JP2546828B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2546828B2
JP2546828B2 JP61230005A JP23000586A JP2546828B2 JP 2546828 B2 JP2546828 B2 JP 2546828B2 JP 61230005 A JP61230005 A JP 61230005A JP 23000586 A JP23000586 A JP 23000586A JP 2546828 B2 JP2546828 B2 JP 2546828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
page
display
document
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61230005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6385926A (ja
Inventor
正二 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61230005A priority Critical patent/JP2546828B2/ja
Publication of JPS6385926A publication Critical patent/JPS6385926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546828B2 publication Critical patent/JP2546828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報処理装置、詳しくは情報を表示する情報
処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、複数の文書情報を記憶している記憶装置(多く
は外部記憶装置であり、磁気デイスク等からなる)か
ら、オペレータが所望とする文書情報を探し出すには、
以下に示す様な方法がとられていた。
すなわち、各々の文書情報の第1ページ目或いは表紙
をその度毎に指示して表示画面上に表示していつて、そ
のとき表示されているものが探している文書のものであ
るのか否かの判定情報を入力(多くの場合はキーボード
より入力するが)していつて、目的としている文書が見
付かるまで、その情報の入力(以下、入力操作という)
を繰返すことにより達成していた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この様な入力操作を繰返していつて目
的とする文書を探し出そうとすると、オペレータは各文
書情報の第1ページの文章をその度毎に指示して表示画
面上に表示し、目的とする文書が見付かるまで、次の文
書の第1ページの表示を指示する入力操作を繰り返し実
行しなければならず、甚だ面倒なものであつた。
また、目的とする文書を探し出すために、オペレータ
が眼でもつて、表示された文章が目的としているもので
あるか否かを判定することが必要となる。従つて、その
目的文書を効率良く短時間で探し出すためには、オペレ
ータは眼に神経を集中し、できるかぎり短時間で且つ正
確に表示された文章の判定をすることが必要となる。し
かし、表示されている文章から次の文書の第1ページの
文章を表示するときに、オペレータは先に説明した入力
操作をする必要があり、神経を集中させようとしても、
それが分散してしまつて、眼への神経の集中が十分に行
えないという傾向がある。そのため、目的文書を探し出
すための時間が長くなりがちになる。
更には目的とする文書を探し出す過程において、表示
された第1ページの文章から次の文書の第1ページを表
示させようとするとき(先に説明した様にその旨のデー
タの入力操作をすることになるが)、誤つて他のデータ
(他のキー)を入力してしまうと、“次の文書の第1ペ
ージの表示”以外の処理を実行してしまうことになる。
従つて、もとの意図した通りの“次の文書の表示”に戻
すためには余分な処理をすることが必要となつてしま
う。従つてこの入力操作を正確に行うために、特に注意
を払うことが必要となるが、その分だけ眼への神経の集
中が妨げられてしまい、表示されている文章が目的とす
るものであるのかどうかを判定するのに要する時間が長
くなつてしまう。
本発明は上述した問題点に鑑みなされたものであり、
独立したファイルの中から所望とするファイルを容易に
探し出すことを可能ならしめる情報処理装置を提供しよ
うとするものである。
[問題点を解決するための手段] この問題を解決するため、本発明は以下の構成を備え
る。すなわち、 少なくとも1頁の情報で構成されるファイルを複数個
を記憶する記憶手段と、 記憶されたファイル内の情報を読み出す読出手段と、 読み出した情報を表示手段の表示画面に表示する表示
手段と、 各ファイルの特定の頁の情報を前記読出手段を付勢し
て順次読出し、前記表示手段で順次表示を更新する更新
手段とを備える。
[実施例] 以下、添付図面に従つて本発明に係る実施例を詳細に
説明する。
[文書処理装置の構成の説明(第1図)] 第1図は本実施例における文書処理装置のブロツク構
成図である。
図中、1は本装置全体を制御するCPUである。2はメ
モリであり、文書編集に係るプログラムと後述する第4
図のフローチヤートの処理手順を格納している。3は文
書画像データを蓄積している光デイスクであり、新たに
文書情報を格納することができるものである。4は磁気
デイスクであり、光デイスク3に格納されている各々の
文書画像データを表示するために必要となる管理情報
(後述する文書管理テーブル)が格納されている。ま
た、5はキーボードであつて、文書作成或いは編集のと
きに種々の情報を入力するためのものである。6は文書
を表示するための表示装置である。7はカウンタであ
り、所定時間を計時するためのものでありが、その動作
の説明は後述する。尚、この計時する時間間隔は外部よ
り任意の値に設定することができるものとする。
[文書管理テーブルの説明(第2図)] 第2図は磁気デイスク4に格納されている管理情報の
一例の文書管理テーブルである。
図中、20がこの文書管理テーブルであり、項目20aは
各文書情報の識別番号(I1〜In)が格納されていて、項
目20bには識別番号Inで示された文書情報の特徴をよく
表している領域(ページ番号)が光デイスク3内のどの
位置に格納されているのかを示すアドレス(番地)情報
(A1〜An)が格納されている。
従つて、複数の文書情報の中からオペレータが必要と
している文書情報を探し出すときには、それぞれの文書
情報中の項目20bで示されている領域を光デイスク3よ
り読出して表示することになる。
[表示処理手順の説明(第3図,第4図)] 先ず、以上の構成における本実施例の表示処理手順の
概要を説明する。
各文書情報の特徴を良く表している領域(以下、特徴
ページという)を表示装置6に表示する場合に、本実施
例では表示される各特徴ページ毎に一定の表示時間を設
定するものである。そして、この間にキーボード5より
何も入力されないときには、次の文書の特徴ページを表
示していく。また、順次表示されていく中で、目的とし
ている文章が見付かつたときには、停止命令となるデー
タをキーボード5より入力する。従つて、オペレータは
自分の探している文章が表示されるまでは、単に表示画
面を見ることに神経を集中すればよいことになる。尚、
表示された文章が探している文書のものであるのか否か
を判別するには、表示されている文章を読むことが必要
である。この“読み”の速度は個人差があるものである
から、特徴ページの文章が表示されている時間間隔(す
なわち、カウンタ7によりカウントされる値)は外部よ
り予め設定することができる様になつている。
以上の処理概要を踏まえて、本実施例における表示処
理手順を第4図のフローチヤートに従つて説明する。
先ず、ステツプS1では、カウンタ7に表示時間間隔を
設定する。次にステツプS2では、表示開始する文書情報
の識別番号を設定する。例えば、ここで“5"を入力した
場合には5番目の文書情報から以下に示される処理をす
ることになる。また、これら2つのステツプでの設定は
キーボード5より入力するものとするが、入力するデバ
イスはこれに限定されるものではない。
さて、ステツプS3ではステツプS2で設定された識別番
号に対応する文書の特徴ページを文書管理テーブル20内
の項目20bを参照して光デイスク3より読出し、表示装
置6に表示する(第3図)。次にステツプS4ではカウン
タ7の値にセットされた表示時間の間、キーボード5よ
り入力を待つ。その後、設定されている時間が経過した
ときには、ステツプS5で表示の停止命令のデータがキー
ボード5より入力されたか否かを判別する。この判断
で、“YES"の場合には表示処理を終了し、通常の編集処
理に戻る。また、この判断で、表示の停止命令が入力さ
れていないと判断した場合には、次のステツプS6に移
り、現在表示されている特徴ページが最後の文書情報の
ものであるのか否かを判断する。この判断で、“YES"の
場合には表示する文書情報がないことになるから、この
処理を停止(最後の文書情報の特徴ページが表示された
まま)する。また、表示している特徴ページの文章が最
後の文書情報のものでないと判断した場合にはステツプ
S7に移り、次に表示する文書情報の特徴ページに更新
し、再びステツプS3に戻り、オペレータが目的としてい
る文書情報が見付かるまで、或いは最後の文書情報の特
徴ページが表示されるまで同様の処理を繰返すことにな
る。
[他の実施例の説明(第5図)] 以上の説明では表示画面上に1つの特徴ページを表示
することを説明したが、1つの画面に複数の特徴ページ
画像を表示する区画を設け、各特徴ページ画像をこれら
の区画に順次表示させていくこともできる。第5図に1
つの画面上に複数(この場合、6ページ分)のページ画
像を表示した例を示す。図中の50a〜50fそれぞれが特徴
ページ画像を表示する区画である。
この実施例では先ず、区画50aに検索する最初の特徴
ページ画像を表示する。以下、区画50b→区画50fへと次
々にそれぞれの文書情報の特徴ページ画像を表示してい
く。また、区画50fに特徴ページ画像が表示された後
は、再び区画50aから表示していくものである。尚、こ
のとき、個々のページ画像を表示していく時間間隔は先
に説明した通りである。
そして、この特徴ページ画像の繰返し表示はオペレー
タが目的の文章画像を見つけ、停止命令の情報をキーボ
ード5より入力するまで繰返される。この様にして表示
画面上に複数の特徴ページ画像を表示させることによ
り、目的とする文書情報をより効果的に探すことができ
るわけである。尚、表示画面に複数の文章情報を表示す
るには、それぞれの文書画像を縮小して表示することに
なる。
以上説明した様に本実施例によれば、特定のデータを
オペレータが入力するまで、表示画面上にそれぞれの文
書情報を良く表している領域(ページ番号)を所定時間
づつ表示していくことにより、短い時間で効率よく目的
の文書情報を探すことができる様になる。
尚、本実施例では特に特徴ページそのものには言及し
なかつたが、各文書情報を良く表している領域は、主に
第1ページ目か表紙であるから、それらが格納されてい
る位置を項目20bに格納する様にすればよい。
また、最近では文書作成や編集時において、文章中に
図形(グラフや絵等)を合成できるものがあるが、この
ときには特徴ページとして図形が画かれている領域を項
目20bに格納する様にすると、一目でその文書情報がオ
ペレータが探しているものかどうかを判断できる様にな
り、操作効率はより高まることになる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、独立したファイ
ルの中から所望とするファイルを容易に探し出すことが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における文書処理装置のブロツク構成
図、 第2図は本実施例における文書管理テーブルを示す図、 第3図は本実施例における文書情報の特徴ページを表示
している状態を示す図、 第4図は本実施例における表示処理における処理手順を
示すフローチヤート、 第5図は他の実施例における文書情報を表示画面に表示
している状態を示す図である。 図中、1……CPU、2……メモリ、3……光デイスク、
4……磁気デイスク、5……キーボード、6……表示装
置、7……カウンタ、20……文書管理テーブルである。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1頁の情報で構成されるファイ
    ルを複数個を記憶する記憶手段と、 記憶されたファイル内の情報を読み出す読出手段と、 読み出した情報を表示手段の表示画面に表示する表示手
    段と、 各ファイルの特定の頁の情報を前記読出手段を付勢して
    順次読出し、前記表示手段で順次表示を更新する更新手
    段と を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】中断を指示する中断指示手段と、 中断が指示された場合、前記更新手段による表示更新を
    中断させる制御手段を更に備えることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】前記更新手段による更新が、所定の時間間
    隔で行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】前記特定の頁の情報は、各ファイルの最初
    の頁の情報であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】前記特定の頁の情報は、各ファイル毎に予
    め設定した頁の情報であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】各ファイル毎の特定の頁を決定する情報を
    記憶する記憶手段を更に備え、前記更新手段は当該記憶
    手段を参照して該当する頁の情報で表示更新することを
    特徴とする請求項第5項に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】表示画面を複数の領域に分割する分割手段
    を更に備え、 前記更新手段は、分割された領域に各ファイルの特定の
    頁の情報を順次表示することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】前記複数の領域への各ファイルの特定の頁
    の情報が表示された場合には、先に表示された情報から
    順に表示が更新されることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項に記載の情報処理装置。
JP61230005A 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置 Expired - Fee Related JP2546828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230005A JP2546828B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230005A JP2546828B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385926A JPS6385926A (ja) 1988-04-16
JP2546828B2 true JP2546828B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=16901104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230005A Expired - Fee Related JP2546828B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546828B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108961A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Toshiba Corp Picture information storage retrieval device
JPS5894058A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Toshiba Corp 検索装置
JPS61162070A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Canon Inc 多色現像装置
JPS6319032A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Mitsubishi Electric Corp 文書フアイル処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6385926A (ja) 1988-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546828B2 (ja) 情報処理装置
JPH06243172A (ja) 電子ファイル装置
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JP2618865B2 (ja) 情報処理装置
JP2908425B1 (ja) フレームを使用しているホームページのマーキング・再表示方式
JP2546828C (ja)
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JPS63133272A (ja) 画像検索用キ−ワ−ドの更新方法
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
JP3533674B2 (ja) 情報表示装置およびその方法
JP4001392B2 (ja) 構造化文書処理装置
JPH03189765A (ja) 電子ファイリング装置
JPH08278983A (ja) ファイル検索装置
JPS61294583A (ja) 画像フアイル装置
JPH04247515A (ja) アイコン表示管理装置
JPH1049540A (ja) 情報検索システム
JP2851071B2 (ja) データベース装置
JP2555606B2 (ja) 電子マニュアル表示システム
JP2001142880A (ja) 文書管理装置、文書管理方法および記憶媒体
JPH10143522A (ja) 関連情報表示装置
JPH02267671A (ja) 表形式データベースの検索表示装置
JPH05189482A (ja) 情報検索装置
JPS617938A (ja) 文書検索装置
JPS61265664A (ja) ワ−ドプロセツサにおける同音異義語選択機構
JPH01248193A (ja) イメージの表示制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees