JPS61272279A - 粘着テ−プもしくはシ−ト - Google Patents

粘着テ−プもしくはシ−ト

Info

Publication number
JPS61272279A
JPS61272279A JP11602985A JP11602985A JPS61272279A JP S61272279 A JPS61272279 A JP S61272279A JP 11602985 A JP11602985 A JP 11602985A JP 11602985 A JP11602985 A JP 11602985A JP S61272279 A JPS61272279 A JP S61272279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive tape
layer
tape
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11602985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Uenomachi
清巳 上ノ町
Kenji Tsubota
坪田 建治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11602985A priority Critical patent/JPS61272279A/ja
Publication of JPS61272279A publication Critical patent/JPS61272279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、帯電し難(、はこり等の付着や使用に際し
て帯電に伴う不都合のない使い勝手のよい事務用、包装
用あるいは工業用粘着テープもしくはシートに関する。
〔従来の技術〕
粘着テープもしくはシートの支持体として使用されるプ
ラスチック支持体、たとえばアセテート、延伸ポリプロ
ピレン、ポリエステル等は、帯電し易く、これを支持体
とした粘着テープもしくはシートは、使用に際して次の
ような不都合があった。
すなわち、紙の上に貼着しようとすると、紙が吸いつき
貼着位置がずれたりする。また、テープを切断した際そ
のテープ端末がロールに張りつき、次に使用するときテ
ープ端を探して引き剥がすのが面倒であり、巻戻した時
にテープが手にまとわりついたりして作業性が悪い。更
に、はこりを吸いつけ汚れ易い欠点があった。
このような問題点を解決するには、 ■ 支持体の費面に帯電防止塗料等を塗布した帯電防止
層を設ける。
■ 支持体自体に界面活性剤、カーボン粉末、金属粉末
等を練り込む(実開昭38−10079号公報)。
■ 粘着剤自体に界面活性剤、カーボン粉末、金属粉末
等を練り込む(特開昭59−80482号公報、特開昭
59−223778号公報)。
等の方法が考えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記■の方法では、帯電防止層例えば帯電防止塗料上に
離型剤を塗工して離型処理層を形成しなければならず、
そのため帯電防止剤が離型剤をはじき、そのためテープ
をロールから剥がす際に大きな力を要したり、剥離力が
不均一になったりする。また、帯電防止層が爪で傷つけ
られ外観を損なったり、摩擦により剥がれて帯電防止効
果が低下する欠点がある。
前記■の方法は、練り込むものが界面活性剤の場合、界
面活性剤のブリードにより支持体から粘着剤が剥がれ易
くなる。カーボン粉末または金属粉末の場合には、透明
な粘着テープが得られない。また、一般に混合量が多く
コスト的に不利である。
また、前記■の方法は、界面活性剤を用いると粘着力が
低下し、支持体から粘着剤が剥がれ易くなり、粘着剤層
を白濁させるものが多い。
また、カーボン粉末または金属粉末を練りこむと透明な
粘着テープが得られなく、練り込みにより粘着力が低下
し、コストが高くなるといった問題点がある。
この発明は、これらの問題点を解決しようとしてなされ
たものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の粘着テープもしくはシートは、電気絶縁性を
有する支持体に表面抵抗が10”07口以下の帯電防止
層が形成され、該帯電防止層上に粘着剤層が形成されて
なる構成により前記問題点を解消したものである。
この発明において電気絶縁性を有する支持体としては、
粘着テープに通常使用されている表面抵抗が10′3Ω
/□以上のプラスチックのテープもしくはシートであり
、たとえば、アセテート、延伸ポリプロピレン、ポリエ
ステル等のテープもしくはシートである。
そして、これらの支持体の粘着剤層が形成される面に、
表面抵抗が191107口以下になるように帯電防止層
が形成される。この帯電防止層は、例えばイオン伝導性
ポリマーを塗工することにより形成される。このイオン
性伝導性ポリマーを用いれば、支持体との密着性も優れ
且つ、透明性を損なわないのでその適用範囲は広く一般
の包装用、事務用、工業用粘着テープもしくはシートに
適用できる。
〔実施例〕
片面をコロナ放電処理をした厚さ60μの延伸ポリプロ
ピレンフィルム(以下OPPフィルムという)の、非処
理面には離型剤(ポリビニルステアリルカルバメート)
の0.2%トルエン溶液をグラビアロールコータ−で乾
燥重量0.02 g / mとなるよう塗布した。
更油化ファイン社商品名STM−55)をグラビアコー
ターで乾燥重量0.5g/rdとなるように塗布して帯
電防止層を形成した。この帯電防止層の表面抵抗は10
11Ω/□であった。
この帯電防止層上にゴム系粘着剤のトルエン溶液をロー
ルコータ−により乾燥後の粘着層の厚みが30μとなる
ように塗布して巻き取り、テープ巾25鳳1に切断して
ロール状に巻いた粘着テープを得た。
この粘着テープの背面及び粘着剤の表面抵抗は、いずれ
も10′4〜10′5Ω/□であり、第′−一    
巻戻した直後の粘着テープの帯電電位を測定したところ
、粘着テープの両面とも−Q、lkv以下であった(測
定は、春日電機社製集電式電位測定器KS−325型を
使用し、その測定用グローブを巻戻した粘着テープの背
面及び粘着剤層面からそれぞれ10cm離して行った)
また、灰皿に溜まった灰から1cJB離れた上方に粘着
剤層面を下にした状態でこの粘着テープを巻戻してみた
が灰の付着は全く見られなかった。更に、巻戻した粘着
テープを薄い紙片に近づけたが紙片は吸いつけられなか
った。
このように、この発明の粘着シートにおいては、実用上
静電気発生によるトラブルが生じないことが判明した。
〔比較例〕 前記実施例における帯電防止層を省略してOPPフィル
ムのコロナ処理面に直接粘着剤を塗布した他は実施例と
同様にして粘着テープを作成した。
この粘着テープの帯電電位を実施例と同様にして測定し
たところ、−3,5〜−5,0k vであり、5分後も
減衰しなかった。
また、灰皿の灰から1a11の距離で粘着テープを巻戻
したところ多量の灰が付着し、更に、巻戻した粘着テー
プを薄い紙片に近づけると紙片は吸いつけられた。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、この発明の粘着テープもしくはシー
トは、帯電防止層が支持体と粘着剤層との間に設けられ
ているにもかかわらず、静電気発生によるトラブルが解
消され、帯電防止層が内蔵された構成であるので、傷つ
けられたり、摩擦等による離脱が防がれ、実用上の帯電
防止効果が長期にわたり維持され、事務用、包装用、工
業用等の粘着テープに利用される。
手続主甫正書1発) 1、事件の表示 粘着テープもしくはデ本−表 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 530 住  所 大阪市北区西天満二丁目4番4号特許部東京
& (03) 434−95524、補正の対象 明細書の全文 5、補正の内容 別紙のとおり 6、添付書類の目録 (1)訂正明細書            1通以上 発明の名称 粘着テープもしくはシート 特許請求の範囲 1、電気絶縁性を有する支持体に表面抵抗が1QIIΩ
/□以下の帯電防止層が形成され、該帯電防止層上に粘
着剤層が形成されてなる粘着テープもしくはシート。
発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、帯電し難く、はこり等の付着や使用に際し
て帯電に伴う不都合のない使い勝手のよい事務用、包装
用あるいは工業用粘着テープもしくはシートに間する。
〔従来の技術〕
粘着テープもしくはシートの支持体として使用されるプ
ラスチック支持体、たとえばアセテート、延伸ポリプロ
ピレン、ポリエステル等は、帯電し易く、これを支持体
とした粘着テープもしくはシートは、使用に際して次の
ような不都合があった。
すなわち、紙の上に貼着しようとすると、紙が吸いつき
貼着位置がずれたりする。また、テープを切断した際そ
のテープ端末がロールに張りつき、次に使用するときテ
ープ端を探して引き剥がすのが面倒であり、巻戻した時
にテープが手にまとわりついたりして作業性が悪い。更
に、はこりを吸いつけ汚れ易い欠点があった。
このような問題点を解決するには、 ■ 支持体の費面に帯電防止塗料等を塗布した帯電防止
層を設ける。
■ 支持体自体に界面活性剤、カーボン粉末、金属粉末
等を練り込む(実開昭38−10079号公報)。
■ 粘着剤自体に界面活性剤、カーボン粉末、金属粉末
等を練り込む(特開昭59−80482号公報、特開昭
59−223778号公報)。
等の方法が考えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記■の方法では、帯電防止層例えば帯電防止塗料上に
離型剤を塗工して離型処理層を形成しなければならず、
そのため帯電防止剤が離型剤をはじき、そのためテープ
をロールから剥がす際に大きな力を要したり、剥離力が
不均一になったりする。また、帯電防止層が爪で傷つけ
られ外観を偵なったり、摩擦により剥がれて帯電防止効
果が低下する欠点がある。
前記■の方法は、練り込むものが界面活性剤の場合、界
面活性剤のブリードにより支持体から粘着剤が剥がれ易
くなる。カーボン粉末または金属粉末の場合には、透明
な粘着テープが得られない。また、一般に混合量が多く
コスト的に不利である。
また、前記■の方法は、界面活性剤を用いると粘着力が
低下し、支持体から粘着剤が剥がれ易くなり、粘着剤層
を白濁させるものが多い。
また、カーボン粉末または金属粉末を練りこむと透明な
粘着テープが得られなく、練り込みにより粘着力が低下
し、コストが高くなるといった問題点がある。
この発明は、これらの問題点を解決しようとしてなされ
たものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の粘着テープもしくはシートは、1気絶縁性を
有する支持体に表面抵抗が10”97口以下の帯電防止
層が形成され、該帯電防n層上に粘着剤層が形成されて
なる構成により正妃問題点を解消したものである。
この発明において電気絶縁性を有する支持金としては、
粘着テープに通常使用されているJ面抵抗が10”07
口以上のプラスチックのテープもしくはシートであり、
たとえば、アセテート、延伸ポリプロピレン、ポリエス
テル等Cテープもしくはシートである。
そして、これらの支持体の粘着剤層が形成される面に、
表面抵抗が10107口以下になイように帯電防止層が
形成される。この帯電防d層は、例えばイオン伝導性ポ
リマーを塗工すイことにより形成される。このイオン性
伝導性吋すマーとしては、カチオン性官能基を有するも
の例えば、 アニオン性官能基を有するもの例えば、[ OH基を有するもの例えば、 などが好適に使用される。
又は、これらとメチルメタアクリレートもしくはスチレ
ンとの共重合体等も使用される。
これらのイオン伝導性ポリマーを含有した帯電防止層は
プラスチックのテープもしくはシートへの密着性が良い
ので支持体から粘着剤が剥がれ難く好ましい。
°  〔作用〕 従来考えられたような構成すなわち、支持体の背面或い
は基材又は粘着剤そのものを導電化(帯電防止化)した
ものは、粘着テープもしくはシートの表面に発生した静
電気が漏洩することは容易に理解できる。
この発明では、支持体と粘着剤層との間に帯電防止層が
介在された構成であり、支持体の背面および粘着剤層表
面の表面抵抗が、それぞれ10磨3Ω/□以上あるにも
かかわらず、意外にも、粘着テープもしくはシートにお
ける帯電圧は非常に低く静電気によるトラブルが解消さ
れた。
これは、表面に電荷が発生すると、内部の帯電防止層内
で電荷の移動が起こり、表面と反対の符号の電荷が内部
に現れ、表面の電荷が作る電場を打ち消しているものと
考えられる。
そして、内部に帯電防止層が存在するので、その帯電防
止層は保護され、傷つけられたり、摩擦により支持体か
ら剥離することがない。
また、帯電防止層の形成に、イオン伝導性ポリマーを用
いれば、支持体との密着性も優れ且つ、透明性を損なわ
ないのでその適用範囲は広く一般の包装用、事務用、工
業用粘着テープもしくはシートに適用できる。
〔実施例〕
片面をコロナ放電処理をした厚さ60μの延伸ポリプロ
ピレンフィルム(以下OPPフィルムという)の、非処
理面には離型剤(ポリビニルステアリルカルバメート)
の0.2%トルエン溶液をタラビアロールコータ−で乾
燥重量0.02 g/rAとなるよう塗布した。
このOPPフィルムのコロナ処理面に、カチオン性アク
リルポリマーのアルコール溶液(三菱油化ファイン社商
品名5TH−55)をクラビアコーターで乾燥重量0.
5g/mとなるように塗布して帯電防止層を形成した。
この帯電防止層の表面抵抗は108Ω/□であった。
この帯電防止層上にゴム系粘着剤のトルエン溶液をロー
ルコータ−により乾燥後の粘着層の厚みが30μとなる
ように塗布して巻き取り、テープ巾25nに切断してロ
ール状に巻いた粘着テープを得た。
この粘着テープの背面及び粘着剤の表面抵抗は、いずれ
も1014〜1015Ω/□であり、巻戻した直後の粘
着テープの帯電電位を測定したところ、粘着テープの両
面とも−0,1〜Okvであった(測定は、春日電機社
製集電式電位測定器KS−325型を使用し、その測定
用プローブを巻戻した粘着テープの背面及び粘着剤層面
からそれぞれ10cm離して行った)。
また、灰皿に溜まった灰から1cffl離れた上方に粘
着剤層面を下にした状態でこの粘着テープを巻戻してみ
たが灰の付着は全く見られなかった。更に、巻戻した粘
着テープを薄い紙片に近づけたが紙片は吸いつけられな
かった。
このように、この発明の粘着シートにおいては、実用上
静電気発生によるトラブルが生じないことが判明した。
〔比較例〕
前記実施例における帯電防止層を省略してOPPフィル
ムのコロナ処理面に直接粘着剤を塗布した他は実施例と
同様にして粘着テープを作成した。
この粘着テープの帯電電位を実施例と同様にして測定し
たところ、−3,5〜−5,0k vであり、5分後も
減衰しなかった。
また、灰皿の灰から1cmの距離で粘着テープを巻戻し
たところ多量の灰が付着し、更に、巻戻した粘着テープ
を薄い紙片に近づけると紙片は吸いつけられた。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、この発明の粘着テープもしくはシー
トは、帯電防止層が支持体と粘着剤層との間に設けられ
ているにもかかわらず、静電気発生によるトラブルが解
消され、帯電防止層が内蔵された構成であるので、傷つ
けられたり、摩擦等による離脱が防がれ、実用上の帯電
防止効果が長期にわたり維持され、事務用、包装用、工
業用等の粘着テープに利用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電気絶縁性を有する支持体に表面抵抗が10^1^
    1Ω/□以下の帯電防止層が形成され、該帯電防止層上
    に粘着剤層が形成されてなる粘着テープもしくはシート
JP11602985A 1985-05-29 1985-05-29 粘着テ−プもしくはシ−ト Pending JPS61272279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11602985A JPS61272279A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 粘着テ−プもしくはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11602985A JPS61272279A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 粘着テ−プもしくはシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272279A true JPS61272279A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14676994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11602985A Pending JPS61272279A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 粘着テ−プもしくはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272279A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339379A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Nitto Denko Corp 剥離シート及び粘着テープ
JPH03252486A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nippon Kakoh Seishi Kk 電子写真記録用粘着シートの剥離紙
JPH05278170A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nitto Denko Corp 表面保護シート及び表面保護方法
JPH06128538A (ja) * 1992-06-30 1994-05-10 Kansai Paint Co Ltd 帯電防止自動車塗膜保護用シート
US5378405A (en) * 1993-07-28 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conductive microparticles and pressure-sensitive adhesive tapes made therefrom
US5508107A (en) * 1993-07-28 1996-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tapes for electronics applications
US5885708A (en) * 1997-02-14 1999-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antistatic latex adhesives
JP2000273417A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Lintec Corp 帯電防止性粘着シート
WO2003008134A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Surface protection film

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111958A (ja) * 1973-02-26 1974-10-24
