JPS5948752A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5948752A
JPS5948752A JP15918282A JP15918282A JPS5948752A JP S5948752 A JPS5948752 A JP S5948752A JP 15918282 A JP15918282 A JP 15918282A JP 15918282 A JP15918282 A JP 15918282A JP S5948752 A JPS5948752 A JP S5948752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
photosensitive resin
resin composition
photopolymerizable
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15918282A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishimaru
敏明 石丸
Katsushige Tsukada
塚田 勝重
Nobuyuki Hayashi
信行 林
Noboru Sugasawa
菅沢 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15918282A priority Critical patent/JPS5948752A/ja
Publication of JPS5948752A publication Critical patent/JPS5948752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感光性樹脂組成物に関し,更に詳しくは印刷配
υ板製造用の半田マスク(永久作僅マスク)等に1史用
(2得る接名・性が改善された感光性樹脂組成物に関す
る。
感光性樹jバi 、Tfi成物放物刷配線板を製造する
ためのフォトレジストとして使用されることはよく知ら
れている。
印刷配線板48!3竜川の感光性樹脂、t11成物はそ
の使用目的によって2神に大別できる。
一つは、エツチングあるいは金属めつきの際のレジスト
像を形成する配線パターン形成用の感光性樹脂組成物で
あり、一つは、半田マスク形成用の感光1j、(Ω↑脂
徂成放物ある。このいずれにしても適月1する基材との
接着性に優れていることが望まれ、乙が、その接着性の
意味するf’Jrは大きく異なっている。I〕(1ち、
前者に2ちっての接着性は、エツチング又はめつき時に
のみ、室温あるいは高々100°Cのエツチング液又は
めつき液がしみこまないで、かつそれらのエツチング又
はめつき処理後汀容易にかつ完全にレジス)・が基材か
ら剥離されることが必要である。即ち必要とされる接着
1牛は一時的なものにすぎない。
これに対して後者にあっての接着性は永久的なものであ
りかつ、高温度(通常240〜300℃)の半田浴に浸
漬した場合に半田のもぐりあるいけマスクの浮きが発生
してはならないという非常に過酷な接着性である。
特公昭53−44346号公報では、感光性樹脂組成物
を構成する光重合性不飽和化合物の例としてリン含有ア
クリル酸誘導体が挙げられ−Cいるが、それが半[]1
耐熱イ1に関して効果があるとの示1変はなく、又2本
発明者らの検討によっても単独ではほどんど幼果を示さ
な、いことが分った。
1に、イミダゾール、チアゾール、テトラゾール、1.
リアゾール又はこれらの誘導体が銅および銅合金の腐食
抑制及び変色防止剤として作用することは公知であるが
これらの添加が半田マスクの半田耐熱性を向上させるこ
とは知られておらず1本発明者らの検討によっても全く
効果を示さないことが分った。
しかるに9本発明者らが柚々検討【−だ結果。
イミダゾール、チアゾール、テトラゾール、トリアゾー
ル又はこれらの誘導体と光重合性不飽和結合を有するリ
ン酸化合物と全組み合わせたときには半田耐熱性が顕著
に向上することが見い出され/?:、。
本発明の目的01.半田マスクの形成等に使用1〜うる
基材への接7tJ性の改善された感光性樹脂組成物を提
供することである。
本発明は、(a)イミダゾール、チアゾール、すトラゾ
ール、トリアゾール及びこれらの誘導体からなる肝より
選ばれた化合物の少なくとも1オ虫 。
(b)光重合性不飽和結合を有するリン酸化合物。
(C)末端エチ1/ン基を少なくとも1個有する光重合
性化合!丙。
(d)熱町塑件有機υJ4)子化合物。
お・よび (el活性光砂の照射によって前記小胞第11化付物(
b)及び(C)のiI【合を開始する増感剤及び/又は
増感剤系 を含有する感光性樹脂組成物に関する。
本発明の提案する感光性樹脂組成物について以下に詳細
に説明する。
本発明の提案する感光1!B 41t)脂組放物/jイ
ミダゾール、チアゾール、デトラゾール、トリアゾール
及びこれらの誘導体からなる群よりS tJ:れた化合
物の少なくとも1種を必須成力と(〜て舌付する。
好ましい化合9勿のト1]と17てば、イミダゾール。
2−メチル−rミタ゛ゾール、2−エチル−4−メチル
・イミグゾール、2−ノエニル・rミダゾール。
2−フェニル−4−メfルイミfi’ソーk 、 2−
アミノ−rミダゾール、チアゾール、2−メチルチアゾ
ール、2−アミノチアゾール、l11−テ1、ラゾール
、5−アミノ−I H−テトラゾール。
1.2.3−i・リアゾール、2,1.3−トリアゾー
ル。
3−アミン−1,2,4−トリアゾール等があるが。
これらに制限されるものではない。これらは2柿以十用
いでもよい。この化合物の添加の効果は感光性樹脂組成
功中0.001重用部以上から得られるが、全属人面上
の光重合層の耐りロスカット性停の点から5重財部以下
が好ましい。
本発明の提案するt、s<光4(Lg樹脂A」1成物は
、光重B性不IQ和結合を汀するリン酸化合物を必須成
分どして含有する。好−上しい化合1方の例としてに寸
、油脂2製品(1・1月・Jのび録トζj匪ホスマーM
(γ/ソ1′7オスフオキシエチルメタクリレート)。
ホスマーCL(3−クロL+〜2−r7ノドフオスフオ
キンブロビルメタアクリレート 化檗(F(j ’;提(7) ?L 録rij自;’;
KAYi〜へIEII シリーズのPへ■−2(ビス(
メタアクリロキシエチル)フォスフニー1)、Pjへ−
1(γクリロキシエチルフオスフエート)、1)A−2
(ビス(アクリル酸エチル)フォスフニー1・) 、 
(1#J大八比へ工業n丁製の登録商(巧1ヒ゛ニエイ
トー几,PSーA4等がある。この出自゛1′J(1)
添加の効果d、感光性樹脂用成」勿中,o.ooi重i
tf11+lり1″−LIJ・ら得られるがm’l f
IL :’迂1−′[秀の点から5 7iQ−’H’1
部以Fが好゛ましい。
本発明の提案する1よ1光12−樹脂組成物は末端エチ
レン基を少なくとも1個有するうt重合性化合物を必須
成分として含有する。この化合物の1.+lJとしては
,特公昭53−37214号公報で提案された光1「8
1生1ヒ合物,特開昭53〜56018号公報中に記載
される単1+1体,特願11,j 5 5−13132
2号に示される光重合トドウレタン化合物等を挙げ得る
感光性樹脂組成物中の末端エチレン基を少なくとも1個
有する光重合性化合物の含有Mはフィルム性及び光硬化
性の点から20〜80重掖部が好液しい。
本発明の提案する感光性樹脂組成物に[熱可塑111ユ
有機高分子化合物を必須成分として含有する。
使用できる例としては特公昭41−15932号公報に
記載された熱0T塑性重罰体等を示すことができるが,
他の組成との相溶性,適用する基板表面との密着件等の
点からビニル系共重合線状高分子化合物が好ましい。共
重合成分としては名拙のビニル単打1体を用いることが
できる。
ビニル単L−i体の適当な例と1,ではメタクリル酸メ
チル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、スチレ
ン、a−メチルスチレン、ビニルトルエン、2−ヒドロ
キジエチルメタクリレート。
2−ヒドロキンプロビルアクリレート、アクリル醇.メ
タクリル市,グリシジルメタクリ1/ート,t−ブチル
アミノエチルメタクリレート。
2、3−ジブロモゾロビルメタクリレート,3−クロロ
−2−ヒドロキシゾロピルメタクリレート;テ]・ラヒ
ドロフルフリルメタクリレート。
トリブロモフェニルアクリレート、アクリルアミド、ア
クリロニトリル、ブタジェン等を挙げ得る。感光性樹脂
組成物中の熱可塑性有機高分子化合物の含有縫はフィル
ム性及び光硬化i生の点から20〜80重し1部が好捷
しい。
本発明の提案するII・\光i生(1+1脂ホI■成′
吻は活TJ−光線の照射によ゛つて前M[F Cl)−
j’e ’IA汀訃不飽和結合を有するリン酸[ヒ占物
及びト)′・11ジエチレン基を少なくともIIIII
Jイ1す4光10合1生化合物の重合を開始する噌感剤
没び/又し1増/LL削系を必須成句としてS有する。
使用できるJ’l’j A’.<ハ11としてシー12
−工チルアントラキノン,2−1−プチルアノトラギノ
ン,オクタメチルアントラギノン,1,2,。
ベンズアントラキノン、2.3−ジンエニルγントラキ
ノン等の置換又は非1a換の多核上ノン類。
ジアセチル、ベンジル等のケトγルドニル什合43、、
ベンゾイン、ビバロン寺(1) (I  f p ル1
.+ニルアルコール5i1 オニ0:エーテルJ.+’
l 、 (Z−フェニル−ベンゾイン、α,αージェト
ギシアセトフエノン等のa−炭1ヒ水素置換芳香族アシ
ロイン類,ベンゾフェノン、4.4’−ビスジγルキル
ーrミノベンゾノエノ7等の芳香庇ケトン類などを例示
でき,こ〕しらは屯独でも1ト11台すでもよい。
使用できる増/1&剤系としては2, 4. 5 〜ト
リアリールイミタ゛ゾールニド□′.、体と2−メルb
ゾトベンゾ−ヤナゾール,ロイコクリスタルバイオレッ
ト。
トリス(4−ジエチルアミン−2−メチルフェニル)メ
タン等とのrr.[を合せlどをV/11示できる。
ま/r′.,ぞれ自((、で尤[;i’l始(tは’1
 イカ、前述Li’14J +7+4とf!If i′
3″itで用いることにより全体として光開始1′I:
i止C/.)より良好々゛壇感剤系と7+:ろような/
JS加削を用いることが1″きる。例えばベンゾフェノ
ンKrffるトリエタノールアミン等の三級アミンなど
である。感光性樹脂組成物中の増感剤及び/又は増感剤
系は、0.5〜10重量部含有されることが好ましい。
さらに1本発明の感光1/I:樹脂組成物は他の副次的
成分を含有することができる。副次的成分としては熱重
合防止剤、染料1M科料。ィラー。
分散安定剤、堕工性向上剤、雌燃削、難燃助剤等であり
、これらの選択は通常の感光1!j:樹脂組成1ニダと
同様の考ノばのもとに行なわれる。
次に9本発明の提案する感光性樹脂組成物の使用方法の
例についてd)ト明する。
基板」ニへの1県光性樹脂組成物の層の形成は常法によ
り行なうことができる。たとえば感フし性464 JA
W 6t hシ勿t 7’ fルエチルケj・ン、トル
エン塩化メチレン等の有機浴剤に均一に溶り子させ(但
し.フーfラー,顔料等は均一に分ti(させ)。
この溶液をデーfソノコート法,フローコーI・注等で
基板に直接塗布[7,溶剤乾燥することにより亘,ない
得る。その後,感光性樹脂組成にさらに特公昭46−3
5687号公報.特公昭46−32714号公報等に示
される酸素不透過性保H’A I*を設け,あるいけポ
リエステルフィルム等の活性光に透明なフィルムを積層
してもよい。
父,本発明になる感光性樹脂)組成物は,支持体フィル
ムL:に感光1イJl:樹脂組成物の層を設けた感光性
エレメントの製造用にも好適である。
支持体フィルム上への感光性樹脂組成物の層の形成は常
法により行なうことができる。たとえば11べ光性樹脂
組成物をメチルエチルケトン。
トルエン、塩化メチレン等の有機溶剤に均一に溶解させ
( (fl L 、顔料等は均一に分散させン。
この溶液を支持体フィルム−Fにティフコ−1法。
〔J−ルコート法等で塗布し,乾燥し,で行なわれる。
感ブt:層中の残存溶剤騎i1特匪保持のに,めに2重
吋−以下におさえることが好゛ましく,1重゛ldφ以
下におさえることが特に好ましい。
支持体)・rルムti感光件エレメントの製造時に必要
な耐熱性,IiliI溶剤性を有(〜でいることが必要
で,活性光に対17透明でをJつても不透明であっても
よい。fff−4しい例として,ポリエステルフィルム
、ポリイミドフィルム等の公知のフィルムを挙げること
ができ,乙。
長尺のΔ1にブ1j:エレメントを製造する場合は。
製造のM終段階で該エレメントをロール状に巻き取る。
この場合,感圧1生粘着テープ等で公知の方法を用い,
背面処理した支持体フィルムを用いることにより,ロー
ル状に巻き取ったときの感光性樹脂組成!I’y)(7
)層の支持体フィルム11面への転着を防ぐことがり能
である。同じ目的。
塵の付着を防ぐ1]的等で該エンメントのA&光性樹脂
組成物のA.y上に/41j喘dF11ヒなカバーフィ
ルムをオ責層すること/l;〃了fしい。
剥比′を可r+f:なカパーフ・「ルムの例とl〜では
,ポリエチ【/ンフイルム,ポリプロピレンフィルム。
テフロンフィルム、表面処理をした紙等があり。
カバー7・fルムを剥PalするときにlIIヒ、光性
1:樹脂組成物の層と支持体フィルムとのJ並7tU’
力よりも。
感光匹樹脂,f11成物の層と力・・−フィルムとの接
着力がより小さ斐へものであればよい。
このようにして製造した感光性エレメントの基板上への
積層は容易である。すなわち、カバーフィルムのない場
合はその1ま,カバーフィルムのある場合はカバーフィ
ルムを珀j離して又は剥離しながら,基板上に加熱・加
圧積層する。
加熱・加圧積層は印刷配線板製造業者では周知の常圧ラ
ミネータを用いて行なうことができる。
基板が,2i.体配線ラインの形成された印刷配線板の
ように10μ01以上の凹凸のあるものの場合は,減圧
下又は真空下で積層することが好ましい。
このための装置としては特開昭51=637(12号公
報又は特公昭53−31670号公報に記載される積I
儲装置等がある。
積層後の露光および現像処理は常法により行ない得る。
すなわち、支持体フィルムが活性光に不透明である場合
は支持体フィルムを剥離した後,高圧水銀灯,超高圧水
銀灯等の光源を用い,ネガマスクを通(〜で像的に露光
する。
露光陵支持体フ・fルムが残っている場Uは支持体フィ
ルムを!1j喘し、現職する。現像液には。
1.1.1−1クロルエタン等の有機溶剤、アルカリ性
水溶液、;汀(良溶剤の水溶液等が用いられる。
更に現像後の80℃ないし200 ℃での/IIl熱処
j里及び活性光の露光によ#)潰れた特性金石する半田
マスクとなる。現+7+友のカl熱処理及び活性光の露
光の順序はどちらか先でもよく、またそれぞれをFJ度
かに分けて行なってもよい。現像後の加熱処理及び活性
光の露光によって得られる保映被膜は反れた半田1Fj
t熱四を示す。
更に該保護被膜はトリクレン、イングロビルアルコール
、トルエン等の有amAllに十分+Iuf 、t 。
酸1生水溶液又はアルカリ性水浴液にも耐えるので半田
マスク等の永久的な保躾被膜として好適である。
次に本発明の実施し0を示す。
本発明はこの実施例によって限定されるものではない。
実施例中及び比較例中の1一部」は重量部を示す。
実施例1 a)末端エチレン基全壱する光重合性化合物の合成 トルエン        1200部 ジラウリン1夜ジーn −1部 7゛チルスス′ トルエン        300部 p〜7トキシフエノール   0.3部Cメタノール 
       20部 −1−if[: Aを温度計、攪拌装置、冷却管、窒素
ガス導入管及び滴下器のついた。 JIII熱及び冷却
の可能な谷績約51の反応器に加え撹拌しながら60℃
に昇温した。反応温度を55〜65℃に保ちながら約5
時間で均一にBを滴下しtc。
B滴下後、約5時間かけて徐々に反応温度を80℃まで
昇温した。その後温度を60℃に下げ、Cを加え約1時
間攪拌を続けた。その後。
減圧乾燥して溶剤を除去し、粘稠な末端エチレン基を有
する光11(臼−11化合物fi+を得た。
l))感光性樹脂組成11′dと感光性ニレメン]・の
製造上記方法で1)JらJした光重合性化合物(1)5
’OKり。
メタクリル?實メチル・アクリル酸メチル・アクリル酸
・2〜ヒドロキシエチルメタクリl/−ト(83/10
/215重量比)共重合物(分子計約12万)    
    50に9゜ベンゾフェノン         
 2.7 Kp 。
ミヒラーケトン         0.3にグ。
■)−ノドキシフェノール    0.02に7゜ビク
トリアピュアブルー    0.05に7゜トルエン−
50に7゜ メチルエチルケトン       50Kp。
−I: WI:組成の配合液20Kzに対しイミダゾー
ル及びホスマーM(油脂製品(18g製登録商標、メタ
クリル基を含有するリン酸化合物)をそれぞれ表1の通
り添加した10種の感光性樹脂組成物のm液を準備した
2431図に示す装置aを用いて上記10種の!函光−
性樹脂肩1成物の溶ン戊1をそれぞれ251tm厚さの
ポリエチレンテレフタレー用・フィルム2」二に均一に
砧布し80〜100℃の熱風対流式乾燥機3を約10分
間通して乾燥した。感光性樹脂組成9・(dの層の乾燥
後の厚さは約75μn1であつた。感光性樹脂組成物の
層の上には、更に第1図のように厚さ約25μmのポリ
エチレンフィルム4をカバーフィルムとして張シ合わせ
た。
第1図において、5はポリエチレンテレフタレートフィ
ルムぐり出しロール、6,7.8はロール、9はナイフ
、10けポリエチレンフィルムくり出しロール、11.
12はロール、13は感光性エレメント巻き取りロール
である。
C)半田マスクの形成 上記b)で得られた10種の感光1’lエレメントを、
前処理により銅表面を清浄にしだ鋼張積層板(日立化成
工業fInn製、MCL−E61.銅箔厚さ35μm1
1 、基材厚さ1.6−)−ヒに、曙産業(((1)製
A−500型常圧ラミネータを用いカバー、フィルムを
剥NiI f、なから、積層した。積層後第2図に示し
た試験用ネガマスクを用い、((力オーク製作新製クエ
ニソクス3000型露光機を1史用して150 m J
/art2の躇光廿の紫外縁を照射した。第2図におい
て14けネガマスクの不透明部分、15)士ネガマスク
の透明部分を示し。
数字の単位は關である。
80℃で5分間加熱し室温で30分間故1tシたのち、
支持体フィルムを剥離し、1,1.l)リクロルエタン
を用い、20℃で120 +J’間スジスプレー現像。
現像後80℃で10分間jIII熱乾燥し、東芝電材(
444)d紫外線照射装置i’4をI車用]−露光h1
を5J/cJとして照射した。その後さらに150℃で
45分間加熱処理した。
このようにして保護被膜を形成した10枚の試験基板を
、ロジン系フラックスA−226(タムラ化研(固装)
を用いて255〜265℃のフロー半田浴に20秒間接
触させ半田試験を行なった。その結果を表2にまとめて
示した。
表2 半1−11試躾段の保護波膜の状態表2から明ら
かなように、イミダゾール及びホスマーN1を共に3有
した感光はエレメント(EX−8,EX−9及びEX−
10)から形成された保護θl iiuのみが良好な半
田耐熱性を示すのに対し、その他のムベ元1で仁エレメ
ント、すなわちイミターゾール及びホスマーΔ■を共に
含有し々い1県光1イ)ミニレノ)−1−(EX−1)
、イミダゾールを含有するがホスマーλ1を含有(〜な
い感光性エレメント(E X−2、E X −3及びE
 X −4)、ホスマーへfを含有するがイミダゾール
を含有しない感光性ニレメン)・(EX−5,EX−6
及びEX−7)から形成された保護被膜は−に記の半田
試験により著しい浮き又ははがれを生じ、半田もぐりが
認められた。
実施例2 実施例1−a)で合成した末端エチレン基を有する光重
合付化合物(1)        40部。
アローニツクスへ1−8060(東亜合成(陶製登録商
標、多価アクリレート)      12部。
メタクリル酸メチル・2−ヒドロキシエチルメタクリレ
−1・・テトラヒドロフルフリルメタクリレート・トリ
ブロモフェニルアクリレート(60/4メ10/26重
蓋比)共重合物(分子’iIi約lO万)      
    48部。
ベンゾフェノン           4部。
ミヒラーケトン          0.2部。
2−メチルイミダゾール      0.5部。
KA、YAD、fER−P A 2 (日本化薬((j
)製登録商標。
アクリル基を含有するリン酸化合物)0.2部。
フタロシアニン・グリーン5AX(三洋色素(41製登
録商標、顔f’s)         0.3部。
三酸化アンチモン          1部。
メチルエチルケトン        60部。
トルエン              50部。
上記配合の感光性樹脂組成物の溶液を、第1図に示す装
置を用いて25μm厚さのポリエチレンテレフタレート
フィルム2上に均一に塗布し、80〜100℃の熱風対
流式乾燥機3を約12分間通して乾燥した。感光性樹脂
組成物の層の乾燥後の厚さは約90μIIIであった。
感光性樹脂組成物の層の上には、更に第1図のように厚
さ約25μm11のポリエチレンフィルム4をカバーフ
ィルムとして張り合わせた。このようにして得た感光性
エレメントを、第31mlに示すt+Vパターン(銅厚
さ約70μrn )の形成された試験用印刷配線板(ガ
ラスエボギシ基板、基材厚さ1.6 T11m )上に
日立化成工業(+:IJ製真空ラミネータ(真空度30
 rmarII g 、ラミネート温度1000G 、
ラミネートスピード1++t/分)を用い、カバーフ・
fルムを剥らl L、なから力[1熱・加圧積)−した
。菌3図において、16は銅パターン部分、17は基材
の露出部分を示し、数字の単位は關である。室温で3時
間放置した後第2図に示した試験用ネガマスクを通して
150 nlJ 10rr”の露光量の紫外線を照射し
た。80’Cで5分間加熱]−室温で30分間放置した
のち、支持体フ・rルムを剥離し1,1.1−トリクロ
ルエタンを用い20’Cで150秒間スプレー現像した
。現像後80’Cで10分間加熱乾燥し7.露光fpH
3J /alr”の紫夕1腺照射した。さらに150’
Cで30分間加熱処理した。
このようにして保護被膜を形成した試験基板を。
ロジン系フラックスMl−1−320V(タムラ化研(
(も1を用いて255〜265℃のフロー半田浴に15
秒間接触させ半円状rJを行なっlこ。保検被膜の浮き
、はがれはなく、良好な半田耐熱性を示した。
」七り」21多り1 KAYAI’vlE11.− P A 2を添加しない
曲は実bm例2と同様にして感う゛C性エレメントを製
造し、試験基板トに像的な保護被膜を形成し、半[口試
験を行なつた。保設彼膜に浮き及びふくれが認められ、
半田もぐりが生じ/ζ。
実施例3 アローニツクスN1〜6100(東亜合成(4勺製登録
商標、多価アクリレート)       15部。
MECIIPP (大阪有様((+IJ製登録商標、1
1曲メタクリレート)5部。
A−TMM3L(新中村化字(+、i)装登録商標、多
画アクリレート)            20部。
メタクリルCdメチル・アクリル酸エチル・スチレン・
メククリル酸畳]・リブロモフェニルアクリレート(3
5/20/10/25/10重批比)共重合物(り〕子
量的8万)      60部。
ベンゾンエノン           4部。
ミヒラーケト70.2部。
2−γミノナアゾール       0.1部。
ホスマーCL(油脂製品(印製会録面標、メタクリル基
を八−有するリン「波比、、’4+!l刀)0.1部。
ビクトリアピュアブルー     0.01部。
三酸化アンチモン          1部。
エチルセロンルプ         80部。
メチルエチルケトン        40部。
上記配合の感光性樹脂組成物の溶液を用い、実施例2と
同様にして感光性樹脂組成物の層の厚さ約60μn1の
感光性エレメントを得た。該感光性エレメントを第3図
に示す銅パターン(銅ノリさ約35μm )の形成され
た試験用印刷配線板(ガラスエポキシ基板、基材厚さ0
.8nzm )上にカバーフィルムを剥離しながら減圧
下(*空度20 b’AIIg )でh1熱・加圧積層
(−た。室温で24時間放1iiL*後第2図に示しf
?L試験j■Iネガマスクを)1旧〜で150口I J
 km”の露光量の紫外線を照射した。80℃で5分間
7Jn熱し室温で30分間放置(〜たのち、支持体フィ
ルムを剥離し、2%、35℃の炭酸ナトリウム水浴液を
70秒間スプレーすることに1り現イ床l−た。
水洗後80℃で20分間力[1熱乾燥し、露光量3 、
T 101の紫外線照射しtc、さらに160℃で4G
力間加熱処理した。
このようにして保勲被膜を形成した1・(験基板を。
水溶性フラックスWS−37(タムラ化研■製)を用い
て、255〜265℃のフロー半田浴に15秒間接触さ
せ手口1試験を行なった。保護被膜の浮き、はがれはな
く、良好な半田耐熱性を示した。
実施例4 実施例2の2−メチルイミダゾール0.5部にかえて5
−γミノーIII−テトラゾール0.1部を用い、他は
実施例2と同様の操作を行なった。最終的に得られた保
護被膜は15秒間の半田試験に耐え、良好な半FB耐熱
性を示した。
実施例5 実施例2の2−メチルイミダゾール0.5部にかえて1
,2.3−トリアゾール0,1部を用い、他は実施例2
と同様の操作を行なった。最終的に得られた保護破膜は
15秒間の半田試験に耐え、良好な半田耐熱性を示し7
た。
実施例6 実施例2の2−メチルイミダゾール0.5部にかえてチ
アゾール0.2部を用い1曲は実が1例2と同様の操作
を行なった。最終的に得られた保護被膜は15秒間の半
田試験に耐え、良好な半田耐熱性を示した。
実施例7 実bi例2の2−メチルイミダゾール0.5部にかえて
I H−テトラゾール0.1部を用い、仙tt実施例2
と同様の操作を行なった。最終的に得られた保護被膜は
15秒間の半田試験に耐え、良好な半田耐熱性を示した
実施しjj8 実h1′!IIクリ2の2−メチシイミグゾール0.5
部にかえてjj−アミノ−1,2,4−トリアゾールo
、 i部を用い、他は実施15’112と同様の操作を
行なった。最終的に得られた保護被膜は15秒間の半1
)]試験に耐え、良好な半a1耐熱性を示した。
実施例9 実施例2の2−メチル−f ミダゾール0.5部にかえ
てイミタゾール0.1部及び2−アミノチアゾール0.
1部を用い9曲は実施例2と同様の操作を行なった。最
終的に得られた保護被膜は15秒間の半田試験に耐え、
良好な半田耐熱性を示した。
」ユ十、実施例で詳細に説明j7た様に、各々単独では
増景しても効果を示式なかった2柚頼の添加剤を組み合
わせたときのみに顕著に半田耐熱性が向上することは篤
くべきことである。本発明になる感光性樹脂組成物は基
材表面への接着性が優れた保護被膜を形成し、形成され
た保護被膜は半田マスク用しジス]・等に好適である。
尚、上記は本発明になるh<<光1イE樹脂組成吻の一
実AI!’i例にすさ′ず、当然9本発明の精神を逸脱
しない範囲で4重々の変ル及び使用方法が可能でめる。
4、[ン1面のii+H単なi*!j明第1図は実施例
で用いた感光性エレメントの製造装置の略図、第21Y
IH実施例で用いた試験用ネガマスクを示す図、第3図
は実施例で用いた試験基41iの(j・・]パターンを
示す図である。
t、)号の説明 [・・・感光・t:1g 16(脂j[i代物の1容?
+に2・・・ポリエチL/ンテレフタL/−1フィルム
3 ・・・乾燥イに遍 4・・・ポリエチレンフィルム 5・・・ポリエチレンプレツタレートフィルム<す出し
ロール 6.7.8・・・ロール 9・・・ナイン 10・・・ポリエチレンフィルム<すtilt、ロール
11 、12・・・ロール IJ ・・感光゛1−[エレメント巻き取りロール14
・・・ネガマスクの不透明部分 15・−不ノノマスクの逍1jJJ 部分16・・・銅
パターン部力 第 1 図 第 2 図 ■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ 第 3 289− 1t″″

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (alイミダゾール、チアゾール、テトラゾー
    ル、トリアゾール及びこれらのVj L1体からなる群
    よシ選ばれた化合物の少なくとも1種。 fbl光重光重合胞不飽和結合するリン酸化合物。 (C)末端エチレン基を少なくとも1飼有する光重合性
    化合物。 fdl熱可塑性有機高分子化合物。 fe)活性光りの照射によって前記不飽和化合物(bl
    及び(C1の重合を開始する増感剤及び/又は増感剤系 を含有してなる感光性樹脂組成物。 2、  (a)イミダゾール、チアゾール、テトラゾー
    ル、トリアゾール及びこれらの誘導体からなる群より選
    ばれた化合物の少なくとも1柚を0、0 0 1 〜5
    重土ト部。 (bl光重合性不飽和結合を有するリン酸化合物 をo、ooi〜5重量部。 (C1末端エチレン基を少なくとも1飼有する光重合性
    化合物 を20〜80重量部。 ((1)熱可塑性有機高分子化合物 を20〜80重1丘部。 および (el活1イト光紳の照射によって前記小胞第11化合
    物(lす及び(C1の重合を開始する増感剤及び/又は
    増感剤系 ff10.5〜1(1重−hト部と1.た特許h1°j
    水(ニ)範囲4131項記載のtri<光性樹脂わl放
    物。 3、熱可塑性有機と6分子化合物がビニル系共重合繊状
    高分子化合物でおる特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の感光性樹脂組成物。
JP15918282A 1982-09-13 1982-09-13 感光性樹脂組成物 Pending JPS5948752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15918282A JPS5948752A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15918282A JPS5948752A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948752A true JPS5948752A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15688094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15918282A Pending JPS5948752A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948752A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260237A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
EP0206030A2 (en) * 1985-06-07 1986-12-30 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photocurable composition
JPS6225389U (ja) * 1985-07-30 1987-02-16
EP0665468A1 (en) * 1993-12-30 1995-08-02 Hercules Incorporated Staining inhibitor for photopolymerizable compositions containing a tetrazole
CN108535959A (zh) * 2018-02-28 2018-09-14 苏州城邦达力材料科技有限公司 感光胶黏剂及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260237A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
EP0206030A2 (en) * 1985-06-07 1986-12-30 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photocurable composition
JPS6225389U (ja) * 1985-07-30 1987-02-16
EP0665468A1 (en) * 1993-12-30 1995-08-02 Hercules Incorporated Staining inhibitor for photopolymerizable compositions containing a tetrazole
CN108535959A (zh) * 2018-02-28 2018-09-14 苏州城邦达力材料科技有限公司 感光胶黏剂及其制备方法和应用
CN108535959B (zh) * 2018-02-28 2021-09-24 苏州城邦达益材料科技有限公司 感光胶黏剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438190A (en) Photosensitive resin composition containing unsaturated monomers and unsaturated phosphates
US5407781A (en) Photosensitive element having support with adjustable adhesion
JPS61166541A (ja) 光重合性組成物
JPS58144824A (ja) フォトレジスト製品
JPH0614185B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JPS5948752A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2003050459A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの製造法およびプリント配線板の製造法
JPS5824035B2 (ja) 感光性エレメント
JPS59100433A (ja) 難燃型感光性樹脂組成物
JPH04195043A (ja) 感光性組成物及びこれを用いたソルダレジストの形成された印刷配線板の製造法
JPWO2002079878A1 (ja) 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造法
JPS5836331B2 (ja) レジスト像の形成法
JPS589138A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS61223836A (ja) 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物積層体
JPS5854335A (ja) 画像形成材料
JPS592034A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH02302403A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フイルム
JP3634216B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPS59193446A (ja) 感光性積層物
JPH0411022B2 (ja)
JPS584138A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2004341447A (ja) 感光性フィルム
JP2003215793A (ja) 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造法
JP2699691B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JPH01309050A (ja) 感光性樹脂組成物および感光性フイルム