JPH04328258A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH04328258A
JPH04328258A JP3095792A JP9579291A JPH04328258A JP H04328258 A JPH04328258 A JP H04328258A JP 3095792 A JP3095792 A JP 3095792A JP 9579291 A JP9579291 A JP 9579291A JP H04328258 A JPH04328258 A JP H04328258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
boron
active material
positive electrode
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3095792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044812B2 (ja
Inventor
Teruyoshi Morita
守田 彰克
Junichi Yamaura
純一 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3095792A priority Critical patent/JP3044812B2/ja
Publication of JPH04328258A publication Critical patent/JPH04328258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044812B2 publication Critical patent/JP3044812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非水電解液二次電池、特
にリチウム複合酸化物を正極に用いた電池の特性改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小形,軽量化に伴い、
これに用いられる電池も小形,軽量化が要望されている
。なかでも高電圧,高エネルギー密度を有する非水電解
液リチウム二次電池への期待は大きい。
【0003】リチウム二次電池としては、特開昭61−
5262号公報で二硫化モリブデンを正極としたものが
提案されている。この電池は既に一部市場に提供されて
いるが、二硫化モリブデンの電位が低く、電池としての
エネルギー密度もあまり大きくないため、在来の二次電
池であるニカド電池,鉛蓄電池に取って替わるまでには
至っていない。
【0004】リチウム二次電池で高エネルギー密度が期
待される理由しては、適切な正極、即ち高い電位を有す
る正極を選択することによって、高電圧で高エネルギー
密度の電池が得られるというところにある。この条件を
満足するものとして米国特許第4,302,518号明
細書で、正極活物質としてLiCoO2を用いた電池が
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】LiCoO2は高い電
位を有する優れた正極活物質である。このLiCoO2
は一般的にはリチウム化合物とコバルト化合物を混合し
、酸化雰囲気中で高温で熱処理することによって得られ
るが、その混合割合によってリチウム量の異なるものが
生成するため正確にはLi1−xCoO2(0≦x<1
)と表される。このLiCoO2を充電すると活物質中
からリチウムが抜けていき、Li1−xCoO2なる式
で表される状態となり、リチウムに対し4V以上の電位
を示す。この充電状態のLi1−xCoO2と電池製作
時の活物質であるLi1−xCoO2とを区別するため
に、以降初期の活物質はLiCoO2と記す。一方、逆
にこの活物質は電位が高い故に、これまで主としてリチ
ウム一次電池の電解液として用いられてきたプロピレン
カーボネート,ジメトキシエタンなどの有機電解液を分
解し、それが電池の充放電サイクル特性に悪影響を与え
、電池特性の劣化につながると考えられていた。特開昭
63−299056号,特開平1−294364号では
、ニッケル(Ni)をコバルト中に固溶させることによ
り一般式Li1−xCoyNi1−yO2で示されるリ
チウムとコバルトとニッケルの複合酸化物をつくり、4
V以下の電位で充放電するような活物質に改質すること
により優れた充放電特性を有する正極が得られるという
提案がなされている。LiCoO2を改善することによ
り確かに4V以下でも充放電が可能となるが、一方では
このように改質することによりLiCoO2が持つ本来
の高電圧,高エネルギー密度という密度という特徴を低
減することになる。またこのように改質を行っても電池
の充放電サイクルに伴う容量低下という問題は完全に解
決できないという課題が依然として存在する。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもので
、高い作動電圧を維持すると共に、優れた充放電特性を
有する二次電池を提供することを目的とするものである
【0007】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ため本発明は、正極活物質であるLi1−xCoO2に
ホウ素(B)を添加した結果、高電圧を有しかつ優れた
充放電サイクル特性を示す非水電解液二次電池が得られ
ることを見出したものである。
【0008】
【作用】一般的に正極活物質としてLiCoO2を用い
た場合、その電位が高い故に電解液を分解し、それが電
池の充放電サイクル特性に悪影響を与えるものと考えら
れていたが、発明者らはその問題は適切な電解液を選択
することによって解消されるが、むしろLiCoO2が
