JPH04219932A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04219932A
JPH04219932A JP41206290A JP41206290A JPH04219932A JP H04219932 A JPH04219932 A JP H04219932A JP 41206290 A JP41206290 A JP 41206290A JP 41206290 A JP41206290 A JP 41206290A JP H04219932 A JPH04219932 A JP H04219932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
etching
interlayer insulating
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41206290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishikawa
西川 正身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP41206290A priority Critical patent/JPH04219932A/ja
Publication of JPH04219932A publication Critical patent/JPH04219932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置を製
造する方法に関し、特にメタル配線を形成するために層
間絶縁膜にコンタクトホールなどのホールを形成する工
程に特徴をもつ半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】MOSトランジスタなどの素子が形成さ
れた半導体基板に到達するコンタクトホールを層間絶縁
膜に形成する工程で、異方性ドライエッチング法のみで
コンタクトホールを形成すると、そのコンタクトホール
は垂直方向に形成されて急峻なエッヂをもつホールとな
る。そのようなホールにメタル層を形成して配線を形成
すれば、ホールのエッヂ部でのメタルカバレッジが悪く
なって断線が生じ、配線の信頼性が低下する。
【0003】そのため、ホールの断面形状をテーパー状
にするようなホール形成方法が行なわれている。ホール
の断面をテーパー状にする技術としては、ウエットエッ
チングと異方性ドライエッチングを組み合わせる方法、
等方性ドライエッチングと異性的ドライエッチングを組
み合わせる方法の他に、エッチングガスとして膜堆積用
のガスを用いて異方性ドライエッチングを行なう方法が
ある。本発明は等方性ドライエッチングと異方性ドライ
エッチングを組み合わせてホールの断面にテーパー形状
を設ける方法の改良に関するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法によりウエ
ットエッチング又は等方性ドライエッチングにより層間
絶縁膜の一部をエッチングし、その後異方性ドライエッ
チングにより下地に到達するホールを形成した場合、そ
の断面形状は図2に示されるようなものとなる。図2で
、2は例えばシリコン基板、4は層間絶縁膜であるシリ
コン酸化膜、6はメタル配線であり、このテーパー形状
をもった所謂ワインカップ形状のコンタクトホールでは
、A点やB点でやはりホール断面のエッヂが急峻になっ
ており、それらの部分でメタルカバレッジが悪くなって
信頼性上問題が生じる。本発明は、図2に示されるよう
な断面形状のホールにおいて、A点で示されるホールエ
ッヂのメタルカバレッジを向上させる方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の工程(A
)から(F)により絶縁膜にホールを形成する。 (A)下地上に、最上層絶縁膜がウエットエッチングに
対して下層絶縁膜よりもエッチング速度を大きくするこ
とのできる絶縁膜である多層構造の層間絶縁膜を形成す
る工程、(B)前記層間絶縁膜上にレジスト層を形成し
、写真製版によりホール部に開口を有するパターンにパ
ターン化を施す工程、(C)前記レジストパターンをマ
スクとして前記層間絶縁膜の最上層絶縁膜から下層絶縁
膜の一部に及ぶ深さに等方性ドライエッチングを施す工
程、(D)前記レジストパターンをマスクとして前記層
間絶縁膜に前記下地に到達する深さの異方性ドライエッ
チングを施す工程、(E)前記レジストパターンをマス
クとして前記層間絶縁膜の最上層絶縁膜の方が下層絶縁
膜よりもエッチング速度が大きくなる条件で前記層間絶
縁膜にウエットエッチングを施す工程、(F)前記レジ
ストパターンを除去する工程。
【0006】
【作用】層間絶縁膜が多層構造をしており、ウエットエ
ッチング工程で最上層絶縁膜のエッチング速度を下層絶
縁膜のエッチング速度よりも大きくすることにより、ウ
エットエッチング後のホールのエッヂは下層絶縁膜のホ
ールのエッヂと最上層絶縁膜のホールのエッヂからなる
2段階エッヂとなり、ホールのエッヂ形状が緩やかとな
る。
【0007】
【実施例】図1に一実施例においてコンタクトホールを
形成し、メタル配線を形成するまでの工程を示す。 (A)MOSトランジスタやバイポーラトランジスタ、
その他の半導体素子が形成されたシリコン基板10上に
下層絶縁膜12としてボロンを4重量%、リンを4重量
%含むBPSG膜を約8000Åの厚さに堆積し、窒素
雰囲気中で900℃、30分間熱処理を施してリフロー
させる。下層絶縁膜12上にSOG(スピン・オン・ガ
ラス)膜14を塗布し、窒素雰囲気中で800℃、30
分間熱処理を施して厚さ約2000Åの上層絶縁膜を形
成する。
【0008】(B)SOG膜14上にレジスト膜を塗布
し、写真製版により露光と現像を行なって厚さが約1μ
mのレジストパターン16を形成する。このレジストパ
ターン16はコンタクトホールを形成する領域に開口を
有するパターンである。レジストパターン16を窒素雰
囲気中、150℃で30分間熱処理する。
【0009】(C)レジストパターン16をマスクとし
てSOG膜14とBPSG膜12に等方性ドライエッチ
ングを施す。このドライエッチングではSOG膜14の
表面から約3000Åの深さまでエッチングし、SOG
膜14を通過してBPSG膜12の一部に到達する深さ
の凹部18が形成される。この等方性ドライエッチング
の条件は、例えば圧力が1.0Torr、マイクロ波出
力500W、エッチングガスはSCCM(1分間当たり
の標準状態での流量cc)でCF4/O2=300/1
00である。このドライエッチング条件では、SOG膜
14とBPSG膜12にエッチング速度の差はほとんど
現われない。
【0010】(D)レジストパターン16をマスクとし
て異方性ドライエッチングを施す。このときの異方性ド
ライエッチングではBPSG膜12を通過して下地のシ
リコン基板10が露出するまで行なう。この異方性ドラ
イエッチングの条件は、例えば圧力1.5Torr、R
Fパワー500W、エッチングガスCF4/CHF3/
Ar=60/20/400(SCCM)である。
【0011】(E)レジストパターン16をマスクとし
てBPSG膜12とSOG膜14にウエットエッチング
を施す。このときのエッチング液として例えば500対
1のBHF液を用い、約30秒間エッチングする。この
ウエットエッチングではBPSG膜12よりもSOG膜
14の方がエッチング速度が大きく、例えばSOG膜1
4を約2000Å、BPSG膜12を約800Åエッチ
ングする。これによりコンタクトホール20の上側のエ
ッヂはBPSG膜12のエッヂとSOG膜14のエッヂ
の2段階となる。
【0012】(F)レジストパターン16を除去し、メ
タル配線膜を形成する。メタル配線膜22としては例え
ばシリコンを1%含むアルミニウムシリコン膜であり、
厚さは例えば約6000Åである。メタル配線膜22に
写真製版とエッチングによりパターン化を施せばメタル
配線が形成される。その後、通常の方法によりパッシベ
ーション膜を形成したり、さらに層間絶縁膜を形成して
多層配線構造とする。
【0013】
【発明の効果】本発明では層間絶縁膜を多層構造とし、
最上層の層間絶縁膜は等方性エッチングであるウエット
エッチングに対しては下層層間絶縁膜よりもエッチング
速度が大きくなるようにして、コンタクトホールなどの
ホールを形成するので、ホール断面形状が図1(F)に
示されるように、A部分のエッヂが2段階となり、A部
分でのメタルカバレッジが向上する。実施例で用いた各
層の膜厚や材質及びエッチング条件によって、平面形状
を一辺1.0μmの正方形のコンタクトホールを形成し
た場合、従来の方法ではA部分でのメタルカバレッジは
、最大膜厚部分に対する最小膜厚部分の割合として表現
すると25%であるのに対し、本発明では35%に改善
することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す工程断面である。
【図2】従来の方法によるコンタクトホールを示す断面
図である。
【符号の説明】
10  シリコン基板 12  BPSG膜 14  SOG膜 16  レジストパターン 20  コンタクトホール 22  メタル層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  以下の工程(A)から(F)により絶
    縁膜にホールを形成する方法を含む半導体装置の製造方
    法。(A)下地上に、最上層絶縁膜がウエットエッチン
    グに対して下層絶縁膜よりもエッチング速度を大きくす
    ることのできる絶縁膜である多層構造の層間絶縁膜を形
    成する工程、(B)前記層間絶縁膜上にレジスト層を形
    成し、写真製版によりホール部に開口を有するパターン
    にパターン化を施す工程、(C)前記レジストパターン
    をマスクとして前記層間絶縁膜の最上層絶縁膜から下層
    絶縁膜の一部に及ぶ深さに等方性ドライエッチングを施
    す工程、(D)前記レジストパターンをマスクとして前
    記層間絶縁膜に前記下地に到達する深さの異方性ドライ
    エッチングを施す工程、(E)前記レジストパターンを
    マスクとして前記層間絶縁膜の最上層絶縁膜の方が下層
    絶縁膜よりもエッチング速度が大きくなる条件で前記層
    間絶縁膜にウエットエッチングを施す工程、(F)前記
    レジストパターンを除去する工程。
  2. 【請求項2】  前記層間絶縁膜の最上層絶縁膜がSO
    G膜である請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP41206290A 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置の製造方法 Pending JPH04219932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41206290A JPH04219932A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41206290A JPH04219932A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219932A true JPH04219932A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18520951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41206290A Pending JPH04219932A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04219932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093015A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093015A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11171042B2 (en) 2017-11-13 2021-11-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US11574840B2 (en) 2017-11-13 2023-02-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60502179A (ja) 金属層を相互接続する方法
JPH0573338B2 (ja)
JPS58182833A (ja) 集積回路の平面化方法
US4666553A (en) Method for planarizing multilayer semiconductor devices
US5393709A (en) Method of making stress released VLSI structure by the formation of porous intermetal layer
JPH0563940B2 (ja)
JPH06318578A (ja) 半導体素子のコンタクトホール形成方法
JP2001185551A (ja) 半導体装置の構造及び製造方法
JPH04219932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0329298B2 (ja)
JPS586306B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPS59125629A (ja) 平担化方法
KR0144912B1 (ko) 반도체장치의 콘택홀 형성방법
KR960002077B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS63269535A (ja) 半導体素子表面の平坦化法
JP3350156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01307242A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100338091B1 (ko) 반도체소자제조방법
JPH0265256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04345054A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2877151B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61161721A (ja) 表面平坦化法
JPH03198365A (ja) 半導体装置の製造方法