JPS5215580A (en) * 1975-07-26 1977-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transparent adherent film
JPS5953540A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 帯電防止フイルム
JPS6069169A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Nippon Light Metal Co Ltd 親水性皮膜形成剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111958A (ja) * 1973-02-26 1974-10-24
JPS5215580A (en) * 1975-07-26 1977-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transparent adherent film
JPS5953540A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 帯電防止フイルム
JPS6069169A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Nippon Light Metal Co Ltd 親水性皮膜形成剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339379A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Nitto Denko Corp 剥離シート及び粘着テープ
JPH03252486A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nippon Kakoh Seishi Kk 電子写真記録用粘着シートの剥離紙
JPH05278170A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nitto Denko Corp 表面保護シート及び表面保護方法
JPH06128538A (ja) * 1992-06-30 1994-05-10 Kansai Paint Co Ltd 帯電防止自動車塗膜保護用シート
US5378405A (en) * 1993-07-28 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conductive microparticles and pressure-sensitive adhesive tapes made therefrom
US5508107A (en) * 1993-07-28 1996-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tapes for electronics applications
US5885708A (en) * 1997-02-14 1999-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antistatic latex adhesives
JP2000273417A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Lintec Corp 帯電防止性粘着シート
WO2003008134A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Surface protection film
WO2003008134A3 (en) * 2001-07-16 2003-10-30 Denki Kagaku Kogyo Kk Surface protection film
US7084516B2 (en) 2001-07-16 2006-08-01 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Surface protection film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3190743B2 (ja) 粘着テープまたはシート
TWI276671B (en) Adhesive sheet and adhered article
JP4170102B2 (ja) 表面保護フィルムおよびそれを用いた積層体
JPS61272279A (ja) 粘着テ−プもしくはシ−ト
JP3687216B2 (ja) 離型フィルム
US3146882A (en) Pressure-sensitive adhesive tape with antistatic primer coating
JP2003531406A (ja) 少なくとも1つの帯電した誘電体層を備える自動接着ディスプレイフィルム
JPH04309585A (ja) 表面保護フィルム
JP2900080B2 (ja) 積層シート
JPS6312681A (ja) 帯電防止粘着テ−プもしくはシ−ト
JPH06128538A (ja) 帯電防止自動車塗膜保護用シート
JPH09277451A (ja) 離型フイルム
JPH08134416A (ja) 帯電防止性粘着テープ
JP2001341239A (ja) 帯電防止フィルム及び該帯電防止フィルムを用いた粘着テープ又はシート用剥離フィルム並びに粘着テープ又はシート
JP3212476B2 (ja) 表面保護フイルム
JPS63380A (ja) 帯電防止粘着テ−プもしくはシ−ト
JPH04175391A (ja) 帯電防止粘着テープもしくはシート
TW200304342A (en) Static charge preventing method and member using the same
JPH0335077A (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP3765667B2 (ja) 接着フイルム
JPS6333943Y2 (ja)
JPH1083140A (ja) インモールドラベル
JPH09314717A (ja) 蓋 材
CN207760267U (zh) 一种可印刷防静电保护膜
JPH10279890A (ja) 帯電防止性テープ