JP2020511453A - ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離方法 - Google Patents

ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511453A
JP2020511453A JP2019549364A JP2019549364A JP2020511453A JP 2020511453 A JP2020511453 A JP 2020511453A JP 2019549364 A JP2019549364 A JP 2019549364A JP 2019549364 A JP2019549364 A JP 2019549364A JP 2020511453 A JP2020511453 A JP 2020511453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
hcl
diastereomeric salt
amine
racemic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019549364A
Other languages
English (en)
Inventor
ファイグル、フェレンツ
マートラヴォールディ、ベーラ
ミジャーク、アーグネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JP2020511453A publication Critical patent/JP2020511453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07B63/04Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離のための方法。本発明は、分割剤(II)(−)−2,3:4,5−ジ−O−イソプロピリデン−2−ケト−L−グロン酸(以下:ジアセトン−L−ケトグロン酸)による、式rac−Iのラセミ3−アルキルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離のための方法である。【化1】

Description

本発明は、分割剤(II)(−)−2,3:4,5−ジ−O−イソプロピリデン−2−ケト−L−グロン酸(以下:ジアセトン−L−ケトグロン酸)による、式(rac−I)のラセミ3−アルキルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離のための方法に関する。当該ラセミ化合物および分割剤の式は、図1に示されており、ここで、rac−Iの式において、RはC1〜C3炭素鎖長の直鎖状または分岐鎖状アルキル基、特にメチル基(rac−Ia、R=Me)、エチル基(rac−Ib、R=Et)、またはイソプロピル基(rac−Ic、R=iPr)を意味する。
C3位にアルキル置換基を有さない親化合物であるニペコチン酸エチルエステル(rac−Id、R=H)およびその光学異性体は、薬理作用を有する化合物の合成に広く使用される中間体である。この構造は、例えば、様々な二重作用Xa因子/トロンビン阻害剤化合物(U.Trstenjak,J.Ilas,D.Kikelj:Med.Chem.Commun.,2014,5,197−202)、コリン作動性アゴニスト(S.H.Zorn,R.S.Duman,A.Giachetti,R.Micheletti,E.Giraldo,P.Krogsgaard−Larsen,S.J.Enna:Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics,1987,242(1),173−178)、GABA取込みの阻害剤(s.Bjorge,A.Black,H.Bockbrader,T.Chang,V.E.Gregor,S.J.Lobbestael,D.Nugiel,M.R.Pavia,L.Radulovic,T.Woolf:Drug Development Research,1990,21(3),189−193)に含まれる。
C3位に、それぞれ、メチル基(rac−Ia、R=Me)(例えば:T.Guzi,D.F.Rane,A.K.Mallams,A.B.Cooper,R.J.Doll,V.M.Girijavallabhan,A.G.Taveras,C.Strickland,J.M.Kelly,J.Chao:米国特許第6,362,188号(2002.03.26.)、T.Guzi,D.F.Rane,A.K.Mallams,A.B.Cooper,R.J.Doll,V.M.Girijavallabhan,A.G.Taveras,C.Strickland,J.M.Kelly,J.Chao:PCT Int.Appl.(2000),国際公開第2000037458(A1)号(2000.06.29.))、エチル基(rac−Ib、R=Et)(Guzi,D.F.Rane,A.K.Mallams,A.B.Cooper,R.J.Doll,V.M.Girijavallabhan,A.G.Taveras,C.Strickland,J.M.Kelly,J.Chao:PCT Int.Appl.(2000),国際公開第2000037458(A1)号(2000.06.29.)、G.J.Morriello,A.A.Patchett,L.Yang:米国特許第5,492,916(A)号(1996.02.20.),G.J.Morriello,L.Yang,A.A.Patchett:米国特許第5,721,250(A)号(1998.02.24.),G.J.Morriello,A.A.Patchett,L.YangM.H.Chen,R.Nargund:国際公開第199513069(A1)号(1995.05.18.),T.Nagase,T.Sasaki,T.Takahashi:国際公開第2009099086(A1)号(2009.08.13.))、ベンジル基(rac−Ie、R=Bn)(J.M.Cho,S.Ro,D.Shin,Y−L.Hyun,J.H.Lee,G.H.Yon,E.B.Choi,H.K.Lee,C.S.Pak,H.G.Cheon,S.D.Rhee,W.H.Jung,H.C.Yang,S.H.Jo,E.Lee,J.H.Im:国際公開第2008117982(A1)号(2008.10.02.))、を含むラセミニペコチン酸エチルエステル誘導体も、当技術分野において知られている。
当該ラセミn−プロピルおよびn−ブチル(rac−If、R=Pr;rac−Ig、R=Bu)誘導体は、同様に、成長ホルモン放出化合物の中間体として開示されている(G.J.Morriello,L.Yang,A.A.Patchett:米国特許第5,721,250(A)号(1998.02.24.)、G.J.Morriello,A.A.Patchett,L.Yang,M.H.Cheng,R.Nargund:国際公開第95/13069号(1995.05.18.))。しかしながら、当技術分野において、ラセミ3−イソプロピル誘導体(rac−Ic、R=i−Pr)についてのデータを見出すことはできない。
C3位にキラリティ中心を有するニペコチン酸エチルエステルおよび3−アルキル誘導体の鏡像対の生物学的効果は非常に異なり得、したがって、光学異性体の効率的な分離は実際に非常に重要である。Bettoniらは、まず、ラセミニペコチン酸エチルエステル(rac−Id)の光学異性体の分離について記載している(G.Bettoni,E.Duranti,V.Tortorella:Gazz.Chim.Ital.,1972,102,189)。当該ラセミエステルを、5倍体積の95%のエタノールに温めながら溶解させ、当量の天然の(R,R)−酒石酸を加え、次いで、冷却しながら当該ジアステレオマー塩を結晶化させ、それをろ過した後、95%エタノールから再結晶させて、ラセミ材料の半分に基づいて56%の収率において純粋なジアステレオマー塩を得た。光学的に活性な塩基を、無色のオイルの形態において、水酸化ナトリウムによって当該塩から遊離させた。Magnusら(P.Magnus,L.S.Thurston,J.Org.Chem.,1991,56,1166−1170)およびSchering社の同僚たちは、2002年に、ファーネシルタンパク質転移酵素(FPT)酵素の新規の阻害剤の調製のためにこれと同じ方法を適用した(T.Guzi,D.F.Rane,A.K.Mallams,A.B.Cooper,R.J.Doll,V.M.Girijavallabhan,A.G.Taveras,C.Strickland,J.M.Kelly,J.Chao:米国特許第6,362,188号(2002.03.26.))。
rac−Ia(R=Me)エステルの分割について、いくつかの手順が記載されている。当該方法の1つにより(T.Guzi,D.F.Rane,A.K.Mallams,A.B.Cooper,R.J.Doll,V.M.Girijavallabhan,A.G.Taveras,C.Strickland,J.M.Kelly,J.Chao:米国特許第6,362,188号(2002.03.26.)、T.Guzi,D.F.Rane,A.K.Mallams,A.B.Cooper,R.J.Doll,V.M.Girijavallabhan,A.G.Taveras,C.Strickland,J.M.Kelly,J.Chao:PCT Int.Appl.(2000),国際公開第2000037458(A1)(2000.06.29))、アセトン/水溶媒混合物において、非天然(−)−(S,S)−酒石酸によってrac−Iaの分割を実施し、結果として、結晶化したジアステレオマー塩から、18%の収率において(S)−Iaエナンチオマーが得られた。
当該方法の主な欠点は、本発明者らにとって有用なIaエナンチオマーの調製において、非天然の、したがって非常に高価な(−)−(S,S)−酒石酸を使用しなければならない点であった。別の手順において(S.N.Owen,E.M.Seward,C.J.Swain,B.J.Williams:国際公開第0056727号(2000.09.28.)特許出願)、酢酸エチル/イソプロパノール=1/4の混合物から結晶化させたラセミ塩基に基づき、4分の1モルのO,O’−ジベンゾイル−D−酒石酸によって、当該ジアステレオマー塩の調製が実施された。ラセミ塩基の半分に基づき、当該塩から25%の収率において当該(+)−(R)−Ia異性体が得られた。当該分割も、酢酸エチル中において、O,O’−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸によって実施された(S.N.Owen,E.M.Seward,C.J.Swain,B.J.Williams:国際公開第200056727号(2000.09.28.))。
反応混合物から、ラセミ塩基の半分に基づいて56%の収率において、(R)−Iaエナンチオマーを含有するジアステレオマー塩が得られ、(R)−1aHCl塩の調製についても記載されている。言及された分割方法の欠点は、少ないまたは中程度の収率においてのみジアステレオマー塩を得ることができ、その純粋な形態においてろ液中に残留するエナンチオマーを調製するための解決策を提供しない点である。
アセトン/水=4/1の混合物中での、(R,R)−酒石酸によるラセミ3−ベンジルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(rac−Ie)の分割が、記事(L.Yang,G.Morriello,A.A.Patchett,K.Leung,T.Jacks,K.Cheng,K.D.Schleim,W.Feeney,W.W.−S.Chan,Sh−H.L.Chiu,R.G.Smith:J.Med.Chem.1998,41,2439−2441.L.Yang,G.Morriello,A.A.Patchett,K.Leung,T.Jacks,K.Cheng,K.D.Schleim,W.Feeney,W.W.−S.Chan,Sh−H.L.Chiu,R.G.Smith:J.Med.Chem.1998,41,2439−2441.)に記載されている。当該記事によれば、結晶化されたジアステレオマー塩から当該(S)−Ie塩基を得ている。
しかしながら、当技術分野にあって、rac−Ib、rac−Ic、およびrac−If、gエステルの分割のための既知の方法は存在せず、これらの化合物の純粋なエナンチオマーは、今のところ他の方法(例えば、不斉合成)によっては調製されていない。
したがって、本発明者らは、従来の文献調査から、rac−Iaの光学異性体の分離に対して、その低い効率ならびに分割剤として高価な非天然酒石酸またはその誘導体の使用という欠点を持つ、当該3−アルキルニペコチン酸エチルエステルの方法のみが見出され、また純粋な形態においてろ液中に存在するエナンチオマーを回収するための解決策が全く提供されていないことを知った。これまでのところ、当該化合物Ib〜gのエナンチオマーの調製に対して、解決策またはエナンチオ選択的製造方法は開示されていない。
当該rac−Iaの分割のための既知の手順の欠点、およびIb、cエステルのエナンチオマーの分離のための利用可能な方法が当技術分野に存在しないことを考慮して、本発明者らの目的は、ラセミエステルのジアステレオマー塩形成成果物による高いエナンチオマー純度の(+)−Ia〜cおよび(−)−Ia〜cの製造のための工業的規模の方法を作り上げることであった。本発明者らは、困難で極端な環境を必要とする技術工程を含まず、生成物を、単純な操作を使用して、適切な純度において、高効率によって単離することができる方法を開発することを目指した。
本発明者らの実験において、本発明者らは、予想外に、意外なことに、当該rac−Ia化合物が、好適な溶媒中において、それらの分割において決して使用されなかった式IIのジアセトン−L−ケトグロン酸と反応して、良好に結晶化するジアステレオマー塩を形成し、塩は、高いエナンチオマー純度の(R)−Ia、(R)−Ib、または(S)−Ic異性体を含み、ならびに高収率において得ることができることを見出した。
本発明者らは、予想外に、簡単な加工操作によるジアステレオマー塩形成のろ液から、当該(S)−Ia、(S)−Ib、または(R)−Icエナンチオマーを、例えば、塩酸塩の形態において、高いエナンチオマー純度にて得ることができること、ならびに、溶液中に残留するほぼラセミ組成物のIa〜c化合物を、ジアステレオマー塩形成方法に再利用することができることも見出した。すなわち、本発明者らが開発した塩形成のろ過の処理によって、本発明者らは、予想外に、溶液中に純粋なIa〜cエナンチオマーの当該沈殿した結晶性塩酸塩以外に、少量だが、実質的に、Ia〜cのラセミ組成物が残っており、結果として、それらは、分割方法の第一ジアステレオマー塩形成工程においてロスなく再利用することができる、そのような精度の高い分離を達成した。
本発明者らは、分割によって得られた結晶ジアステレオマー塩から、所望であれば一度再結晶させることによって、完全に純粋な形態の適切なIa〜cエナンチオマーを含有する当該塩を得ることができ、再結晶のろ液に残った物質は、分割方法へと再利用することができることについても述べている。したがって、ラセミ体の割合の再循環を考慮して、ラセミ化合物Ia〜cの両方のエナンチオマーを、優れた効率(>93%の収率)において、鏡像体過剰率>98%純度で調製することができる。
当該方法の大きな利点は、同じ分割剤によって、3つ全てのラセミ体((rac−Ia〜c)を、素晴らしい効率においてそれらのエナンチオマーに分割することができる点である。ジアステレオマー塩の調製は安価であり、穏やかな条件下において、製薬業において使用される低毒性溶媒中で実施することができる。塩の再結晶および塩形成ろ液の処理から回収されたrac−Ia〜cの再循環は、分割方法の効率を増加させるだけでなく、環境負荷も著しく減少させる。
本発明者らによって製造された当該(R)−Ia.II、(R)−Ib.II、および(S)−Ic.II塩は、新規であり、当技術分野においてまだ知られていない。さらに、新規の化合物は、(S)−Ib.HCl、(R)−Ic.HCl塩、およびそれらの鏡像対、それぞれ、それ自体既知の方法においてそれらから遊離され得る式(R)−Ib、(S)−Ib、(R)−Ic、および(S)−Icのエナンチオマーである。
当該Iaエナンチオマーの絶対立体配置は、当技術分野において既知である。これに基づいて、当該rac−Iaが分割されるとき、当該(R)−Iエナンチオマーは、IIによって形成された結晶性ジアステレオマー塩中に濃縮され、当該(S)−Ia異性体はろ液中に残ることが見出された。本発明者らが最初に調製したIbおよびIcエナンチオマーの絶対立体配置を、単結晶X線回折によって特定した。したがって、当該結晶性ジアステレオマーは、(R)−Ib.IIおよび(S)−Ic.IIのジアステレオマー塩組成物を含む。
式(rac−I)のラセミ3−アルキルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル、および分割剤(II)(−)−2,3:4,5−ジ−O−イソプロピリデン−2−ケト−L−グロン酸(ジアセトン−L−ケトグロン酸)の化学構造。 本発明によるrac−Ib分割方法の一例のフローチャート。
本発明による方法は、当技術分野において既知の方法の1つによって調製されたラセミ塩基IaまたはIbまたはIcによって実施され、当該方法において、それらは、好ましくは、例えば塩酸塩などから新たに遊離され、温めながらアセトンに別々に溶解され、次いで、当該ラセミ塩基の量に対して0.8から1.2当量、好ましくは1当量、の量において分割剤IIが加えられ、次いで、必要であれば、撹拌しながら当該沸騰溶液に適切なジアステレオマーの種晶が加えられ、当該混合物が室温まで冷却される。当該(R)−Ia.IIまたは当該(R)−Ib.IIまたは当該(S)−Ic.IIジアステレオマーのいずれかを過剰に含む出発ラセミ体に応じて、結晶性ジアステレオマー塩をろ過によって分離し、アルカリ水で撹拌した後に、抽出によってそれらから(R)−Ia、(R)−Ib、または(S)−Ic塩基を得る。あるいは、所望であれば、処理の前に、結晶性ジアステレオマー塩を、好適な溶媒、例えばアセトンまたはイソプロパノールなどから再結晶させ、その後処理することもできる。ジアステレオマー塩形成および場合による再結晶における収集したろ液をエバポレートし、(S>R)−Ia、(S>R)−Ib、または(R>S)−Ic塩基を、アルカリ水で撹拌した後に抽出によって残留物から回収し、有機溶媒をエバポレートした後、エバポレーション残留塩基を、酢酸エチル塩酸溶液に溶解させ、次いで当該溶液を冷却し、結晶化させた高エナンチオマー純度の(S)−Ia.HCl、(S)−Ib.HCl、または(R)−Ic.HCl塩をろ別し、当該ろ液をエバポレートし、(R,S)−Ia.HCl、(R,S)−Ib.HCl、または(R,S)−Ic.HCl塩のほぼラセミ組成物の残留物から、アルカリ水で撹拌した後に抽出によって当該塩基を回収し、ジアステレオマー塩形成方法に再利用する。本発明のこの方法は、図2のrac−Ib分割方法の一例によって示されるが、当該フローチャートに示される種類の一連の操作に、本発明者らの方法の実践形態は限定されない。
本発明の利点を以下にまとめる。
製薬学的観点において非常に重要なrac−Ia〜cアミンの光学異性体のジアステレオマー塩形成分離のために、新規の知られていない方法を開発し、当該方法において、大量に利用可能な天然の原材料から調製された分割剤によって形成されたジアステレオマー塩は、それらの優れた結晶化傾向により、簡単な結晶化方法によって効率的に回収し、精製することができ、したがって、rac−Iaの場合、当技術分野において既知の方法より簡単な方法において、高い化学的および光学的純度のIaのエナンチオマーを、経済的に調製することができ、rac−Ibおよびrac−Icの光学異性体の分離のために開発した本方法は、科学文献により、新規で、非常に効率的でスケーラブルな分割方法である。
本方法の別の利点は、ジアステレオマー塩の形成および再結晶ならびに処理工程のための好適な溶媒が安価で良好に再生可能であり、その上、使用される現代の医薬品製造方法に対する基準を満たし、分割の効率が、当該塩形成パラメータの変化にあまり影響されず、当該方法は安定であり、工業規模に対して好適である点である。
本発明の方法のさらなる利点は、分割方法において、両方の純粋なIa、Ib、またはIcエナンチオマーの調製が簡単であり、処理操作に組み入れられたエナンチオマー濃縮工程によって実施することができ、ならびに残留ラセミ画分を分割方法の最初へと再利用することができ、それにより純粋なエナンチオマーへのラセミ物質の全体量の分解を提供することができる点である。
本方法によって製造されるジアステレオマー塩は新規の安定な化合物であり、薬学的に活性な物質の合成に直接使用することができ、あるいは、場合により当該Ia〜cアミンまたは当該遊離アミンの塩酸塩を簡単な化学物質およびそれらの分離操作によって遊離させることができる。
まとめると、本発明者らは、rac−Ia〜cアミンから開始するIa〜cエナンチオマーの経済的および工業的規模の調製にとって好適な、そのような新規の方法を開発した。本方法によって得られるIa〜cエナンチオマーの純度は、医薬品中間体に対する益々厳しくなる品質要求を満たしている。
本発明の方法を、本発明の主題を制限しない以下の実施形態によって例示する。
1. 3−メチルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(rac−Ia)の分割
rac−Iaアミン(13.9g、80.0mmol)を140mlのアセトンに溶解させ、温めた当該溶液に少量の(R)−Ia.II種晶(約0.05g)を加え、次いで、撹拌しながらジアセトン−L−ケトグロン酸一水和物(II、23.9g、80.8mmol)を加え、当該反応混合物をゆっくりと冷ました。結果として得られる懸濁液を、半時間後に還流冷却下において加熱して沸騰させ、半時間撹拌した後に、再びゆっくりと冷ました。当該結晶性懸濁液を室温で一晩撹拌し、次いでろ別し、アセトンで洗浄し(3×15mL)、乾燥させた。当該ヌッチェ湿潤ケーキ(約27.5g)を室温で乾燥させた(乾燥重量18.4g)。当該乾燥塩を熱イソプロパノール(404mL)に溶解させ、撹拌しながら室温で冷まし、さらに2時間撹拌し、ろ過し、フィルター上においてイソプロパノールで洗浄した。再結晶させた乾燥(R)−Ia.IIジアステレオマー塩は、15.2gの重量、83%であり、(R)−Iaエナンチオマー過剰、鏡像体過剰率:98.5%(HPLC)、Mp:188℃(分解)であった。
必要であれば、当該ジアステレオマー塩を、当該塩形成のろ液から得られたエバポレーション残留物と同じように処理することもできる(下記のパラグラフを参照されたい)。そのように生成された(R)−Ia.HClのエナンチオマー純度は98.5%であり、Mp:138〜140℃、[α]:−5.3(c:1、CHCl)である。
国際公開第00/56727号(出願番号PCT/GB00/000974)[11](Merck)の開示において、[α]+9.0(c:1、MeOH)として(R)−1塩基の回転が得られるが、その一方で、当該塩基から調製された(R)−1.HCl塩の特定の回転は、当該特許による遊離塩基に対して反対の符号であり、[α]−5.0(c:1、MeOH)、当該塩酸塩は、酢酸エチル/メタノール混合物から得られ、Mp:143〜144℃であることに留意すべきである。
当該塩形成のアセトンろ液を真空下において濃縮した。残留物に、70mlの飽和炭酸ナトリウム溶液および200mlのジクロロメタンを加え、15分間撹拌した後、当該相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出し(2×50ml)、当該ジクロロメタン溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下において濃縮した。残留オイルに、酢酸エチル中における0.45Mの乾燥HClの200mlを加え、エバポレーションによって当該溶液の量を半分まで減少させた。2時間撹拌した後、結晶化した塩(S)−Ia.HClをろ過し、フィルター上において酢酸エチルで洗浄し(3×5ml)、室温で乾燥させた。当該乾燥(S)−Ia.HClの質量は6.5g(78%)であり、Mp:138〜140℃;[α]:+5.1(c:1、CHCl)、鏡像体過剰率98.5%である。
当該再結晶させたジアステレオマー塩のイソプロパノールろ液を真空下において濃縮し、残留物(3.3g)を、当該ジアステレオマー塩形成のろ液と同様に処理した。このようにして回収した(S,R)−Ia塩基の量は1.2gであり(出発ラセミ塩基の半分に基づいて17%)、鏡像体過剰率:17.0%であった。同様に、当該ジアステレオマー塩形成のろ液、および当該結果として得られる(S)−Ia塩基の塩酸塩形成において使用した酢酸エチルろ液を処理することによって、1.4g(出発ラセミ塩基の半分に基づいて20%)のほぼラセミ組成物の(S,R)−Ia(鏡像体過剰率:21%、当該再生された塩基は、ジアステレオマー塩形成方法へと再利用することができる)を得ることができる。
2. 再生されたIa塩基の分割の繰り返し
当該再生された(S,R)−Ia塩基(2.6g、鏡像体過剰率19.6%)を、26mlのアセトンに溶解させ、種晶を加えた後、温めながら4.44gの分割剤IIを加えた。当該混合物を撹拌しながら冷まし、次いで、当該沈殿したジアステレオマー塩(R)−Ia.IIをろ過して、フィルター上において少量のアセトンで洗浄し、乾燥させた(2.52g)。当該塩を55mlのイソプロパノールから2回再結晶させ、結果として得られた純粋な1.75gの(R)−Ia.II塩(鏡像体過剰率:99.4%、収率62%)は、元の分割からのジアステレオマー塩と同じように使用することができる。
元の分割のろ液と類似の方法において、当該ジアステレオマー塩形成のアセトンろ液を後処理し、1.45gの(S)−Ia.HCl塩(鏡像体過剰率:99.5%)を得た。
3. 3−エチルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(rac−Ib)の分割
当該rac−Ib.HCl塩(20.0g、90.3mmol)を、炭酸ナトリウム(28.7g、271.0mmol)を溶解させた200mlの蒸留水に加え、沈殿したオイルを100mlのジクロロメタンに溶解させた。当該相を分離し、水溶液をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下において濃縮した。残留した無色のオイルのrac−Ib塩基(16.7g)を167mlのアセトンに溶解させ、温めた当該溶液に少量の(R)−Ib.II種晶(約0.05g)を加えた。撹拌しながら、ジアセトン−L−ケトグロン酸一水和物(II、26.4g、90.3mmol)を加え、最初に、当該濃い結晶性懸濁液を希釈するために加熱して還流させ、次いで、当該反応混合物をゆっくりと冷ました。当該結晶性懸濁液を室温で2時間撹拌し、次いでヌッチェ上においてろ過し、アセトンで洗浄し(3×15mL)、乾燥させた。当該ヌッチェ湿潤ケーキ塩(約27g)を室温で乾燥させた(乾燥重量18.1g)。当該乾燥塩を熱イソプロパノール(270mL)に溶解させ、撹拌しながら冷まし、さらに室温で2時間撹拌し、ろ過し、ろ液をイソプロパノールで洗浄した。再結晶させた乾燥(R)−Ib.II塩は、15.4g、72%であり、(R)−Ibエナンチオマー過剰の鏡像体過剰率:98.0%(HPLC)、Mp:186℃(分解)であった。
必要であれば、当該ジアステレオマー塩を、当該塩形成のろ液から得られたエバポレーション残留物と同じように処理することもできる(下記のパラグラフを参照されたい)。そのように生成された(R)−Ib.HClのエナンチオマー純度は>98.5%であり、Mp:134〜136℃、[α]:−4.5(c:1、CHCl)である。
当該ジアステレオマー塩形成のアセトンろ液を真空下において濃縮した。残留物に、80mlの飽和炭酸ナトリウム溶液および200mlのジクロロメタンを加え、15分間撹拌した後、当該相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出し(2×50ml)、当該ジクロロメタン溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下において濃縮した。残留オイル(10.4g)に、0.45Mの乾燥塩酸酢酸エチルの260mlを加え、エバポレーションによって当該溶液の量を半分まで減少させた。2時間撹拌した後、結晶化させた塩(S)−Ib.HClをろ過し、酢酸エチルによってフィルター上で洗浄し(3×5ml)、室温で乾燥させた。当該乾燥(S)−Ib.HClは7.5g(75%)であり、Mp:134〜136℃;[α]:+4.4(c:1、CHCl)、鏡像体過剰率98.0%であった。
当該再結晶させたジアステレオマー塩のイソプロパノールろ液を真空下において濃縮し、残留物(2.7g)を当該ジアステレオマー塩形成のろ液と同様に処理した。このようにして回収した(S,R)−Ib塩基の量は1.04gであり(出発ラセミ塩基の半分に基づいて12%)、鏡像体過剰率:20%であった。同様に、当該ジアステレオマー塩形成のろ液、および当該結果として得られる(S)−Ib塩基の塩酸塩形成において使用した酢酸エチルろ液を処理することによって、2.88gのオイル(出発ラセミ塩基の半分に基づいて34%)のほぼラセミ組成物の(S,R)−Ib(鏡像体過剰率:4.5%、当該再生された塩基は、ジアステレオマー塩形成方法へと再利用することができる)を得ることができる。
4. 再生されたIb塩基の分割の繰り返し:
当該再生された(S、R)−Ib塩基(3.9g、鏡像体過剰率6.5%)を、39mlのアセトンに溶解させ、種晶を加えた後、温めながら6.16gの分割剤IIを加えた。当該混合物を撹拌しながら冷まし、次いで、当該沈殿したジアステレオマー塩(R)−Ib.IIをろ過して、フィルター上において少量のアセトンで洗浄し、乾燥させた(4.08g)。当該塩を66mlのイソプロパノールから再結晶させ、結果として得られた純粋な3.46gの(R)−Ib.II塩(鏡像体過剰率:99.2%、収率69%)は、元の分割からのジアステレオマー塩と同じように使用する。
元の分割のろ液と類似の方法において、当該ジアステレオマー塩形成のアセトンろ液を後処理し、1.50gの(S)−Ib.HCl塩(76%、鏡像体過剰率:98.4%)を得た。
5.1. (rac−Ic)の3−イソプロピルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルの調製
窒素雰囲気下において、1Mのリチウムヘキサメチルジシラザンの21ml(21mmol)の溶液を、(−78)℃から(−65)℃において、60mlの無水テトラヒドロフラン中における1−tert−ブチル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(5g、19.4mmol)の溶液に滴加し、この温度において20分間撹拌した。次いで、2.2mlの2−ヨードプロパンを滴加し、冷却を止めて室温まで昇温させ、さらに18時間撹拌した。当該反応混合物を50mlの飽和塩化アンモニウム溶液および50mlの水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。収集した有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。エバポレーション残留物を、カラムクロマトグラフィによって、酢酸エチル−シクロヘキサン=1−4溶離液を使用して精製した。このようにして調製した1−tert−ブチル3−エチル3−イソプロピルピペリジン−1,3−ジカルボキシレートに、10mlの2.5Mの塩酸酢酸エチルを加えた。室温で2時間撹拌した後、rac−Icの沈殿した結晶をろ別し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。収量:3.37g。
5.2. (rac−Ic)の3−イソプロピルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルの分割
当該rac−Icアミン(19.5g、96.0mmol)を157mlのアセトンに溶解させ、少量の(S)−Ic.II種晶(約0.05g)を温めた当該溶液に加え、撹拌しながらジアセトン−L−ケトグロン酸一水和物(II、28.7g、96.6mmol)を加え、最初に、当該濃い結晶性懸濁液を希釈するために撹拌しながら加熱して還流させ、次いで、当該反応混合物をゆっくりと冷ました。当該結晶性懸濁液を室温で一晩撹拌し、ヌッチェ上においてろ過し、アセトンで洗浄し(3×15mL)、乾燥させた。当該ヌッチェ湿潤ケーキ塩を室温で乾燥させた(乾燥重量18.1g、77%)。当該乾燥塩を熱イソプロパノール(185mL)に溶解させ、撹拌しながら冷まし、さらに室温で2時間撹拌し、ろ過し、ろ液をイソプロパノールで洗浄した。再結晶させた乾燥(S)−Ic.II塩は、16.87g、70%であり、(S)−Icエナンチオマー過剰の鏡像体過剰率:98.4%(HPLC)、Mp:164〜168℃(分解)であった。
必要であれば、当該ジアステレオマー塩を、当該塩形成のろ液から得られたエバポレーション残留物と同じように処理することもできる(下記のパラグラフを参照されたい)。そのように生成された(S)−Ic.HClのエナンチオマー純度は>98.5%であり、Mp:152〜154℃、[α]:−3.9(c:1、CHCl)である。
当該ジアステレオマー塩形成のアセトンろ液を真空下において濃縮した。残留物に、35mlの飽和炭酸ナトリウム溶液(2mol/L)および100mlのジクロロメタンを加え、15分間撹拌した後、当該相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出し(3×50ml)、当該ジクロロメタン溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下において濃縮した。残留油(12.0g)に、0.5Mの乾燥塩酸酢酸エチルの150mlを加え、エバポレーションによって当該溶液の量を3分の2まで減少させた。2時間撹拌した後、結晶化させた塩(R)−Ic.HClをろ過し、冷酢酸エチルによってフィルター上で洗浄し(3×5ml)、室温で乾燥させた。当該乾燥(R)−Ic.HClは3.5g(36%)であり、Mp:152〜154℃;[α]:+4.0(c:1、CHCl)、鏡像体過剰率99.7%であった。
当該(R)−Ic.HCl塩の抽出の後に得られるろ液から、それに溶存する(R)−Icアミンを、アルカリ化および抽出によって回収することができ、ならびにより濃縮された塩酸酢酸エチルで処理することによって、新規の塩酸塩生成を得ることができ、または当該再生された塩基は、分割方法へと再利用することができる。

Claims (9)

  1. 式rac−I(ここで、式Iにおいて、Rは、メチル基(Ia)、エチル基(Ib)、またはイソプロピル基(Ic)を意味する)の3−アルキルピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルの高エナンチオマー純度の光学異性体((R)−Ia〜cおよび(S)−Ia〜c)の製造方法であって、前記rac−Ia〜cアミンを、0℃から56℃の間の温度において、好適な有機溶媒、好ましくはアセトンに別々に溶解させ、0.8〜1.2モル当量の量の式IIの(−)−2,3:4,6−ジ−O−イソプロピリデン−2−ケト−L−グロン酸(ジアセトン−L−ケトグロン酸)分割剤、好ましくはその一水和物と反応させ、当該分割剤を溶解させた後、場合により、当該溶液を適切な立体配置を有するIa〜cエナンチオマーおよび分割剤IIから製造した純粋なジアステレオマー塩によって種添加してもよく、次いで、当該混合物を冷却した後、ジアステレオマー塩をろ過によって分離し、適切な高エナンチオマー純度の(R)−Iaまたは(R)−Ibまたは(S)−Icエナンチオマーを、直接または有機溶媒、好ましくはイソプロパノールからのそれらの再結晶の後に、結晶性(R)−Ia.IIまたは(R)−Ib.IIまたは(S)−Ic.II塩のいずれかから遊離させ、場合により、それらから、塩酸によって、有機溶媒中における該結晶性(R)−Ia.HCl、(R)−Ib.HCl、および(S)−Ic.HCl塩を得て、それをろ過によって分離してもよく、結晶性ジアステレオマー塩を処理したのと同じ方法において、ジアステレオマー塩形成および再結晶のろ液から得られた残留物中に残留する(S>>R)−Ia.II、(S>>R)−Ia.II、および(R>>S)−Ia.II塩からの分離によって、(S)−Ia.HCl、(S)−Ib.HCl、および(R)−Ic.HClの高エナンチオマー純度の結晶性生成物を単離し、これらの後者の化合物のろ過の後、結晶性ジアステレオマー塩の処理において残った最終ろ液から、抽出の後にpH調節およびエバポレーションによって、ほぼラセミ組成物のIa−cアミンを得て、それを、当該分割方法のジアステレオマー塩形成工程に再利用することを特徴とする、方法。
  2. 前記ジアステレオマー塩形成反応が、双極性非プロトン溶媒、好ましくはアセトン中において、約20℃から該溶液の沸点の間の温度において実施されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ジアステレオマー塩形成試薬IIが、前記ジアステレオマー塩を形成するために、前記ラセミIa〜cアミンの0.8当量から1.2当量の量において使用されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法の実践。
  4. 前記結晶性ジアステレオマー塩の前記異性体純度を、好適な溶媒、好ましくはイソプロパノールからの再結晶によって上げることを特徴とする、請求項1〜3に記載の方法の実践。
  5. 前記対応する(R)−Iaまたは(R)−Ibまたは(S)−Icエナンチオマーが、水性アルカリ分解の後に、抽出およびエバポレーションによって前記結晶性ジアステレオマー塩から得られ、かつ、純粋な結晶性(R)−Ia.HClまたは(R)−Ib.HClまたは(S)−Ic.HCl塩が、有機溶媒、好ましくは酢酸エチルまたは酢酸イソプロピル、および純粋な塩酸によって、エバポレーション残留物から得られ、塩酸塩形成のろ液の残留物中に残るほぼラセミIa〜cアミンが、pH調節および抽出後のエバポレーションによって得られ、前記分割方法の前記ジアステレオマー塩形成工程に再利用されることを特徴とする、請求項1から4に記載の方法の実践。
  6. 前記(S)−Iaまたは(S)−Ibまたは(R)−Icエナンチオマーが、水性アルカリ分解の後に、抽出およびエバポレーションによって、ジアステレオマー塩形成および再結晶の前記ろ液から得られ、純粋な結晶性(S)−Ia.HClまたは(S)−Ib.HClまたは(R)−Ic.HCl塩が、有機溶媒、好ましくは酢酸エチルまたは酢酸イソプロピル、および純粋な塩酸によって、該エバポレーション残留物から得られ、該塩酸塩形成の該ろ液の該残留物中に残る該ほぼラセミIa〜cアミンが、pH調節および抽出後のエバポレーションによって得られ、当該分割方法のジアステレオマー塩形成工程に再利用されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法の実践。
  7. 前記の(R)−Ia.II塩、(R)−Ib.II塩、および(S)−Ic.II塩。
  8. 前記の(R)−Ib光学活性アミン、(S)−Ib光学活性アミン、(R)−Ic光学活性アミン、および(S)−Ic光学活性アミン。
  9. 前記の(R)−Ib.HCl塩、(S)−Ib.HCl、(R)−Ic.HCl塩、および(S)−Ic.HCl塩。
JP2019549364A 2017-03-13 2018-03-12 ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離方法 Pending JP2020511453A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU1700109A HU231150B1 (hu) 2017-03-13 2017-03-13 Eljárás racém 3-alkilpiperidin-3-karbonsav-etil-észterek optikai izomerjeinek elválasztására
HUP1700109 2017-03-13
PCT/IB2018/051600 WO2018167631A1 (en) 2017-03-13 2018-03-12 Process for the separation of optical isomers of racemic 3-alkylpiperidine-carboxylic acid ethyl esters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020511453A true JP2020511453A (ja) 2020-04-16

Family

ID=89992390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549364A Pending JP2020511453A (ja) 2017-03-13 2018-03-12 ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11091436B2 (ja)
EP (1) EP3596048A1 (ja)
JP (1) JP2020511453A (ja)
KR (1) KR20190128663A (ja)
CN (1) CN110402245A (ja)
AR (1) AR111273A1 (ja)
AU (1) AU2018235267A1 (ja)
BR (1) BR112019018847A2 (ja)
CA (1) CA3056189A1 (ja)
CO (1) CO2019010117A2 (ja)
EA (1) EA201992050A1 (ja)
HU (1) HU231150B1 (ja)
MX (1) MX2019011001A (ja)
WO (1) WO2018167631A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202220992A (zh) 2020-08-05 2022-06-01 匈牙利商羅特格登公司 具藥理活性之經雜環取代的吡唑并〔1,5-a〕嘧啶衍生物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904632A (en) * 1972-05-08 1975-09-09 Hoffmann La Roche (')-di-o-isopropylidene-2-keto-l-gulonates
US5721250A (en) * 1993-12-23 1998-02-24 Merck & Co. Inc. Di-and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
WO2009084497A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. メチル置換ピペリジン誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492916A (en) 1993-12-23 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Di- and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
CN1174504A (zh) 1993-11-09 1998-02-25 麦克公司 促进生长激素释放的哌啶、吡咯烷和六氢-1h-吖庚因
US6362188B1 (en) 1998-12-18 2002-03-26 Schering Corporation Farnesyl protein transferase inhibitors
TR200101754T2 (tr) 1998-12-18 2002-05-21 Schering Corporation Farnezil protein transferaz inhibitörleri
CO5150225A1 (es) 1999-03-19 2002-04-29 Merck Sharp & Dohme Derivados del tetrahidropirano y su uso como agentes terapeuticos
WO2008117982A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Crystal Genomics, Inc. Heterocyclic carboxylic acid derivatives and pharmaceutical composition for inhibiting lipid accumulation containing same
CA2711399C (en) 2008-02-06 2016-10-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 3-substituted sulfonylpiperidine derivative

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904632A (en) * 1972-05-08 1975-09-09 Hoffmann La Roche (')-di-o-isopropylidene-2-keto-l-gulonates
US5721250A (en) * 1993-12-23 1998-02-24 Merck & Co. Inc. Di-and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
WO2009084497A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. メチル置換ピペリジン誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BATHORI, NIKOLETTA B. ET AL: "One hydrogen bond does not a separation make, or does it? Resolution of amines by diacetoneketogulon", CHEMICAL COMMUNICATIONS (CAMBRIDGE, UNITED KINGDOM), vol. 51(26),, JPN6021048878, 2015, pages 5664 - 5667, ISSN: 0004657103 *

Also Published As

Publication number Publication date
HUP1700109A1 (en) 2018-09-28
KR20190128663A (ko) 2019-11-18
MX2019011001A (es) 2019-10-17
HU231150B1 (hu) 2021-03-29
AR111273A1 (es) 2019-06-26
CO2019010117A2 (es) 2019-10-09
BR112019018847A2 (pt) 2020-04-14
US20200131126A1 (en) 2020-04-30
CA3056189A1 (en) 2018-09-20
EA201992050A1 (ru) 2020-02-06
AU2018235267A1 (en) 2019-10-17
WO2018167631A1 (en) 2018-09-20
CN110402245A (zh) 2019-11-01
EP3596048A1 (en) 2020-01-22
US11091436B2 (en) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795435B2 (ja) エソメプラゾール及びその塩の製造方法
EP0981525B1 (en) (2-(2-thienyl)-ethylamino)-(2-halophenyl)-acetonitriles as intermediates and process for the preparation thereof
US5994548A (en) Crystallisation of levibupivacaine and analogues thereof
JP2619280B2 (ja) ラセミ酸の光学的分割方法
RU2337096C2 (ru) Способ получения стереоизомера гликопиррония r,r (или s,s)-конфигурации
CA2638499C (en) Method for manufacture of escitalopram
TWI714702B (zh) 一種吡啶衍生物類化合物的製備方法及其中間體和晶型
JP2020511453A (ja) ラセミ3−アルキルピペリジン−カルボン酸エチルエステルの光学異性体の分離方法
US5959112A (en) Process for the preparation of ropivacaine hydrochloride monohydrate
EP1968965B1 (en) A METHOD FOR THE PREPARATION OF (S)-N-METHYL-3-(l-NAPHTHYLOXY)-3-(2-THIENYL)PROPYLAMINE HYDROCHLORIDE (DULOXETINE)
KR20120090940A (ko) 레보시멘단의 제조방법 및 상기 제조방법에 사용되는 중간체
JP2546624B2 (ja) 光学的に純粋なアミノアルコールの製造方法
JP2009535327A (ja) ロピバカイン塩酸塩無水物およびその調製
CA2022021A1 (en) Method of resolving cis 3-amino-4-(2-(2-furyl)eth-1-yl)-1-methoxycarbonylmethyl- azetidin-2-one
IE65190B1 (en) Method of resolving cis 3-amino-4-[2-(2-furyl)vinyl]-1-methoxycarbonylmethyl-azetidin-2-ones and di-p-toluoyl-tartaric acid salts thereof
JPH04211079A (ja) cis−3−アミノ−4−[2−(2−フリル)エタン−1−イル]−1−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−2−オンの分割方法
UA125989C2 (uk) Спосіб одержання (1r,2s)-1-(6-бром-2-метоксихінолін-3-іл)-4-диметиламіно-2-(1-нафтил)-1-фенілбутан-2-олу та його фармацевтично прийнятної солі
EP2177221A1 (en) Process for the preparation of substantially optically pure Repaglinide and precursors thereof
JPH0470304B2 (ja)
JPH023628A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
JPH023627A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造法
CN1781904A (zh) 去甲基苯环壬酯光学异构体与n-对甲基苯磺酰谷氨酸光学异构体的盐及其制备方法和用途
JP2004503539A (ja) 望ましくない鏡像体のinsitu同時ラセミ化を伴うピペリドン誘導体の鏡像体の分離
PT85206B (pt) Processo para a preparacao de pirrolidinomas substituidas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628