高い電位に持ち上げられることによりLiCoO2自体
が分解し、それが電池特性に悪影響を与えているものと
考えた。即ち、LiCoO2は高電位でも安定であるが
、充電状態でLiCoO2からリチウムが抜けたLi1
−xCoO2が高い電位では不安定で徐々に分解される
と考えた。従って、4V以上という高い電位でいかにL
i1−xCoO2を安定に保たせるかが、高い作動電圧
と高エネルギー密度でしかも優れた充放電特性を有する
非水電解液二次電池が得られるかの鍵となる。本発明は
LiCoO2にホウ素(B)を添加することによりLi
1−xCoO2の粒子の表面がホウ素で被覆され、その
結果高い電位でも分解することなく、また充放電サイク
ル特性に優れた活物質が得られることを見い出したこと
にある。またこの結果は単にLiCoO2にホウ素もし
くはホウ素の化合物を混合するだけでは得られない。
【0009】通常LiCoO2は炭酸リチウム,硝酸リ
チウムなどのリチウム塩と炭酸コバルト,酸化コバルト
などのコバルト塩を混合し、酸化雰囲気中で650〜9
00℃の高温で熱処理合成して得られるが、その合成の
際、原材料中にホウ素の化合物を混入し、熱処理するこ
とによって、できあがったLiCoO2の粒子表面がホ
ウ素で被覆されるというものである。上記の公報に示さ
れているニッケル,マンガンなどはコバルトと固溶体を
作るため、このように原材料中に混入し熱処理すると、
Li1−xCoyNi1−yO2,Li1−xCoyM
n1−yO2などの複合酸化物をつくりホウ素のような
効果は得られない。同時に正極の電位は電池の充電時に
4V以上の電位におかれるためその電位で安定なもので
なければならず、その意味からもホウ素は最適な添加剤
であると言える。
【0010】以上の如く、LiCoO2にホウ素を添加
した正極を用いることにより、高電圧,高エネルギー密
度で充放電サイクル特性に優れた非水電解液二次電池を
提供し得るものである。
【0011】
【実施例】(実施例1)以下、図面と共に本発明の実施
例を説明する。実施例においては円筒形電池を構成して
評価を行った。
【0012】図1にその円筒形電池の縦断面図を示す。 図において1は正極でLiCoO2にホウ素を所定量添
加したものを活物質とし、導電材としてカーボンブラッ
クを結着剤としてポリ4フッ化エチレンの水性デイスパ
ージョンを重量比で100:5:10の割合で混合した
ものをアルミニウム箔の両面に塗着,乾燥し、圧延した
後所定の大きさに切断し、2のチタン製のリード板をス
ポット溶接したものである。なお結着剤のポリ4フッ化
エチレンの水性デイスパージョンの混合比率は、その固
形分で計算している。3は負極で炭素質材料を主活物質
とし、アクリル系結着剤と重量比で100:5の割合で
混合したものを、銅箔の両面に塗着,乾燥し、圧延した
後所定の大きさに切断し、4の銅製の負極リード板をス
ポット溶接している。5はポリプロピレン製の微孔性フ
ィルムからなるセパレータで正極1と負極2をセパレー
タ5を介して渦巻き状に捲回して極板群を構成する。こ
の極板群の上下それぞれにポリプロピレン製の絶縁板6
,7を配して鉄にニッケルメッキしたケース8に挿入し
、正極リード2をチタン製の封口板10に、負極リード
4をケース8の底部にそれぞれスポット溶接した後、電
解液を注入し、ガスケット9を介して電池を封口して完
成電池とする。この電池の寸法は直径14mm,高さ5
0mmである。11は電池の正極端子であり、負極端子
は電池ケース8がこれを兼ねている。
【0013】電解液はエチレンカーボネートとジエチル
カーボネートとを体積比で1:1に混合したものに、6
フッ化リン酸リチウムを1モル/1割合で溶解したもの
を用いた。
【0014】上記正極活物質は酸化コバルト(Co3O
4)と炭酸リチウム(Li2Co3)をモル比で2:3
の割合で混合したものに、ホウ酸(H3BO3)を添加
し、空気中900℃で10時間熱処理して合成した。ホ
ウ酸の添加割合は合成した主活物質LiCoO21モル
に対し、ホウ素(B)のモル%で表すものとし、表1に
示したように6種類の検討を行った。
【0015】
【表1】
【0016】電池の評価試験は、20℃において充放電
電流を100mAとし、充電終止電圧4.1V,放電終
止電圧3.0Vの条件下で充放電サイクル試験を行った
。 このときの電池A〜Fの充放電サイクル数と放電容量と
の関係を図2に示す。またLiCoO2へのホウ素の添
加量とそれに対応した電池A〜Fの充放電初期(この場
合10サイクル時点とする)の放電容量と、300サイ
クル時点での放電容量の初期の放電容量に対する容量維
持率を図3に示す。
【0017】図2および図3により、ホウ素を全く添加
していない電池Aは、初期の放電容量は大きいが、充放
電サイクルにともなう容量低下も大きく300サイクル
時点では初期容量のほぼ1/2となる。ホウ素の添加が
0.2モル%の電池Bの場合も初期容量の60数%強ま
で低下する。これらに対しホウ素の添加が0.5モル%
の電池Cの場合、初期容量は電池A,電池Bとくらべて
小さいが容量低下も小さく、300サイクル時点でもほ
ぼ初期の容量の80%程度維持する。この傾向はそれぞ
れホウ素を1モル%,3モル%添加した電池D,Eにも
みられ、3モル%添加では容量維持率は90%と高い。 一方、ホウ素を5モル%添加した電池Fは300サイク
ル時点での容量維持率は95%と高いが、絶対容量は電
池A〜Eとくらべて大幅に小さい。これはホウ素の添加
量が多すぎてLiCoO2の表面を覆いすぎて容量が出
なかったためと考えられる。このことからホウ素の適正
な添加量は3モル%程度が限度であると考えられる。以
上のことから0.5〜3モル%の適正量のホウ素を添加
したLiCoO2を正極活物質として用いることにより
、充放電サイクル特性に優れた非水電解液二次電池を提
供し得る。
【0018】(実施例2)実施例1と同様の電池構成で
、負極活物質と正極活物質の製造方法を変えて検討した
。まず図1の負極3としては金属リチウム箔を用いた。 充填リチウムの電気容量は3Ahである。また正極の製
造方法としては炭酸コバルト(CoCO3)と炭酸リチ
ウムをモル比で2:1の割合で混合したものにホウ酸(
H3BO3)を添加し、空気中900℃で10時間熱処
理をおこなった。ホウ酸の添加割合は合成した主活物質
LiCoO21モルに対し、ホウ素(B)モル%で表す
ものとし、表2に示したように6種類の検討を行った。
【0019】
【表2】
【0020】電池の評価試験は実施例1と同様、20℃
において充放電電流100mA,充電終止電圧4.2V
,放電終止電圧3.0Vの条件下で充放電サイクル試験
を行った。このとき電池A′〜F′の放電初期容量およ
び300サイクル時点での放電容量の初期の放電容量に
対する容量維持率を図4に示す。
【0021】図4より、実施例1の場合と同様、正極活
物質の製造方法、負極活物質を変えたにもかかわらず、
大きい初期容量、良好なサイクル特性を示すホウ素の添
加割合の範囲は、0.5モル%から3モル%であること
がわかる。
【0022】上記実施例では正極活物質としてLiCo
O2のみを用いたが、化合物中のコバルトを他の遷移金
属で置換した化合物でも同様の効果が認められる。また
負極として、炭素質材料,リチウム金属を用いたが、リ
チウム合金であっても良い。さらに電解液としてエチレ
ンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合溶媒に
6フッ化リン酸リチウムを溶解したものを用いたが、他
の溶媒にリチウム塩を溶解した電解液でも同様である。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば正極活物質であるLi1−xCoO2に適正量
のホウ素を添加することにより、充放電サイクル特性に
すぐれた非水電解液リチウム二次電池を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における円筒形電池の縦断面図
【図2】同電池の20℃での充放電サイクル特性図
【図
3】正極活物質にホウ素を添加した場合の電池の放電初
期容量と、300サイクル時点での容量維持率を示した
【図4】正極活物質にホウ素を添加した場合の電池の放
電初期容量と、300サイクル時点での容量維持率を示
した図
【符号の説明】
1  正極 2  正極リード板 3  負極 4  負極リード板 5  セパレータ 6  上部絶縁板 7  下部絶縁板 8  ケース 9  ガスケット 10  封口板 11  正極端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホウ素(B)を添加した一般式Li1−x
    CoO2(0≦x<1)で表される酸化物もしくはその
    コバルト(Co)の一部を他の遷移金属で置換したもの
    からなる正極と、リチウム,リチウム合金もしくは炭素
    質材料からなる負極と、非水電解液とからなる非水電解
    液二次電池。
  2. 【請求項2】上記ホウ素の添加割合が、上記コバルトに
    対しモル比で0.5〜3%である請求項1記載の非水電
    解液二次電池。
JP3095792A 1991-04-25 1991-04-25 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3044812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095792A JP3044812B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095792A JP3044812B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04328258A true JPH04328258A (ja) 1992-11-17
JP3044812B2 JP3044812B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=14147302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095792A Expired - Fee Related JP3044812B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044812B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102332A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Ltd 二次電池
JP2000113884A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
WO2008078695A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
WO2011040383A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 戸田工業株式会社 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US20110123865A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-26 Kepler Keith D Composite for cathode of li-ion battery, its preparation process and the li-ion battery
JP2020514970A (ja) * 2016-12-22 2020-05-21 ポスコPosco 正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102332A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Ltd 二次電池
JP2000113884A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
WO2008078695A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
EP2337125A1 (en) 2006-12-26 2011-06-22 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal based compound powder and method for manufacturing the same
EP2341570A1 (en) 2006-12-26 2011-07-06 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal based compound powder and method for manufacturing the same
WO2011040383A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 戸田工業株式会社 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US9249034B2 (en) 2009-09-30 2016-02-02 Toda Kogyo Corporation Positive electrode active substance particles and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US20110123865A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-26 Kepler Keith D Composite for cathode of li-ion battery, its preparation process and the li-ion battery
US8609284B2 (en) * 2009-10-27 2013-12-17 Farasis Energy, Inc. Composite for cathode of Li-ion battery, its preparation process and the Li-ion battery
JP2020514970A (ja) * 2016-12-22 2020-05-21 ポスコPosco 正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044812B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
KR100542184B1 (ko) 전지용 활물질 및 그의 제조 방법
JP3844733B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH07230800A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2007200865A (ja) 非水電解質二次電池
JP2013110134A (ja) 非水電解質電池
JP4879226B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JPH09330720A (ja) リチウム電池
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
JPH09259863A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JP3003431B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH09265984A (ja) 非水電解液二次電池
US6482546B1 (en) Rechargeable lithium battery
JP3054829B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造法
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH1154154A (ja) 非水電解液二次電池
JP3044812B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2924329B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000012029A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002042890A (ja) 非水電解質電池
JPH04171659A (ja) 非水電解液二次電池
JP2022534525A (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP3136679B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000215895A (ja) 非水二次電池
JPH05325971A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees