JPH04189716A - テープ巻付装置 - Google Patents

テープ巻付装置

Info

Publication number
JPH04189716A
JPH04189716A JP31885490A JP31885490A JPH04189716A JP H04189716 A JPH04189716 A JP H04189716A JP 31885490 A JP31885490 A JP 31885490A JP 31885490 A JP31885490 A JP 31885490A JP H04189716 A JPH04189716 A JP H04189716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
rollers
tape
rotary plate
brim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31885490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102850B2 (ja
Inventor
Toshiharu Tanaka
敏晴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2318854A priority Critical patent/JPH07102850B2/ja
Priority to DE69128696T priority patent/DE69128696T2/de
Priority to EP96101960A priority patent/EP0713226A3/en
Priority to EP91310655A priority patent/EP0487303B1/en
Priority to US07/795,340 priority patent/US5271791A/en
Publication of JPH04189716A publication Critical patent/JPH04189716A/ja
Priority to US08/127,617 priority patent/US5417787A/en
Publication of JPH07102850B2 publication Critical patent/JPH07102850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、ワイヤハーネス等の線束の外装テープ巻を
自動的に行うことができるハンディタイプのテープ巻付
装置、特に分岐部の巻き付は作業性の良いテープ巻付装
置に関する。
〔従来の技術と発明の課題〕
ワイヤハーネス等の線束の外装テープ巻を行うハンディ
タイプのテープ巻付装置としては、特開平1−1171
85号公報に記載されているものがあり、ハーネス等の
線束の周囲を回転する回転板63と、その回転板63の
駆動手段62を有する装置本体61とから構成されてい
る。
前記回転板63および装置本体61には、その外縁から
回転中心に至る線束挿入用の切り欠き部61a、63a
が設けられており、前記回転板63には、ロール状の貼
着テープを保持するテープホルダ64と、その貼着テー
プの送り出し手段65および切断手段(図は示していな
い)とが設けられている。
従って、前記切り欠き部61a、63aからハーネス等
の線束を回転中心に挿入し、貼着テープの先端部を線束
に貼着した後、回転板63を回転させると、テープが巻
き付けられ、巻き付は終了後にテープを切断して巻き付
は作業が完了する。
しかし、上述したようなテープ巻付装置であれば、ハー
ネスに分岐部がある場合、前記切り欠き部61a、63
aが狭いため、その分岐部を越えることができない。
このため、分岐部ではテープ巻付装置を停止した後、テ
ープを一旦切断し、分岐を越えた位置から再びテープの
巻き付けを開始しなければならず、非常に操作性が悪い
ところで、この問題の解決策としては、前記回転板63
および装置本体61に設けられた切り欠き部61a、6
3を線束の挿入部を中心として180°近くまで拡げて
おくことが考えられる。このようにしておくと、装置を
若干傾けるだけで簡単に分岐部を越えることができるが
、逆に回転板の駆動およびその支持が困難になる。
そこで、この発明の課題は、前記切り欠き部を拡げるこ
とによりテープ巻付装置の操作性を向上すべく、回転板
およびその駆動手段を改良することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、この発明は、上述したよう
なテープ巻付装置において、前記回転板には、その回転
中心と同一心の円弧状のつばを前記切り欠き部を除いて
設け、前記駆動手段をそのつばを挟み込んで支持する複
数の駆動ローラおよび案内ローラで形成し、その駆動ロ
ーラおよび案内ローラのうち少なくとも二組を前記切り
欠き部の開口両側部の近傍にそれぞれ配置し、残りの駆
動ローラ又は案内ローラによって、前記二組のローラ近
傍でつばを挟み込むようにする構成を採用したのである
また、前記つばに、その周方向全長にわたって一条の突
起を設け、前記案内ローラには、その周方向全長に前記
突起に嵌合する溝を形成しておくと、前記切り欠き部を
拡げることによる回転板の支持安定性の低下を補うこと
ができる。
[作用] 以上のように構成されたテープ巻付装置にあっては、回
転板に設けられたつばが、切り欠き部の開口両側部の少
なくとも一方側の近傍において駆動ローラおよび案内ロ
ーラにより二個所で挟み込まれることとなる。
従って、回転板の回転軌道が特定されると共に駆動ロー
ラの回転に伴って回転板が回転し、切り欠き部をある程
度拡げても回転板が装置本体から脱落することがない。
〔実施例〕
以下、実施例について図面を参照して説明する。
第1図に示すように、このテープ巻付装置は、ハーネス
等の線束の周囲を回転する回転板30と、その回転板3
0の駆動手段20を有する装置本体10とから成る。
前記回転板30は、円板に中心角が150°程度の切り
欠き部31を設けたものであり、その中心部には、さら
に半径方向に線束挿入用の凹部32が形成されている。
また、この回転板30には、ロール状の貼着テープを保
持するテープホルダ(図には示していない)と、その貼
着テープの送り出し手段40および切断手段50とが設
けられている。
さらに、この回転板30には、その回転中心と同一心の
円弧上のつば33aを有する支持部材33が着脱自在に
取り付けられている。
一方、前記装置本体10は、第2図に示すように、前記
回転板30と同じく切り欠き部−12および線束挿入用
の凹部13を有する略同−形状の側板11に、駆動手段
20として複数の駆動ローラ21および案内ローラ22
.23が設けられたものである。
この駆動ローラ21および案内ローラ22.23は、回
転中心と同心円上に設けられており、駆動ローラ21お
よび案内ローラ23と、案内ローラ22との間に前記支
持部材33のつば33aを挾み込んで回転板30を回転
させるものである。
特に、前記切り欠き部12の開口両側部の近傍には、各
1個の駆動ローラ21および案内ローラ23と、4個の
案内ローラ22とがそれぞれ配置されている。従って、
第6図に示すように、回転板30が切り欠き部12側に
回転したときでも、そのつば33aが常に2個所で支持
されるため、回転板30が装置本体10から脱落するこ
とがない。
前記駆動ローラ21は、第2図および第3図に示すよう
に、モータ14からヘルド26によって動力伝達される
原動ギヤ25に、ギヤ24を介して連動させたものであ
り、その周方向全長にはゴムシートが巻き付けられてい
る。
また、前記つば33aには、第3図乃至第5図に示すよ
うに、断面三角形状の一条の突起33bが設けられてお
り、各案内ローラ22にはこの突起33bに嵌合する溝
22aが周方向全長にわたって形成されている。
従って、各ローラ21.22.23とつば33aとの間
にがたつきがなく、静かで効率良いスムーズな回転が得
られる。
前記送り出し手段40は、第8図および第9図に示すよ
うに、前記回転板30に支持される駆動レバー41およ
び送り出しアーム42と案内ローラ43.44とから成
る。
前記送り出しアーム42は、連動ギヤ45.46を介し
て駆動レバー41に接続されており、駆動レバー41の
操作により、回転してハーネス等の線束に導かれる。
また、この送り出しアーム42には、前記案内ローラ4
3.44を介して繰り出される貼着テープの先端部にそ
の非貼着面側から突き差して貼着テープを支持する支持
ピン42aが設けられており、アームの両端部にはその
貼着テープの非貼着面側に位置する突起42b、42c
が設けられている。さらに、この支持ピン42aと前記
突起42bとの間には、その間の貼着テープをハーネス
等の線束に押し付けるためのスポンジ42dが設けられ
ている。
前記駆動レバー41には、セントレバ−418とこのセ
ントレバー41aと一体動するセットギヤ41bが揺動
可能に支持され、このセットギヤ41bに噛み合う連動
ギヤ41dを備えた前記案内ローラ44の駆動ギヤ41
Cが揺動自在に支持されている。
この駆動ギヤ41Cは、連動ギヤ47に噛み合って案内
ローラ44を回転させるものであるが、駆動ギヤ41c
と駆動レバー41との間に設けられたコイルばね41e
によって前記連動ギヤ47に噛み合わない位置に付勢さ
れている。
また、駆動レバー41は、その支軸との間に設けられた
ゼンマイばね41fによって、前記送り出しアーム42
を、前記突起42bが貼着テープに接触しない位置に付
勢されており、回転板30に設けられたストンパビン3
2によって駆動レバー41が初期位置に保持されている
前記切断手段50は、第8図および第9図に示すように
前記回転板40にそれぞれ揺動自在に支持されるカッタ
ーアーム51、復帰レバー52およびロックレバ−53
から成る。
前記カッターアーム51は、先端部に切断刃51aが設
けられ、回動するとことによって前記送り出しアーム4
2の支持ピン42aと突起42cとの間に切断刃51a
が入り込んで貼着テープを切断するようになっている。
このカンタ−アーム51は、前記復帰レバー52との間
に連動ギヤ54が設けられており、この連動ギヤ54に
は前記ロックレバ−53に設けられた係止突起53aに
係合するカム54aが形成されている。
また、前記復帰レバー52には、その支軸との間にゼン
マイはね52aが設けられ、前記カッターアーム51を
貼着テープの切断位置に付勢している。さらに、前記ロ
ックレバ−53には、回転板30との間にコイルばね5
3bが設けられており、ロックレバ−53はその係止突
起53aが前記カム54aと係合する位置に付勢されて
いる。
また、前記装置本体10には、第1図および第2図に示
すように、ソレノイド16によっ回転板30に接近離反
するレバー15が設けられており、このレバー15が回
転板30に接近したときに、回転板20に設けられた各
レバー41.41a、52.53に引っ掛かってそれぞ
れのレバーを動かすようになっている。
このテープ巻付装置は、以上のような駆動手段20を採
用したため、回転板30および装置本体10の側板11
に設けられる切り欠き部31.12を例示のように中心
角が150°近くまで拡げることが可能となる。
これによって、線束の分岐部のテープの巻き付けに際し
ては、第7図に示すように、テープ巻付装置の装置本体
10を少し傾けるだけで簡単に線束Aの分岐部を越える
ことができ、従来のように、その都度テープを切断して
巻き直すといった手間のかかる作業が不要となる。
〔効果] 以上のように構成したため、この発明のテープ巻付装置
は、回転板および装置本体に設けられる切り欠き部の中
心角を150°程度まで拡げることができる。
このため、線束の分岐部におけるテープの巻き付けに際
して、テープ巻付装置を少し傾けるだけで簡単にその分
岐部を越えることができるので、従来のように、その都
度テープを切断して巻き直すといった煩雑な作業が不要
となり、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例を示す分解斜視図、第
2図は同上の装置本体を示す正面図、第3図乃至第5図
は同上の部分断面口、第6図は回転板と駆動手段との関
係を示す正面図、第7図は、実施例の使用例を示す斜視
図、第8図は回転板の正面図、第9図は回転板の背面図
、第10図は従来例を示す正面図である。 10・・・・・・装置本体、   11・・・・・・側
板、12・・・・・・切り欠き部、 13・・・・・・
凹部、14・・・・・・モータ、   20・・・・・
・駆動手段、21・・・・・・駆動ローラ、 22.23・・・・・・案内ローラ、 22a・・・・・・溝、     24・・・・・・ギ
ヤ、25・・・・・・原動ギヤ、  26・・・・・・
ベルト、30・・・・・・回転板、   31・・・・
・・切り欠き部、32・・・・・・凹部、    33
・・・・・・支持部材、33a・・・・・・つば、  
 33b・・・・・・突起、40・・・・・・送り出し
手段、50・・・・・・切断手段。 特許出願人   住友電装株式会社 同 代理人    鎌  1) 文  二第4図 $5図 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハーネス等の線束の周囲を回転する回転板と、そ
    の回転板の駆動手段を有する装置とから成り、前記回転
    板および装置本体に、その外縁から回転中心に至る線束
    挿入用の切り欠き部を設け、前記回転板には、ロール状
    の貼着テープを保持するテープホルダと、その貼着テー
    プの送り出し手段および切断手段とを設けて成るテープ
    巻付装置において、前記回転板には、その回転中心と同
    一心の円弧状のつばを切り欠き部を除いて設け、前記駆
    動手段をそのつばを挟み込んで保持する複数の駆動ロー
    ラおよび案内ローラで形成し、その駆動ローラおよび案
    内ローラのうち少なくとも二組を前記切り欠き部の開口
    両側部の近傍にそれぞれ配置し、残りの駆動ローラ又は
    案内ローラによって、前記二組のローラの近傍でつばを
    挟み込むようにしたことを特徴とするテープ巻付装置。
  2. (2)前記つばに、その周方向全長にわたって一条の突
    起を設け、前記案内ローラには、その周方向全長に前記
    突起に嵌合する溝を形成して成る請求項(1)記載のテ
    ープ巻付装置。
JP2318854A 1990-11-20 1990-11-20 テープ巻付装置 Expired - Fee Related JPH07102850B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318854A JPH07102850B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 テープ巻付装置
DE69128696T DE69128696T2 (de) 1990-11-20 1991-11-19 Bandwickelvorrichtung
