JP3833564B2 - ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置 - Google Patents

ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3833564B2
JP3833564B2 JP2002121843A JP2002121843A JP3833564B2 JP 3833564 B2 JP3833564 B2 JP 3833564B2 JP 2002121843 A JP2002121843 A JP 2002121843A JP 2002121843 A JP2002121843 A JP 2002121843A JP 3833564 B2 JP3833564 B2 JP 3833564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raman
repeater
optical fiber
terminal device
fiber transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002121843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003318838A (ja
Inventor
伸一朗 原沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002121843A priority Critical patent/JP3833564B2/ja
Priority to US10/273,098 priority patent/US6907157B2/en
Priority to GB0224906A priority patent/GB2387983B/en
Priority to FR0213798A priority patent/FR2839220B1/fr
Publication of JP2003318838A publication Critical patent/JP2003318838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833564B2 publication Critical patent/JP3833564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、低損失(例えば0.2dB/km)な石英系の光ファイバの製造技術及び使用技術が確立され、光ファイバを伝送路とする光通信システムが実用化されている。また、光ファイバにおける損失を補償して長距離の伝送を可能にするために、光信号又は信号光を増幅するための光増幅器が実用に供されている。
【0003】
従来知られているのは、増幅されるべき信号光が供給される光増幅媒体と、光増幅媒体が信号光の波長を含む利得帯域を提供するように光増幅媒体をポンピング(励起)するポンピングユニットとから構成される光増幅器である。
【0004】
例えば、石英系ファイバで損失が小さい波長1.55μm帯の信号光を増幅するために、エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)が開発されている。EDFAは、光増幅媒体としてエルビウムドープファイバ(EDF)と、予め定められた波長を有するポンプ光をEDFに供給するためのポンプ光源とを備えている。0.98μm帯あるいは1.48μm帯の波長を有するポンプ光を用いることによって、波長1.55μmを含む利得帯域が得られる。
【0005】
光ファイバによる伝送容量を増大させるための技術として、波長分割多重(WDM)がある。WDMが適用されるシステムにおいては、異なる波長を有する複数の光キャリアが用いられる。各光キャリアを独立に変調することによって得られた複数の光信号が光マルチプレクサにより波長分割多重され、その結果得られたWDM信号光が光ファイバ伝送路に送出される。受信側では、受けたWDM信号光が光デマルチプレクサによって個々の光信号に分離され、各光信号に基づいて伝送データが再生される。従って、WDMを適用することによって、多重数に応じて1本の光ファイバにおける伝送容量を増大させることができる。
【0006】
このように、光増幅器を線形中継器として用いることによって、従来の再生中継器を用いる場合と比較して、中継器内における部品点数を大幅に削減して、信頼性を確保すると共に、大幅なコストダウンが可能になる。
【0007】
最近では、EDFAに加えてあるいはEDFAに代えて、更なる低雑音化及び広帯域化が可能なラマン増幅を用いた光中継器の適用が盛んに検討されている。ラマン増幅では一般的に光ファイバ伝送路として使用される光ファイバが光増幅媒体として使用され、その光ファイバにポンプ光が供給される。ラマン増幅で用いられるポンプ光源としては、ハイパワーなものが要求されるので、近年におけるレーザダイオード(LD)の高出力化及び高効率化は、ラマン増幅による光中継器の実用化を加速させるものと予想されている。また、光中継器を用いずに光ファイバ伝送路の端からポンピングを行う遠隔増幅法においても、一般的な光ファイバを光増幅媒体として使用するラマン増幅は、分布型増幅システムを提供する上で有用である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、単一のポンプ光を用いたラマン増幅プロセスでは、得られる利得帯域(利得が生じる帯域)が比較的狭いので、実用的には複数の異なる波長のポンプ光源が用いられ、それにより利得帯域の拡大が図られる。しかし、ラマン増幅プロセスはポンプ光から信号光へのパワーの変換によるものであるので、利得帯域に含まれる信号光のパワーに応じて得られる利得が変動することになる。
