JPH04223246A - 光ファイバ伝送システム用遠隔計測システム - Google Patents

光ファイバ伝送システム用遠隔計測システム

Info

Publication number
JPH04223246A
JPH04223246A JP3084440A JP8444091A JPH04223246A JP H04223246 A JPH04223246 A JP H04223246A JP 3084440 A JP3084440 A JP 3084440A JP 8444091 A JP8444091 A JP 8444091A JP H04223246 A JPH04223246 A JP H04223246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical fiber
amplifier
optical
telemetry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3084440A
Other languages
English (en)
Inventor
M T Fatehi
モハメド ティ.フェティ
Nils A Olsson
ニルス エイ.オルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04223246A publication Critical patent/JPH04223246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/28Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2931Signal power control using AGC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0777Monitoring line amplifier or line repeater equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/074Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a superposed, over-modulated signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/078Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、光増幅器に関
し、より詳しくは、オンライン遠隔計測、供用中の作動
状況、及び、又はパラメータ、の監視機能を有する、エ
ルビウム、又は他の希土類元素を不純物添加した光ファ
イバ増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】今日の商業光波システムは送信端末から
受信端末まで長距離にわたって多重化デジタルデータを
搬送するために光ファイバを用いている。増幅または再
生を行わずに光ファイバでデータを伝送できる最長距離
は、光ファイバ付随する損失と分散とによって制限され
る。概して、分散は、作動波長において最も分散の少な
い単一モード光ファイバを用いることによって、又単一
周波数の低雑音送信機を用いることによって減少する。
【0003】長距離にわたって光信号を伝送するために
、今日用いられる光ファイバシステムには、送信端末か
ら受信端末までの光ファイバ経路に沿っていくつもの再
生装置または中継装置を一定間隔をおいて周期的に設け
ている。各中継装置は、受信した微弱信号を増大してそ
れより前に設けられた中継装置以降に生じた伝送損失を
補償する。
【0004】長距離搬送光ファイバシステムに現在用い
られている中継装置は、完全に光学的というわけではな
く、光の検出は光電式に行い、結果として得られる電流
の増幅は電子式に行い、最終的に、再生電流を用いて半
導体を駆動して電気信号を変換して光信号に戻している
。光信号は、それから光ファイバ内をシステム中の次の
中継装置まで搬送され、そこで光信号から電気信号へ、
そして又光信号へと変換が再び繰り返される。
【0005】全光学的システムにおいては、光信号は、
一旦生成されると、目的地で受信検知されるまで光学的
に伝送され、光学的に増幅される。そこには伝送中の信
号を光信号から電子信号へ、そして又光信号へといった
中間的変換は存在しない。光増幅機を用いて光信号を直
接、光学的に増幅すると、結果として電子的処理手順が
除去される。そして、より高い周波数帯域を有し、形状
がより小型で、設計がより簡単、且つ生産コストがより
安い中継装置を光通信システムに持たせることが可能と
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ここで問題と
なり得ることの一つは、中継装置として用いた場合の光
ファイバ増幅器の、供用期間中の作動性能と作動パラメ
ーターとの監視である。この監視は必要で、その理由は
、例えば光ファイバ増幅器の利得が環境の影響(すなわ
ち周囲温度の変動)及びシステムの変数の変化(すなわ
ち送波源波長及び入力信号の偏波の変化)の両方の影響
を受けるからである。
【0007】光通信システムにおいて光ファイバ増幅器
を中継装置として用いた場合の別の関心事は、この中継
装置に遠隔計測指令信号を送ることができるかどうか、
そして、中継装置にこの遠隔計測指令信号を検知させる
ことができるかどうかという点である。
【0008】更に他の関心事は、一つの光ファイバ増幅
器式中継装置に位置する保守要員と別の光ファイバ増幅
器式中継装置に位置する保守要員との間の連絡が必要で
ある点である
【0009】このように、光ファイバ増幅器式中継装置
を用いた長距離搬送光ファイバ通信システムにおいては
、端末と中継装置との間の、システムの健全状態に関す
る情報、監視信号、遠隔制御指令、及び故障位置探索デ
ータの監視のできるオンライン遠隔計測システムが必要
とされていた。この必要を満たすには、遠隔計測チャン
ネルがシステム内の通信の流れ(トラフィック)を妨害
しないことが肝要である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明において、遠隔計
測情報は、増幅器のポンピングに必要な範囲を超えた余
分の追加電力を増幅器ポンピング装置に供給することに
よって光ファイバ通信システム中を伝送される。この余
分の追加電力は増幅器のポンピング用にではなく、遠隔
計測情報の伝送用に用いられる。ある実施例では、エル
ビウムのような元素を不純物添加した光ファイバ増幅器
を用いた光ファイバ通信システムに、約1.48 μm
の波長で作動する増幅器ポンピング装置を設けている。 この増幅器ポンピング装置には、遠隔計測情報を伝送で
きるように余分の追加電力を供給する。別の実施例では
、遠隔計測信号を次の増幅局に設けた廉価な光検出器で
検出できる。
【0011】
【実施例】以下本発明を、その実施例について図面を参
照して、従来技術例と対比しながら詳細に説明する。図
1には、光ファイバ通信システムに用いる従来技術によ
る一般的な再生式中継装置を示す。この中継装置は、光
ファイバ12からの光信号を受信してこれを電気信号形
式に変換する光・電気信号変換器または受信機10から
なる。光・電気信号変換器10からの電気信号は、受信
した信号を電気的に再生するクロック回復波形形成回路
14に伝送される。このクロック回復波形形成回路14
には、中継装置の作動性能を監視するために、作動性能
監視ネットワーク16を結合する。
【0012】クロック回復波形形成回路14からの再生
信号は、電気・光信号変換送信機18(一般にはレーザ
ダイオード)に送られ、そこで変換されて光信号の形式
に戻り、次の段の中継装置又は受信端末に向けて光ファ
イバ伝送路中へ送り出される。簡単にいえば、中継装置
は、光信号を光伝送路に沿って継続伝送できるように受
信信号を再構築するものである。
【0013】遠隔計測能力を付加すると図1の中継装置
は更に念の入った複雑なものになる。図2に、オンライ
ン遠隔計測アクセス用の回路を設けた図1の中継装置の
ブロック図を示す。図1と図2で同一の構成要素には同
一の符号を付けてある。
【0014】図2の中継装置は、図1の構成に加えて、
伝送チャンネルの一つ22を遠隔計測情報用に使えるよ
うにするために、受信された多重化信号を複数の単独信
号に分離する信号分離回路(デマルチプレクサ)20か
ら構成される。
【0015】次に、局部監視及び制御指令情報が受信さ
れそして、あるいはこのチャンネルを経て伝送され、信
号多重化回路24(マルチプレクサ)によって他のチャ
ンネルの情報、指令と組み合わせて多重化される。信号
多重化回路24の電気的出力信号は、電気・光信号変換
送信機18によって光信号に変換され、次段の中継装置
へ光ファイバをへて継続して送信される。
【0016】各伝送経路は通常数本の光ファイバ通信ラ
インからなるので、各ライン当り中継装置を1個置くと
して、各中継局当り数個の中継装置があることになる。 伝送される遠隔計測情報の信号は中継装置ラインの内の
1本だけで伝送され、残りの全ラインはデータ伝送専用
に留保されることに注意されたい。遠隔計測情報を1ラ
インだけに制限することが中継装置のコストを最小に抑
えることに役立つのは明かである。すなわち、遠隔計測
情報を1ラインだけに制限することによって多数の伝送
ライン中の1本だけに遠隔計測アクセスを設ければよく
、残りのラインの各々における再生については、信号分
離・多重化部分を必要としないより経済的な図1の構成
の中継装置で行えばよい。
【0017】遠隔計測情報は通常必要で、その理由は、
大抵の中継局が遠隔地にあり且つ保守要員を置いていな
いからである。システム保守の目的から、全ての中継装
置所在位置に次の事項が遠隔計測アクセスとして必要で
ある。
【0018】1)中継装置の作動性能監視パラメーター
へのアクセス;2)遠隔制御信号の、種々の中継装置へ
の送信及びこれら中継装置からの受信;3)システム内
に生じた故障箇所を特定の保守区間、すなわちシステム
内の2個の相互隣接する中継装置間の部分に隔離するた
めに故障位置探索パラメーターの送信及び受信;4)保
守要員を遠隔位置にある中継装置に派遣してトラブルシ
ューティング又はシステム保全作業中に相互連絡を取ら
せるようにするための、命令チャンネル(音声又はデー
タ通信チャンネル)。
【0019】上記のように、長距離光通信システムでは
、まだ図1及び図2の形式の中継装置が用いられており
、そのため、システムは端から端まで完全に光学的とは
なっていない。すなわち、光信号は増幅等のために電気
信号に変換する必要があり、次段に伝送するために再び
変換して光信号に戻す必要がある。光通信システムにお
いて光増幅器を用いると、増幅等のために光信号を電気
信号に変換し、次段に伝送するために再び変換して光信
号に戻す必要がなく、光信号を直接増幅できる。すなわ
ち、長距離光通信システムを改善するには、現在使用さ
れている図1及び図2の中継装置を光ファイバ増幅器に
置き換えればよい。
【0020】図3に、中継装置として光ファイバ増幅器
を用いた光通信システムを示す。このシステムは、送信
端末30、受信端末32、及びこれら送信及び受信端末
間の区間に配置された複数の光ファイバ増幅器35、3
6、37、38、及び39からなる。これらの区間にお
いて、各増幅器は中継装置として作動する。図3におけ
るループは、伝送用光ファイバを表す。このシステム例
において、送信端末30から受信端末に伝送される信号
は、光信号の形式である。電気信号の形式への中間的な
変換はない。
【0021】図3に例示した光ファイバ増幅器は、例え
ばエルビウムのような希土類元素を不純物添加した光フ
ァイバ増幅器でもよい。不純物添加した光ファイバ増幅
器は低雑音という特性があり、偏波に左右されない比較
的広帯域の利得を有し、パルス歪は無視できる程度に僅
かであり、伝送光ファイバとの結合損失も比較的少ない
【0022】運用時、例えば10mから50mの長さの
、希土類元素を不純物添加した光ファイバ増幅器の各端
部を光伝送用光ファイバに結合し、方向性結合器を経て
レーザダイオードポンピング装置に通常は交差結合し、
ある波長の微弱光信号入力が、希土類元素を不純物添加
した光ファイバ増幅器内で利得を得られるようにする。 方向性結合器は、ポンピング波長において高い結合比を
有し、信号波長において低い結合比を有するように設計
されている。
【0023】ポンピング励起光は、信号と同一方向又は
反対方向のいずれの方向に伝搬させてもよく、あるいは
両端から同時にポンピングしてもよい。希土類元素を不
純物添加した光ファイバ増幅器の伝送光ファイバへの結
合は、心線同士の添え継ぎによって行う。
【0024】図4に、本発明による、オンライン遠隔計
測、供用中の作動性能及び、又はパラメーター監視の機
能を有する不純物添加した光ファイバ増幅器を示す。光
データ搬送用の光ファイバ40が、波長選択分割器又は
光ファイバ結合器42の入力端部に連結されている。こ
の光ファイバ結合器42は、1個又は2個の入力端部と
2個の出力端部を有する。
【0025】光ファイバ結合器42の一方の出力端部4
3は、フィルタ・アイソレータ44を経て、次の光ファ
イバ結合器又は、波長選択統合器46の一方の入力端部
45に結合されている。このフィルタ・アイソレータ4
4は、設けるのが望ましいが、必須ではない。又、光フ
ァイバ結合器46は、2個の入力端部45、47と1個
又は2個の出力端部を有する。
【0026】光ファイバ結合器46の出力端部49は、
エルビウムのような希土類元素を不純物添加した光ファ
イバ増幅器51に結合されている。光ファイバ結合器4
6の第2の出力端部は、もし存在した場合、もしかして
使われるとしても作動性能監視以外には使われない。光
ファイバ増幅器51の他端は、アイソレータ50と出力
端部52を経て光ファイバ伝送路に結合されている。
【0027】一方、光ファイバ結合器42の出力端部4
1は、光・電気信号変換器54を経て低コストの放送型
AM又はFM受信機56に結合されている。この受信機
56は、単に、選んだ搬送周波数f0 を中心とする通
過帯域を有する帯域ファイバ(バンドパスファイバ)と
検波器とからなる。検波器の出力は、種々の信号チャン
ネルを分離する信号分離回路(デマルチプレクサ)58
に結合されている。信号分離回路58の出力信号は、遠
隔計測及び制御回路60に結合される。
【0028】遠隔計測及び制御回路60は又、市内電話
回線62及び供用中のパラメーター監視ユニット64、
中継装置アドレスレジスタ66、種々の制御信号、及び
信号多重化回路(マルチプレクサ)68に結合されてい
る。信号多重化回路68からの信号は、AM又はFM変
調器71に供給される。この変調器内で、この信号多重
化回路68からの信号は、f0 で作動する副搬送波発
振器70からの指定された周波数f0 において搬送波
信号を変調する。
【0029】変調器からの変調信号は、直流阻止コンデ
ンサー72を経て、エリビウムを不純物添加した光ファ
イバ増幅器51のレーザポンピング装置74に送られる
【0030】このようにして、信号多重化回路68から
の信号は、副搬送波発振器70からの信号を変調する。 次いで、副搬送波発振器70からの信号は、ポンピング
装置74からの信号を変調する。
【0031】直流電圧源からの直流バイアス76は、交
流阻止コイル78を経て、レーザポンピング装置74に
送られる。コンデンサー72は、直流バイアス電圧が変
調器71に到達するのを防ぐ。又、コイル78は、信号
多重化回路68及び副搬送波発振器70からの信号がポ
ンピング装置74のバイアス電圧に影響を与えるのを防
ぐ。
【0032】供用中のパラメーター監視ユニット64は
、ポンピングバイアス電流、ポンピング後面監視電流、
TEC電流、組み込み識別トーン等の種々の作動パラメ
ーターを表す信号を受信するために結合される。
【0033】運用時、エルビウムを不純物添加した光フ
ァイバ増幅器(EDFA)に対して例えば1.55 μ
mの中心波長を有するデータ信号が光ファイバ40によ
