JPH04211079A - cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法 - Google Patents

cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法

Info

Publication number
JPH04211079A
JPH04211079A JP3036780A JP3678091A JPH04211079A JP H04211079 A JPH04211079 A JP H04211079A JP 3036780 A JP3036780 A JP 3036780A JP 3678091 A JP3678091 A JP 3678091A JP H04211079 A JPH04211079 A JP H04211079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
isomer
salt
cis
dag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3036780A
Other languages
English (en)
Inventor
Iii John A Rieck
ジョン・アラン・リーク・サード
Ian G Wright
イアン・グレイズビー・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH04211079A publication Critical patent/JPH04211079A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】本発明はcis−3−アミノ−4
[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキ
シカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法
に関する。 [0002]
【従来の技術】重要な臨床試験で期待される物質(6R
27S)−7−(R)−フェニルグリシルインアミド−
3クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタン−
2−エン−8−オン−2−カルボン酸(ロラカルベフ(
loracarbef))は、種々の方法により合成す
ることができる。ロラカルベフのより注目すべき全合成
法の一つは、エバンス(Evans)およびショグレン
(S j ogren) (米国特許箱4,665、1
71号)により可能となった方法である。エバンスおよ
びシミグレン法の原理は、キラル形2+2(ケテン+イ
ミン)付加環化を提供するものであり、それ故広く多種
類のキラル形cis−β−ラクタム類を得るための糸口
を提供する。しかしエバンスおよびシミグレン法の原理
は、式:
【1】 [式中、X′はクロロ、ブロモ、トリフルオロアセトキ
シまたは−OP (=) X2 (Xはハロゲン)を表
わす]で示されるキラル形補助物質(auxil 1a
ry)を用い、シッフ塩基で2+2付加環化する方法を
提供するものである。上記キラル形補助物質は、L−フ
ェニルグリシンから数段階の工程で合成される。この付
加環化の結果、式:
【2】 [式中、Arはフェニル、01〜C4アルキルフエニル
、ハロフェニル、C1〜C4アルコキシフエニル、ナフ
チル、チエニル、フリル、ベンゾチエニルまたはベンゾ
フリル;Rはフェニル、01〜C4アルキルフエニル、
C1〜C4アルコキシフエニルまたはハロフェニル;Y
は−CH=CH−または−CH2CH2;R’はフェニ
ル、C1〜C4アルキルフエニル、C1〜C4アルコキ
シフエニル、ハロフェニル、フリルまたはナフチルを表
わす]で示される化合物が得られる。エバンスおよびシ
ミグレン法の欠点は、非常に高価な出発物質し一フェニ
ルグリシンを用い、数段階の線型様式でキラル形補助物
質を合成し、更にキラル形補助物質をリチウム/アンモ
ニア/l−ブチルアルコールで分離、廃棄し、遊離3−
アミノアゼチジノンが得られることである。 [0003]ハタナカ(Hatanaka)ら[テトラ
ヘドロン・レターズ(Tetrahedron  Le
tters)第24巻第49号、4837〜4838頁
(1983年)]はケテン源としてのキラル形補助物質
を使用しないがエバンスおよびシミグレン法と同様の方
法で2+2付加環化により、別のキラル形化合物として