【0009】
例えば、WDM信号光の中継にラマン増幅を用いる場合、波長分割多重のチャネル数が変化した場合に総パワーが変化し、得られる利得が変化することになる。具体的には、二つのポンプ光源が用いられている場合、一方のポンプ光源により得られる利得帯域に含まれる波長を有する光信号群に対する利得と、他方のポンプ光源により得られる利得帯域に含まれる波長を有する光信号群に対する利得が異なることとなり、例えば大きな利得を得た光信号群に対して生じることのある非線形現象によりその光信号群の伝送特性が劣化することがある。
【0010】
この伝送特性の劣化を防止するために、信号光により監視信号をラマン中継器に送って複数のポンプ光源の稼動バランスを調節すること等が提案されているが、この場合、監視信号の伝送に信号光を用いているために、伝送可能な信号数等に制約が生じるという問題がある。
【0011】
よって、本発明の目的は、伝送されるべき信号光を用いることなしにラマン増幅プロセスを制御することができる方法及び装置を提供することである。
【0012】
本発明の他の目的は以下の説明から明らかになる。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の一側面によると、信号光を伝送する光ファイバ伝送路を提供する第1のステップと、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有するラマン中継器を前記光ファイバ伝送路の途中に設ける第2のステップと、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有する端局装置を前記光ファイバ伝送路の一端に設ける第3のステップと、前記端局装置からのポンプ光により前記ラマン中継器に制御信号を伝送する第4のステップと、前記伝送された制御信号により前記ラマン増幅器を制御する第5のステップとを備え、前記信号光は異なる複数の波長を有する複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光であり、前記第4のステップは、前記端局装置が受けた前記WDM信号光のスペクトルを検出するステップと、前記制御信号に前記検出されたスペクトルを反映させるステップとを含み、前記第5のステップは、前記検出されたスペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御するステップを含む方法が提供される
【0014】
この方法によると、受信側の端局装置からのポンプ光によりラマン中継器を制御するようにしているので、従来技術のように信号光により制御する場合における問題が生じない。
【0015】
本発明の他の側面によると、信号光を伝送する光ファイバ伝送路と、前記光ファイバ伝送路の途中に設けられ、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有するラマン中継器と、前記光ファイバ伝送路の一端に設けられ、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有する端局装置とを備え、前記端局装置は、前記端局装置からのポンプ光により前記ラマン中継器に制御信号を伝送する手段を含み、前記ラマン中継器は、前記伝送された制御信号により前記ラマン増幅器を制御する手段を含み、前記信号光は異なる複数の波長を有する複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光であり、前記伝送する手段は、前記端局装置が受けた前記WDM信号光のスペクトルを検出する手段と、前記制御信号に前記検出されたスペクトルを反映させる手段とを含み、前記制御する手段は、前記検出されたスペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御する手段を含む装置が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
【0017】
図1を参照すると、本発明に適用可能なラマン増幅器のブロック図が示されている。光ファイバ伝送路走路2の途中には光カプラ4が設けられており、この光カプラ4にはもう一つの光カプラ6を介して二つのレーザダイオード(LD)8(#1及び#2)が接続されている。レーザダイオード8(#1及び#2)はポンプ光を出力するポンプ源として機能し、制御回路10によってここでは一定のポンプ光を出力するように制御されている。
【0018】
レーザダイオード8(#1及び#2)から出力されたポンプ光は、光カプラ6によって同一光路上に集められ、光カプラ4を介して光ファイバ伝送路2に信号光の伝搬方向と逆方向に導入される。信号光が伝搬している光ファイバ伝送路2にポンプ光が供給されると、ポンプ光の波長と信号光の波長の相対関係に応じて利得が生じ、ポンプ光のパワーが信号光のパワーに変換されて信号光が増幅される。
【0019】
図2を参照すると、図1に示されるラマン増幅器により得られる利得帯域が示されている。縦軸は利得、横軸は光の波長である。レーザダイオード8(#1及び#2)の発振波長は異なり、これにより異なる利得帯域GB1及びGB2が得られている。ここでは、レーザダイオード8(#1)に対応する利得帯域GB1が相対的に短波長側に、又、レーザダイオード8(#2)に対応する利得帯域GB2が相対的に長波長側に出現している。尚、ポンプ光のパワーに応じて得られる利得は変化する。
【0020】
今、図3の(A)に示されるように、図2に示される利得帯域GB1に含まれる光信号群S1と利得帯域GB2に含まれる光信号群S2とが同数である場合に実質的に同じ利得が与えられるようにレーザダイオード8(#1及び#2)の出力パワーが調節されているとする。このとき、図3(B)に示されるように、利得帯域GB2に含まれる光信号群の数がS2〜S2´に示されるように減少したとすると、レーザダイオード8(#1及び#2)の出力パワーが一定である限りは光信号群S2´に与えられる利得が相対的に大きくなる。
【0021】
異なる波長を有する複数の光信号を波長分割多重するWDMシステムでは、しばしばこのようなアンバランスな信号数での運用があり、前述のように与えられる利得が信号数に応じて変化すると、例えば、相対的にパワーが高い光信号の伝送特性がファイバ中での非線形現象により劣化したりすることがある。
【0022】
このような問題を避けるために、図1に示されるレーザダイオード8(#1及び#2)が遠隔制御される。即ち、システムの運用条件に応じて光ファイバ伝送路2の端に接続される端局装置からの遠隔制御によって、制御回路10の駆動条件が調節されるのである。
【0023】
従来、このような遠隔制御のために、光信号にトーン信号を重畳してその周波数或いはバースト信号により監視制御を行うようにしていたら、この場合、トーン信号を利得帯域で用いるために信号数が制約されることがあるというのは前述したとおりである。
【0024】
図4を参照すると、本発明による装置(システム)の実施形態が示されている。この装置は、光ファイバ伝送路2の一端に送信局としての端局装置12を接続し、その他端に受信局としての端局装置14を接続して構成されている。光ファイバ伝送路2の途中には単一または複数のラマン中継器16が設けられている。
【0025】
端局装置12には各々光信号を出力する複数の光送信機が内蔵されており、出力された複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光が光ファイバ伝送路2に送出される。光ファイバ伝送路2を伝搬しつつ減衰したWDM信号光はラマン中継器16により増幅されて端局装置14までパワーを保って伝送される。端局装置14では、光受信機18が伝送されてきたWDM信号光を各光信号に分離した後に電気信号に変換する。
【0026】
伝送されてきたWDM信号光の一部は光カプラ19により分離され、光スペクトラムアナライザ20によってスペクトルが測定され、その結果は制御回路22に供給される。
【0027】
端局装置14近傍の光ファイバ伝送路2におけるWDM信号光の損失を補償するために、この実施形態では、端局装置14にもラマン増幅器としての機能が付与されている。即ち、ポンプ源としてのレーザダイオード24(#1及び#2)からのポンプ光が光カプラ26により加え合わされて、光カプラ28を介して光ファイバ伝送路2にWDM信号光と逆向きに供給される。
【0028】
レーザダイオード24(#1及び#2)にはそれぞれ直流制御回路30(#1及び#2)から駆動電流が供給されており、レーザダイオード24(#1及び#2)と直流制御回路30(#1及び#2)の間にはそれぞれ交流重畳回路32(#1及び#2)が設けられている。交流重畳回路32(#1及び#2)では、制御回路22からそれぞれ周波数f1及びf2の周波数成分が駆動電流に重畳される。
【0029】
直流制御回路30(#1及び#2)からそれぞれレーザダイオード24(#1及び#2)に供給される直流駆動電流の大きさは、光スペクトラムアナライザ20によって測定されたWDM信号光のスペクトルが例えば均一になるように制御回路22によって制御される。
【0030】
また、駆動電流に重畳される周波数成分f1及びf2は例えば図2に示される利得帯域GB1及びGB2に含まれる光信号のレベルに応じてそれぞれ決定される。これにより、端局装置14で受けたWDM信号光のスペクトルが反映された制御信号または監視信号をポンプ光により端局装置14の上流側に伝送することができる。即ち、ラマン増幅プロセスにおけるポンプ光のパワーは大きいので、複数のラマン中継器16の監視制御に端局装置14からのポンプ光を用いることができるのである。
【0031】
図5の(A)及び(B)はそれぞれ図4に示されるレーザダイオード24(#1及び#2)から光ファイバ伝送路2に送出されるポンプ光の波形図である。それぞれのポンプ光が周波数成分f1及びf2により振幅変調(強度変調)されていることがわかる。ここで周波数成分f1及びf2は異なる値で且つ異なる帯域に設定される。
【0032】
図6を参照すると、周波数成分f1及びf2の存在範囲の一例が示されている。ここでは、符号30で示されるように周波数成分f1は相対的に低周波数側に設定され、符号32で示されるように周波数成分f2は相対的に高周波数側にせっていされている。尚、周波数成分f1及びf2をこのように異なる帯域に設定しているのは、ポンプ光による制御信号を受けるラマン中継器16(図4参照)で周波数成分f1及びf2の分離を容易にするためである。
【0033】
図7は本発明によるラマン中継器の実施形態を示すブロック図である。この実施形態は、図1に示される構成と対比して、端局装置14(図4参照)からのポンプ光による制御信号に基き動作する監視制御ユニット34が付加的に設けられている点で特徴付けられる。
【0034】
端局装置14からのポンプ光は光ファイバ伝送路2でWDM信号光の増幅に寄与した後にも残留しており、その一部が光カプラ36により分岐され、フォトディテクタ(PD)38により電気信号に変換される。フォトディテクタ38の出力はフィルタ40(#1及び#2)に供給される。フィルタ(#1及び#2)の各々としては帯域通過フィルタが使用され、各通過帯域は例えば図6に示される帯域30及び32に対応するように設定されている。
