JPH07335261A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH07335261A
JPH07335261A JP6127753A JP12775394A JPH07335261A JP H07335261 A JPH07335261 A JP H07335261A JP 6127753 A JP6127753 A JP 6127753A JP 12775394 A JP12775394 A JP 12775394A JP H07335261 A JPH07335261 A JP H07335261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
acid lithium
active material
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6127753A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakanishi
眞 中西
Nobuharu Koshiba
信晴 小柴
堅一 ▲高▼田
Kenichi Takada
Fumio Oo
文夫 大尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6127753A priority Critical patent/JPH07335261A/ja
Publication of JPH07335261A publication Critical patent/JPH07335261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正極活物質に用いた金属酸化物の結晶構造が
充放電時に破壊されることを防止するとともに、充電中
に有機溶媒電解液が分解されることを防止する。 【構成】 正極活物質にコバルト酸リチウム(LiCo
2)を用い、負極活物質にチタン酸リチウム(Li4/3
Ti5/34)を用いて、正極活物質に対する負極活物質
の割合を0.6以上1.0未満としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム二次電池の、
とくにその負極活物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のエレクトロニクス分野における技
術の急速な発展により、電子機器の小型・軽量化の結
果、ポータブル化、コードレス化が進み、その駆動用及
びバックアップ用電源である二次電池にも小型、軽量、
高エネルギー密度であることが切望されている。このよ
うな要望に応える新しい二次電池として、容積エネルギ
ー密度の高いリチウム二次電池が期待されている。リチ
ウム二次電池は、Ni−Cd電池のような水溶液系二次
電池に対して、有機溶媒などの非水電解液を用いた電池
であり、電解液が分解される電圧が高く、また水溶液系
電池よりも高い起電力を得ることができ、電池の高エネ
ルギー密度化を達成することができる。また、リチウム
二次電池は電解液の安定電位領域が広いため、正極およ
び負極の材料として幅広い物質を選択することができ
る。電池の高エネルギー密度化の達成を目的とするなら
ば、負極に金属リチウムを用いることが最も有効である
が、充放電を繰り返すと負極上でデンドライトと呼ばれ
るリチウムの樹枝状結晶が析出する。そして、リチウム
の樹枝状結晶によって正極と負極が短絡するという問題
があった。これらの解決策として、負極および正極の活
物質としてリチウムイオンを吸蔵・放出することができ
る金属酸化物等を用いたリチウムイオン二次電池が研究
開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の金属酸
化物を活物質に用いた正極ではリチウムイオンの吸蔵、
放出が繰り返されると、活物質の結晶構造が破壊される
ことがあった。また、電池充電時には正極電位が上昇
し、電解液が分解されていた。そして、これらに起因し
て電池の充放電容量が低下していた。
【0004】本発明は上記のような課題を解決するもの
で、正極活物質の結晶構造が充放電時に著しく破壊する
ことを防止するとともに、充電中に有機溶媒電解液が分
解することを防止して充放電サイクル特性に優れたリチ
ウム二次電池を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために、本発明のリチウム二次電池は正極活物質にコバ
ルト酸リチウム(LiCoO2)を用いるとともに、負
極活物質にチタン酸リチウム(Li4/3Ti5/34)を
用い、正極活物質に対する負極活物質の充填比率を0.
6以上1.0未満としたものである。
【0006】
【作用】この電池系においては、充電時に、正極のコバ
ルト酸リチウム中のリチウムイオンが電解液中に溶け込
み、電解液中のリチウムイオンが移動して負極のチタン
酸リチウムに吸蔵される。放電時には、この逆の移動反
応が起こる。そして、これにより電圧2.5Vの電池を
得ることができる。
【0007】負極活物質であるチタン酸リチウムは、化
学量論的には1電子還元することができ、およそ150
〜170mAh/gの充放電容量を有しており、充放電
を繰り返したときの容量低下も非常に小さく充放電電位
も平坦である。
【0008】そして、正極のコバルト酸リチウム充填量
に対する負極のチタン酸リチウムの充填量の割合を0.
6以上1.0未満とすることにより、充填時においてコ
バルト酸リチウムが過充電されることを防止することが
できる。そして、充電時にコバルト酸リチウムからリチ
ウムイオンが脱離し過ぎることを防いでコバルト酸リチ
ウムの結晶構造の破壊を防止することができ、電池の充
放電サイクル寿命特性を向上させることができる。
【0009】また、電池を充電状態で置いた場合でも、
正極側の電位が上昇する前に負極側の電位が下降するた
め、正極側での電解液の分解反応を抑制することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1に本発明のコイン形リチウム二次電池の
断面図を示す。
【0011】図1において、1は正極端子を兼ねる正極
ケース、2は負極端子を兼ねる封口板、3はケース1と
封口板2を絶縁するためのポリプロピレン樹脂製ガスケ
ット、4は正極、5は負極、6はポリプロピレン樹脂製
不織布からなるセパレータである。正極4は炭酸リチウ
ム(Li2CO3)と四酸化三コバルト(Co34)を混
合し、これらを空気中において900℃で焼成して得た
コバルト酸リチウム(LiCoO2)を活物質としてい
る。負極5は水酸化リチウム(LiOH・H2O)と酸
化チタン(TiO2)を混合し、これらを酸素雰囲気下
において900℃で熱処理して得たチタン酸リチウム
(Li4/3Ti5/34)を活物質としている。
【0012】そして、LiCoO2とLi4/3Ti5/34
を各々88重量部ずつ採量し、それぞれに導電材である
カーボンブラックを4重量部、バインダーであるフッソ
樹脂を8重量部加えて混練し、ついで各混練物をペレッ
ト状に加圧成型して200℃の高温乾燥により脱水処理
したものをそれぞれ正極4、負極5として用いた。
【0013】また、電解液はプロピレンカーボネート
(PC)、エチレンカーボネート(EC)、1,2−ジ
メトキシエタン(DME)を容積比1:1:2に混合し
た溶媒に、溶質として六フッ化リン酸リチウム(LiP
6)を1mol/lの濃度で溶解させたものであり、
前記正極、負極及びセパレータに含浸させて用いた。ま
た、コイン形リチウム二次電池の寸法は外径23mm、
総高3mmとした。
【0014】そして、コバルト酸リチウムに対するチタ
ン酸リチウムの充填比率を(表1)に示したように変え
て作製したコイン形リチウム二次電池を電池A,B,
C,Dとした。
【0015】
【表1】
【0016】次にこれらの電池を用いて充放電サイクル
寿命試験を行った。ここで、充放電サイクル寿命試験の
条件は、20℃において充放電電流1mA、充電終止電
圧3V、放電終止電圧1Vとした。
【0017】この結果を図2に示す。図2に示したよう
に、電池Aは50サイクルを越えた付近から容量が低下
したが、電池B,C,Dでは容量低下がほとんど見られ
なかった。
【0018】しかし、コバルト酸リチウムに対するチタ
ン酸リチウムの充填比率を0.4とした場合には、コバ
ルト酸リチウムの利用率が低くなり電池の充放電容量が
小さくなっていた。
【0019】ついで、電池A〜Dを用い40℃において
電圧3Vを印加した状態で30日間保存した後、電流1
mAで終止電圧1Vまで放電した際の保存前後の放電容
量の維持率を調べた。
【0020】この結果を図3に示す。図3に示したよう
に、電池Aでは初期の放電容量に対する充電保存後の放
電容量の割合は小さくなったが、電池B,C,Dでは保
存後の容量低下はほとんど見られなかった。
【0021】これらの結果から、コバルト酸リチウムに
対するチタン酸リチウムの充填比率は0.6以上1.0
未満とすることが好ましい。
【0022】なお、本実施例では、電解液の溶質に六フ
ッ化リン酸リチウム(LiPF6)を用いたが、他に過
塩素酸リチウム(LiClO4)、ホウフッ化リチウム
(LiBF4)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウ
ム(LiCF3SO3)、トリフルオロスルホンイミドリ
チウム(LiN(CF3SO22)などを用いた場合も
同様の効果が見られた。また、溶媒にはプロピレンカー
ボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、
1,2−ジメトキシエタン(DME)の混合物を用いた
が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボ
ネート(EC)、ブチレンカーボネート(BC)、1,
2−ジメトキシエタン(DME)、γ−ブチルラクトン
(GBL)、ジエチレンカーボネート(DEC)、ジエ
チルエーテル(DEE)、エチルメチルカーボネート
(EMC)などを単独あるいはこれらの混合物を用いた
場合も同様の効果が得られる。また、電池形状として、
本実施例においてはコイン形を選んだが、円筒形や角形
などにも適用できるものである。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明のリチウム二次電
池は正極活物質にコバルト酸リチウム(LiCoO2
を用い、負極活物質にチタン酸リチウム(Li4/3Ti
5/34)を用いるとともに、コバルト酸リチウムに対す
るチタン酸リチウムの重量比率を0.6以上1.0未満
としているので、正極活物質の結晶構造の破壊と充電時
の有機溶媒電解液の分解を防止することができ、充放電
サイクル寿命特性に優れたリチウム二次電池を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイン形リチウム二次電池の断面図
【図2】電池の充放電サイクル寿命特性を示す図
【図3】充電保存後の電池の容量劣化を示す図
【符号の説明】
1 正極ケース 2 封口板 3 ガスケット 4 正極 5 負極 6 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大尾 文夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム塩を溶解した有機溶媒電解液を用
    い、正極活物質にコバルト酸リチウム(LiCo
    2)、負極活物質に化学式がLi4/3Ti5/34で表さ
    れるチタン酸リチウムを用いた電池であって、前記コバ
    ルト酸リチウムに対する前記チタン酸リチウムの比率を
    重量比で0.6以上1.0未満としたリチウム二次電
    池。
JP6127753A 1994-06-09 1994-06-09 リチウム二次電池 Pending JPH07335261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127753A JPH07335261A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127753A JPH07335261A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07335261A true JPH07335261A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14967841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127753A Pending JPH07335261A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07335261A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057386A1 (fr) * 1997-06-12 1998-12-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Cellule secondaire a electrolyte non aqueux
JP2001192208A (ja) * 1999-06-03 2001-07-17 Titan Kogyo Kk リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
US6372384B1 (en) * 1999-03-25 2002-04-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable lithium battery comprising substituted lithium titanate electrodes
JP2007273154A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 非水電解質電池、電池パック及び自動車
US7541114B2 (en) 2002-03-01 2009-06-02 Panasonic Corporation Anode active material, manufacturing method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2009129632A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
US7579114B2 (en) 2001-09-13 2009-08-25 Panasonic Corporation Method of preparing positive electrode active material
US7722989B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles
US7732097B2 (en) 2005-02-17 2010-06-08 Sony Corporation Battery
US7816036B2 (en) 2001-09-13 2010-10-19 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary cell comprising the same
WO2012144201A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2013016522A (ja) * 2004-08-30 2013-01-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 電池
US8673505B2 (en) 2006-03-31 2014-03-18 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
CN104282878A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 浙江万向亿能动力电池有限公司 高性能钛酸锂动力电池
JP2015028949A (ja) * 2014-09-19 2015-02-12 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
US9391325B2 (en) 2002-03-01 2016-07-12 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2016139618A (ja) * 2016-03-29 2016-08-04 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057386A1 (fr) * 1997-06-12 1998-12-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Cellule secondaire a electrolyte non aqueux
US6436577B1 (en) 1997-06-12 2002-08-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic secondary cell
US6372384B1 (en) * 1999-03-25 2002-04-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable lithium battery comprising substituted lithium titanate electrodes
JP2001192208A (ja) * 1999-06-03 2001-07-17 Titan Kogyo Kk リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
US7816036B2 (en) 2001-09-13 2010-10-19 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary cell comprising the same
US7579114B2 (en) 2001-09-13 2009-08-25 Panasonic Corporation Method of preparing positive electrode active material
US7670723B2 (en) 2001-09-13 2010-03-02 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
US7541114B2 (en) 2002-03-01 2009-06-02 Panasonic Corporation Anode active material, manufacturing method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US9391325B2 (en) 2002-03-01 2016-07-12 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
US7722989B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles
US7939200B2 (en) 2003-11-07 2011-05-10 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2013016522A (ja) * 2004-08-30 2013-01-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 電池
JP2017059551A (ja) * 2004-08-30 2017-03-23 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 電池
US7732097B2 (en) 2005-02-17 2010-06-08 Sony Corporation Battery
JP4557920B2 (ja) * 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP2007273154A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 非水電解質電池、電池パック及び自動車
US8673505B2 (en) 2006-03-31 2014-03-18 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2009129632A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
WO2012144201A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2012144201A1 (ja) * 2011-04-20 2014-07-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
EP2701231A4 (en) * 2011-04-20 2014-11-19 Panasonic Corp NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
US8920976B2 (en) 2011-04-20 2014-12-30 Panasonic Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2014132582A (ja) * 2011-04-20 2014-07-17 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JP5490315B2 (ja) * 2011-04-20 2014-05-14 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US10103382B2 (en) 2011-04-20 2018-10-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
CN104282878A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 浙江万向亿能动力电池有限公司 高性能钛酸锂动力电池
JP2015028949A (ja) * 2014-09-19 2015-02-12 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP2016139618A (ja) * 2016-03-29 2016-08-04 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978881B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000195516A (ja) リチウム二次電池
JPH07335261A (ja) リチウム二次電池
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
JP2847663B2 (ja) 非水電解質電池
JPH11283667A (ja) リチウムイオン電池
JP2000012090A (ja) リチウム二次電池
JPH07296849A (ja) 非水電解質二次電池
JPH11111291A (ja) 非水二次電池用正極材料及びこれを用いた電池
JP3969072B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0864246A (ja) 密閉型の非水電解液二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPH1027627A (ja) リチウム二次電池
JP2002025626A (ja) リチウム二次電池のエージング処理方法
JPH07302587A (ja) 非水電解液リチウム二次電池
JPH11273726A (ja) 非水電解液二次電池
JPH07134986A (ja) 非水電解質電池
JP3937256B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP3148905B2 (ja) 薄形非水電解液二次電池の製造法
JPH05307974A (ja) 有機電解液二次電池
JP3650016B2 (ja) リチウム電池
JP3258868B2 (ja) 正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3423169B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH03152880A (ja) リチウム二次電池