてこの
計算結果を演算書込キーを用いてそのまま入力する。そ
して、 ICプログラムの作成を継続し、更に座標計算
が必要な場合(ステップ32G)には、同様にパターン
を選択し座標計算モードに切換え、ステップ5ll−5
19を実行することになる。
ことろが上述したような対話画面によるデータ入力方式
では、プログラム作成過程において、各工程毎に細分化
され、対話画面もそれに応じて、いくつかに分れており
、不慣れなオペレータにとっては現工程が全工程中のど
こであるかがわかりにくい、但し、ここで述べる工程と
は加工する上での工程ではなく、対話形のプログラムの
作成過程における工程をさしている。以後も同様である
。また、オペレータが一時席を離れ、しばらくして戻っ
てから操作を再開する場合など、案内図を見ただけでは
全工程の中で占める現工程が判らなくなってしまったり
、そうでなくとも全工程が判りにくいという難点があっ
た。
(発明の目的) この発明は上述した点に鑑みてみなされたものであり、
IC装置のNCプログラム作成過程において、対話画面
に表示されるあるl工程でのデータ入力のための案内図
に加えて対話操作する全工程、及び全工程の中で占める
上記l工程を識別した“全工程案内図”をあわせて表示
することにより、操作性を向上させるNC装置の対話プ
ログラム作成方式を提供することを目的としている。
(発明の概要) この発明は、CR7表示装置を具備するIC装置の対話
プログラムの作成方式に関するもので、対話画面におけ
る案内図としであるl工程のデータ入力のための案内図
に加えて、対話操作の全工程及び全工程の中で占める上
記l工程を識別した“全工程案内図”を合せて表示する
手段を有するIC装置の対話プログラム作成方式である
(発明の実施例) 以下この発明の一実施例を図面につき説明する。なお、
第1図において第4図と同一手段については同一符号を
付す。
第1図はこの発明を実施する手段を示すブロック図であ
り、全体工程案内図を記憶している「全工程案内図デー
タメモリ」12と、工程カウンタ3に設定された現工程
の識別番号により現工程を判別し、上記全工程案内図中
の現工程の色を変化させる「全工程中の現工程の色変更
手段Jllと、上述したように色変更された現工程を含
む“全工程案内図”を、上述したように符号1〜10を
付した手段によりCRT表示装置!110に表示される
各工程の案内図と同一画面に合せて表示できるようにす
る描画手段13及び描画メモリ14を有して構成されて
いる。
以下に第2図に示すフローチャート及び対話画面に表示
される案内図の一例を示す第3図を参照して動作を説明
する。なお、第2図において第5図と同一ステップにつ
いては同一符号を付す。
上述したようにNCプログラム作成中に、オペレータが
操作して第3図(A)に示すlパターンを指定する(ス
テップ5ll)と、工程カウンタ3には“I”が設定さ
れ(ステップ512)、上記全工程案内図データメモリ
12に記憶されている全工程案内図が描画手段13及び
描画メモリ14を経て、上述したように工程Iに対応す
る案内図と、 CRT表示装filOの同一画面に表示
される(ステップ513)、ここにおいて「全工程中の
現工程の色変更手段」11により、工程カウンタに設定
された識別番号“■”に対応する全工程の中で占める現
工程が判別され、色を変化させる信号が発せられ、描画
手段13及び描画メモリ14を経て、上記対話画面に表
示された全工程案内図中の現工程部分の色が変更されて
表示される(ステップ514)、この対話画面の表示例
を第3図CB)に示す(ここにおいて太い実線で示した
直線は色が変更されていることを示す)、そして、以下
対話画面に表示される間合わせメツセージに従ってオペ
レータがデータを入力し、上述したように全工程につい
てデータを入力し終ると、未知座標値の計算は終了する
(ステップS15〜519)、ここにおいて、ステップ
313〜S18を繰り返す間に対話画面に表示される案
内図が第3図(B)〜(D)であり、それぞれ太い実線
または太い破線は他の実線や破線とは色が変更されて区
別されていることを示す。
(発明の変形例) 上述した実施例では、 CRT表示装f1110の対話
画面に、全工程案内図の現工程部分を識別表示するため
に色を変化させたが、ブリンクさせることにより識別さ
せることができることは言うまでもない、また、上述し
た実施例の他に、一般の対話形プログラム作成機能にお
いても、全工程とこの全工程の占める現工程を識別した
全工程案内図、もしくは全工程表を対話画面に合わせて
表示させることも同様に考えられる。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、 NC装置の対
話プログラム作成方式において、対話画面上に現工程案
内図に加えて、全工程に占める現工程の識別表示が合わ
せてなされるため、オペレータが操作し易くなることに
より、誤操作を防ぐばかりでなく操作時間を短縮できる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を座標計算機能の中に実施するための
一手段を示すブロック図、第2図はこの発明の実施例で
ある座標計算機能の動作を示すフローチャート、第3図
は実施例における対話画面に表示される案内図、第4図
は実施例の従来の実施手段を示すブロック図、第5図は
実施例である座標計算機能の従来の動作を示すフローチ
ャート、第6図は実施例の従来の手段により対話画面に
表示される案内図を示す。 1・・・操作盤、2・・・対話人力手段、3・・・工程
カウンタ、4・・・案内図選択手段、5・・・工程案内
図対応表メモリ、6・・・工程案内図データメモリ。 lO・・・CR7表示装置、11・・・全工程中の現工
程の色変更手段、12・・・全工程案内図データメモリ
。 出願人代理人  安 形 雄 三 区 笥 眸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 数値制御装置の対話形式のNCプログラム作成過程にお
    いて、全工程とこの全工程に占める1工程とを識別する
    手段を設け、前記全工程及び1工程を識別した全工程案
    内図を、前記データを入力する1工程の案内図に加えて
    同一対話画面上に表示するようにしたことを特徴とする
    数値制御部装置の対話プログラム作成方式。
JP60090560A 1985-04-26 1985-04-26 数値制御装置の対話プログラム作成方式 Pending JPS61249109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090560A JPS61249109A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 数値制御装置の対話プログラム作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090560A JPS61249109A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 数値制御装置の対話プログラム作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249109A true JPS61249109A (ja) 1986-11-06

Family

ID=14001800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090560A Pending JPS61249109A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 数値制御装置の対話プログラム作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155507U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12
JPS63263502A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Osaka Kiko Co Ltd 数値制御工作機械に於ける加工情報の創成方法
JPS63311408A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Brother Ind Ltd 数値制御装置
WO1993015449A1 (en) * 1992-01-28 1993-08-05 Fanuc Ltd Screen display method for cnc

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114203A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントロ−ラのcrt図示式プログラミング装置
JPS58119006A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械に於けるプログラム制御方法
JPS58121406A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントローラの図示式プログラミング装置
JPS5953143A (ja) * 1982-09-17 1984-03-27 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の加工状況監視装置
JPS5975309A (ja) * 1982-10-20 1984-04-28 Fanuc Ltd グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置
JPS59119409A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Yamazaki Mazak Corp ロボツトにおける動作ステツプの表示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114203A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントロ−ラのcrt図示式プログラミング装置
JPS58119006A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械に於けるプログラム制御方法
JPS58121406A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントローラの図示式プログラミング装置
JPS5953143A (ja) * 1982-09-17 1984-03-27 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の加工状況監視装置
JPS5975309A (ja) * 1982-10-20 1984-04-28 Fanuc Ltd グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置
JPS59119409A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Yamazaki Mazak Corp ロボツトにおける動作ステツプの表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155507U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12
JPS63263502A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Osaka Kiko Co Ltd 数値制御工作機械に於ける加工情報の創成方法
JPS63311408A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Brother Ind Ltd 数値制御装置
WO1993015449A1 (en) * 1992-01-28 1993-08-05 Fanuc Ltd Screen display method for cnc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249109A (ja) 数値制御装置の対話プログラム作成方式
JPS59180603A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPH05100730A (ja) モーシヨンコントローラのプログラミング装置
JPH06282401A (ja) メニュー表示方法
JPH05257666A (ja) フローチャート自動生成方法
JP3164730B2 (ja) 表形式回路記述生成装置とその方法
JP2934854B1 (ja) 自動試験装置における試験システムの試験項目表示体
JPS62224435A (ja) 加工プログラム検査装置
JPS6330976A (ja) マクロコマンド編集方式
JPH07282003A (ja) 編集メニュー表示装置及び方法
JPH07302107A (ja) 数値制御装置
JPH02285414A (ja) キー表示処理方式
JPS6057405A (ja) グラフイツク画面を用いたブロックサーチ装置
JPS61278909A (ja) 対話形プログラミング装置
JP2880605B2 (ja) 図形表示装置
JPH04131912A (ja) 数値制御装置
JPH01166204A (ja) プログラマブルコントローラのドキュメンテーション表示装置
JPH0128396B2 (ja)
JPH03277395A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH0795256B2 (ja) 対話型操作装置
JPH04264983A (ja) プリント基板自動配線装置
JPH01120615A (ja) 情報処理装置
JPH04242804A (ja) 数値制御装置
JPS61262902A (ja) Ncパ−トプログラム作成方法
JPH03158971A (ja) テストパタン作成装置