って光ファイバ結合器42に搬送される。光ファイバ結
合器42は、データ信号を光ファイバ結合器42の出力
端部43から出力する。このデータ信号は次いでフィル
タ・アイソレータ44及び光ファイバ結合器46を経て
エルビウムを不純物添加した光ファイバ増幅器51に供
給される。例えばほぼ1.48 μmというような波長
を有するレーザポンピング装置74からのエネルギーは
、光ファイバ結合器46を経て光ファイバ増幅器中へ結
合される。
【0034】直流バイアス源76からポンピング装置7
4に供給される直流信号に加えて、交流の遠隔計測信号
が信号多重化回路68からポンピング装置に送られる。 数KHzから400MHzまでの間の周波数の交流信号
は、レーザポンピング装置74の作動又はエルビウムを
不純物添加した光ファイバ増幅器51の作動と利得に悪
い影響を与えずに、ポンピング装置74からの信号の強
度が結論づけられている。
【0035】もしポンピング装置への変調信号が2KH
z以下ならポンピング装置の出力は影響を受ける。そし
て、ポンピング装置の出力によって光ファイバ増幅器の
出力電力が影響を受ける。本発明において、2KHzの
信号を遠隔計測信号で変調することにより、データの振
幅は遠隔計測信号と共に変動する。このように、変調信
号が2KHz以下の場合、光ファイバ増幅器からのデー
タ信号の利得変調を用いて遠隔計測情報を搬送すること
ができる。
【0036】レーザポンピング装置からのエネルギーは
、エルビウムを不純物添加した光ファイバ増幅器の必要
電力を超えている。そのために、エルビウムを不純物添
加した光ファイバ増幅器の出力端部52には二つの光信
号がある。その一方の信号は1.55 μmのデータ信
号であり、他方の信号は遠隔計測情報を搬送する 1.
48μmのポンピング信号である。
【0037】遠隔計測情報及びデータ信号を有するポン
ピング信号は、光ファイバによって次段の中継装置まで
搬送され、そこでこれらの信号は光ファイバ結合器、例
えば42、によって分離される。このように、ポンピン
グ信号をオンライン遠隔計測信号で変調することにより
、この情報は光ファイバを経て上流側又は下流側にある
別の中継装置へ搬送される。
【0038】図4において、変調されたポンピング信号
は、右方にある次段の中継装置へ光ファイバに沿って送
られる。こうして遠隔計測及び制御回路60に、電話通
信のための命令チャンネルのような他の求める情報に加
えて、作動性能又はパラメーター監視情報のすべてが収
集され、データ束に組み立てられ、求める多重化方式で
デジタル的に多重化され、変調器71における副搬送波
発振器からの信号を変調するのに用いられる。
【0039】変調された信号は、バイアス源76からの
直流バイアス信号と共に、エルビウムを不純物添加した
光ファイバ増幅器のレーザポンピング装置74に供給さ
れる。副搬送波の周波数は、2KHzから400MHz
の間で変動できる。ある実施例において、副搬送波の周
波数を20MHzに設定し、この信号を1.5 メガビ
ットの情報で変調した。副搬送波の変調は、特定の方式
に限られるものではなく、例えば、位相シフトキー(位
相変位)変調方式、周波数シフトキー(周波数変位)変
調方式、振幅シフトキー(振幅変位)変調方式、振幅変
調方式(AM)、周波数変調方式(FM)、等でもよい
【0040】上記のように、供給された変調信号によっ
て、レーザポンピング装置74からの波長1.48 μ
mの信号の振幅又は電力が変動する。このように変動す
るレーザポンピング装置74からの波長1.48 μm
の信号は、エルビウムを不純物添加した光ファイバ増幅
器からの増幅された波長1.55 μmのデータ信号と
共にアイソレータ50を経て送られ、光ファイバ40に
沿って進み、次の中継装置に到達する。説明の便宜上、
次の中継装置は図4の左側部分であると仮定する。
【0041】ここで、波長1.55 μmのデータ信号
と波長1.48 μmの遠隔計測信号が、光ファイバ4
0から光ファイバ結合器42の入力端部において受信さ
れる。光ファイバ結合器42は、これら二つの信号を分
離し、波長1.55 μmのデータ信号は、フィルタ・
アイソレータ44と光ファイバ結合器46とを経てエル
ビウムを不純物添加した光ファイバ増幅器51に到達し
、ここで増幅される。光ファイバ結合器42で分離され
た波長1.48 μmの遠隔計測信号は、出力端部41
を経て光・電気信号変換器54に送られ、ここで電気信
号形式に変換される。
【0042】光・電気信号変換器54を出た遠隔計測信
号は、復調器として作動するAM又はFM受信機56に
送られ、復調器56からの出力信号は、信号分離回路(
デマルチプレクサ)58に送られて、ここで種々の情報
についての信号がそれぞれに分離される。信号分離回路
58からの出力は、遠隔計測及び制御回路60に送られ
、所定の目的に利用される。
【0043】本発明において、遠隔計測信号はデータ信
号の上に載るといってよいが、その場合の波長はポンピ
ング装置としての波長である。又、上記のように、これ
はエルビウムを不純物添加した光ファイバ増幅器のレー
ザポンピング信号を変調することによって得られる。
【0044】図4において、レーザポンピング装置から
のエネルギーは、エルビウムを不純物添加した光ファイ
バ増幅器51の下流側に入る。この場合の構成は、同一
方向伝搬遠隔計測システムといえる。しかし、もし希望
するなら、レーザポンピング装置のエネルギーをエルビ
ウムを不純物添加した光ファイバ増幅器51の上流側に
入れてもよく、この場合は反対方向伝搬遠隔計測システ
ムとなる。一般的な反対方向伝搬遠隔計測システムを図
5に示す。
【0045】更に、もし希望するなら、レーザポンピン
グ装置をエルビウムを不純物添加した光ファイバ増幅器
51の両端に連結して、2段式ポンピングシステムとす
ることもできる。この実施例を図6に示す。
【0046】図4、5、及び6において、主たる相違点
は、レーザポンピング装置の位置、光用のフィルタ・ア
イソレータの位置、及び光ファイバ結合器の追加である
。これらの図のその他の入出力端部の作動及び配置は相
互に類似である。したがって、不要な繰り返しを避ける
ため、図5及び6の要素で図4と共通のものについては
、説明を省略する。
【0047】図4、5、及び6の各々において、遠隔計
測情報は一方向に流れるものとして示されているが、デ
ータを反対方向に搬送する光伝送路において、遠隔計測
情報を逆方向に流すように構成することもできる。
【0048】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0049】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、光
ファイバ増幅器の保守のために必要となる遠隔計測情報
信号を、光ファイバ増幅器のポンピング信号変調波に載
せて搬送するので、データ信号と遠隔計測信号との間の
相互妨害のおそれが少なく、安定した信号伝送が可能で
ある。
【0050】又、遠隔計測情報信号伝送用に必要な電力
を、本来ポンピングに要する電力に追加して供給するの
で、本来のデータ信号伝送への影響なしに遠隔計測情報
を収集できる。
【0051】したがって、遠隔計測システムの設置が容
易となり、光ファイバ増幅器式中継装置の保守面の環境
条件が改善され、光ファイバ増幅器を中継装置に用いた
全光学式光ファイバ通信システムの採用の促進が期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による一般的な再生式中継装置のブロ
ック図である。
【図2】オンライン遠隔計測アクセス用の回路を設けた
図1の中継装置のブロック図である。
【図3】中継装置として光ファイバ増幅器を設けた光フ
ァイバ通信システムのブロック図である。
【図4】本発明による、同一方向伝搬遠隔計測システム
を有する不純物添加光ファイバ増幅器式中継装置のブロ
ック図である。
【図5】本発明による、反対方向伝搬遠隔計測システム
を有する不純物添加光ファイバ増幅器式中継装置のブロ
ック図である。
【図6】本発明による、2段ポンピングシステムと遠隔
計測システムとを有する不純物添加光ファイバ増幅器式
中継装置のブロック図である。
【符号の説明】
10  光・電気信号変換器(0/E)12,40  
光ファイバ 14  クロック回復波形形成回路 16  作動性能監視ネットワーク 18  電気・光信号変換送信機(E/O)20  信
号分離回路(デマルチプレクサ)22  伝送チャンネ
ル 24  信号多重化回路(マルチプレクサ)30  送
信端末 32  受信端末 35,36,37,38,39  光ファイバ増幅器4
1,43,49,52  出力端部 42,46,90  光ファイバ結合器44  フィル
タ・アイソレータ 45,47  入力端部 50  アイソレータ 51  光ファイバ増幅器 54  光・電気信号変換器 56  AM又はFM受信機(復調器)58  信号分
離回路(デマルチプレクサ)60  遠隔計測及び制御
回路 62  市内電話回線 64  供用中のパラメーター監視ユニット66  中
継装置アドレスレジスタ 68  信号多重化回路(マルチプレクサ)70  副
搬送波発振器 71  AM又はFM変調器 72  コンデンサー 74  レーザポンピング装置 76  直流バイアス 78  コイル

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光学的にポンピングされる光増幅器と
    、この光増幅器に結合されて、遠隔計測信号を搬送する
    ために前記光増幅器へのポンピング信号を変調するよう
    にした変調手段とからなることを特徴とする光ファイバ
    伝送システム用遠隔計測システム。
  2. 【請求項2】  前記光学的にポンピングされた光増幅
    器が、前記光増幅器が必要とする信号電力よりも大きい
    信号電力を有するポンピング装置からなることを特徴と
    する請求項1のシステム。
  3. 【請求項3】  前記変調手段が、ポンピング信号を変
    調するために結合された変調器と、前記変調器に結合さ
    れて、ポンピング信号を変調するための搬送波信号を与
    える発振器と、前記搬送信号を変調するために遠隔計測
    信号を前記変調器に結合する手段と、からなることを特
    徴とする請求項2のシステム。
  4. 【請求項4】  前記変調器の振幅が、前記遠隔計測信
    号を有する前記搬送波信号を変調することを特徴とする
    請求項3のシステム。
  5. 【請求項5】  前記変調器の周波数が、前記遠隔計測
    信号を有する前記搬送波信号を変調することを特徴とす
    る請求項3のシステム。
  6. 【請求項6】  前記変調器の位相シフトキーが、前記
    遠隔計測信号を有する前記搬送波信号を変調することを
    特徴とする請求項3のシステム。
  7. 【請求項7】  前記変調器の振幅シフトキーが、前記
    遠隔計測信号を有する前記搬送波信号を変調することを
    特徴とする請求項3のシステム。
  8. 【請求項8】  前記変調器の周波数シフトキーが、前
    記遠隔計測信号を有する前記搬送波信号を変調すること
    を特徴とする請求項3のシステム。
  9. 【請求項9】  光信号を搬送するために前記光増幅器
    に結合された光ファイバと、受信されたポンピング信号
    を前記光増幅器によって増幅されたデータ信号から分離
    するために、前記光増幅器から離れた場所において前記
    光ファイバに結合された結合器とからなることを特徴と
    する請求項3のシステム。
  10. 【請求項10】  前記結合器から前記ポンピング信号
    を受信して前記遠隔計測信号を前記搬送波信号から分離
    するために結合された復調手段からなることを特徴とす
    る請求項9のシステム。
  11. 【請求項11】  前記搬送波信号の周波数が2KHz
    から400MHzまでの範囲の間にあることを特徴とす
    る請求項10のシステム。
  12. 【請求項12】  前記光増幅器からの信号の波長がほ
    ぼ1.55μm であり、前記ポンピング装置からの信
    号の波長がほぼ1.48μm 又はこれより短いことを
    特徴とする請求項2のシステム。
  13. 【請求項13】  変調された搬送信号が、データ信号
    と同一方向に伝搬することを特徴とする請求項3のシス
    テム。
  14. 【請求項14】  変調された搬送信号が、データ信号
    と反対方向に伝搬することを特徴とする請求項3のシス
    テム。
  15. 【請求項15】  前記光増幅器によって増幅されるデ
    ータ信号の利得変調をもたらすために、前記発振器が2
    KHzより低い周波数の信号を発生することを特徴とす
    る請求項3のシステム。
  16. 【請求項16】  不純物を添加した光ファイバと、前
    記不純物を添加した光ファイバに結合されたポンピング
    装置と、前記ポンピング装置に結合されて、前記ポンピ
    ング装置から前記不純物を添加した光ファイバへの信号
    を変調するための手段と、からなることを特徴とする光
    増幅器。
JP3084440A 1990-03-26 1991-03-26 光ファイバ伝送システム用遠隔計測システム Pending JPH04223246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US499112 1983-05-27
US07/499,112 US5229876A (en) 1990-03-26 1990-03-26 Telemetry for optical fiber amplifier repeater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223246A true JPH04223246A (ja) 1992-08-13

Family

ID=23983869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084440A Pending JPH04223246A (ja) 1990-03-26 1991-03-26 光ファイバ伝送システム用遠隔計測システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5229876A (ja)
EP (1) EP0449475B1 (ja)
JP (1) JPH04223246A (ja)
KR (1) KR100217803B1 (ja)
DE (1) DE69127568T2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3137632B2 (ja) * 1989-08-31 2001-02-26 富士通株式会社 光ファイバ増幅器を備えた光通信方式
DE4036327A1 (de) * 1990-11-15 1992-05-21 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches nachrichtenuebertragungssystem mit einem faseroptischen verstaerker
US5499135A (en) * 1990-12-24 1996-03-12 Alcatel N.V. Optical amplifier
DE4109683A1 (de) * 1991-03-23 1992-09-24 Standard Elektrik Lorenz Ag System fuer optische signaluebertragung, insbesondere optisches kabelfernsehsystem, mit ueberwachungs- und dienstkanaleinrichtung
FR2675609B1 (fr) * 1991-04-16 1995-06-16 Alsthom Gec Dispositif de signalisation de la position d'un organe mobile.
EP0768766B1 (en) * 1991-11-08 2001-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber amplifier repeating system
US5455704A (en) * 1991-11-08 1995-10-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical-fiber light amplifier
JPH05211482A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fujitsu Ltd 光増幅中継器
US5500756A (en) * 1992-02-28 1996-03-19 Hitachi, Ltd. Optical fiber transmission system and supervision method of the same
JPH05292040A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Hitachi Ltd 光伝送システムの構築方法
US5555477A (en) * 1992-04-08 1996-09-10 Hitachi, Ltd. Optical transmission system constructing method and system
JP3008667B2 (ja) * 1992-05-07 2000-02-14 日本電気株式会社 光中継方式
JPH05347449A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Ando Electric Co Ltd 信号光及び信号光と波長の違う連続光を増幅する光増幅器
JP3320452B2 (ja) * 1992-07-15 2002-09-03 沖電気工業株式会社 光中継器の監視制御方式
US5463488A (en) * 1992-07-31 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Distribution of clock signals by pump power modulation in an optically amplified network
US5434876A (en) * 1992-10-23 1995-07-18 At&T Bell Laboratories Article comprising an optical waveguide laser
DE4239187A1 (de) * 1992-11-21 1994-05-26 Sel Alcatel Ag System zur optischen Nachrichtenübertragung mit faseroptischen Verstärkern und einer Einrichtung zum Überprüfen der Übertragungswege
DE4310292A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker mit einer Vorrichtung zu Überwachung der Eingangsleistung
DE4315846A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker
DE4324984A1 (de) * 1993-07-26 1995-02-02 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker als Wellenlängenumsetzer
GB2280560B (en) * 1993-07-31 1997-09-03 Northern Telecom Ltd Communications system
US5394265A (en) * 1993-10-25 1995-02-28 At&T Corp. In-line two-stage erbium doped fiber amplifier system with in-band telemetry channel
US5434701A (en) * 1993-12-17 1995-07-18 At&T Corp. All-optical inverter
US5537243A (en) * 1993-12-17 1996-07-16 At&T Corp. All-optical flip-flop
US5574589A (en) * 1995-01-09 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Self-amplified networks
US5668658A (en) * 1995-02-28 1997-09-16 Nec Corporation Transfer of repeater information signals in in-line optical amplifier repeater system
US5532864A (en) * 1995-06-01 1996-07-02 Ciena Corporation Optical monitoring channel for wavelength division multiplexed optical communication system
JP2748891B2 (ja) * 1995-07-06 1998-05-13 日本電気株式会社 光増幅器
WO1997004539A1 (en) * 1995-07-18 1997-02-06 British Telecommunications Public Limited Company Optical communications system
DE19538755A1 (de) 1995-10-18 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Überwachungs- und/oder Steuereinrichtung und -Verfahren
US5731887A (en) * 1995-12-22 1998-03-24 Mci Communications Corporation System and method for photonic facility and line protection switching
US5777761A (en) * 1995-12-22 1998-07-07 Mci Communications Corporation System and method for photonic facility and line protection switching using wavelength translation
US5745274A (en) * 1995-12-27 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Maintenance of optical networks
US6285475B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 Mci Communications Corporation Method and system for detecting optical faults in a network fiber link
US6108113A (en) * 1995-12-29 2000-08-22 Mci Communications Corporation Method and system for transporting ancillary network data
US5884017A (en) * 1995-12-29 1999-03-16 Mci Communications Corporation Method and system for optical restoration tributary switching in a fiber network
US6348986B1 (en) * 1996-03-29 2002-02-19 Dominion Lasercom. Inc. Wireless fiber-coupled telecommunication systems based on atmospheric transmission of laser signals
US5903370A (en) * 1996-06-28 1999-05-11 Mci Communications Corporation System for an optical domain
GB2315938B (en) * 1996-08-01 2001-02-28 Northern Telecom Ltd Optical transmission system fault analysis
DE19741851A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Übertragung optischer Signale
US6082595A (en) * 1998-07-15 2000-07-04 Lin; Chung Sing Detergent dispenser with a window wiper
US6441950B1 (en) * 2000-11-03 2002-08-27 Onetta, Inc. Distributed raman amplifier systems with transient control
US7203429B2 (en) * 2001-05-07 2007-04-10 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Optical transmission system using optical signal processing in terminals for improved system performance
WO2002091027A2 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability
US6600596B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-29 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability
US6614589B2 (en) * 2001-05-09 2003-09-02 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network
JP4467213B2 (ja) 2001-08-14 2010-05-26 富士通株式会社 光伝送システム
US6980736B1 (en) * 2002-01-03 2005-12-27 Mci, Inc. Verification of path integrity in optical switch network
US7848655B2 (en) * 2003-08-28 2010-12-07 Telcordia Technologies, Inc. Mode-locked optical amplifier as a source for a wdm-WDM hierarchy architecture
CN101762756B (zh) * 2009-08-25 2013-06-12 山东中瑞电气有限公司 基于激光泵的电力设备运行状况在线监测系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272342A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス試験装置
JPH03270520A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 光中継器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616898A (en) * 1980-03-31 1986-10-14 Polaroid Corporation Optical communication systems using raman repeaters and components therefor
JPS56165437A (en) * 1980-05-26 1981-12-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical repeating system for optical communication
JPS5851636A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送方式
US4723824A (en) * 1983-11-25 1988-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
US5017885A (en) * 1984-05-10 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Optical amplifier with reduced nonlinearity
JPS6175326A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Nec Corp フアイバ内光増幅送信装置
WO1986007657A1 (en) * 1985-06-19 1986-12-31 British Telecommunications Public Limited Company Optical communication system
US4778238A (en) * 1985-08-01 1988-10-18 Hicks John W Optical communications systems and process for signal amplification using stimulated brillouin scattering (SBS) and laser utilized in the system
US4906092A (en) * 1988-09-19 1990-03-06 Hughes Aircraft Company Range doppler self-referencing imaging system
FR2638854B1 (fr) * 1988-11-10 1992-09-04 Comp Generale Electricite Amplificateur laser a fibre optique dopee
US4918396A (en) * 1989-04-05 1990-04-17 At&T Bell Laboratories Monitoring and/or control of optical amplifiers
JP3137632B2 (ja) * 1989-08-31 2001-02-26 富士通株式会社 光ファイバ増幅器を備えた光通信方式
US5058974A (en) * 1989-10-06 1991-10-22 At&T Bell Laboratories Distributed amplification for lightwave transmission system
IT1238032B (it) * 1990-01-30 1993-06-23 Pirelli Cavi Spa Linea di telecomunicazione a fibre ottiche con canali separati di servizio
US5035481A (en) * 1990-08-23 1991-07-30 At&T Bell Laboratories Long distance soliton lightwave communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272342A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス試験装置
JPH03270520A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 光中継器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0449475B1 (en) 1997-09-10
KR910017171A (ko) 1991-11-05
EP0449475A2 (en) 1991-10-02
DE69127568T2 (de) 1998-02-05
DE69127568D1 (de) 1997-10-16
KR100217803B1 (ko) 1999-09-01
EP0449475A3 (en) 1992-10-07
US5229876A (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223246A (ja) 光ファイバ伝送システム用遠隔計測システム
JP3729951B2 (ja) 光ネットワークシステム
US5572612A (en) Bidirectional optical transmission system
US5841558A (en) Auxiliary-signal transmission system
JP3055452B2 (ja) 光伝送路監視方法
JP3150997B2 (ja) 遠隔測定の方法およびシステム
US5283687A (en) Amplifier for optical fiber communication link
US5475385A (en) Analogue telemetry system and method for fault detection in optical transmission systems
US6075633A (en) Light transmission system
US5777764A (en) Transmission station, intermediate repeater and receiver station for a fibre-optic communications-transmission system
JPH04314223A (ja) 中継伝送装置
JPH07183871A (ja) 波長多重光通信方式
JP3368935B2 (ja) 光伝送装置
JP3010897B2 (ja) 光中継装置
JP2716882B2 (ja) 光増幅中継器の監視方式
JPH03205929A (ja) 光中継装置および光中継システム
JP3833564B2 (ja) ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置
JP2826457B2 (ja) 光中継器
JPH10262030A (ja) Wdm光伝送における監視制御システム及びその端局
JPH09129950A (ja) 光受信装置
JPH04160824A (ja) 光中継器の監視方式
JP2856677B2 (ja) 光中継器とこれを用いた光中継伝送装置
JPH11239106A (ja) 光伝送システムの制御信号伝送方法とその装置
JPH02252330A (ja) 波長多重コヒーレント光伝送方式
JPH06284092A (ja) 光増幅中継伝送システム