JPH04204447A - 感光性樹脂凸版材 - Google Patents

感光性樹脂凸版材

Info

Publication number
JPH04204447A
JPH04204447A JP33551090A JP33551090A JPH04204447A JP H04204447 A JPH04204447 A JP H04204447A JP 33551090 A JP33551090 A JP 33551090A JP 33551090 A JP33551090 A JP 33551090A JP H04204447 A JPH04204447 A JP H04204447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
layer
relief
barrier layer
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33551090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047464B2 (ja
Inventor
Akitada Oyoku
尾浴 秋忠
Toshiaki Fujimura
藤村 敏明
Masaru Nanhei
南平 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18289383&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04204447(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP33551090A priority Critical patent/JP3047464B2/ja
Priority to DE19914139479 priority patent/DE4139479A1/de
Publication of JPH04204447A publication Critical patent/JPH04204447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047464B2 publication Critical patent/JP3047464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/092Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by backside coating or layers, by lubricating-slip layers or means, by oxygen barrier layers or by stripping-release layers or means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 一本発明は、レリーフの保持性が極めて良好で、且つイ
ンキや洗い油に強い抵抗性を呈する硬化障害層を有する
感光性樹脂凸版材に関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする[り従来、
感光性樹脂凸版材は、プラスチ、クフィルム、鋼板、ア
ルミ板等の支持体上に、接着剤層を設け、その上に感光
性樹脂層を積層してなる積層体であることが多い。印刷
用凸版は前述の感光性樹脂凸版材の上に、ネガフィルム
を重ね活性光線を露光した後、未露光部を適性な溶剤で
除去する現像処理を施した後、乾燥し、後露光すること
によって調整され印刷に供される。ところがレリーフと
接着剤層あるいは接着剤層と支持体との接着力が不充分
な場合、製版工程あるいは印刷工程でレリーフが支持体
から脱落するというトラブルを発生することが多い。更
に印刷工程においては、印刷時に印刷インキに侵され、
レリーフが脱落するトラブルや印刷中あるいは印刷後、
付着したインキを洗い落とす時、またはインキを洗い落
した印刷版を保存保管中に、インキの洗い油で浸されて
レリーフが脱落するトラブルもよく発生する。
このようなトラブルを防止するために、支持体表面に線
状ポリエステルと多価イソシアネートとを反応せしめた
架橋ポリエステルポリウレタン樹脂層を用いる方法や線
状ポリエステルポリウレタンと多価イソシアネートとを
反応せしめた架橋ボリエステルポリウレタン樹脂層を用
いる方法か提案されている(特開昭49−133102
号公報)。L7がし、これらの方法では接着力を十分に
発揮させ名ためには、架橋の程度を適度に調整する必要
があるが、架橋の程度が低いと、印刷インキや印刷イン
キの洗い油(一般によく用いられるハロケン系溶剤、エ
ステル系溶剤、ケトン系溶剤等)に侵され、レリーフの
脱落が起り易すく、一方、架橋の程度を高(するとレリ
ーフとの接着が不足してレリーフ脱落の原因となること
から工程の管理が非常に難かしい。そこで高架橋の接着
剤層で且つレリーフとの接着力を向上させる目的で、接
着剤層に光重合可能なエチレン性不飽和結合化合物を導
入した系、即ち、線状ポリエステルポリウレタンと多価
イソノアネートの系に光重合可能なエチレン性不飽和化
合物を添加した接着剤層が提案された(特開昭49−1
35702号公報)。しかし、ポリエステルポリウレタ
ンに親和力の強いハロゲン系溶剤、エステル系溶剤、ケ
トン系溶剤などの含まれる洗い油に侵され易すく、満足
な結果が得あれでいない。更にこれらの接着剤層は、感
光性樹脂層によく用いられる(メタ)アクリル酸エステ
ル系の光重合性モノマーの移行による、印刷版の非画像
部の粘着性が問題となる。
前記問題点を解決する方法として、製版工程で、画像露
光をする前または同時に、支持体側から少量の全面露光
を行って、支持体側の怒光層を部分的に光硬化させるい
わゆるハック露光法も行われているが、ハック露光量の
コントロールが非常に難L<、また支持体が不透明なア
ルミ板や鋼板の場合には全く適用できないなどの欠点を
有している。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記従来技術が有する欠点のない感光性
樹脂凸版材について鋭意検討を行った結果、遂に本発明
を完成するに到った。
すなわち本発明は接着処理を施した支持体上に感光性樹
脂層を積層してなる感光性樹脂凸版材において、前記支
持体と前記感光性樹脂層との間に、光硬化してなる厚さ
3μm以上100μm未満の障害層を有することを特徴
とする感光性樹脂凸版材である。
本発明の感光性樹脂凸版材の特徴である光硬化された障
害層とは、高度に架橋された樹脂層からなり、印刷イン
キや印刷インキの洗い油が、接着層に侵入し、接着剤層
を膨潤させ、支持体からのレリーフの脱落をこの障害層
によって防止するという重要な役割を果すものである。
なお接着層上の光硬化された障害層は光硬化時に存在す
る酸素のために表面から0.5〜10μの薄い層のみが
光硬化を妨害される。それ故、障害層上に積層された感
光性樹脂層は、通常の製版工程での、画像露光及び後露
光によって障害層表面の光来硬化部分と極めて強固に光
接着される。このことによりレリーフは支持体に強固に
保持され、レリーフの脱落は防止されるものと推定され
る。
本発明の感光性樹脂凸版材に用いられる障害層の厚みと
しては3μm以上100μm未満、特に5〜50μが好
適である。3μ未満の場合、印刷インキや印刷インキ洗
い油等の接着剤層に対する有害物の侵入を充分に抑える
ことができず障害層としての役割を充分に発揮できない
ので好ましくない。また障害層をlOOμ以上2 I 
Lようとすると、塗布しだ液膜が乾燥時に発泡したり、
表面に凹凸が生しるために工程管理が極めて困難で、且
つコストがかかるので好ましくない。
本発明の感光性樹脂凸版材に用いられる障害層の組成は
、感光性を有する組成、即ちバインダーポリマー、光重
合性不飽和化合物及び光重合開始剤からなる組成物であ
れば何でも良い。
バインダーポリマーとして使用可能なポリマーは、アル
コール可溶性ポリアミド、ポリエーテルポリアミドウレ
ア、ポリエーテルウレタンウレア、ポリエーテルエステ
ルアミド、部分ケン化(又は完全ケン化)ポリ酢酸ビニ
ル、メチルビニルエーテル・無水マレイン酸コポリマー
及びその誘導体、スチレン・無水アレイン酸コポリマー
及びその誘導体等が挙げられる。
これらのバインダーポリマーと共に用いられる光重合性
不飽和化合物としてはエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、不オペンチルグリコールジ(メタ)アクリ
レート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパントリ (メタ)アクリレート、ペンタ
エリスリトールトリ (メタ)アクリレート、ジペンタ
エリスリトールペンタ(メタ)アクリレートのような多
価アルコールの(メタ)アクリレート類、エチレングリ
コールジグリシジルエーテルのような多価グリシジルエ
ーテルと(メタ)アクリル酸の付加反応物、アジピン酸
のような多価カルボン酸とグリシジル(メタ)アクリレ
ートとの反応付加物、プロピレンジアミンのような多価
アミンとグリシジル(メタ)アクリレートの付加反応物
等、多価不飽和化合物が挙げられる。
障害層に用いられる光重合開始剤は公知の光重型開始剤
を全て使用できる。好適な光集合開始側としては、ベン
ゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベンゾ
インエーテル類、ジメチルケタール、ジエチルケタール
等のヘンノルケタール類、ベンゾフェノン類、アントラ
キノン類、ジアセチル類等が挙げられる。
本発明の感光性樹脂凸版材に用いられる障害層は、接着
処理を施した支持体上に前述の障害層組成物を以下の方
法で塗布・乾燥した後、空気の存在下で活性光線を照射
して光硬化させることによって得られる。
障害層の塗布方法としては公知の方法を全て採用する二
のができる。例えばグラビアコーター、口)Lt コ−
ター 、バーコーター、キスコーター等を用いて接着処
理を施した支持法に障害層組成物を塗布した後、乾燥機
で乾燥して3〜100μの膜厚を有する塗布膜を得た後
、直ちに活性光線を照射することで障害層が完成する。
活性光線源としてケミカルランプ、高圧水銀灯、超高圧
水銀灯、ハロゲンランプ等紫外部に強い光エネルギー分
布を存する光源が好適である。
本発明の感光性樹脂凸版材に用いられる接着処理を施し
た支持体として公知のものが全て使用できる。例えば、
接着側を予め塗布したポリエステルフィルム、鋼板、ア
ルミ板等が挙げられる。
本発明の感光性樹脂凸版材に用いられる感光性樹脂組成
物としては、公知の感光性樹脂組成物が全て使用可能で
あり、バインダーポリマー、光重合性不飽和化合物、光
重合開始剤、可塑側及び熱安定剤などを含む組成物であ
る。各組成は、前述の障害層に使用されるバインダー、
光重合性不飽和化合物及び光重合開始剤が使用できる。
可塑側としてフタル酸、エステル類、アルキルスルホン
酸アミド類等の公知のものを全て使用できる。熱安定剤
としては、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチル
エーテル、t−ブチルカテコール、ツェナチアジン等の
熱重合禁止剤を全て使用することができる。
本発明の感光性樹脂凸版材は前述の障害層を有する支持
体上に、感光性樹脂組成物を公知の方法で積層すること
によって完成する0例えば、感光性樹脂組成物溶液を障
害層を有する支持体上に流し入れ、溶剤を除去する方法
、感光性樹脂組成物溶液から大部分の溶剤を除去した溶
融物を障害層を有する支持体と保護フィルムとの間に、
シート状に流し入れサンドイッチ状に挾み込む方法、感
光性樹脂組成物/8液からキャスト法で予め感光性樹脂
ノートを作製し、それを障害層を有する支持体上に加熱
ラミネートする方法等が適用される。
(実施例) 以下参考例および実施例を用いて本発明を具体的に説明
する。
参考例1 厚さ200μのクロムメツ生餌板上に、市販の線状ポリ
エステルバイロンl?V−30ss(東洋紡績KK商品
名)100gにU −CATSA102 (サンアボッ
ト社商品名)O,1g、コロネートL(日本ポリウレタ
ン工業KK商品名)10.0gを順次混合してなる塗工
液をバーコーターを用いて均一に塗布し、直ちに140
°Cの熱風乾燥機の中に入れ、3分間乾燥し、膜厚約2
0μの接着剤層を有する支持体(1)を得た。
参考例2 厚さ250μのポリエステルフィルム上に、市販の線状
ポリエステルバイロンR11−30SS (東洋紡績に
に商品名) 100 g、 u−C’llT ’;Al
O2,0,2g、コロ、ネートL、lO,Ogを順次混
合してなる塗工液をロールコータを用いて均一に塗布し
、120“Cの熱風乾燥機の中を3分間かけて通し、膜
厚約20μの接着剤層を有する支持体(n)を得た。
実施例1 参考例1で得られた接着処理を施した支持体(1)上に
、ウルトラアミド−1c (IBASF社商品名)65
重量部、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテ
ル・トリアクリレート35重量部、ジメチルヘンシルケ
タール0.3重量部、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル0.1重量部を含t、25%メ゛タノール溶液を、ロ
ールコータ−を用いて塗布し、90°C熱風乾・燥機で
3分間乾燥し、直ちに80w7cmの超高圧水銀灯の直
下301の所で30秒間活性光線を空気の存在下で照射
して膜厚約20μの障害層を有する支持体(■)を得た
。次にオートクレーブ中にε−カプロラクタム/NN’
 ビス(3−アミノプロピル)ビペラジツ/ 1 、j
3−ビ、スアミノメチルノクロヘキサン/アジピン酸(
50/25/ 5 /2111比)から成る共重合ポリ
アミド440gをメタノ−7し700gに?容解し、ト
リメチロールフ゛ロパントリグリンジルエーテル、トリ
アクリレート280 g 。
メタクリル酸25g、NエチルP−)ルエンスルホン酸
アミF25g、ジメチルヘンシルケタール8g及びハイ
ドロキノンモノメチルエーテル1゜6gを添加して均一
に熔解して得られる感光性樹脂溶液からメタノール約6
50gを留去し、熔融状態の感光性樹脂を上記で得た障
害層を設けた支持体(■)の上に厚さ約700μのノー
ト状に押し出し、125μのポリエステルフィルムをラ
ミネートした。
室温に放置して充分に固化した後、90″Cの熱風乾燥
で3分間加熱処理し、再び室温に放置して、感光特性に
冨む感光性樹脂凸版が得られた。
このようにして得られた感光性樹脂凸版からポリエステ
ルフィルムを剥し、その上にテスト用ネガフィルムを真
空密着させて、その上からケミカルランプで5分間露光
を行った。露光済みの感光性樹脂凸版材を、水の入った
ブラン式洗出し機を用いて未露光部を洗い出した後、7
0°Cで10分間乾燥し、次いでケミカルランプで5分
間全面露光を行った。得られたレリーフ像は、直径20
0μの独立点、線幅40μの細線が忠実に再現されてい
た。
このレリーフ像を、アセトン酢酸エチル及びトリクレン
中に10時間浸漬したが画像部及び非画像部共に全く変
化が見られず、これらの溶剤に刻する抵抗力が非常に大
きいことが判った。
比較例1 実施例1の感光性樹脂凸版材と比較するために、実、5
施例1で用いた障害層を設けた支持体(■)の代りに1
、参考例1で得た接着剤層を有する支持体CI)を用い
た以外は全て実施例1と同様に実施したところ、直径2
00μの独立点、線幅40μの細、線が再現された。次
に得られたレリーフ像を実施例1と同様にアセトン酢酸
エチル及びトリクレン中に10時間浸漬したところ、い
す、れの、1lf7剤に浸漬したレリーフも非画像部及
び画像部周辺が膨潤し、レリーフの支持体との接着力が
著しく低下した。
以上の事から障害層は)1剤が接着剤層に浸込し接着剤
層を膨潤させレリーフと支持体との接着力が低下し、レ
リーフが脱落するのを防止する優れた効果のあることが
(li ’L?2された。
比較例2 実施例1の感光性樹脂凸版材と比較するため、障害層の
膜厚を約2μとした事以外は全て実施例1と同様に実施
して、レリーフ像を得た。得られたレリーフ像を実施例
1と同様に、アセトン酢酸エチル及びトリクレン中に1
0時間浸漬したところ、いずれのン容削に浸漬したレリ
ーフも非画像部及び画像部周辺が膨潤してレリーフの支
持体との接着力は著しく低下した。
以上ρ事から障害層が溶剤の接着剤層への浸入を防止す
るためには、ある一定の膜厚が必要であることが判る。
     。
実施例2 参考例2で得られた接着処理を施した支持体(■)上に
、メチルビニルエーテル・無水マレイン酸コポリマーの
メチルハーフエステル50重1Lト、リメチルプロパン
トリグリノドル−エーテルトリアクリレート50重量部
、ジメチルヘンシルケタール0.5重量部を含む、25
%メタノール溶液をロールコーク−を用いて塗布し70
°Cの熱風乾燥機で3分間乾燥し、直ちに80cm/w
の超高圧水銀灯の直下、30cmの所で30秒間活性光
線を照射して膜厚約20μの障害層を有する支持体(I
V)を得た。次にε−カプロラクタム/NN’ ビス(
3−アミノプロピル)とペラジン/1,3−ビスアミノ
メチルフクロヘキサン/アジピン酸(50/25/ 5
 /21重量比)から成る共重合ポリアミド440gを
メタノール700gに熔解した後、エチレングリコール
ジグリノジルエーテルジメタアクリレート280g、メ
タクリル酸25g、、N−エチルP−)ルエンスルホン
酸アミド25g、ジメチルケクール8g及びハイドロキ
ノンモノメチルエーテル1.6gを添加して均一に溶解
した感光性樹脂溶液を、上記方法で得た障害層を有する
支持体(IV)上に流し入れ、−昼夜放置してメタノー
ルを蒸発除去した後、ポリビニル7 /L、コール皮膜
ヲ有するポリエステルフィルムを重ねて加熱加圧下でラ
ミネートして感光性樹脂凸版材を得た。このようにして
得られた感光性樹脂凸版材からポリエステルフィルムを
剥し、その上にテスト用ネガを真空密着させてその上か
らケミカルランプで6分間露光を行った。露光済みの感
光性樹脂凸版材を、水の入ったブラシ式洗い出し機を用
いて現像処理を行った後、70°Cで10分間乾燥し、
次いでケミカルランプで6分間全面を後露光した。その
結果、直径200μ独立点、線幅30μの細線がシャー
プに再現された。さらにこのレリーフ像を用いて印刷テ
ストを実施したが印刷中にレリーフが脱落するトラブル
は全くみられなかった。
実施例3 水溶性感光性樹脂板ミラクロンMP100B (東京応
化工業にに商品名)を水に溶解し、コツトンフィルター
を用いて濾過した。その溶液を実施例1で用いた障害層
を有する支持体(Iff)上に流延した後、40’Cで
一日乾燥した。得られた感光性樹脂版材にテスト用ネガ
フィルムを重ねケミカルランプで5分間露光した。露光
済み版材をブラシ式洗い出し機を用いて現像処理を行い
、水切り後、60°Cで10分間乾燥してケミカルラン
プで5分間後露光した。
直径200μの独立点線幅40μの細線がノヤープに再
現された。このレリーフ像を印刷版として用い印刷テス
トを行ったところ、印刷中にレリーフが脱落するトラブ
ルは全く発生することがなく、極めて良好にレリーフ像
が支持体に保持される事が確認された。
(本発明の作用および効果) 本発明の感光性樹脂凸版材は、接着処理を施した支持体
上に障害層を設けたことにより、印刷インキや印刷イン
キの洗い油の接着剤層への浸入を防ぎ、接着剤層の膨潤
をなくすことで印刷工程及び製版時の支持体からのレリ
ーフの脱落がなくなることから印刷インキや印刷インキ
の洗油に対する抵抗性が著しく向上した。また、障害層
は表面の掻く僅かな層に未硬化部分が存在しているので
、感光性樹脂層との接着は、障害層表面の光未硬化部と
の光接着で達成されるものと推定され、障害層を有する
感光性樹脂凸版材用支持体は、感光性樹脂層が積層され
るまで長期に保存しても接着力が低丁しないという特長
を有する。従って本発明凸版剤は、長期保存が可能とな
り、生産計画が非常に容易となり、且つ接着性能低下に
よる支持体の廃棄ロスは全く解消される。
特許出願人  東洋紡績株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 接着処理を施した支持体上に感光性樹脂層 を積層してなる感光性樹脂凸版材において、前記支持体
    と前記感光性樹脂層との間に、光硬化してなる厚さ3μ
    m以上100μm未満の障害層を有することを特徴とす
    る感光性樹脂凸版材。
JP33551090A 1990-11-29 1990-11-29 感光性樹脂凸版材 Expired - Fee Related JP3047464B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33551090A JP3047464B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 感光性樹脂凸版材
DE19914139479 DE4139479A1 (de) 1990-11-29 1991-11-29 Hochdruck-material mit einem lichtempfindlichen harz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33551090A JP3047464B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 感光性樹脂凸版材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04204447A true JPH04204447A (ja) 1992-07-24
JP3047464B2 JP3047464B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=18289383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33551090A Expired - Fee Related JP3047464B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 感光性樹脂凸版材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3047464B2 (ja)
DE (1) DE4139479A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544463B2 (en) 2003-05-23 2009-06-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive structure for flexographic printing
JP2011064950A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 印刷用凸版およびその製造方法
WO2015122515A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 東レ株式会社 樹脂積層体および凸版印刷版原版
WO2019017474A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 旭化成株式会社 印刷版用感光性樹脂構成体、及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544463B2 (en) 2003-05-23 2009-06-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive structure for flexographic printing
JP2011064950A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 印刷用凸版およびその製造方法
WO2015122515A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 東レ株式会社 樹脂積層体および凸版印刷版原版
CN106062632A (zh) * 2014-02-17 2016-10-26 东丽株式会社 树脂层叠体及凸版印刷版原版
JPWO2015122515A1 (ja) * 2014-02-17 2017-03-30 東レ株式会社 樹脂積層体および凸版印刷版原版
US10042257B2 (en) 2014-02-17 2018-08-07 Toray Industries, Inc. Resin laminate and relief printing original plate
WO2019017474A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 旭化成株式会社 印刷版用感光性樹脂構成体、及びその製造方法
US11796914B2 (en) 2017-07-20 2023-10-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Photosensitive resin structure for printing plate, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047464B2 (ja) 2000-05-29
DE4139479A1 (de) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6844142B2 (en) Production of flexographic printing plates by thermal development
US4587186A (en) Mask element for selective sandblasting and a method
US4456680A (en) Process for preparing a mask for sandblasting
JPS63147159A (ja) 光重合性組成物
JP2672122B2 (ja) 光重合により架橋可能な樹脂組成物
JPS62187848A (ja) 感光性樹脂表面の粘着防止方法
JPH04204447A (ja) 感光性樹脂凸版材
JP4362233B2 (ja) 固体キャップされた(solid−capped)液体フォトポリマー印刷要素
JPH0147772B2 (ja)
JP2832409B2 (ja) 光重合性樹脂材料及びこれを用いたプリント回路の作成方法
JPS60200249A (ja) 感光性積層体
JPS62287234A (ja) 感光性樹脂版材
JPS58160956A (ja) 感光性樹脂凸版材
JP2526316B2 (ja) 水性または半水性で処理可能なフレキソグラフ印刷板用のレリ―ズ層
JPH0524495B2 (ja)
KR100770527B1 (ko) 복합 감광 소자
JPS5948752A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS5860745A (ja) スクリ−ン版用感光性フイルム
JP2607775B2 (ja) フレキソ印刷用光重合性印刷プレート
JPS59102228A (ja) 感光性樹脂版材
JP5029105B2 (ja) 感光性樹脂積層体及びそれから得られる感光性樹脂印刷版材
JPS59193446A (ja) 感光性積層物
JPS60146235A (ja) 感光性樹脂版材
JPH0327108B2 (ja)
JP3379195B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees