JPH0836569A - ファイル編集処理装置 - Google Patents

ファイル編集処理装置

Info

Publication number
JPH0836569A
JPH0836569A JP6174010A JP17401094A JPH0836569A JP H0836569 A JPH0836569 A JP H0836569A JP 6174010 A JP6174010 A JP 6174010A JP 17401094 A JP17401094 A JP 17401094A JP H0836569 A JPH0836569 A JP H0836569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
files
edit
page
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6174010A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sakurai
洋一 桜井
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6174010A priority Critical patent/JPH0836569A/ja
Publication of JPH0836569A publication Critical patent/JPH0836569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 計算機のファイルの編集に関し、複数のファ
イルを、指定の順序付けに従って連続した一体のデータ
として見えるように制御するファイル編集処理装置を目
的とする。 【構成】 ファイル順序付け部1は、複数のファイルの
指定と順序指定の入力に基づいて、該ファイルの順序付
けを示すファイル選択情報2を生成し、編集制御部3
は、指定の該ファイルから編集対象部分とするデータを
読み出し、該編集対象部分にファイルの末尾が含まれて
いて、当該部分の後に続くデータを編集対象部分とする
ことが指定された場合には、該次位のファイルの先頭か
ら続く部分を順次読み出して新たな編集対象部分とし、
該編集対象部分にファイルの先頭が含まれていて、当該
部分が続く前データを編集対象部分とすることが指定さ
れた場合に、該前位のファイルの末尾から逆上る部分を
順次読み出して新たな編集対象部分とするように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機のファイルの編
集、特に複数のファイルのデータを、連続した一体のデ
ータとして編集処理を行う場合に、編集対象部分を容易
に指示できるようにしたファイル編集処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】文書等の
データを計算機やワードプロセッサ等で作成するに際
し、例えばデータが長大になることが予定されるような
場合には、例えばそれを複数の部分に適当に分割して、
複数の作業者が分担作成することがある。
【0003】このようにして分担作成されたデータは、
各分担部分がそれぞれ独立のファイルとして作成される
ので、一つの文書データ等が複数のファイルで構成され
ることになる。
【0004】そのようなデータの編集作業等を行う場合
には、そのデータの複数のファイルの内容を連続した一
体のデータのように扱えると、その作業を円滑に進める
上で都合がよい。
【0005】即ち、一つのファイルの内容を表示し、例
えばそのファイルの先頭から末尾まで読み進めたとき
は、作業者が意識して次に続く他のファイルへの切替え
を指示しなくても、次のファイルが表示されるようにな
ることが望まれる。
【0006】しかし従来は、必要なファイルの指定その
他の簡単な指示によって、それらのファイルの内容を一
体のデータのように扱うためのツールは無かった。本発
明は、複数のファイルを、指定の順序付けに従って連続
した一体のデータとして見えるように制御するファイル
編集処理装置を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の構成を
示すブロック図である。図はファイル編集処理装置の構
成であって、ファイル順序付け部と、編集制御部とを有
する。
【0008】第1の発明において、ファイル順序付け部
1は、複数のファイルを指定する情報と、該ファイル相
互間の順序を指定する所定の情報との入力に基づいて、
該ファイルの順序付けを示すファイル選択情報2を生成
する。
【0009】編集制御部3は、指定の該ファイルから編
集対象部分とするデータを読み出し、該編集対象部分に
ファイルの末尾が含まれていて、当該部分の後に続くデ
ータを編集対象部分とすることが指定された場合に、該
ファイル選択情報に該ファイルの次位に順序付けられた
ファイルが有る場合には、該次位のファイルの先頭から
続く部分を順次読み出して新たな編集対象部分とし、該
編集対象部分にファイルの先頭が含まれていて、当該部
分が続く前データを編集対象部分とすることが指定され
た場合に、該ファイル選択情報に該ファイルの前位に順
序付けられたファイルが有る場合には、該前位のファイ
ルの末尾から逆上る部分を順次読み出して新たな編集対
象部分とする。
【0010】第2の発明では、前記第1の発明における
ファイルが頁に区分されている場合に、ファイル順序付
け部1は、各該ファイルの各該頁に、すべての該ファイ
ルを通じて重複しない頁番号を付与して、各該頁の該頁
番号を示す情報を前記ファイル選択情報2に設定する。
【0011】編集制御部3は、該頁番号が指定された場
合に、ファイル選択情報2に基づいて、指定の該頁番号
に対応する該ファイル内の該頁を決定し、当該頁を新た
な前記編集対象部分とする。
【0012】
【作用】本発明のファイル編集処理装置により、複数の
ファイルを指定し、例えばファイル指定の指定順をデー
タを連結する順序として、ファイルの順序付けを示すフ
ァイル選択情報を作成する。
【0013】以後それらのファイルから編集対象部分を
読み出して処理するために、例えば表示する際に、例え
ば一つのファイルの末尾が表示されているときに、後続
部分を更に表示するように例えばスクロール操作が行わ
れると、ファイル選択情報から定まる次位ファイルへ自
動的に処理対象が切り換えられて、次位ファイルから読
み出すデータの表示が、前のデータに続けられる。
【0014】それらのファイルが頁に区分されている場
合には、全ファイルを通じてユニークな頁番号を各頁に
割り当て、表示部分を頁番号によっても指定できるよう
にする。
【0015】
【実施例】図2は本発明の実施例を示すファイル編集処
理装置のブロック図である。図において、ファイル順序
付け部11、ファイル選択情報12、編集制御部13は、それ
ぞれ図1のファイル順序付け部1、ファイル選択情報
2、編集制御部3に対応する部分である。
【0016】複数ファイルからなる文書等のデータの編
集において、作業者は入力装置19からのファイル順序付
け部11に対して、所要の複数のファイルと、その順序指
定とを入力する。
【0017】なお順序指定は、例えばファイル指定にお
けるファイル名の入力順を順序指定と解釈して処理する
ようにする。又、例えばファイル名入力時に、順序を示
す番号を付けて入力することにより、番号を順序指定と
して処理するようにしてもよく、更にその場合にも、番
号入力を省略すれば、入力順を順序指定とするようにし
てもよい。
【0018】ファイル順序付け部11は入力のファイル指
定と順序指定に基づいて、メモリ上にファイル選択情報
12を生成する。ファイル選択情報12は、例えば図3に示
すように、ファイル名を順序指定に従か順に配列したテ
ーブルとし、指定の全ファイルが頁に区分した構成の場
合には、各ファイルの頁数に応じて、先頭のファイルか
ら順に頁番号を割り当てて、ファイル選択情報のテーブ
ルに記録する。
【0019】そのために、ファイル順序付け部11は、指
定のファイル装置18から指定の各ファイルについて管理
情報を読み出して、頁区分の有無を識別し、頁区分のあ
る場合は全ファイルの各頁数を識別して、頁番号を割り
当てる。
【0020】ファイル選択情報12が生成されると、編集
制御部13がそのファイル選択情報12に従って、例えばそ
の先頭のファイルを読み出し、その先頭部分の一定長の
データを、編集対象部分14とする。
【0021】表示部15は、編集対象部分14として読み出
されたデータが更新されるごとに、その最新状態のデー
タを、CRTディスプレイ等の表示装置17に出力して表
示させる。
【0022】作業者は、表示装置17の表示を見て編集作
業を通常のように行うために、編集指示を編集制御部13
に入力し、編集制御部13は入力れさた指示に従う処理を
ファイルから読み出してあるデータについて実行し、そ
の結果を編集対象部分14に反映する。
【0023】作業者が通常の作業で行うように、表示装
置17の画面上に順次後続データを表示し、又前のデータ
を再度見るために、画面のスクロールを指示すると、編
集制御部13は、現に編集対象部分14にあるデータに続く
部分を、ファイルデータから取り出して編集対象部分14
を更新する。
【0024】その際に、編集対象部分14にファイルの末
尾があって、更に後続データの表示が指示されている場
合、又はファイルの先頭があって、その前に戻ってデー
タを表示することが指示されている場合には、ファイル
選択情報12を参照して、現に読み出してあるファイルの
次順位にある、又は前順位にあるファイルを決定し、そ
のファイルうファイル装置18から読み出し、必要な部分
を編集対象部分14に設定する。
【0025】ファイルが切り換わったときは、例えば前
に読み出したファイルを、ファイル装置18の作業領域に
退避し、次にそのファイルを読み出すことが必要になっ
た場合には、退避してあるファイルを読み出すようにす
る。
【0026】前記のように、ファイルを切り換えるべき
ときに、ファイル選択情報12を参照して、該当する次順
位又は前順位のファイルが無かった場合(即ち、現表示
ファイルがファイル選択情報12で末尾ファイルまたは先
頭ファイルであった場合)には、例えばスクロール指示
を無視する。或いは、その旨のメッセージを表示しても
よい。
【0027】頁区分のあるファイルを処理している場合
に、作業者が表示するデータの頁番号を指定すると、編
集制御部13は、ファイル選択情報12を参照して、指定の
頁番号を含むファイルを決定し、そのファイルに割り当