【0035】
従って、フィルタ40(#1及び#2)を通過した信号には周波数成分f1及びf2が反映されている。周波数成分f1及びf2はそれぞれコンパレータ42(#1及び#2)によりデジタル信号に変換され、周波数カウンタ44(#1及び#2)によりf1及びf2が測定される。そして、測定されたf1及びf2に基いて直流制御回路46(#1及び#2)がそれぞれポンプ源としてのレーザダイオード8(#1及び#2)の駆動電流を制御する。
【0036】
図8の(A)及び(B)を用いてレーザダイオード8(#1及び#2)の駆動電流の制御形態について説明する。図8の(A)に示されるように、コンパレータ42(#1及び#2)から出力される周波数が増えるのに従って、周波数カウンタ44(#1及び#2)の出力電圧は増大する。また、図8の(B)に示されるように、周波数カウンタ44(#1及び#2)の出力電圧が増えるのに従って、直流制御回路46(#1及び#2)からレーザダイオード8(#1及び#2)に供給される駆動電流は増大する。従って、この関係を考慮して、光スペクトラムアナライザ20(図4参照)で測定されるスペクトルと、レーザダイオード24(#1及び#2)の駆動電流に重畳する周波数成分f1及びf2との関係を定めておくことによって、例えば、伝送されたWDM信号光のスペクトルが一定になるように各ラマン中継器16の利得特性を制御することができる。
【0037】
次に、ラマン中継器16が複数ある場合における制御の例を図9により説明する。端局装置14から出力されたf1周波数成分を含むポンプ光P1及びf2成分を含むポンプ光P2は光ファイバ伝送路により端局装置12に向けて伝送される。その途中で複数のラマン中継器16の制御にf1及びf2周波数成分が用いられる。各中継器における制御の態様は前述した通りである。
【0038】
例えば図10の(A)に示されるように利得帯域GB1及びGB2が等しく設定されている場合に、運用条件の変化等により、図10の(B)に示されるように、利得帯域GB1よりも利得帯域GB2の方が大きくなることがある。この場合には、前述した制御の例では、図10の(C)に示されるように、f1周波数成分を低周波数側に変化させるかあるいはf2周波数成分を高周波数側に変化させることにより利得帯域GB2を相対的に大きくして、最適な利得帯域のバランスを得ることができる。
【0039】
この制御のフローを図11によりより特定的に説明する。先ずステップ101では、光スペクトラムアナライザ20により、端局装置14が受信したWDM信号光のスペクトルデータが読み込まれる。次いでステップ102では、必要な利得制御量が算出される。次いでステップ103では、その時点で維持されている現状の利得制御量との比較が行われる。そして、その比較の結果、一致している場合にはステップ104に進み、現状の周波数成分(前記実施形態ではf1及びf2)が維持され、一致していない場合にはステップ105に進み、レーザダイオード毎に駆動電流に重畳される周波数成分が必要量だけ変化させられる。
【0040】
このような制御を行うことにより、例えばWDM信号光の波長チャネルの変化にかかわらず常に一定の利得特性を各ラマン中継器16において得ることができる。
【0041】
図12は本発明に適用可能な他のラマン中継器のブロック図である。ここでは、光ファイバ伝送路2をポンピングするためのポンプ光を出力する複数のレーザダイオード8(#1〜#N)が用いられており、これに伴い監視制御ユニット34Aの構成部品も増設されている。レーザダイオード8(#1〜#N)から出力されたポンプ光は光マルチプレクサ(MUX)48により波長分割多重されて光カプラ4を介して光ファイバ伝送路2にWDM信号光と逆向きに供給される。
【0042】
この実施形態においても、レーザダイオード8(#1〜#N)の個数N分の周波数成分を端局装置14で用いることによって、前実施形態と同様に、WDM信号光の波長チャネルの変化にかかわらず常に一定の利得特性を各ラマン中継器16において得ることができる。
【0043】
図13は本発明に適用可能な更に他のラマン中継器のブロック図である。ここでは、送信側の端局装置12(図4参照)からのSV信号(監視信号)をラマン中継器16で受けるための改変が施されている。SV信号は例えばWDM信号光の全部あるいは一部にトーン信号を重畳することによって生成することができる。
【0044】
光ファイバ伝送路2により伝送されてきたWDM信号光は、光カプラ36Aにより分岐され、フォトディテクタ50によって電気信号に変換されてSV制御回路52に供給される。そして、このSV信号によりラマン中継器16の制御を行うことができる。
【0045】
例えば、SV信号に基きSV制御回路52が直流制御回路46(#1及び#2)にON/OFF制御信号を送ることにより、必要に応じてラマン増幅を一時的に中止することができ、システムの異常時の対処等を容易に実施することができる。
【0046】
以上説明した実施形態では、複数のレーザダイオードの駆動電流を制御するための複数の周波数成分を電気段で分離するようにしているが、光ファイバ伝送路2から分岐されたポンプ光をフォトディテクタ38により電気信号に変換する前に光の段階で例えば光帯域通過フィルタを用いることによって分離してもよい。
【0047】
本発明は以下の付記を含むものである。
【0048】
(付記1) 信号光を伝送する光ファイバ伝送路を提供する第1のステップと、
前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有するラマン中継器を前記光ファイバ伝送路の途中に設ける第2のステップと、