EP96101960A EP0713226A3 (en) 1990-11-20 1991-11-19 Tape winding device
EP91310655A EP0487303B1 (en) 1990-11-20 1991-11-19 Tape winding device
US07/795,340 US5271791A (en) 1990-11-20 1991-11-20 Tape winding device
US08/127,617 US5417787A (en) 1990-11-20 1993-09-28 Tape winding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318854A JPH07102850B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 テープ巻付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04189716A true JPH04189716A (ja) 1992-07-08
JPH07102850B2 JPH07102850B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=18103695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318854A Expired - Fee Related JPH07102850B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 テープ巻付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102850B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117185A (ja) * 1986-11-17 1989-05-10 Derfi:Soc テープ等の簡易巻付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117185A (ja) * 1986-11-17 1989-05-10 Derfi:Soc テープ等の簡易巻付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102850B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7905266B2 (en) Wire-gathering device, apparatus and method of winding tape utilizing same
EP0487303B1 (en) Tape winding device
CZ287773B6 (cs) Způsob výroby pláště pneumatiky a zařízení pro jeho provádění
JPS643043B2 (ja)
US4117650A (en) Tape winding arrangement for paper bundle binding apparatus
JPH04189716A (ja) テープ巻付装置
US4131997A (en) Vegetation cutting apparatus having a semiautomatically dispensed flexible line cutting element
JPH06100217A (ja) テーピング電子部品の接続装置
JPH07101641A (ja) テープ巻き付け装置
US4493236A (en) Mailing machine tape knife
GB2034273A (en) Coin wrapping machine having means for guiding wrapping paper from a cutter to wrapping rollers
JPH07304571A (ja) 電線のテープ巻き結束装置
US4203561A (en) Yarn cutter
JPH02146713A (ja) コイル用のテーピング装置
JP2856507B2 (ja) テープ捲重体の切断方法及び切断装置
JP4331362B2 (ja) 剥離装置
US20210114754A1 (en) Binding machine
JP3194320B2 (ja) テープ結束装置
JPH08156911A (ja) テープ巻き付け装置
JPH0124710B2 (ja)
JPH0218033Y2 (ja)
JPH07165371A (ja) テープ巻き付け方法および装置
JP3739155B2 (ja) 結束機
JPH05116850A (ja) 用紙巻取装置
JP2984618B2 (ja) 自動カッタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees