JPH04216737A - 鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置 - Google Patents

鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置

Info

Publication number
JPH04216737A
JPH04216737A JP40279190A JP40279190A JPH04216737A JP H04216737 A JPH04216737 A JP H04216737A JP 40279190 A JP40279190 A JP 40279190A JP 40279190 A JP40279190 A JP 40279190A JP H04216737 A JPH04216737 A JP H04216737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
sleeve
steel frame
joining
concrete member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40279190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674612B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hayasaka
早坂 博
Shoei Ito
伊藤 昭栄
Yasuo Okawa
大川 安雄
Kiyobumi Sugawara
清文 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARTES KK
Kajima Corp
Original Assignee
ARTES KK
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARTES KK, Kajima Corp filed Critical ARTES KK
Priority to JP40279190A priority Critical patent/JPH0674612B2/ja
Priority to GB9126323A priority patent/GB2252142B/en
Publication of JPH04216737A publication Critical patent/JPH04216737A/ja
Priority to US08/192,066 priority patent/US5410847A/en
Publication of JPH0674612B2 publication Critical patent/JPH0674612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は鉄骨部材の鉄筋コンク
リート部材への接合を、鉄筋コンクリート部材の構築後
に行うことを可能にする、鉄筋コンクリート部材と鉄骨
部材の接合装置に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】鉄筋コン
クリート柱と鉄骨梁,あるいは鉄骨柱と鉄筋コンクリー
ト基礎等、鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材とを接合す
る場合は、出願人がこれまで特開昭62−284844
号を始めとして数多く提案しているような、例えば鉄筋
コンクリート柱内に埋設され、端部がその側面から突出
する、十字形の接合金物に鉄骨梁,もしくはブラケット
のフランジをボルトにより接合する方法が採られる。
【0003】この構造では、接合金物の、コンクリート
中に定着される部分と鉄骨部材に接合される部分とが一
体となっているため、金物の端部が鉄筋コンクリート部
材の側面から突出することになる。
【0004】構造物の架構が鉄骨部材の鉄筋コンクリー
ト部材への接合によって完成する場合は上記の接合部構
造で格別の不都合はない。しかしながら、例えば鉄筋コ
ンクリート部材が側柱や隅柱となる場合等、当面の計画
上は構造物の端部に位置する鉄筋コンクリート部材の構
築により構造物が完成するが、完成後、将来的に増築す
ることが予定されている、あるいはその可能性がある場
合には、構造物の完成時には仕上げや他の2次的な部材
の設置上、構造物の端部からの金物等の部品の突出をな
くしておく必要がある一方、増築時に新規に接続する部
材を既設の部材に連続して接合可能な納まりとなってい
る必要があるため、上記の構造では対応が効かなくなる
【0005】すなわち構造物の完成時には接合金物の端
部の突出が障害となるが、増築時にはこれを付加しなけ
ればならないときに、コンクリート中への定着部分と張
り出し部分とが一体化した金物では都合が悪い。
【0006】この発明はこうした鉄筋コンクリート造と
鉄筋造の複合構造で構成される構造物における、増築を
予定する場合の納まり上の要求に応えてなされたもので
、増築を見込んだ、鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の
接合装置を新たに提案しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では鉄筋コンクリ
ート部材中に配筋される鉄筋を利用し、鉄筋コンクリー
ト部材と鉄骨部材を接続する装置を、この鉄筋と、その
端部が接続するスリーブと、その他端に接続すると同時
に、鉄骨部材に接合される接合金物とから構成し、鉄骨
部材側の接合金物と鉄筋コンクリート部材側のスリーブ
とを分離しておくことにより鉄筋コンクリート部材中に
は鉄筋とスリーブのみを埋設し、鉄骨部材の接続以前に
は鉄筋コンクリート部材からの部品の突出をなくしてお
きながら、後からの鉄骨部材の接続を可能にする。
【0008】鉄骨部材は、鉄筋コンクリート部材の端部
に位置するスリーブの一方に接合金物を螺合し、これに
ボルトで接合されることにより鉄筋コンクリート部材に
接続する。
【0009】接合金物は鉄骨部材のフランジに重なり、
これにボルト接合される、複数個のボルト孔を有する平
板部と、この平板部に連続し、その面に平行な軸を持つ
、雄ネジが切られたボルト部とからなり、スリーブには
このボルト部が螺合して接続する。
【0010】鉄筋はその少なくとも端部に雄ネジが切ら
れ、この端部が直接スリーブに螺合することによりネジ
式に、もしくは単にスリーブ内に挿通され、その内部に
充填材が充填されることによりその付着力によるスリー
ブ継手式に接続される。
【0011】鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材との間の
応力の伝達は、同一の軸線上に位置する鉄筋と接合金物
のボルト部の軸方向力としてスリーブを介して直接的に
、円滑に行われる。
【0012】
【実施例】
以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて説明する。
【0013】この発明の接合装置Aは図1,及びその使
用状態を示す図4のように鉄筋コンクリート部材C内に
埋設される鉄筋1と、その端部が接続するスリーブ2と
、スリーブ2に接続すると同時に、鉄骨部材Sに接合さ
れる接合金物3とから構成され、鉄筋コンクリート部材
Cと鉄骨部材Sとを接続するものである。
【0014】接合金物3は図4,または図5に示すよう
に鉄骨部材Sのフランジに重なり、これにボルト接合さ
れる、複数個のボルト孔を有する平板部3aと、この平
板部3aに連続し、その面に平行な軸を持つ、雄ネジが
切られたボルト部3bとからなり、スリーブ2にはこの
ボルト部3bが直接螺合して接続する。
【0015】スリーブ2は図4,図5に示すように鉄筋
コンクリート部材Cの、鉄骨部材Sが接続する側に埋め
込まれ、その鉄骨部材S側の端面は鉄筋コンクリート部
材Cの表面に面している。
【0016】このスリーブ2の表面側に接合金物3を螺
合することにより図1に示すように接合装置Aが構成さ
れる。スリーブ2の少なくとも接合金物3側の孔には雌
ネジが切られ、この雌ネジに上記した通り接合金物3の
ボルト部3bが螺合する。
【0017】図1,図2は鉄筋1をスリーブ2にネジ式
継手により接続した場合の、接合装置Aの詳細を示した
ものであるが、この場合はスリーブ2の鉄筋1側の孔に
も雌ネジが切られる。
【0018】スリーブ2に螺合した鉄筋1と、接合金物
3のボルト部3bには外側からナット4,4が締め付け
られ、十分な軸力が与えられて共にスリーブ2に緊結さ
れる。
【0019】図1はスリーブ2の長さが大きい場合の実
施例であり、図2は小さい場合、すなわち鉄筋1と接合
金物3が互いに接近して接続する場合の実施例を示した
ものである。
【0020】図3は鉄筋1をスリーブ2に、その内部に
充填される無収縮モルタル等の充填材5の付着力を利用
したスリーブ継手により接続した場合の実施例を示した
ものである。
【0021】この場合、スリーブ2の側面には注入孔2
aと排出孔2bが明けられており、鉄筋1をスリーブ2
内に深くまで挿通し、注入孔2aから充填材5を充填す
ることにより接続が行われる。充填材5の充填状況はそ
れが排出孔2bから吐出することで確認される。この継
手方法の場合、鉄筋1はネジのない丸鋼でもよいが、付
着耐力を増すために図示するようにネジ鉄筋やリブ付き
の鉄筋の使用が適当である。
【0022】図4は鉄筋コンクリート部材Cが柱,また
は梁で、鉄骨部材Sが梁の場合の接合例を示したもので
あるが、この実施例では鉄筋コンクリート部材Cの梁の
主筋が柱側へ延長することにより実質的に梁の鉄筋コン
クリート部材Cと梁の鉄骨部材Sを接合した形となって
いる。この、梁同士の鉄筋コンクリート部材Cと鉄骨部
材Sを接合する実施例では、梁の鉄筋コンクリート部材
Cは現場打ちコンクリート造で構築する他、プレキャス
トコンクリート製で構成することもできる。
【0023】現場打ちコンクリート造で鉄筋コンクリー
ト部材Cを構築する場合、接合部の施工は、柱と梁の配
筋を行う一方、スリーブ2に接続された鉄筋1を所定位
置に設置した後、柱と梁のコンクリートを打設する、と
いう要領で行われる。
【0024】引き続いて鉄筋コンクリート部材Cに鉄骨
部材Sを接続する場合は、コンクリートの硬化,強度発
現を待ってスリーブ2に接合金物3のボルト部3bを接
続し、ナット4を締め付けて接合金物3を緊結した後、
この上下の接合金物3,3に鉄骨部材Sのフランジをボ
ルト6により接合し、鉄筋コンクリート部材Cへの接合
が終了する。
【0025】なお、鉄骨部材Sが梁の場合は図4に示す
ように柱の鉄筋コンクリート部材Cの側面に、せん断力
を伝達するためのガセットプレート7を接合しておき、
このガセットプレート7と鉄骨部材Sのウェブとがボル
ト6により接合される。実施例では柱の、鉄骨部材S側
の側面に型枠を兼ねる鋼板8を配置し、この鋼板8にガ
セットプレート7を接合している。
【0026】図5は鉄筋コンクリート部材Cが基礎であ
り、鉄骨部材Sが柱である場合の実施例を示したもので
ある。
【0027】この場合、鉄筋1はその下端にナット9に
より接続した定着金物10によってコンクリート中に定
着されており、接合装置Aは柱の鉄骨部材Sを鉄筋コン
クリート部材Cのコンクリートに直接支持させるために
その天端より切り欠かれた部分に設置され、図4に示す
実施例と同様にコンクリート中に接合装置Aのスリーブ
2までが埋設される。
【0028】この実施例の場合も、スリーブ2への接合
金物3の接続は鉄筋コンクリート部材Cのコンクリート
の硬化後に行われ、その後に接合金物3への鉄骨部材S
のボルト6による接合が行われる。
【0029】鉄骨部材Sの接合後、コンクリートの切欠
き内にコンクリートを充填して接合部が構成される。
【0030】この場合、柱の鉄骨部材Sの下端を基礎の
鉄筋コンクリート部材C中に埋め込み、せん断力をコン
クリートに支圧力として負担させることによりウェブに
おけるガセットプレート7を省略することができる。
【0031】またこの実施例では、鉄骨部材Sが柱であ
ることからこれにはH形断面の他、十字形断面,閉鎖形
断面の部材が使用される。
【0032】
【発明の効果】
この発明は以上の通りであり、鉄筋コンクリート部材中
に配筋される鉄筋と、鉄骨部材に接合され、ボルト部を
有する接合金物と、両者が接続するスリーブとから構成
され、鉄筋とともに鉄筋コンクリート部材中に埋設され
るスリーブは鉄筋コンクリート部材の端面の付近、特に
端面に面して配置されるものであるため、このスリーブ
に後から接合金物を接続することにより、鉄筋コンクリ
ート部材の構築後に鉄骨部材の接合を行うことができ、
一旦構造物を完成させた後、増築の必要が生じた場合に
その要請に対応することができる。
【0033】また鉄筋と接合金物のボルト部がスリーブ
を介して同一軸線上に位置するため応力の伝達が確実で
、明解である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な形態で、鉄筋をネジ式に接続
した場合の構成例を示した断面図である。
【図2】図1の変形例を示した断面図である。
【図3】鉄筋をスリーブ継手により接続した場合の構成
例を示した断面図である。
【図4】本発明の装置の使用例で、梁同士の接合例を示
した縦断面図である。
【図5】本発明の他の使用例で、基礎と柱の接合例を示
した縦断面図である。
【符号の説明】
A…接合装置、C…鉄筋コンクリート部材、S…鉄骨部
材、1…鉄筋、2…スリーブ、2a…注入孔、2b…排
出孔、3…接合金物、3a…平板部、3b…ボルト部、
4…ナット、5…充填材、6…ボルト、7…ガセットプ
レート、8…鋼板、9…ナット、10…定着金物。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鉄筋コンクリート部材中に配筋される
    鉄筋と、この鉄筋が接続するスリーブと、このスリーブ
    の他方に接続すると同時に、鉄骨部材に接合される接合
    金物とから構成され、接合金物は鉄骨部材のフランジに
    重なり、これにボルト接合される、複数個のボルト孔を
    有する平板部と、この平板部に連続し、その面に平行な
    軸を持つ、雄ネジが切られたボルト部とからなり、スリ
    ーブにはこのボルト部が螺合して接続するものであるこ
    とを特徴とする鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合
    装置。
  2. 【請求項2】  鉄筋の少なくとも端部には雄ネジが切
    られ、スリーブには螺合して接続していることを特徴と
    する請求項1記載の鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の
    接合装置。
  3. 【請求項3】  鉄筋はスリーブ内に挿通され、スリー
    ブの内部には充填材が充填され、鉄筋はこの充填材の付
    着力で接続されていることを特徴とする請求項1記載の
    鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置。
JP40279190A 1990-12-12 1990-12-17 鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置 Expired - Lifetime JPH0674612B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40279190A JPH0674612B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置
GB9126323A GB2252142B (en) 1990-12-12 1991-12-11 Junction structure between a steel beam and a column
US08/192,066 US5410847A (en) 1990-12-12 1994-02-04 Junction structure between steel member and structural member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40279190A JPH0674612B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216737A true JPH04216737A (ja) 1992-08-06
JPH0674612B2 JPH0674612B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=18512585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40279190A Expired - Lifetime JPH0674612B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-17 鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674612B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674612B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006037648A (ja) 柱と梁との接合構造
JPH0424306A (ja) プレハブ床版の設置工法
JPH07292783A (ja) Pc部材の接続構造
JPH05340031A (ja) プレストレストコンクリート桁及びその製造方法
JPH031923Y2 (ja)
JPH0610420A (ja) プレキャストコンクリート部材の連結方法
JPH04216737A (ja) 鉄筋コンクリート部材と鉄骨部材の接合装置
JP2885055B2 (ja) プレキャスト部材による架構の構築方法
KR200392009Y1 (ko) 슬라브 폼의 장선과 멍에용 복합 틀재
JP2713119B2 (ja) プレキャスト被覆鋼管コンクリート柱とプレキャスト梁の仕口構造
JP2002129661A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JPH04141B2 (ja)
JP2911304B2 (ja) 橋梁用プレキャストブロックの接合構造および接合方法
JPH04213639A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0455504A (ja) プレキャスト壁高欄の施工方法
JP7158298B2 (ja) 鋼床版の補強構造および補強方法
JP6921413B2 (ja) 鉄筋継手および鉄筋組立体、並びにプレキャスト鉄筋コンクリート体
JP2914205B2 (ja) 手すり壁または腰壁の設置工法
JPH0459426B2 (ja)
JPH08120790A (ja) 建材の継手具
JPH07292858A (ja) Pc部材の接続構造
JPH089274Y2 (ja) トンネル覆工用湾曲版によるトンネルの覆工構造
JPH04353149A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁およびその接合工法
JPH0115764Y2 (ja)
JPH06322822A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート製柱の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950328