JPH04206267A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH04206267A
JPH04206267A JP2334965A JP33496590A JPH04206267A JP H04206267 A JPH04206267 A JP H04206267A JP 2334965 A JP2334965 A JP 2334965A JP 33496590 A JP33496590 A JP 33496590A JP H04206267 A JPH04206267 A JP H04206267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
negative electrode
battery
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2334965A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamamoto
祐司 山本
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2334965A priority Critical patent/JPH04206267A/ja
Publication of JPH04206267A publication Critical patent/JPH04206267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、リチウム或るいはリチウム合金からなる負極
と、正極と、これら正負極間に介装されたセパレータと
を有する非水電解液二次電池に係り、特に正極の改良に
関する。
(ロ) 従来の技術 この種二次電池の正極活物質としては、三酸化モリブデ
ン、五酸化バナジウム、L i=Mno sを含有する
二酸化マンガン(特開昭63−114064号公報) 
、LiCoO2 (米国特許第4.302.518号明
細書)などが提案されており、一部実用化されているも
のがある。特にL iCoo *は、放電電位がLiに
対して4.0V程度と高く、他の正極活物質に比べ、高
い電池電圧が得られるという利点がある。
ところで、リチウム二次電池の正極活物質として、L 
iCoo 、を用いた場合の充放電サイクルは4 Li
CoO2からLiが脱ドープしたイオン空隙・に、Li
イオンがドープ、脱ドープをするという反応機構のため
、充電から始める必要がある。
LICaO*正極の充電は、電池組立て前に電池外で行
うことも可能であるが、組立て工程を簡素化するために
は、電池組立て後に電池内で充電することが望ましい。
一方、リチウム負極は、電池組立て時、或るいは負極の
保管時に混入する微量の水分や炭酸ガスによって、その
表面に炭酸リチウムや水酸化リチウム等の不活性被膜が
生成している。
この負極表面の不活性被膜は、通常はごく微量なものな
ので、正極が二酸化マンガンのように初めから放電可能
なものであれば、電池放電の初期において、負極からし
1イオンが放出されるのに伴い、この不活性被膜も取り
除かれ、電池の特性には重大な影響を及ぼすことはない
しかし、正極としてL r Co Otを用いた場合に
は、最初に電池を充電しなければならないが、この最初
の充電時に、負極側では負極表面にLiが析出していく
形になり、負極表面の不活性被膜が除去されない。
このため、負極上でのLiの析出が阻害され、充電時の
電池内部抵抗が上昇し、正負極の利用率が低下したり、
負極上で不均一にLlが析出してしまい、負極上の電析
リチウムがデンドライト状に生長し、これがセパレータ
をつきゃぶつ、正極に接して内部短絡を生ずるといった
問題点があつた。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 L iCo Orを正極に用いた非水電解液二次電池の
初期充電時の問題点は、正極に放電可能な材料を添加し
、充電前にごく少量の放電を行い負極表面の不活性被膜
を除去することによって解決し得る。
本発明は、かかる点に着目してなされたものであり、L
iCoO2を正極活物質とする非水電解液二次電池の特
性の向上と安定化を目的とするものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、リチウム或るい
はリチウムを吸蔵することのできる材料からなる負極と
、正極と、これら正負極間に介装されたセパレータとを
有する非水電解液二次電池において、前記正極の生活物
質としてL r Co O。
を用い、副活物質として初期から放電可能な材料を用い
ることを特徴とする。
(ホ) 作用 L i Co O+を正極主活物質とする正極に、二酸
化マンガン等のように、組立て初期から放電が可能な正
極側活物質を少量添加することにより、初期に放電が可
能になり、この初期の放電の際に負極表面上の不活性被
膜が除去される。これにより、予備放電後の充電時には
、負極の全表面で均一に良好な状態で充電反応が進行す
るので、正極、負極活物質が有効に利用され、また、電
析リチウムのデンドライト状の生長も抑制されることに
なる。
尚、正極に添加する正極側活物質は、正極主活物質の量
をあまり減らさないですむように、少量で大きな放電容
量を持つ材料であることが望まし 。
く、又さらに正極側活物質も充放電可能な物質であるこ
とが望ましい。このような条件から、添加する正極側活
物質としては、二酸化マンガン或るいはL i+Mno
 sを含有する二酸化マンガンが適している。
(へ) 実施例 以下本発明の実施例につき詳述する。
実施例1 炭酸リチウムと炭酸コバルトをLi:Co=1:1の原
子比で混合し、空気中で850℃で20時間熱処理し、
L 1xcoo ! (0,5≦X≦1.5)を得た。
次に、水酸化リチウムと二酸化マンガンをLl:Mn=
3ニアの原子比で混合し、空気中で375℃で20時間
焼成し、Li、Mn01を含有する二酸化マンガンを得
た。
このようにして得られたLiCo0+を正極の主活物質
とし、LitMno=を含有する二酸化マンガンを副活
物質とし、これらに導電剤としてのアセチレンブラック
及び結着剤としてのフッ素樹脂粉末を、重量比で81:
9:6:4の比率で混合して正極合剤とし、この正極合
剤を2トン/ c m ”に加圧成形したのち、250
℃で熱処理して正極とする。
負極は所定厚みのリチウム板を直径20mmに打ち抜い
たものである。
図は上記せる正負極を用いて組み立てた扁平型非水電解
液二次電池の半断面図を示す。1は本発明の要旨とする
正極であって、ステンレス製の正極缶2の内底面に固着
せる正極集電体3に圧着されている。4は負極であって
、ステンレス製の負極針5の内底面に固着せる負極集電
体6に圧着されている。2.5の正負極缶はポリプロピ
レン製の絶縁バッキング7により隔離されている。8は
ポリプロピレン製微孔性薄膜よりなるセパレータであり
、又電解液として、プロピレンカーボネートとジメトキ
シエタンとの混合溶媒に、過塩素酸リチウムを1モル/
l溶解したものを用いた。電池寸法は直径24.0m 
m、高さ3.0m mであった。
この本発明電池を(A1)とする。
実施例2 正極側活物質として、二酸化マンガンを空気中で375
℃で20時間熱処理したものを用いる以外は、上記実施
例1と同様にして電池を作製した。
この本発明電池を(A2)とする。
比較例 正極側活物質を添加せず、正極主活物質のLiCo0.
と導電剤としてのカーボンブラックと結着剤としてのフ
ッ素樹脂粉末を、重量比で90:6:4で混合して正極
合剤として用いる以外は、上記実施例1と同様にして電
池を作製した。この比較電池を(B)とする。
本発明電池(A1)、(A2)および比較電池(B)の
放電容量を調べるため、それぞれの電池について、以下
の実験を行った。
実験1 充電電流3mAで充電終止電圧4.3■まで充電した後
、放電電流3mAで終止電圧2.5Vまで放電した時の
放電容量を測定した。
実験2 最初に、・放電電流3mAで終止電圧:2.5Vまで予
備放電した後、実験lと同様の条件で充電と放電を行い
、放電容量を測定した。
これらの実験の結果を表1に示す。
以下余白 表1 表1より明白なるように、本発明電池は予備放電を行う
ことにより、予備放電を行わない場合に比べて、充電後
の放電容量を大きくのばすことができる。これは予備放
電時に負極表面上の不活性被膜が除去されるため、これ
に続く充電反応が円滑に行われ、正極活物質の利用率が
向上するからである。本発明電池では、正極主活物質の
他に、副溝物質として、最初から放電が可能なL I 
I M no、を含有する二酸化マンガン或るいは二酸
化マンガンを添加しているため、予備放電が可能となっ
ている。
これに対し、正極活物質としてLiCo0tのみを用い
た比較電池(B)は、予備放電ができないため、最初の
充電時に負極表面上の不活性被膜によって充電反応が阻
害されるため、正極を十分に充電することができず、正
極の放電容量が小さくなっている。
尚、上記実施例では正極側活物質として二酸化マンガン
とLi、MnO,を含有する二酸化マンガンを用いてい
るが、これに限定されるものではなく、初期から放電が
可能な材料を副溝物質として添加すれば、上記と同様の
効果が得られる。又、負極とし・ては、実施例で用いた
リチウム以外に、リチウム合金やリチウムを吸蔵した炭
素材料等も使用可能である。
加えて、電池形状も、実施例の扁平型電池だけでなく、
円筒型電池にも適用できる。
(ト) 発明の効果 上述した如く、本発明非水電解液二次電池は、LiCo
O2を主活物質とする正極に、副溝物質として初期から
放電可能な材料を添加することで、初期の予備放電が可
能になり、予備放電により負極表面上の不活性被膜を除
去してから充電できるため、正極および負極活物質の利
用率を向上させ、非水電解液二次電池の放電容量を向上
させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す扁平型非水電解液二次電池
の半断面図である。 1・・・正極、2・・・正極缶、3・・・正極集電体、
4・・・負極、5・・負極缶、6・・・負極集電体、7
・・・絶縁バッキング、8・・・セパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リチウム或るいはリチウムを吸蔵することのできる
    材料からなる負極と、正極と、これら正負極間に介装さ
    れたセパレータとを有する非水電解液二次電池において
    、前記正極の主活物質としてLiCoO_2を用い、副
    活物質として初期から放電可能な材料を用いることを特
    徴とする非水電解液二次電池。 2、前記正極の副活物質が、二酸化マンガン、或るいは
    Li_2MnO_3を含有する二酸化マンガンであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の非水電解液二次電池。
JP2334965A 1990-11-29 1990-11-29 非水電解液二次電池 Pending JPH04206267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334965A JPH04206267A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334965A JPH04206267A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206267A true JPH04206267A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18283211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334965A Pending JPH04206267A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206267A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009753A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン電池
JP2012256624A (ja) * 2012-10-04 2012-12-27 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン電池
WO2017002444A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 古河電池株式会社 リチウム二次電池
JP2017016905A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 古河電池株式会社 リチウム二次電池の充放電方法
JP2017016904A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 古河電池株式会社 リチウム二次電池
JP2017152189A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 古河電池株式会社 リチウム二次電池の充放電方法
JP2018190679A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 古河電池株式会社 リチウム二次電池の充放電方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009753A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン電池
JP2012256624A (ja) * 2012-10-04 2012-12-27 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン電池
WO2017002444A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 古河電池株式会社 リチウム二次電池
JP2017016905A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 古河電池株式会社 リチウム二次電池の充放電方法
JP2017016904A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 古河電池株式会社 リチウム二次電池
JPWO2017002444A1 (ja) * 2015-07-01 2017-07-06 古河電池株式会社 リチウム二次電池
CN107851834A (zh) * 2015-07-01 2018-03-27 公立大学法人首都大学东京 锂二次电池
JP2017152189A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 古河電池株式会社 リチウム二次電池の充放電方法
JP2018190679A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 古河電池株式会社 リチウム二次電池の充放電方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5597659A (en) Manufacturing method of a separator for a lithium secondary battery and an organic electrolyte lithium secondary battery using the same separator
JP2000195516A (ja) リチウム二次電池
JP3291750B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
JP3062304B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JPH07335261A (ja) リチウム二次電池
JPH0896849A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0536411A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH04206267A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06310126A (ja) 非水電解質二次電池
JP3565478B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH04345759A (ja) 非水溶媒二次電池
JP2989230B2 (ja) 非水系電池
JPH04332480A (ja) 非水系二次電池
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JP3227771B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JP3324365B2 (ja) リチウム二次電池用負極
JPH0554887A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0475267A (ja) 非水系二次電池
JPH0355770A (ja) リチウム二次電池
JPH0554912A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH04206276A (ja) 非水電解液二次電池
JP2840357B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001110406A (ja) 非水電解質二次電池
JPH05159773A (ja) リチウム二次電池