前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有する端局装置を前記光ファイバ伝送路の一端に設ける第3のステップと、
前記端局装置からのポンプ光により前記ラマン中継器に制御信号を伝送する第4のステップと、
前記伝送された制御信号により前記ラマン増幅器を制御する第5のステップとを備えた方法。
【0049】
(付記2) 前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有する第1及び第2のポンプ光をそれぞれ出力する第1及び第2のレーザダイオードを含む付記1記載の方法。
【0050】
(付記3) 前記第4のステップは、前記端局装置の第1及び第2のポンプ光を互いに異なる第1及び第2の周波数成分でそれぞれ変調するステップを含み、前記第5のステップは、前記端局装置からのポンプ光を電気信号に変換するステップと、前記電気信号に基き前記第1及び第2の周波数成分を検出するステップとを含む付記2記載の方法。
【0051】
(付記4) 前記信号光は異なる複数の波長を有する複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光である請求項1記載の方法。
【0052】
(付記5) 前記第4のステップは、端局装置が受けた前期WDM信号光のスペクトルを検出するステップと、前記制御信号に前記検出されたスペクトルを反映させるステップとを含み、
前記第5のステップは、前記検出されたスペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御するステップを含む付記4記載の方法。
【0053】
(付記6) 前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有する第1及び第2のポンプ光をそれぞれ出力する第1及び第2のレーザダイオードを含み、
前記第4のステップは、前記端局装置の第1及び第2のポンプ光を前記検出されたスペクトルに従って互いに異なる第1及び第2の周波数成分でそれぞれ変調するステップを含み、
前記第5のステップは、前記端局装置からのポンプ光を電気信号に変換するステップと、前記電気信号に基き前記第1及び第2の周波数成分を検出するステップと、前記検出された第1及び第2の周波数成分に従って前記ラマン増幅器の第1及び第2のレーザダイオードを制御するステップとを含む付記5記載の方法。
【0054】
(付記7) 前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有する複数のポンプ光をそれぞれ出力する複数のレーザダイオードを含む付記1記載の方法。
【0055】
(付記8) 前記ラマン中継器は複数のラマン中継器である付記1記載の方法。
【0056】
(付記9) 監視信号を出力する第2の端局装置を前記光ファイバ伝送路の前記端局装置が設けられるのと反対側に設けるステップと、
前記監視信号に基き前記ラマン中継器を制御するステップとを更に備えた付記1記載の方法。
【0057】
(付記10) 前記監視信号は前記信号光に重畳されている付記9記載の方法。
【0058】
(付記11) 信号光を伝送する光ファイバ伝送路と、
前記光ファイバ伝送路の途中に設けられ、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有するラマン中継器と、
前記光ファイバ伝送路の一端に設けられ、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有する端局装置とを備え、
前記端局装置は、前記端局装置からのポンプ光により前記ラマン中継器に制御信号を伝送する手段を含み、
前記ラマン中継器は、前記伝送された制御信号により前記ラマン増幅器を制御する手段を含む装置。
【0059】
(付記12) 前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有する第1及び第2のポンプ光をそれぞれ出力する第1及び第2のレーザダイオードを含む付記11記載の装置。
【0060】
(付記13) 前記伝送する手段は、前記端局装置の第1及び第2のポンプ光を互いに異なる第1及び第2の周波数成分でそれぞれ変調する手段を含み、
前記制御する手段は、前記端局装置からのポンプ光を電気信号に変換する手段と、前記電気信号に基き前記第1及び第2の周波数成分を検出する手段とを含む付記12記載の装置。
【0061】
(付記14) 前記信号光は異なる複数の波長を有する複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光である請求項11記載の装置。
【0062】
(付記15) 前記伝送する手段は、端局装置が受けた前期WDM信号光のスペクトルを検出する手段と、前記制御信号に前記検出されたスペクトルを反映させる手段とを含み、
前記制御する手段は、前記検出されたスペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御する手段を含む付記14記載の装置。
【0063】
(付記16) 前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有する第1及び第2のポンプ光をそれぞれ出力する第1及び第2のレーザダイオードを含み、
前記伝送する手段は、前記端局装置の第1及び第2のポンプ光を前記検出されたスペクトルに従って互いに異なる第1及び第2の周波数成分でそれぞれ変調する手段を含み、
前記制御する手段は、前記端局装置からのポンプ光を電気信号に変換する手段と、前記電気信号に基き前記第1及び第2の周波数成分を検出する手段と、前記検出された第1及び第2の周波数成分に従って前記ラマン増幅器の第1及び第2のレーザダイオードを制御する手段とを含む付記15記載の装置。