3−ヒドロキシ(±)−1−カルバセファロスポリンの
製造法を提供している。ハタナカ法は、アキラル形では
あるが多くのエバンスおよびショグレン合成法と同様の
中間体を与える。アキラル形の合成の利点は工程および
出発物質の経済性にある。しかし所望のβ、β−異性体
(α、α−異性体を含まない)を得るためには分割処理
の工程を必要とする。 [00041本発明の実施により、cis−3−アミノ
4−[2−(フリル)エタン−1−イル]−1−メトキ
シカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンは、その鏡
像異性体cis−α、α成分およびcis−β、β−成
分に分割される。即ち(−)−2,3:4.6−ジーO
−イソプロピリデン−2−ケトーL−グロン酸水和物(
DAG)を用いて溶液から所望外のcis−α、α−鏡
像異性体を選択的に結晶化させ、これにより所望のci
s−β、β−鏡像異性体を高率で含有する母液を得るこ
とができる。 [00051本発明は、(−)−2,3:4.6−ジー
Oイソプロピリデン−2−ケトーL−グロン酸水和物(
DAC)少なくとも0. 5モル当量と式:
【3】 で示される化合物[I]および[II]の極性有機溶液
を混合し、生成した[I I]の不溶性塩を分離し、こ
れにより[I]の割合を増大させた溶液を得ることから
成る前記2種の鏡像異性体[I]および[II]によっ
て表わされるciS−α、α/β、β−アゼチジノンを
分割してそれぞれ他方を含まない光学的に純粋な異性体
を得る分割方法を提供するものである。 [0006]それ故本発明は、商業的に入手しうる(−
)2.3:4,6−ジー0−イソプロピリデン−2−ケ
トL−グロン酸水和物(DAG)[ホフマン・ラロック
社(Hoffman−LaRocke Inc、)、ナ
ツトレイ(Nutley)、NJ]を用いて高収率、高
純度で前記化合物[II]の塩を選択的に結晶化させ、
次いでこれを機械的に除き、これによって前記異性体[
I]の割合を著しく増大させた溶液を得る方法を提供す
るものである。即ち[I]と[I I]のラセミ混合物
部分を約1〜2モル濃度でメタノール、エタノール、2
−プロパツール、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ンまたはアセトニトリルのような極性有機溶媒に溶解し
、この溶液を同様の溶媒中0.5〜1.0当量のDAG
の1〜3モル溶液と混合する。イソプロパツールが好ま
しい溶媒であって、加うるに結晶化を増強するため、ヘ
プタンのような非極性希釈剤を50%を越えない量で加
えることができる。得られた溶液に、好ましくは[II
]のDAC塩結晶を種結晶として加える。しかし種結晶
がなくてもアミン塩の選択的結晶化がおこる。得られた
混合物を結晶化させ、生成した[II]のDAC塩を集
める。通常[I I]の塩が高収率、高純度の鏡像異性
体として生成するので、残った母溶液は[I]の濃度が
著しく増強されている。分割された遊離アミン[I]を
残溶液から常套の方法で回収することができる。 [0007]1つの方法によれば、水とイソプロパツー
ルの混合物中L(+)−酒石酸の濃厚溶液を化合物[I
]の溶液と混合し、化合物[I]のしく+)−酒石酸塩
を、その鏡像異性体として高収率、高純度で結晶化させ
る。この方法は米国特許出顆第07/386.664号
のクレームに開示されている。前記の工程で生成した[
II]のジアステレオマー塩を分割混合物から分離し、
この塩から遊離アミンアゼチジノンを通常の方法で生成
させる。たとえば水性溶媒中、分離した塩を塩基で処理
し、生成した遊離アミンを、酢酸エチルまたは塩化メチ
レンのような水非混和性溶媒で水相から抽出することが
できる。この方法は、エナンチオマー(鏡像体)過剰率
(ee)の観察結果により示されるように、2種の鏡像
異性体アゼチジノン類を高分離度で分割する方法である
。 [0008]あるいは、[I]の溶液は、そのまま次の
工程に使用することができる。すなわち本発明は、所望
のβ、β−異性体[I]がその高い鏡像異性体純度で1
−カルボ(デチア)セフェム類の全合成のために必要な
段階を提供することにおいて有用である。 [0009]次に実施例により本発明を更に詳細に説明
する。実施例は本発明を制限するものと理解されるべき
でない。 [00101 実施例I DAG(2,3:4,6−ジーO−イソプロピリデン−
2ケト−L−グロン酸水和物)(0,5846g、0.
002モル)を秤量して20m1バイアル中に入れ、ラ
セミ体:cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル
)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル
アゼチジン−2オン(0,50g、0.002モル)の
エタノール(2ml)溶液を加え、更にエタノール2m
l中で洗う。40℃に加温後、透明な黄色溶液が得られ
る。冷後、多量の沈殿が生成する。冷蔵庫中で一夜保存
後、減圧濾過して結晶を単離し、少量の水冷エタノール
で洗い、減圧下に乾燥する(0.1879g、0.00
03568モル、17.84%収率(期待される最高収
率は50%))。キラル分析(chiral assa
y)は、エナンチオマー過剰率(−)99.6%として
0.2%β、β−異性体および99.8%α、α−異性
体、を示す。より大スケールの実験で確認するため、ラ
セミ形cis−アミノアゼチジノン8.63g(0,0
342モル)をエタノール(20m1)に溶解し、DA
C(Log。 0.034モル)のエタノール(40ml)溶液に滴加
した。 室温で一夜攪拌したが結晶は生成しなかった。この混合
物に最初の実験から得られた種結晶を加え、0℃で3時
間冷蔵した。混合物中に固体が生成した。この結晶を濾
別して少量の水冷エタノールで洗い、乾燥した(6.2
7g、0.0119モル、34.8%(最高50%)、
キラル分析:0.7%β、β、99.3%α、α;エナ
ンチオマー過剰率(−)98.6%)。
【0011】 実施例2 イソプロパツール150mlに、DAC試料38.58
g(0,132モル)を約40℃に加温して溶解する。 このDAC溶液に、cis−3−アミノ−4−[2−(
2−フリル)エタン−1−イルロー1−メトキシカルボ
ニルメチルアゼチジン−2−オン0.2モルのイソプロ
パツール200m1溶液を加え、この溶液にcis−α
、α−3−アミノー4−[2−(2−フリル)エタン−
1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジ
ン−2−オンのDAG塩の真正な結晶を種結晶として加
える。この溶液を45℃に加温し、更に50m1のイソ
プロパツールを加える。溶液を2時間に渡ってゆっくり
30℃に、次いで一夜室温に冷やす。溶液を水浴で1時
間10℃に冷やし、濾過する。生成した固体を、冷イソ
プロパツール100m1、イソプロパツール/ヘキサン
(1: 1)100ml、次いでヘキサン100m1で
順次洗浄し、微粒状白色固体45、69gを得る(86
.8%収率、キラル分析(−) 100%、α、α−異
性体の濃度分析(potencyassay) 102
%)。得られた母液を減圧下に蒸発させ、塩化メチレン
200m1に再溶解し、水20m1で抽出する。水層を
飽和炭酸ナトリウム溶液でpH7に調節する。引続き、
生成した有機層を、炭酸ナトリウム溶液約1ml含有水
30m1で洗う。塩化メチレン層を減圧下に蒸発させて
油状物31.1gを得る(エナンチオマー過剰率81.
8%);濃度分析(potency assay) =
β、β−異性体84.1%。 [0012] 実施例3 酒石酸塩としてβ、β−異性体の単離ジクロロメタン(
300ml)と水(50m1)の混合物中、ラセミ形c
is−3−アミノ−4−[2−(フリル)エタン−1−
イルロー1−メトキシカルボニルメチルアゼチジン−2
−オン・シュウ酸塩(69,7g、0.2モル)を、炭
酸カリウム40%水溶液(69ml相当景)で処理して
最終pH7,4相当値に調節する。遊離のラセミ形ci
s−3−アミノ−4−[2−(2フリル)エタン−1−
イルロー1−メトキシカルボニルメチルアゼチジン−2
−オンを含むジクロロメタンの下層を分離して水洗し、
減圧下に溶媒を除き、生成した油状物(55,81g)
を温(45℃)イソプロパツール(70ml)に再溶解
する。この溶液を、イソプロパツール(100ml)中
DAC((−)−2,3:4,6−ジー0−イソプロピ
リデン−2−ケトーL−グロン酸水和物(32,5g、
0.11モル)の温(45℃)溶液に加え、温イソプロ
パツールで(50mlX2回)洗う。溶液を温(45℃
)へブタン(180m1)で希釈し、種結晶を加える。 約5分後、強い結晶化が起こる。混合物をゆっくり(4
時間相当)5℃に冷やし、濾過する。cis−α、α−
3−アミノー4−[2(2−フリル)エタン−1−イル
ロー1−メトキシカルボニルメチルアゼチジン−2−オ
ン[II]のDAG塩の濾過沈殿を、イソプロパツール
(180m1)とへブタン(80ml)の冷混合物で少
量づつ洗い、β、β−異性体[I]に富む母液を分離す
る。DAG塩を減圧下に乾燥して46.22g(87%
)を得る。濃度分析105%、キラル分析0.7%β、
β、99.3%α、α、エナンチオマー過剰率(−)9
8.6%。β、β−異性体に富む母液を142gに濃縮
し、水(13m1)+イソプロパツール(50ml)中
L −(+)−酒石酸の温(45℃)溶液に加える。こ
の溶液を温イソプロパツール(50m1)中で洗い、4
4℃で溶液が丁度濁りを生ずるまで更に温イソプロパツ
ール(40ml相当)を加える。溶液に種結晶を加え、
45℃に加温して混濁物を溶解する。20分相当でよく
結晶化が確立したとき、更にイソプロパツール10m1
相当景を滴加し、混合物を約3.5時間に渡って5℃に
冷やす。cisβ、β−3−アミノ−4−[2−(2−
フリル)エタン−1イル]−1−メトキシカルボニルメ
チルアゼチジン2−オン[I]のL −(+)−酒石酸
塩を、イソプロパツール94%冷水(100m1)、冷
イソプロパツール(100m1)、次いでヘプタン(5
0ml)で洗い、減圧下に乾燥し、36、24g(89
%)を得る。濃度分析(potency assay)
96.3%;キラル分析96.2%β、β、3.8%α
、α、エナンチオマー過剰率92.4%として。 [0013] 実施例4 DAC分割(パイロットプラントスケール)300ガロ
ン反応容器に水(77L)と塩化メチレン(288L)
を入れ、ラセミ形cis−3−アミノ−4−[2−(2
−フリル)エタン−1−イルロー1−メトキシカルボニ
ルメチルアゼチジン−2−オン・シュウ酸塩(64,3
kg、濃度(potency) 92 、2%、故に5
9.38kg、173モル)を加えて濃厚なスラリーを
得る(20〜25℃、pH1,9)。トリエチルアミン
(39kg相当、385モル)を加えて固体を溶解する
(最終pH6,5)。2液層を分離し、ラセミ形アミノ
アゼチジノン遊離塩基を含む塩化メチレン下層を200
ガロン反応容器に移す。残留水層を更に塩化メチレン6
0Lで抽出し、これを元の抽出物と合する。合した塩化
メチレン抽出物を反応容器の最高温度34℃で減圧蒸留
して溶媒を除く。液体残留物をイソプロパツール(46
L)に溶解し、再び30℃、1.9psiaで減圧蒸留
する。ラセミ形シス遊離アミン残留物を再びイソプロパ
ツール(76L)に溶解し、42〜45℃で加温する。 100ガロン反応容器にイソプロパツール(152L)
とDAG(36,6kg、  125モル)を入れ、4
2〜45℃に加温する。この溶液を上記ラセミ形シス遊
離アミンの溶液に加え、反応容器温度を42〜45℃に
保持しながら更にイソプロパツール(26L)中で洗う
。次いでヘプタン(170L)を加え、溶液に種結晶を
加える。2分相当で結晶化が始まる。30分後節拌し、
反応溶液が冷え始め、2.25時間で温度は20℃とな
る。2時間後、更に攪拌し、cis−α、α−アミノア
ゼチジノン異性体のDAC塩を36″直径の単一のプレ
ートフィルターで濾別する。この濾過固体をイソプロパ
ツール(80L)とへブタン(53L)の混合物で2回
に分けて、次でヘプタン(57L)で洗い、エアドライ
ヤーで乾燥する。DAC塩の重量35.4kg(77,
7%キラル分析;β、β0.8%、α、α99.2%;
エナンチオマー過剰率98.4%)。所望のcis−β
、β−アミノアゼチジノン異性体のほとんどすべてを含
有する母液を減圧下に蒸留して溶媒を除く。 最終温度22℃、0.5psia0油状アミノアゼチジ
ノン+過剰量のDAC残留物を塩化メチレン(192L
)と水(43L)に溶解し、トリエチルアミン(5,6
kg)を加えてpHを4.2〜7.6に調節する。各層
を分離し、遊離シスアミノアゼチジノンを含む有機下層
(β、β−異性体に富む)を300ガロン反応容器に移
す。DACを含む水性上層を更に塩酸メチレン50Lで
洗い、これを初めの抽出物と合する。合した塩化メチレ
ン抽出物を更に水15Lで洗い、下層を200ガロン反
応容器に移す。この溶液のエナンチオマー過剰率を計算
した結果77.9%であった。 [0014] 実施例5 下記−殻内操作および後記表に従ってこの工程の最適要
素を説明する。機械攪拌機と温度計を備えた2Lの3頚
丸底フラスコに、DAC(0,55当量、0.275モ
ル、80.38g)とイソプロパツール275m1を入
れる。混合物を45℃に加えて物質を溶解する。別の容
器中、ラセミ形シスー3−アミノ−4−[2−(2−フ
リル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメ
チルアゼチジノン([■]および[I I])(0,5
0モル、128、g、塩化メチレンと水性トリエチルア
ミンを用い、([■]および[II]の混合物の)98
.8%純度のシュウ酸塩0.5モル、173.23gか
ら製せられる)、およびイソプロパツール150m1を
合し、この溶液を40℃に加温する。40〜45℃で溶
液を前記DAC/イソプロパツール溶液に加える。この
遊離塩基の溶液をイソプロパツール250m1で洗う。 得られた溶液に[II]のDAC塩の種結晶を、45℃
で加え、38〜45℃でヘプタン450m1を2分間に
渡って加える。DAC塩が速やかに結晶化する。このス
ラリーを45℃で10分間保持し、2時間に渡って30
℃に冷やす。次いでスラリーを1.5時間に渡って5℃
に冷やし、この温度で1時間保持する。DAC塩を濾葉
し、フラスコから5℃に冷やしたイソプロパツール/ヘ
プタン(3:2)で(25m1X 2回)洗浄する。濾
過沈殿を、5℃に冷やしたイソプロパツール/ヘプタン
(3:2)で(150mlX2回)、およびヘプタンで
(150m1X 1回、室温)洗う。濾過沈殿を30℃
/減圧で乾燥する。[II]のDAC塩の収量114.
14g、86.8%。ee=−96,8%、融点119
〜121℃。ee=−100,0%として融点124.
0〜4.5℃。DACの濾液を40℃/減圧で濃縮して
油状物(92,63g)を得、この油状物をILの3頚
丸底フラスコ中、塩化メチレン500m1と水40m1
に溶解する(pH4,6)。飽和炭酸ナトリウム溶液的
14m1を加えてpH7,1に調節し、下層を分離する
。残留水層を塩化メチレン15m1で抽出し、有機下層
を分離する。2つの有機層を合して水35m1で抽出す
る。所望の遊離塩基異性体を含む有機下層を分離する。 有機層の重量730.0g(密度1 、27 g/ml
、溶媒を除いた正味遊離塩基算出72、8g、 ee8
4.4%、濃度(potency) 80 、5%)。 この分割方法で得られた結果を次頁以降の表に列記する
。実施例24〜30においては、イソプロパツール(I
PA)/塩化メチレン共沸混合物を用いて溶液から水を
除く。 [0015]
【表1】 実施例番号 コメント [0016]
【表2】 実施例番号 コメント フロントページの続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [請求項1]  (a)cis−α、α/β、β−ラセ
    ミ化合物を溶媒に入れた溶液を、(−)−2,3:4.
    6−ジーO−イソプロピリデン−2−ケトーL−グロン
    酸水和物少なくとも約0.5モル当量と接触させ、 (b)これによって生成したα、α−異性体の不溶性(
    −)2、3:4.6−ジーO−イソプロピリデン−2−
    ケトL−グロン酸水和物塩を分離することを特徴とする
    前記cis−α、α/β、β−3−アミノ−4−[2−
    (2−(フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカ
    ルボニルメチルアゼチジン−2−オンを、その成分たる
    鏡像異性体に分割する方法。 【請求項2】 使用する極性有機溶媒がイソプロパツー
    ルである請求項1記載の方法。 【請求項3】 使用する極性有機溶媒かへブタンとイソ
    プロパツールの混合物である請求項1記載の方法。 【請求項4]  cis−a、a−3−アミノ−4−[
    2−(2フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカ
    ルボニルメチルアゼチジン−2−オンの(−)−2,3
    :4.6−ジO−イソプロピリデン−2−ケトーL−グ
    ロン酸水和物塩。
JP3036780A 1990-02-06 1991-02-05 cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法 Withdrawn JPH04211079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US475515 1990-02-06
US07/475,515 US5030725A (en) 1990-02-06 1990-02-06 Method of resolving cis 3-amino-4-[2-(2-furyl)eth-1-yl]-1-methoxycarbonylmethyl-azetidin-2-one using (-)-DAG

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211079A true JPH04211079A (ja) 1992-08-03

Family

ID=23887896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036780A Withdrawn JPH04211079A (ja) 1990-02-06 1991-02-05 cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5030725A (ja)
EP (1) EP0441543A1 (ja)
JP (1) JPH04211079A (ja)
KR (1) KR910015570A (ja)
CN (1) CN1023703C (ja)
AU (1) AU628708B2 (ja)
CA (1) CA2035550A1 (ja)
FI (1) FI910553A (ja)
HU (1) HUT60705A (ja)
IE (1) IE910382A1 (ja)
IL (1) IL97139A0 (ja)
MX (1) MX166218B (ja)
NO (1) NO910426L (ja)
NZ (1) NZ237002A (ja)
PT (1) PT96662A (ja)
RU (1) RU1797611C (ja)
YU (1) YU19591A (ja)
ZA (1) ZA91778B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522023A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド 鏡像異性的に純粋なアミンの調製方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751811B1 (fr) * 1996-07-24 1998-10-09 Matra Communication Procede de demodulation numerique
DE19710862A1 (de) 1997-03-15 1998-09-17 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulische, mit Fremdkraft betätigbare Bremsanlage
AR110150A1 (es) * 2016-11-09 2019-02-27 Roivant Sciences Gmbh Procesos para la preparación de inhibidores de tph1

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904632A (en) * 1972-05-08 1975-09-09 Hoffmann La Roche (')-di-o-isopropylidene-2-keto-l-gulonates
US4167581A (en) * 1972-12-15 1979-09-11 Imperial Chemical Industries Limited Alkanolamine derivatives and pharmaceutical compositions and uses thereof
US4711887A (en) * 1982-04-23 1987-12-08 Imperial Chemical Industries Plc Hydrazinopyridazine compounds
US4665171A (en) * 1985-07-17 1987-05-12 Harvard University Process and intermediates for β-lactam antibiotics
US4931557A (en) * 1988-10-17 1990-06-05 Eli Lilly And Company Method of resolving cis 3-amino-4-(2-furyl)vinyl)-1-methoxycarbonylmethyl-azetidin-2-one and di-p-toluoyl-tartaric acid salts thereof
US4931556A (en) * 1988-10-17 1990-06-05 Eli Lilly And Company Method of resolving cis 3-amino-4-(2-(2-furyl)eth-1-yl)-methoxycarbonylmethyl-azetidin-2-one and malic acid salts thereof
US4923983A (en) * 1989-07-31 1990-05-08 Eli Lilly And Company Method of resolving cis 3-amino-4-[2-(2-furyl)eth-1-yl]-1-methoxycarbonylmethyl-azetidin-2-one
US4983983A (en) * 1989-12-05 1991-01-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Semi-automatic direction finding set

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522023A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド 鏡像異性的に純粋なアミンの調製方法
US8569545B2 (en) 2008-06-02 2013-10-29 Generics (Uk) Limited Process for the preparation of enantiomerically pure amines
US8809589B2 (en) 2008-06-02 2014-08-19 Generics [Uk] Limited Process for the preparation of enantiomerically pure amines

Also Published As

Publication number Publication date
PT96662A (pt) 1991-10-31
IE910382A1 (en) 1991-08-14
AU628708B2 (en) 1992-09-17
KR910015570A (ko) 1991-09-30
YU19591A (sh) 1994-01-20
HU910392D0 (en) 1991-08-28
NZ237002A (en) 1992-06-25
NO910426D0 (no) 1991-02-04
CN1053920A (zh) 1991-08-21
AU7024191A (en) 1991-08-08
NO910426L (no) 1991-08-07
FI910553A (fi) 1991-08-07
CA2035550A1 (en) 1991-08-07
US5030725A (en) 1991-07-09
EP0441543A1 (en) 1991-08-14
CN1023703C (zh) 1994-02-09
MX166218B (es) 1992-12-23
IL97139A0 (en) 1992-05-25
RU1797611C (ru) 1993-02-23
HUT60705A (en) 1992-10-28
FI910553A0 (fi) 1991-02-05
ZA91778B (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721723A (en) Anti-depressant crystalline paroxetine hydrochloride hemihydrate
JP5064436B2 (ja) R−及びs−シタロプラムの混合物を分離することによってラセミシタロプラム及びs−もしくはr−シタロプラムを製造する方法
JP5714153B2 (ja) モルホリン誘導体の調製
SU577983A3 (ru) Способ получени 2-тетрагидрофурфурил-6,7-бензоморфанов или их солей, рацематов или оптически активных антиподов
MX2007014781A (es) Proceso para la resolucion dinamica de acido (r) o (s)-mandelico (substituido).
CH648314A5 (fr) Procede de preparation de trans-5-aryl-2,3,4,4a,5,9b-hexahydro-1h-pyrido(4,3-b)-indoles substitues en position 2 et composes permettant de les obtenir.
JPH04211079A (ja) cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法
JP5406194B2 (ja) R−ゴシポールl−フェニルアラニノールジエナミンを調製するための方法
SU1282815A3 (ru) Способ получени оптически активных транс-1Н-пропил-6-оксо-гидрохинолинов
CA1280431C (en) Methode of resolving cis 3-amino-4-[2-(2-furyl)vinyl]- 1-methoxycarbonylmethyl-azetidin-2-one and di-p-toluoyl-tartaric acid salts thereof
IE902755A1 (en) Method of resolving cis¹3-amino-4-[2-(2-furyl)eth-1-yl]-1-methoxycarbonylmethyl-¹azetidin-2-one
SU629883A3 (ru) Способ получени винкамона и/или винканола их рацематов или оптическиактивных антиподов
JP2578797B2 (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
SK19002001A3 (sk) Spôsob delenia diastereomérnych báz 2-[(dimetylamino)metyl]-1- (3-metoxyfenyl)-cyklohexanolu)
JP2020511453A (ja) ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離方法
CN100341850C (zh) 去甲基苯环壬酯光学异构体与n-对甲基苯磺酰谷氨酸光学异构体的盐及其制备方法和用途
FR2610322A1 (fr) Nouveaux derives de la pilocarpine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
FI68830C (fi) Dl- eller d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indol som anvaends som mellanprodukt vid framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 2-substituerade dl- och d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indoler
WO2004065368A1 (ja) トランドラプリル合成中間体の製造方法
EA009061B1 (ru) Способ получения рацемического циталопрамдиола и/или s- или r- циталопрамдиолов и способ получения рацемического циталопрама, r-циталопрама и /или s-циталопрама
JPS58222068A (ja) 光学活性なシス−1,3−ジベンジル−5−エトキシカルボニル−2−オキソイミダゾリジン−4−カルボン酸の製造方法
JPH023628A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
JPH02221266A (ja) N,n―ビス―[3―(3,4,5―トリメトキシベンゾイルオキシ)プロピル]ホモピペラジンの製造方法
JPH01168638A (ja) 光学活性2−クロロプロピオン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514