JPH04216887A - 除塵用粘着テープ - Google Patents

除塵用粘着テープ

Info

Publication number
JPH04216887A
JPH04216887A JP40270190A JP40270190A JPH04216887A JP H04216887 A JPH04216887 A JP H04216887A JP 40270190 A JP40270190 A JP 40270190A JP 40270190 A JP40270190 A JP 40270190A JP H04216887 A JPH04216887 A JP H04216887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
self
adhesive tape
dust removal
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40270190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikusuke Shimizu
清水 郁輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP40270190A priority Critical patent/JPH04216887A/ja
Publication of JPH04216887A publication Critical patent/JPH04216887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、除塵用粘着テープに関
し、更に詳しくは、帯電防止され、保管時に不必要な塵
やほこりが付着せず、しかも除塵作業性の良好な除塵用
粘着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】カーペット、衣服等に付着したゴミ、毛
髪等を粘着テープの粘着剤層に付着させて取り除くこと
は知られている。そして、粘着テープをその粘着剤層を
外側にして巻いた巻重体とし、それを回転ドラムに装着
した除塵具も提案されている(実公昭42−1185号
公報)。
【0003】ところで、従来の除塵用粘着テープは、支
持体(基材)として紙や合成樹脂フィルムが用いられて
いるが、巻重体からの粘着テープの展開時に発生する静
電気により、保管・放置時に不要な塵やほこりが付着し
、目的とする被清掃面の塵等を除塵する作用が低下する
という問題があった。
【0004】また、展開時に発生する静電気で支持体が
巻芯側に吸い付く様な現象が発生し、展開しずらいなど
の問題もある。さらに、製造時に帯電するため、発火等
の防止のため静防剤を塗布するなどの処置が必要であっ
た。
【0005】一方、帯電防止粘着テープについては、例
えば、支持体と粘着剤層に挟まれる中間層中に帯電防止
層を形成したものなどが提案されている(特開昭63−
380号など)。しかしながら、従来、帯電防止シート
を用いた除塵用粘着テープについては、提案されていな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解消しようとするもので、帯電しない除塵用
粘着テープを提供することにある。本発明者は、鋭意検
討した結果、支持体として帯電防止シートを用いること
により、保管時に不必要な塵やほこりが付着せず、しか
も除塵作業性の良好な除塵用粘着テープの得られること
を見出し、その知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれば
、テープ支持体の片側に粘着剤層を設けた粘着テープの
粘着剤層面を外側にして巻かれた巻重体からなる除塵用
粘着テープにおいて、支持体として帯電防止シートを用
いることを特徴とする除塵用粘着テープが提供される。
【0008】以下、本発明について詳述する。本発明に
おいて、支持体として用いる帯電防止シートとしては、
例えば、(1)ポリオレフィンなどの合成樹脂フィルム
に、イオン導電性ポリマー(例えば、カチオン性アクリ
ルポリマーのアルコール溶液;三菱油化ファイン社製、
商品名STH−55)を塗布したもの、(2)このイオ
ン導電性ポリマーからなる帯電防止層の上に、プライマ
ー層を形成したもの、あるいは該帯電防止層の上下にプ
ライマー層を形成したもの(プライマーとしては、例え
ば、ゴムとアクリル酸のグラフト共重合体とイソシアネ
ートとの混合物)、(3)合成樹脂フィルムに、界面活
性剤、カーボン粉またはカーボン繊維分散塗料、酸化ス
ズ分散塗料、ポリシロキサン等を塗布したもの、(4)
合成樹脂フィルム上に、金属箔、金属・金属酸化物の蒸
着膜、スパッタリング膜を形成したもの、(5)合成樹
脂に、界面活性剤、カーボン粉末、金属粉末等の帯電防
止剤を練り込んでフィルムとしたもの、などを挙げるこ
とができる。
【0009】支持体の合成樹脂フィルムとしては、汎用
のものが使用でき、特に限定されないが、それらの中で
もポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体などのポリオレフィンフィルムが好ましい。
【0010】粘着剤としては、天然ゴムや合成ゴムなど
のベースポリマーに、粘着付与樹脂、軟化剤、充填剤、
老化防止剤などを配合した汎用のものが使用できる。ベ
ースポリマーとしては、ゴム系、アクリル系、ホットメ
ルト系粘着剤等が適宜使用できる。
【0011】ベースポリマーとしては、例えば、天然ゴ
ム、イソプレンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴ
ム、ブタジエンゴム、イソブチレン−イソプレンゴム、
アクリルゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体
ゴム、スチレン−イソプレン・ブロック共重合体ゴム(
SIS)、スチレン−ブタジエン・ブロック共重合体ゴ
ム(SBS)、クロロプレンゴム、ブチルゴム、再生ゴ
ム等、およびこれらの混合物が挙げられる。粘着付与樹
脂、充填剤、軟化剤、老化防止剤なども、通常のものが
適宜使用される。
【0012】本発明の除塵用粘着テープは、支持体とし
て帯電防止シートを用い、通常、その片面にシリコーン
離型剤塗布などの離型処理を行ない、反対面に粘着剤層
を塗工し、粘着剤層面を外側にして巻くことにより得る
ことができる。
【0013】
〔実施例1〕
ポリプロピレンフィルムに、イオン導電性ポリマー(カ
チオン性アクリルポリマーのアルコール溶液;三菱油化
ファイン社製、商品名STH−55)を塗布し、その上
にプライマー層としてゴムとアクリル酸のグラフト共重
合体とイソシアネートとの混合物を塗布した厚さ40μ
mの帯電防止シートに、該帯電防止層とは反対面に離型
剤(ポリビニルステアリルカルバメートの0.2%トル
エン溶液)を0.5g/m2の割合で均一に塗布、乾燥
した。その後、反対側の面(離型剤を塗布していない面
)にホットメルト系粘着剤〔組成:ベースポリマーとし
てSIS(TR1107)100部、粘着付与樹脂(ク
イントンN100)100部、ナフテン系オイル50部
、老化防止剤1部〕を厚さ40μmに均一に塗布した後
、粘着剤層面が外側になるように逆巻きして、幅200
mmの除塵用粘着テープを作成した。
【0014】〔実施例2〕 アクリル系粘着剤(組成:東洋インキ社製、オリバイン
BP3233D)を用いたこと以外は実施例1と同様に
して除塵用粘着テープを作成した。
【0015】〔実施例3〕 天然ゴム系粘着剤〔組成:ベースポリマーとして天然ゴ
ム100部、粘着付与樹脂(クイントンN100)10
0部、ナフテン系オイル50部、老化防止剤1部〕を用
いたこと以外は実施例1と同様にして除塵用粘着テープ
を作成した。
【0016】〔実施例4〕 厚さ40μmのポリプロピレンフィルムに界面活性剤(
日本油脂(株)社製、商品名カチオンAB)を0.3g
/m2の割合で均一に塗布、乾燥した後、離型剤を0.
5g/m2の割合で均一に塗布、乾燥した。
【0017】その後、反対側の面(離型剤を塗布してい
ない面)に、実施例3で用いたのと同じ天然ゴム系粘着
剤を厚さ40μmに均一に塗布、乾燥した後、粘着剤層
面が外側になるように逆巻きして、幅200mmの除塵
用粘着テープを作成した。
【0018】〔実施例5〕 帯電防止剤(非イオン系界面活性剤;花王社製、エレク
トロストリッパーTS−7)を練り込んだ厚さ40μm
のポリプロピレンフィルムに、離型剤を0.5g/m2
の割合で均一に塗布、乾燥した。
【0019】その後、反対側の面(離型剤を塗布してい
ない面)に、実施例3で用いたのと同じ天然ゴム系粘着
剤を厚さ40μに均一に塗布、乾燥した後、粘着剤層面
が外側になるように逆巻きして、幅200mmの除塵用
粘着テープを作成した。
【0020】〔実施例6〕 厚さ40μmの一軸延伸ポリプロピレンフィルムに前記
イオン導電性ポリマーを塗布したものを用い、イオン導
電性ポリマーを塗布している面の反対側の面にシリコー
ン離型剤を0.5g/m2の割合で均一に塗布、乾燥し
た後、離型面と反対側の面に前記天然ゴム系粘着剤を2
00mm幅のフィルム幅に対して、両末端が5mmずつ
未塗布になるように190mm幅で塗布した。
【0021】厚さは40μmで均一に塗布、乾燥後、粘
着剤層面が外側になるように逆巻きして、幅200mm
の除塵用粘着テープを作成した。
【0022】〔比較例1〕 厚さ30μmの帯電防止処理を施していないポリプロピ
レンフィルムに前記天然ゴム系粘着剤を厚さ40μmに
均一に塗布、乾燥した後、粘着剤層面が外側になるよう
に逆巻きして、幅200mmの除塵用粘着テープを作成
した。
【0023】〔比較例2〕 クラフトテープ用基材に前記ゴム系粘着剤を厚さ40μ
mに均一に塗布、乾燥した後、粘着剤層面が外側になる
ように逆巻きして、幅200mmの除塵用粘着テープを
作成した。
【0024】上記実施例および比較例で得られた除塵用
粘着テープ巻重体について、物性の測定結果を表1に示
す。
【0025】
【表1】 *1:粘着剤層面を下にして、灰皿の灰を1cm離れた
上方で粘着テープを展開し、灰の付着の有無を観察した
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、展開時に帯電しないた
め、保管時に不要な塵、ホコリが付着しない除塵用粘着
テープが提供される。本発明の除塵用粘着テープは、展
開時に帯電しないため、支持体が巻き芯側にまとわりつ
かないので、除塵時の作業性が向上する。また、帯電防
止シートを支持体として用いているため、製造時に、放
電による発火の心配がない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テープ支持体の片側に粘着剤層を設け
    た粘着テープの粘着剤層面を外側にして巻かれた巻重体
    からなる除塵用粘着テープにおいて、支持体として帯電
    防止シートを用いることを特徴とする除塵用粘着テープ
JP40270190A 1990-12-17 1990-12-17 除塵用粘着テープ Pending JPH04216887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40270190A JPH04216887A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 除塵用粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40270190A JPH04216887A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 除塵用粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216887A true JPH04216887A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18512496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40270190A Pending JPH04216887A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 除塵用粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216887A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303595A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Fujitsu Ltd 導電性除塵シート積層体
US8385056B2 (en) 2009-04-28 2013-02-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Two-axis hinge and mobile device
WO2014069638A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 リンテック株式会社 粘着シート
KR20170140254A (ko) 2015-04-28 2017-12-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 점착제 조성물 및 점착 테이프

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421185Y1 (ja) * 1964-07-17 1967-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421185Y1 (ja) * 1964-07-17 1967-01-24

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303595A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Fujitsu Ltd 導電性除塵シート積層体
US8385056B2 (en) 2009-04-28 2013-02-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Two-axis hinge and mobile device
US8576549B2 (en) 2009-04-28 2013-11-05 Nec Corporation Two-axis hinge and mobile device
US8605418B2 (en) 2009-04-28 2013-12-10 Nec Corporation Two-axis hinge and mobile device
WO2014069638A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 リンテック株式会社 粘着シート
JP5514376B1 (ja) * 2012-11-05 2014-06-04 リンテック株式会社 粘着シート
CN104755576A (zh) * 2012-11-05 2015-07-01 琳得科株式会社 粘合片材
KR20170140254A (ko) 2015-04-28 2017-12-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 점착제 조성물 및 점착 테이프
US10696881B2 (en) 2015-04-28 2020-06-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone adhesive composition and an adhesive tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1416841B1 (en) A contaminant removal tape assembly, a roll of contaminant removal tape, and methods of removing contaminants from a surface
JPH09165460A (ja) 帯電防止処理方法
JP2001240820A (ja) 塗膜保護シート、その製造方法及び施工方法
CN107278222B (zh) 粘着胶带
JP3687216B2 (ja) 離型フィルム
JPH08276695A (ja) 感圧修正テープ
JP2004523631A (ja) テープのロールの端面を非粘着化する方法
JPH04216887A (ja) 除塵用粘着テープ
JPS61272279A (ja) 粘着テ−プもしくはシ−ト
JPS6312681A (ja) 帯電防止粘着テ−プもしくはシ−ト
JP3212476B2 (ja) 表面保護フイルム
JPH09277451A (ja) 離型フイルム
JPH08134416A (ja) 帯電防止性粘着テープ
JP2005027945A (ja) 回転式粘着除塵具、粘着除塵クリーナー及び粘着テープ用アダプター
JPH06128538A (ja) 帯電防止自動車塗膜保護用シート
JP4151865B2 (ja) プラスチック被覆用導電性組成物
JPS63380A (ja) 帯電防止粘着テ−プもしくはシ−ト
JPH04139287A (ja) キャリヤテープ用トップカバーテープ
JP4440443B2 (ja) 回転式粘着除塵クリーナー
JPS6094174A (ja) 導電性塗膜の形成方法
JP4023763B2 (ja) 導電性キャリアテープ
JPS6045063B2 (ja) マスキング材及びマスキング法
JPH061956A (ja) 軟質塩化ビニル樹脂粘着シートの印刷方法
JPH04175391A (ja) 帯電防止粘着テープもしくはシート
JPH0864134A (ja) ブラウン管保護用粘着テープ