てられている頁番号から、指定の頁番号を先頭頁からの
頁変位を決定する。
【0028】そのファイルが現に読み出してあるファイ
ルでなければファイルを読み出し、頁変位に対応する頁
のデータを編集対象部分14に設定する。このようにして
編集作業を進め、作業が完了した場合には、作業者の入
力する指示により、例えば編集結果の各ファイルの内容
によって、元の各ファイルを更新して処理を終わる。
【0029】図4は編集制御部13による、編集対象部分
の更新処理の流れの一例を説明する図である。編集制御
部13は入力装置19から表示の更新指定を受け取ると、図
4の処理ステップ20で、指定がスクロールか頁指定かを
識別する。
【0030】スクロールであれば処理ステップ21で、現
表示の編集対象部分14の先頭がファイルの先頭か識別
し、ファイル先頭であれば処理ステップ22で上方へのス
クロール(上スクロール)指定か識別し、上スクロール
であれば処理ステップ25へ進んで、ファイル選択情報12
を参照して、現ファイルの前位のファイルを探索し、処
理ステップ26で識別して前ファイルが決定したときは、
処理ステップ27で前ファイルを読み込み、処理ステップ
28で、前ファイルの末尾からスクロール分だけのデータ
を編集対象部分14の上部へ出力する。
【0031】処理ステップ21で現表示の編集対象部分14
の先頭がファイルの先頭でないと識別するか、処理ステ
ップ22で上スクロールでない場合には、処理ステップ23
で現表示の編集対象部分14の末尾がファイルの末尾か識
別し、ファイル末尾であれば処理ステップ24で下方への
スクロール(下スクロール)指定か識別し、下スクロー
ルであれば処理ステップ25へ進んで、ファイル選択情報
12を参照して、現ファイルの次位のファイルを探索し、
次ファイルが決定すれば処理ステップ26を経て処理ステ
ップ27で次ファイルを読み込み、処理ステップ28で、次
ファイルの先頭からスクロール分だけのデータを編集対
象部分14の下部へ出力する。
【0032】以上で、前ファイル又は次ファイルが無い
ことを、処理ステップ26で識別したときは、直ちにこの
処理を終わる。処理ステップ23で現表示の編集対象部分
14の末尾がファイルの末尾でないと識別するか、処理ス
テップ24で下スクロールでない場合には、処理ステップ
28で現に読み出してあるファイルから、現編集対象部分
14に続く部分を、上又は下スクロールの指定分だけ出力
する。
【0033】処理ステップ20で頁指定と識別した場合に
は、処理ステップ29でファイル選択情報12を参照して、
指定の頁番号を探索して、その頁番号の頁を含むファイ
ルを決定し、処理ステップ30でファイルが決定したか識
別し、ファイルが決定しない場合(指定の頁番号がファ
イル選択情報12に無い場合)には、直ちにこの処理を終
了する。
【0034】ファイルが決定すれば、処理ステップ31で
それが現に読み出しているファイルと同じか識別し、同
じであれば処理ステップ28へ進んで、読み出してあるフ
ァイルの指定の頁を編集対象部分14として出力する。
【0035】別のファイルの場合には、処理ステップ27
で、その新ファイルを読み出し、処理ステップ28で、読
み出した新ファイルの指定の頁を編集対象部分14として
出力する。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、複数のファイルからなるデータの編集におい
て、それらの複数のファイルを、指定の順序付けに従っ
て連続した一体のデータとして見えるように制御するの
で、編集作業を容易にするという著しい工業的効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示すブロック図
【図2】 本発明の実施例を示すブロック図
【図3】 ファイル選択情報を説明する図
【図4】 本発明の処理の流れ図
【符号の説明】
1、11 ファイル順序付け部 2、12 ファイル選択情報 3、13 編集制御部 14 編集対象部分 15 表示部 17 表示装置 18 ファイル装置 19 入力装置 20〜31 処理ステップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイル順序付け部と、編集制御部とを
    有し、 ファイル順序付け部は、複数のファイルを指定する情報
    と、該ファイル相互間の順序を指定する所定の情報との
    入力に基づいて、該ファイルの順序付けを示すファイル
    選択情報を生成し、 編集制御部は、指定の該ファイルから編集対象部分とす
    るデータを読み出し、該編集対象部分にファイルの末尾
    が含まれていて、当該部分の後に続くデータを編集対象
    部分とすることが指定された場合に、該ファイル選択情
    報に該ファイルの次位に順序付けられたファイルが有る
    場合には、該次位のファイルの先頭から続く部分を順次
    読み出して新たな編集対象部分とし、 該編集対象部分にファイルの先頭が含まれていて、当該
    部分が続く前データを編集対象部分とすることが指定さ
    れた場合に、該ファイル選択情報に該ファイルの前位に
    順序付けられたファイルが有る場合には、該前位のファ
    イルの末尾から逆上る部分を順次読み出して新たな編集
    対象部分とするように構成されていることを特徴とする
    ファイル編集処理装置。
  2. 【請求項2】 各前記ファイルが頁に区分されている場
    合に、 前記ファイル順序付け部は、各該ファイルの各該頁に、
    すべての該ファイルを通じて重複しない頁番号を付与し
    て、各該頁の該頁番号を示す情報を前記ファイル選択情
    報に設定し、 前記編集制御部は、該頁番号が指定された場合に、該フ
    ァイル選択情報に基づいて、指定の該頁番号に対応する
    該ファイル内の該頁を決定し、当該頁を新たな前記編集
    対象部分とするように構成されていることを特徴とする
    請求項1記載のファイル編集処理装置。
JP6174010A 1994-07-26 1994-07-26 ファイル編集処理装置 Pending JPH0836569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174010A JPH0836569A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 ファイル編集処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174010A JPH0836569A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 ファイル編集処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836569A true JPH0836569A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15971070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174010A Pending JPH0836569A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 ファイル編集処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0836569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272399A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sharp Corp 表示用データを記録した記録媒体及び表示装置
JPH11316787A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Fujitsu Ltd 電子カルテ表示装置および電子カルテ表示プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272399A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sharp Corp 表示用データを記録した記録媒体及び表示装置
JPH11316787A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Fujitsu Ltd 電子カルテ表示装置および電子カルテ表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0863346A (ja) プログラム編集方法とその装置
JPH10214171A (ja) 情報処理装置
JPH0836569A (ja) ファイル編集処理装置
JP2002169843A (ja) 設計支援システム
JPH03219305A (ja) 多数個取り指定方式
JPS63288357A (ja) デ−タ編集方式
JPH08212361A (ja) 図形編集装置および図形編集方法
JP2540940B2 (ja) マルチウインドウ編集管理方法
JP2001195432A (ja) Cadシステム
JP2694730B2 (ja) 画像ファイリングシステムの画像ファイル検索装置
JP2834032B2 (ja) 同一属性帳票の個別出力方式
JP2546828B2 (ja) 情報処理装置
JPH06162021A (ja) 文書作成装置及び文書作成制御方法
JPH09305355A (ja) 情報入力装置および情報入力方法
JPH02274454A (ja) Cad/cam装置
JPH0773029A (ja) フローチャートの表示方式
JPH10105549A (ja) 文書編集処理方法
JPH0816604A (ja) ファイリングシステム
JPH05324528A (ja) システム編集方法
JPH06236204A (ja) プログラミング装置のデバイス検索結果表示方法
JPH03263206A (ja) 加工プログラムの検索方法
JPH07325612A (ja) 数値制御装置
JPH01181151A (ja) 文書作成装置
JPH05205017A (ja) 図形処理装置
JPH03233680A (ja) 地図表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030909