JPH08276695A - 感圧修正テープ - Google Patents

感圧修正テープ

Info

Publication number
JPH08276695A
JPH08276695A JP7082585A JP8258595A JPH08276695A JP H08276695 A JPH08276695 A JP H08276695A JP 7082585 A JP7082585 A JP 7082585A JP 8258595 A JP8258595 A JP 8258595A JP H08276695 A JPH08276695 A JP H08276695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
layer
sensitive
sensitive adhesive
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7082585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688184B2 (ja
Inventor
Noboru Suguro
登 勝呂
Toshiro Suemoto
敏郎 末本
Yoshihiro Mizutani
吉宏 水谷
Masami Arai
正美 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP7082585A priority Critical patent/JP2688184B2/ja
Priority to EP96105501A priority patent/EP0736391B1/en
Priority to US08/628,290 priority patent/US5700552A/en
Priority to DE69609369T priority patent/DE69609369T2/de
Publication of JPH08276695A publication Critical patent/JPH08276695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688184B2 publication Critical patent/JP2688184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/09Ink ribbons characterised by areas carrying media for obliteration or removal of typing errors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写性などを損なわずに耐ブロッキング性の
向上された感圧修正テープを提供すること。 【構成】 帯状基材の片面に隠ぺい修正用感圧転写層が
設けられている感圧修正テープであって、前記隠ぺい修
正用感圧転写層が顔料とベヒクルとからなる隠ぺい層
と、その表面に設けられた感圧接着層とからなり、前記
感圧接着層の厚さが0.8〜1.6μmであり、かつ前
記感圧接着層と前記隠ぺい層の厚さの比率が1:14〜
1:35であることを特徴とする感圧修正テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙面などに誤って記録
された文字などを隠ぺい修正するために使用される感圧
修正テープに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の感圧修正テープは従来から知ら
れており(たとえば特開平2−14185号公報、特開
平5−8594号公報など参照)、基本的には、帯状基
材上に隠ぺい修正用感圧転写層が設けられ、該転写層が
白色顔料などの顔料とベヒクルとからなる隠ぺい層と、
その表面に設けられた感圧接着層とからなる構造のもの
である。
【0003】そして、このような感圧修正テープを装着
して使用するための手持タイプの転写具が開発されてい
る。
【0004】この転写具は、基本的には、ケース(ホル
ダー)と、感圧修正テープの巻出しリールおよび巻取り
リールと、感圧転写テープの押圧部とから構成されてい
る。押圧部を被修正面に押しつけた状態でホルダーを動
かすと、巻出しリールから感圧修正テープが繰り出さ
れ、順次押圧部で被修正面に押圧され感圧接着層側で接
着されていく。一方、帯状基材は押圧部を通過した後転
写層から分離され、巻取りリールに巻取られる。被修正
面の修正部分への転写層の転写が終了した時点で押圧部
を被修正面に強く押しつけたのちホルダーを持ちあげる
と、転写層が切断され、修正操作が完了する。被修正面
に転写された転写層の隠ぺい層上にはボールペンなどの
筆記具で文字などを書くことができる。
【0005】感圧修正テープはロール状(パンケーキ
状)に巻回されて巻出しリールに装着されている。ロー
ル状の感圧修正テープをカセットごと交換するタイプも
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、市販さ
れている前記感圧修正テープのばあい、高温高湿下でロ
ール状に巻回された状態で保存されると、感圧接着層中
の粘着剤成分が接触している基材背面に移行(いわゆる
裏移り)することにより感圧接着層の表面と基材背面が
接着する、いわゆるブロッキング現象が生じ、転写具に
装着して使用しようとすると、テープの巻出しが困難と
なり、走行不良を起すという問題があった。
【0007】転写具に装着可能な感圧修正テープのロー
ルの大きさは個々の転写具で決っているが、個々の転写
具で装着しうるテープの長さ(以下、巻き長さという)
をできるだけ大きくしようとして堅く巻くと常温でもブ
ロッキングが生じるという問題があった。
【0008】本発明は前記の点に鑑みて、ロール状に巻
回された状態でブロッキングが生じず、もって転写具を
使用した隠ぺい修正操作を円滑に行なうことができる感
圧修正テープを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)帯状基
材の片面に隠ぺい修正用感圧転写層が設けられている感
圧修正テープであって、前記隠ぺい修正用感圧転写層が
顔料とベヒクルとからなる隠ぺい層と、その表面に設け
られた感圧接着層とからなり、前記感圧接着層の厚さが
0.8〜1.6μmであり、かつ前記感圧接着層と前記
隠ぺい層の厚さの比率が1:14〜1:35であること
を特徴とする感圧修正テープに関する。本発明はさら
に、(2)前記感圧接着層の、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムに対する粘着力が16〜44gf/5mm
であることを特徴とする前記(1)項記載の感圧修正テ
ープに関する。
【0010】前記感圧接着層のポリエチレンテレフタレ
ートフィルムに対する粘着力は、JIS Z 0237
−1980(粘着テープ・粘着シート試験方法)に規定
される粘着力測定方法(180度引きはがし法)に準拠
して測定したものである。ただし、つぎの項目は変更し
た。
【0011】(1)試験板 SUS304鋼板の上に、厚さ25μmのポリエチレン
テレフタレートフィルムを接着したものを用いた。
【0012】(2)試験片 厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
に所定厚さの感圧接着層を形成したものを用いた。試験
片の幅は5mmとして、粘着力は5mm幅当りの値とし
て求めた。
【0013】また本発明において、感圧接着層および隠
ぺい層の厚さは、感圧修正テープをミクロトームでスリ
ットして試料を作製し、走査電子顕微鏡により該試料の
断面写真(倍率2000倍)をとり、6μmの間隔で2
0箇所の厚さを測定し、その平均値として求めた。ミク
ロトームおよび電子顕微鏡としてはつぎのものを用い
た。
【0014】ミクロトーム:Reichert-Nissei社製UL
TRA CUT 走査電子顕微鏡:(株)日立製作所製S−800
【0015】
【作用および実施例】本発明者らは、前記従来品におけ
るブロッキングが生じる原因を究明すべく鋭意検討した
ところ、従来品においては感圧接着層の厚さが2〜3μ
mと大きくそれに起因してブロッキングが生じることが
見出され、この点に着目してさらに検討を重ねた結果、
感圧接着層の厚さを0.8〜1.6μm、なかんづく
1.0〜1.4μmという特定の範囲にするときは、転
写性などを損なうことなく、ブロッキングを防止できる
ことが見出され、本発明を完成するに至った。
【0016】すなわち、感圧接着層の厚さを0.8〜
1.6μm、なかんづく1.0〜1.4μmという特定
の範囲にすると、ロール状の感圧修正テープを高温高湿
条件下で保存してもブロッキングが生じない。また巻き
長さを大きくするため堅く巻いても、ブロッキングが生
じない。
【0017】そして感圧接着層の厚さが0.8〜1.6
μm、なかんづく1.0〜1.4μmの範囲では、この
種のテープに使用する粘着剤のばあい、ポリエチレンテ
レフタレートフィルムに対する粘着力が16〜44gf
/5mm、なかんづく20〜40gf/5mmの範囲と
なり、粘着力がこの範囲であると押圧された部分の転写
層は全面的に転写され、局部的な非転写などの不具合が
起らず、良好な転写性を示す。
【0018】したがって、本発明の感圧修正テープを転
写具に使用したばあい、感圧修正テープの走行が良好で
かつ転写層が被修正面の所望部位に完全に接着されるの
で、修正操作が円滑に行なわれる。
【0019】さらに本発明においては、感圧接着層の厚
さが小さいので、それだけ巻き長さを大きくできる。
【0020】さらに本発明においては、感圧接着層と隠
ぺい層の厚さの比率を1:14〜1:35、なかんづく
1:16〜1:24の範囲にすることによって、転写
性、隠ぺい性、筆記性を良好にし、かつ巻き長さを一層
大きくすることができる。隠ぺい層の比率が前記範囲未
満では隠ぺい性、筆記性が劣り、一方前記範囲を超える
と、転写性が低下すると共に、巻き長さが小さくなる。
【0021】つぎに本発明を詳細に説明する。
【0022】本発明の感圧修正テープは、帯状基材の片
面上に、隠ぺい層と、その上の感圧接着層とからなる隠
ぺい修正用感圧転写層が設けられた構成のものである。
【0023】前記帯状基材としては、ポリエチレンテレ
フタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン
などのプラスチックフィルムや紙を用いることができ
る。その厚さは約10〜50μmが適当である。これら
の基材には、必要に応じて、その両面または片面に離型
剤を塗布し、保存中における接着層と基材裏面との接着
を低減したり(なお基材裏面に離型剤を塗布するだけで
は、前述のブロッキングを防止できない)、隠ぺい層が
基材から容易にはがれて転写できるようにする。離型剤
としては、たとえばシリコーン樹脂、フッ素系樹脂など
が使用できる。市販の離型剤を塗布した基材も使用で
き、たとえば紙基材では40 GW(商品名、本州製紙
(株)製)、プラスチック基材では50RLW−01
(商品名、本州製紙(株)製、PETフィルムを基材と
するもの)などがあげられる。
【0024】本発明における隠ぺい層は顔料およびベヒ
クルと、要すれば充填剤とからなるものである。
【0025】この種の感圧修正テープにおいては、転写
層に圧力を加えたときにその部分が他の部分から容易に
切れ、余分な部分が転写されず、かつ圧力が加えられた
部位の転写層が完全に転写されること(以下、転写性と
いう)、所望箇所に転写層が転写されたとき、その転写
層がひび割れなどしないこと(以下、耐ひび割れ性とい
う)、転写された転写層上に鉛筆、ボールペンなどの筆
記具により筆記したときに筆圧による転写層の盛り上り
がないこと(以下、筆記性という)などの諸要件がいず
れも良好に達成されることが要求される。
【0026】本発明における隠ぺい層も、前記転写性、
耐ひび割れ性、筆記性が良好になるようにその組成など
を適宜選択するのが好ましい。
【0027】本発明における隠ぺい層に使用するベヒク
ルは伸び率(ASTM D−412の試験法による常温
での測定値、以下同様)が3.5×102 %以上のもの
が好ましい。伸び率が3.5×102 %未満では耐ひび
割れ性が劣ったり、局部的な非転写などが生じやすい傾
向がある。ベヒクルの伸び率の上限値は通常5.2×1
2 %である。
【0028】前記ベヒクルの材料としては前記伸び率を
満すようにゴム状の樹脂を単独または混合して使用でき
る。
【0029】前記ベヒクル材料としては、ゴム状の樹脂
とガラス状の樹脂との組み合せからなるもの、なかんづ
く伸び率が4.5×102 %以上のゴム状の樹脂と伸び
率が50%以下のガラス状の樹脂との組み合せからなる
ものも好適に使用できる。
【0030】前記ゴム状の樹脂としては、可塑剤を少量
しか含まずとも柔軟性を有するものが好ましく、たとえ
ばスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体
(SDS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン
ブロック共重合体(SEBS)、スチレン−ブタジエン
ゴム、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体(SIS)、スチレン−エチレン/プロピレンブロッ
ク共重合体(SEP)、ポリウレタン樹脂、ウレタンゴ
ム、フッ素ゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアク
リレ−ト共重合体、クロロスルホン化ポリエチレン、環
化ゴムなど通常の合成ゴムないしゴム状樹脂などの1種
または2種以上があげられる。
【0031】また前記ガラス状の樹脂としては、伸び率
が小さく、融点ないし軟化点が100℃以上、かつ高い
硬度を有するものが好ましい。使用できる好ましいガラ
ス状の樹脂としては、たとえば飽和または不飽和の脂環
式炭化水素系樹脂、スチレン−アクリル系共重合体樹
脂、ケトン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹
脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィ
ン樹脂などの1種または2種以上があげられる。
【0032】前記ゴム状の樹脂とガラス状の樹脂を併用
するばあい、それらの配合割合は、使用するゴム状の樹
脂の伸び率とガラス状の樹脂の伸び率によって変りうる
が、ベヒクルの伸び率が3.5×102 %以上となるよ
うに調整するのが好ましい。その際伸び率が4.5×1
2 %以上のゴム状の樹脂と伸び率が50%以下のガラ
ス状の樹脂とを組み合せて使用することによって、柔軟
性、筆記性、切断性などの点でより優れた性質のベヒク
ルをうることができる。具体的には、ゴム状の樹脂10
部(重量部、以下同じ)に対してガラス状の樹脂2〜3
0部、好ましくは5〜15部である。このような配合割
合にしてえられるベヒクルは適当な弾性を有し転写後の
隠ぺい層への筆記性にすぐれた隠ぺい層を形成する。ガ
ラス状の樹脂の配合が前記範囲を超えるか、ガラス状の
樹脂のみとすると、隠ぺい層の柔軟性が失なわれ、転写
時にひび割れが生じやすくなる。ガラス状の樹脂の配合
が前記範囲未満では、筆記性が悪くなるほか隠ぺい層の
切断性が低下する。ベヒクルをゴム状の樹脂のみで構成
すると切断性がより低下する。
【0033】前記隠ぺい層は良好な切断性をうる点か
ら、多孔質構造とするのが好ましく、この点から通常充
填剤が混合される。該充填剤としては、たとえば炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリ
ウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、セライト、ク
レー、タルクなどがあげられる。充填剤の粒径は1〜2
0μmの範囲が好ましい。粒径が小さすぎると切断性が
低下し、一方大きすぎると筆記性が劣化する傾向があ
る。
【0034】前記充填剤はベヒクル10部に対して5〜
40部、好ましくは5〜18部の割合で混合される。充
填剤が多すぎるとチョーキング現象が発生し、一方充填
剤が不足するか全く用いられないと隠ぺい層の切断性が
低下する傾向がある。
【0035】修正処理の対象物は一般に白色の紙である
から、隠ぺい層は通常白色に着色される。しかし対象物
が白色以外の色に着色された紙などのばあいは、隠ぺい
層を対象物の地色とほぼ同じ色に着色し、修正部分が地
の部分と見分けられず、目立たないようにするのが好ま
しい。
【0036】前記白色顔料としては酸化チタン粉末が隠
ぺい力がすぐれている点から主として用いられる。白色
顔料は隠ぺい性の点から粒径が0.1〜1.0μm程度
のものが好ましい。
【0037】なお白色顔料に加えて色彩を調整するため
の色彩調整剤を混合してもよい。その例にはアルミニウ
ム粉末、銅粉末、真鍮粉末、染料などがある。
【0038】本発明で用いる白色顔料以外の着色顔料と
しては、チタンエロー、酸化鉄系、群青、コバルトブル
ー、酸化クロムグリーン、スピネルグリーン、黄鉛、ク
ロムバーミリオン、カドミウムエロー、カドミウムレッ
ドなどの無機顔料、アゾレーキ系、ハンザ系、ベンズイ
ミダゾロン系、モノアゾ系、ジアリライド系、ピラゾロ
ン系、縮合アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン
系、ペリレン系、ペリノン系、ジオキサジン系、アンス
ラキノン系、イソインドリノン系などの有機顔料があげ
られる。
【0039】着色顔料の使用量はベヒクルに対する分散
性、隠ぺい力などにもよるが、ベヒクル10部に対して
5〜40部、好ましくは10〜20部である。着色顔料
の使用量が多すぎると隠ぺい層の表面に顔料粉が析出す
るチョーキング現象が発生し、使用量が少なすぎるばあ
いには隠ぺい力が不足する傾向がある。
【0040】隠ぺい層を白色以外の色に着色するばあ
い、白色顔料以外の前記着色顔料は酸化チタンと併用し
て、それらの比較的劣る隠ぺい力を補うようにするのが
好ましい。そのばあい、酸化チタンはベヒクル10部に
対して少なくとも5部、なかんづく少なくとも10部使
用するのが好ましく、その他の着色顔料はこれと酸化チ
タンの合計量がベヒクル10部に対して5〜40部、な
かんづく10〜20部となるように使用するのが好まし
い。
【0041】前記隠ぺい層は、前記べヒクル成分の有機
溶剤溶液、有機溶剤分散液または水性分散液(エマルジ
ョンを含む)に顔料、必要により充填剤などを配合した
塗工液を基材上に塗布、乾燥することによって形成でき
る。
【0042】前記隠ぺい層の乾燥後の厚さは15〜40
μm、なかんづく18〜34μmが適当である。厚さが
前記範囲未満では隠ぺい力が不足し、一方厚さが前記範
囲を超えるえると、転写の際の切断性が低下し、転写後
の筆記性が低下し、さらに修正後の用紙をコピーしたと
きに、修正部分と未修正部分との境界が影となってコピ
ーされて見苦しくなる傾向がある。
【0043】本発明における感圧接着層は厚さが0.8
〜1.6μmであり、好ましくは1.0〜1.4μmで
ある。さらにポリエチレンテレフタレートフィルムに対
する粘着力が16〜44gf/5mm、とくに20〜4
0gf/5mmであるのが好ましい。
【0044】感圧接着層の厚さまたは粘着力が前記範囲
未満では、粘着力が不足し、局部的な非転写などが生
じ、転写性が劣ると共に、転写後の浮き、剥れなどが生
じる傾向がある。一方感圧接着層の厚さまたは粘着力が
前記範囲を超えると、粘着力が過剰となり、感圧修正テ
ープをロール状に巻回して保存するばあいにブロッキン
グが起る傾向にあり、とくに高温高湿条件下で保存した
ばあいや、堅く巻いたばあいにその傾向が強い。その結
果、手持ちタイプの転写具に感圧修正テープのロールを
装着して使用する際、巻出し時に感圧接着層が剥離した
り、走行不良を生じ、使用が困難となる。
【0045】前記感圧接着層に用いる粘着剤としては、
感圧接着層の厚さを前記特定範囲にしたときに、前記特
定範囲の粘着力を示すものであればとくに限定されず、
たとえばアクリル樹脂系、ロジン系、ゴム系、ビニルエ
ーテル樹脂系、ポリイソブチレン系などの粘着剤が使用
できる。とくにアクリル樹脂系、ロジン系などの粘着剤
が好ましく、具体的にはアクリル樹脂系粘着剤として、
ニカゾールTS−910(日本カーバイド工業(株)
製)、エスダイン#7110(積水化学工業(株)
製)、アロンタックHV−5200、アロンタックA−
1081H(以上、東亞合成化学工業(株)製)などが
あげられる。
【0046】感圧接着層は、前記粘着剤の有機溶剤溶
液、有機溶剤分散液、水性溶液または水性分散液(エマ
ルジョンを含む)を隠ぺい層上に塗布、乾燥することに
よって形成できる。とくに水性溶液または水性分散液の
形態で塗布するのが好ましい。それはこれらを用いる
と、すでに形成されている隠ぺい層の再溶解が生じない
ためである。水性溶液または水性分散液の形態のばあい
は、湿潤剤または界面活性剤を配合してもよい。
【0047】本発明の感圧修正テープは前述の手持ちタ
イプの転写具で好適に使用できる。もとより、本発明の
感圧修正テープは前記転写具を用いずとも使用でき、た
とえば被修正面に当該テープをその感圧接着層が接する
ように重ね、適宜のヘラなどの押圧部材で押圧して転写
層を転写して修正することもできる。
【0048】つぎに本発明を実施例をあげて具体的に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0049】実施例1〜5および比較例1〜3 表1に示す処方の隠ぺい層を基材上に形成した。
【0050】すなわち表1に示す材料の総量100部と
トルエン163 部とを分散機にて20分間混合し、塗工液
を調製した。これをコーターにて基材である厚さ50μ
mの両面離型性グラシン紙(離型剤としてシリコーン樹
脂使用)の片面に乾燥後厚さが24μmになるように塗
布、乾燥して隠ぺい層を形成した。
【0051】つぎに、前記隠ぺい層の表面に粘着剤(ニ
カゾールTS−910、アクリル樹脂系粘着剤の水性分
散液(固形分20重量%))を乾燥後厚さが表2に示す
値になるように塗布、乾燥し、表2に示す物性値を有す
る感圧接着層を形成して、感圧修正テープをえた。なお
感圧接着層のPETフィルムに対する粘着力および各層
の厚さは前述の測定法で測定した。
【0052】これを幅5mmにスリットしながら10mの
長さにコアに巻取り、パンケーキ状の感圧修正テープを
えた。
【0053】前記実施例1〜3および比較例1〜3でえ
られた各パンケーキ状感圧修正テープについて、つぎの
項目を評価した。結果を表2に示す。
【0054】(1)耐ブロッキング性 パンケーキ状の各感圧修正テープを50℃、85RH%
の条件下で8日間保存したのち、市販の手持ちタイプの
転写具(フジコピアン(株)製インスタライトカセット
FGT−S1)に装着し、10m走行試験を行ない、ブ
ロッキングによる走行不良が生じるか否かを調べた。実
験は各感圧修正テープともに3箇のサンプル(評価数n
=3)について行なった。
【0055】n=3で走行不良発生=0点 n=1または2で走行不良発生=1点 n=3で走行不良発生せず=2点 2点が実用域である。
【0056】(2)転写性 前記パンケーキ状の各感圧修正テープ(製造直後のも
の)を用い、前記転写具による150mm走行試験を行
い、上質紙に対する転写不良が10回の走行試験の間に
何箇所生じるかを観察し、つぎの基準により評価した。
【0057】3箇所以上生じた=0点 2箇所生じた=1点 1箇所しか生じなかったかまたはまったく生じなかった
=2点 2点が実用域である。
【0058】(3)筆記性 前記パンケーキ状の各感圧修正テープ(製造直後のも
の)を用い、前記転写具により上質紙上に転写を行な
い、転写された隠ぺい層の上にボールペンで数字を10
箇所書き、筆記による盛り上りの有無を観察し、つぎの
基準により評価した。
【0059】盛り上りが3箇所以上生じた=0点 盛り上りが2箇所生じた=1点 盛り上りが1箇所しか生じなかったかまたはまったく生
じなかった=2点 2点が実用域である。
【0060】表2から、感圧接着層の厚さを0.8〜
1.6μmの範囲に特定し、かつ感圧接着層と隠ぺい層
の厚さの比率を1:14〜1:35に特定した本発明の
感圧修正テープ(実施例1〜5)は、転写性、筆記性な
どを損なわずに耐ブロッキング性が優れていることがわ
かる。これに対して、感圧接着層の厚さが0.8〜1.
6μmの範囲外では(比較例1〜3)、耐ブロッキング
性と転写性などを共に満足しえないことがわかる。
【0061】
【表1】
【0062】
【表2】
【0063】
【発明の効果】感圧修正テープの感圧接着層の厚さを
0.8〜1.6μmの厚さに特定し、かつ感圧接着層と
隠ぺい層の厚さの比率を1:14〜1:35に特定する
ことによって、転写性などを損なわずに耐ブロッキング
性を向上することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 正美 大阪府大阪市西淀川区御幣島5丁目4番14 号 フジコピアン株式会社技術センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状基材の片面に隠ぺい修正用感圧転写
    層が設けられている感圧修正テープであって、前記隠ぺ
    い修正用感圧転写層が顔料とベヒクルとからなる隠ぺい
    層と、その表面に設けられた感圧接着層とからなり、前
    記感圧接着層の厚さが0.8〜1.6μmであり、かつ
    前記感圧接着層と前記隠ぺい層の厚さの比率が1:14
    〜1:35であることを特徴とする感圧修正テープ。
  2. 【請求項2】 前記感圧接着層の、ポリエチレンテレフ
    タレートフィルムに対する粘着力が16〜44gf/5
    mmであることを特徴とする請求項1記載の感圧修正テ
    ープ。
JP7082585A 1995-04-07 1995-04-07 感圧修正テープ Expired - Lifetime JP2688184B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082585A JP2688184B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 感圧修正テープ
EP96105501A EP0736391B1 (en) 1995-04-07 1996-04-05 Pressure-sensitive correction tape
US08/628,290 US5700552A (en) 1995-04-07 1996-04-05 Pressure-sensitive correction tape
DE69609369T DE69609369T2 (de) 1995-04-07 1996-04-05 Druckempfindliches Korrekturband

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082585A JP2688184B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 感圧修正テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08276695A true JPH08276695A (ja) 1996-10-22
JP2688184B2 JP2688184B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13778563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082585A Expired - Lifetime JP2688184B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 感圧修正テープ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5700552A (ja)
EP (1) EP0736391B1 (ja)
JP (1) JP2688184B2 (ja)
DE (1) DE69609369T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963855A2 (en) 1998-06-10 1999-12-15 Tombow Pencil Co., Ltd. Pressure-sensitive transfer correction tape
JP2007001220A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写修正テープ及びそれに用いるインク

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162492A (en) * 1996-01-26 2000-12-19 Citius Burotechnik Gmbh Multi-layer correction and/or marking material, process for its production and its use
JP3909378B2 (ja) 1997-11-13 2007-04-25 フジコピアン株式会社 感圧修正テープ
DE69909942T2 (de) 1998-11-19 2004-04-01 Fujicopian Co., Ltd. Druckempfindliches Transferband
US6352770B1 (en) 1999-01-15 2002-03-05 Bic Corporation Correction tape having dye migration blocking properties
PL197397B1 (pl) * 1999-01-15 2008-03-31 Bic Corp Taśma korekcyjna do maskowania substancji drukowanej lub zawierającej tusz
US6331352B1 (en) * 1999-08-13 2001-12-18 Bic Corporation Correction tape having dye migration blocking properties
US6852409B2 (en) 2002-02-08 2005-02-08 Bic Corporation Radiation-cured correction tape
US7332046B2 (en) * 2003-09-26 2008-02-19 Eastman Chemical Company Methods of blocking stains on a substrate to be painted, and composites suitable for use in such methods
US20060177649A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Clark Mark D Methods of blocking stains on a substrate to be painted, and composites suitable for use in such methods
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759486A (fr) * 1969-11-28 1971-04-30 Avery Products Corp Decalcomanies a sec
US4055704A (en) * 1975-08-01 1977-10-25 John Fahimian Typing correction paper
US4260664A (en) * 1978-11-27 1981-04-07 Columbia Ribbon & Carbon Mfg. Co., Inc. Transfer elements and process
US4883379A (en) * 1987-03-02 1989-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Correction sheet and correction method
JPH01154740A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 粘着性構造体
DE3741022C3 (de) * 1987-12-03 1994-12-22 Pelikan Ag Mehrschichtiges, flexibles Übertragungsband
US5135798A (en) * 1987-12-03 1992-08-04 Pelikan Aktiengesellschaft Multilayer, flexible transfer strip
DE3925130A1 (de) * 1989-07-28 1991-01-31 Pelikan Ag Mehrschichtiges, flexibles markierband
EP0479221B1 (en) * 1990-10-05 1996-07-31 Fuji Kagakushi Kogyo Co., Ltd. Transfer tape for masking correction
JP2582198B2 (ja) * 1990-10-05 1997-02-19 フジコピアン株式会社 隠ぺい修正用転写テープ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963855A2 (en) 1998-06-10 1999-12-15 Tombow Pencil Co., Ltd. Pressure-sensitive transfer correction tape
JP2007001220A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写修正テープ及びそれに用いるインク
JP4530360B2 (ja) * 2005-06-27 2010-08-25 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ及びそれに用いるインク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2688184B2 (ja) 1997-12-08
EP0736391A3 (en) 1998-01-07
US5700552A (en) 1997-12-23
EP0736391B1 (en) 2000-07-19
EP0736391A2 (en) 1996-10-09
DE69609369D1 (de) 2000-08-24
DE69609369T2 (de) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688184B2 (ja) 感圧修正テープ
US4891260A (en) Multilayer flexible transfer ribbon
US5221577A (en) Transfer tape for masking correction
US6235364B1 (en) Pressure-sensitive correction tape
JPH04359078A (ja) 感圧性自己接着性テープ
EP1002654B1 (en) Pressure sensitive transfer tape
EP0875548A1 (en) Paint masking tape
JPH08262982A (ja) 感圧転写型蛍光テープ
JP3705325B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JP5302497B2 (ja) 感圧転写テープ
JP2582198B2 (ja) 隠ぺい修正用転写テープ
JP2009013199A (ja) 貼着膜除去テープ、およびこれを搭載した貼着膜除去具
WO2018012119A1 (ja) 感圧転写修正テープ
JP3038201B1 (ja) 感圧転写性修正テ―プ
JPH0692085A (ja) 隠蔽修正用転写テープ
JP2001019914A (ja) 感圧転写テープおよび転写具
JP2004322434A (ja) 感圧転写修正テープ
JP4371463B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JPH06166294A (ja) 感圧性転写誤字修正テープ
JP2005014448A (ja) 感圧転写修正テープ
JP2011126241A (ja) 感圧転写修正テープ
JPH08104848A (ja) 粘着テープ
JP2000129224A (ja) 装飾用粘着シート
JP2927062B2 (ja) マーキングフィルム及びそれを用いた感熱転写記録方法
JPH09157602A (ja) 修正及びマーキング用感圧多層転写テープ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term