【0064】
(付記17) 前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有する複数のポンプ光をそれぞれ出力する複数のレーザダイオードを含む付記11記載の装置。
【0065】
(付記18) 前記ラマン中継器は複数のラマン中継器である付記11記載の装置。
【0066】
(付記19) 前記光ファイバ伝送路の前記端局装置が設けられるのと反対側に設けられ、監視信号を出力する第2の端局装置を更に備え、
前記ラマン中継器は、前記監視信号に基き前記ラマン中継器を制御する手段を更に含む付記11記載の装置。
【0067】
(付記20) 前記第2の端局装置は前記監視信号を前記信号光に重畳する手段を含む付記19記載の装置。
【0068】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、伝送されるべき信号光を用いることなしにラマン増幅プロセスを制御することができる方法及び装置の提供が可能になるという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に適用可能なラマン増幅器のブロック図である。
【図2】図2は図1に示されるラマン増幅器により得られる利得帯域を説明するための図である。
【図3】図3の(A)及び(B)は波長チャネル数が変化した場合における利得の変化を説明するための図である。
【図4】図4は本発明による装置(システム)の実施形態を示すブロック図である。
【図5】図5の(A)及び(B)はポンプ光に重畳される周波数成分を説明するための図である。
【図6】図6はポンプ光に重畳される周波数成分の帯域を説明するための図である。
【図7】図7は本発明に適用可能なラマン中継器のブロック図である。
【図8】図8の(A)及び(B)は図7に示されるラマン中継器における制御を説明するための図である。
【図9】図9はラマン中継器が複数ある場合における制御の例を説明するための装置のブロック図である。
【図10】図10の(A)、(B)及び(C)は利得帯域の制御を説明するための図である。
【図11】図11は利得帯域の制御のフォローチャートである。
【図12】図12は本発明に適用可能な他のラマン中継器のブロック図である。
【図13】図13は本発明に適用可能な更に他のラマン中継器のブロック図である。
【符号の説明】
2 光ファイバ伝送路
12,14 端局装置
16 ラマン中継器
18 光受信機
20 光スペクトラムアナライザ
22 制御回路
34 監視制御ユニット
38 フォトディテクタ
40 フィルタ
42 コンパレータ
44 周波数カウンタ
46 直流制御回路

Claims (4)

  1. 信号光を伝送する光ファイバ伝送路を提供する第1のステップと、
    前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有するラマン中継器を前記光ファイバ伝送路の途中に設ける第2のステップと、
    前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有する端局装置を前記光ファイバ伝送路の一端に設ける第3のステップと、
    前記端局装置からのポンプ光により前記ラマン中継器に制御信号を伝送する第4のステップと、
    前記伝送された制御信号により前記ラマン増幅器を制御する第5のステップとを備え
    前記信号光は異なる複数の波長を有する複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光であり、前記第4のステップは、前記端局装置が受けた前記WDM信号光のスペクトルを検出するステップと、前記制御信号に前記検出されたスペクトルを反映させるステップとを含み、前記第5のステップは、前記検出されたスペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御するステップを含む方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    前記スペクトルを反映させるステップは、前記WDM信号の第1及び第2の波長帯域の信号光を増幅し、異なる波長を有する前記端局装置の第1及び第2のポンプ光を、前記第1及び第2の波長帯域のスペクトルを反映する互いに異なる第1及び第2の周波数でそれぞれ変調するステップを含み、
    前記スペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御するステップは、前記端局装置からの前記第1及び第2のポンプ光を第1及び第2の電気信号に変換するステップと、前記第1及び第2の電気信号に基づき前記第1及び第2の周波数を検出するステップと、前記第1及び第2の周波数に基づき前記WDM信号の前記第1及び第2の波長帯域の信号光を増幅する第3及び第4のポンプ光のパワーを制御するステップを含む方法。
  3. 信号光を伝送する光ファイバ伝送路と、
    前記光ファイバ伝送路の途中に設けられ、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有するラマン中継器と、
    前記光ファイバ伝送路の一端に設けられ、前記信号光の伝搬方向と逆の方向に伝搬するポンプ光を前記光ファイバ伝送路に供給するポンプ光源を有する端局装置とを備え、
    前記端局装置は、前記端局装置からのポンプ光により前記ラマン中継器に制御信号を伝送する手段を含み、
    前記ラマン中継器は、前記伝送された制御信号により前記ラマン増幅器を制御する手段を含み、
    前記信号光は異なる複数の波長を有する複数の光信号を波長分割多重して得られたWDM信号光であり、
    前記伝送する手段は、前記端局装置が受けた前記WDM信号光のスペクトルを検出する手段と、前記制御信号に前記検出されたスペクトルを反映させる手段とを含み、
    前記制御する手段は、前記検出されたスペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御する手段を含む装置。
  4. 請求項3記載の装置であって、
    前記ラマン中継器及び前記端局装置の各ポンプ光源は異なる波長を有し、前記WDM信光の第1及び第2の波長帯域の信号光を増幅する第1及び第2のポンプ光を出力する第1及び第2のレーザダイオードを含み、
    前記スペクトルを反映させる手段は、前記端局装置の前記第1及び第2のポンプ光を前 記第1及び第2の波長帯域のスペクトルを反映する互いに異なる第1及び第2の周波数でそれぞれ変調する手段を含み、
    前記スペクトルが一定になるように前記ラマン中継器を制御する手段は、前記端局装置からの前記第1及び第2のポンプ光を第1及び第2の電気信号に変換する手段と、前記第1及び第2の電気信号に基づき前記第1及び第2の周波数を検出する手段と、前記第1及び第2の周波数に基づき前記ラマン中継器の前記第1及び第2のレーザダイオードを制御する手段とを含む装置。
JP2002121843A 2002-04-24 2002-04-24 ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3833564B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121843A JP3833564B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置
US10/273,098 US6907157B2 (en) 2002-04-24 2002-10-18 Method and system for optical fiber transmission using raman amplification
GB0224906A GB2387983B (en) 2002-04-24 2002-10-25 Method and system for optical fiber transmission
FR0213798A FR2839220B1 (fr) 2002-04-24 2002-11-05 Procede et systeme pour une transmission a fibre optique en utilisant une amplification de raman

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121843A JP3833564B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318838A JP2003318838A (ja) 2003-11-07
JP3833564B2 true JP3833564B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19194153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002121843A Expired - Fee Related JP3833564B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6907157B2 (ja)
JP (1) JP3833564B2 (ja)
FR (1) FR2839220B1 (ja)
GB (1) GB2387983B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072099B2 (en) * 2002-10-29 2006-07-04 Fitel U.S.A. Corp. Relative intensity noise (RIN) reduction in fiber-based raman amplifier systems
WO2004091121A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光増幅装置および光通信システム
JP4182797B2 (ja) * 2003-04-17 2008-11-19 Kddi株式会社 ラマン利得測定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3137632B2 (ja) 1989-08-31 2001-02-26 富士通株式会社 光ファイバ増幅器を備えた光通信方式
JP2871547B2 (ja) * 1995-09-08 1999-03-17 日本電気株式会社 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法
JPH09321701A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Fujitsu Ltd 光通信システム及び光増幅器
JP3779502B2 (ja) 1999-08-12 2006-05-31 富士通株式会社 光増幅装置、光送信装置、光伝送システム、光増幅方法および光入射方法
JP2001168799A (ja) 1999-12-08 2001-06-22 Nec Corp 光通信システム及びそれに用いる光中継器
EP1122898A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-08 KDD Corporation Optical repeater monitoring system and a method thereof
DE10010237B4 (de) * 2000-03-02 2006-07-13 Siemens Ag Verfahren zur Kompensation der erhöhten Faserdämpfung im Übertragungsband von 1450 bis 1510 nm
US6480326B2 (en) 2000-07-10 2002-11-12 Mpb Technologies Inc. Cascaded pumping system and method for producing distributed Raman amplification in optical fiber telecommunication systems
JP4821037B2 (ja) 2000-08-25 2011-11-24 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光増幅器およびラマン励起光源
US6373621B1 (en) * 2001-01-18 2002-04-16 Nortel Networks Limited Method and apparatus for safer operation of raman amplifiers
JP4647147B2 (ja) * 2001-07-16 2011-03-09 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光伝送方法および光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2387983A (en) 2003-10-29
FR2839220A1 (fr) 2003-10-31
US20030202237A1 (en) 2003-10-30
GB2387983B (en) 2004-10-27
GB0224906D0 (en) 2002-12-04
JP2003318838A (ja) 2003-11-07
US6907157B2 (en) 2005-06-14
FR2839220B1 (fr) 2008-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671478B2 (ja) 波長多重光通信システムおよび波長多重光通信方法
US6023366A (en) Optical communication system and optical amplifier
US20030095323A1 (en) Optical amplifier for wide band Raman amplification of wavelength division multiplexed (WDM) signal lights
JP4647147B2 (ja) ラマン増幅を用いた光伝送方法および光伝送システム
JP4549591B2 (ja) 装置
US6414775B1 (en) Method and apparatus for measuring gain shape in an optical repeater using FM modulation
JP2002196379A (ja) 光増幅伝送システム
JP2904131B2 (ja) 波長多重光増幅装置と波長多重光伝送装置
JP3833564B2 (ja) ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置
JPWO2003079584A1 (ja) ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及びシステム
WO2004091121A1 (ja) 光増幅装置および光通信システム
JP2003298527A (ja) ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置
JP4023627B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JPH09247104A (ja) 光中継器監視方式
JP3010897B2 (ja) 光中継装置
JP2002198598A (ja) 光増幅利得制御回路および光増幅利得制御方法
JP3503600B2 (ja) 光送信装置および光受信装置
JP3917605B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP2000341218A (ja) 光送受信システム、光受信装置、および光送受信方法
JP3503615B2 (ja) 光中継装置および監視情報処理装置
JP3980617B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP3503617B2 (ja) 光送信装置および監視情報の転送方法
JP3503616B2 (ja) 光中継装置の監視情報転送方法
JPH02252330A (ja) 波長多重コヒーレント光伝送方式
WO2000049741A1 (en) Method and apparatus for providing optical amplification and gain equalization to an optical signal in an optical communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees