JPH04180673A - メモリ用mos fet集積回路の製造方法 - Google Patents

メモリ用mos fet集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH04180673A
JPH04180673A JP2255460A JP25546090A JPH04180673A JP H04180673 A JPH04180673 A JP H04180673A JP 2255460 A JP2255460 A JP 2255460A JP 25546090 A JP25546090 A JP 25546090A JP H04180673 A JPH04180673 A JP H04180673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
mask
insulator
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255460A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Ogura
セイキ・オグラ
Paul J Tsang
ポール・ジエイ・ツアング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04180673A publication Critical patent/JPH04180673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、高密度超小型集積回路半導体装置を形成する
方法、更に特定していえば、軽度にドープきれた高速高
密度MOSダイナミックRAMを形成する方法に関する
ものである。
発明の背景 現在、市販の半導体は、はとんど全てパターン転写のた
めの光学リングラフイー技術で製造されている。たえず
増大する密度及びそれに対する要求を充たすには、2つ
の一般的方法が利用できる。
光以外によるリソグラフィーを使用するか、あるいは光
学的リソグラフィー技術を使用して集積回路構成の密度
を増加きせる新しい製造技術の刷新である。
前者の方法には多くの努力が注がれている。例えば、”
 Co m p u t e r ”誌第9巻第2号、
1976年2月刊、p31〜37の’)Iigh 5p
eedNOS FET C1rcuits Using
 Advanced Lithography ”を参
照のこと。これは、xII及び電子線リソグラフィーの
基本的装置贅用及び複雑ざについて記載′している。
現在の光学技、術は、寸法が1マイクロメ一タ以上の装
置の商業ベースによる生産に適していると考えられてお
り、基本的に1マイクロメータ以下の輪郭を実現するこ
とが重要であ、す、それが光学的リソグラフィーを用い
て実現される′、高速ダイナミックRAMの製造のため
の技術をもたらすことが本゛発明の目的である。
集積回路構成の製造に使用できる工具のリストに比較的
最近材は加えられたのは、プラズマ乃至反応イオン・エ
ッチングである。これは、集積回路装置の製造の際に金
属、半導体材料及び誘電体をエッチするために開発きれ
た技術である。このプロセスは、プラズマ乃至イオン、
自由電子、遊離基などの榎々の反応性の高い粒子を含む
イオン化されたガスの使用を伴なうものである。エツチ
ングに使用されるプラズマは、250℃のオーダーの比
較的低い温度で、0.005〜20torrの範囲の低
圧で維持することができる。この点にライては、”5o
lid 5tate Technology ”誌、1
976年5月号、p31〜36のBersinの”As
urvey of Plasma Etching P
rocesses”、Hochbergの米圀特許第3
966577号、Bondurの米国特許第41040
86号及び第4139442号を参照のこと。反応イオ
ン・エッチングに関するより詳しい情報は′、本特許出
願の譲受人に譲渡された、1978年11月13日出願
のHarvi 1chuckの特許出願S。
N、960322にみることができる。別の半導体装置
で反応イオン・エッチングを使用した例は、本特許出願
の譲受人に譲渡された、Itoの米国特許第42093
40号にみられる。
従来かかる装置で利用できたものよりも高密度にするこ
とのできる、特に有効なMOS  FET構成が、「電
子通信連合大会」 (日本語)1978年4月刊、p2
〜20の5aitoらの°°ANew 5hort C
hannel MOS FET with Light
y DopedDrain ”に記!Iaきれている。
LDDN  MOSFETは、注入されたNtリソース
びドレイン領域を分離するチャネルに加えて、ドレイン
・ピンチ・オフ領域の高電界をN−領域中広げることに
よってチャネル−破壊電圧ないしスナップパック電圧を
増加させ、装置のドレイン接合電子衝撃イオン化を(従
って熱電子の放出を)減らす、拡散N−領域を含んでい
る。これによって、性能を高めるため電源電圧を増加き
せること、所与の電圧でチャネルの長ざを縮小すること
のどちらかが可能になる。本出願人等の知る限りでは、
かかる装置を製造するための既知の技術は、一般に平面
シリコン・ゲート加工技術及びますゲート・スタックが
一11ターン化され、N+リソースドレイン領域が注入
される、光学的リソグラフィーの使用を含んでいる。そ
れに続いて、エッチを使用して、ポリシリコン製ゲート
がアンダーカットされ、アンダーカットされた領域中に
N−領域が注入される。アンダーカットの規模を制御す
ることは、N−領域の長きに対して小きな許容幅が要求
されるため、困難である。従って、特にN−領域が基本
的に長き1マイクaメータ以下の場合に、N−領域の長
さに対する容易に実現可能な制御をもたらすLDD  
MOS  FETを製造する方法をもたらすことが本発
明の第、二の目的である。
発明の概略 本発明によれば、先行技術における上記の及びその他の
困難が除去され、高速電界効果形トランジスタ・ダイナ
ミックRAMを製造す′るためのプロセスの制御可能性
及び反復可能性が増大する。
本発明の一態様によれば、軽度にドープされたドレイン
を持つ高速電界効果形トランジスタ・ダイナミックRA
Mは、以下の工程によって形成きれる。
単結晶性シリコン・ボディーにボディーの表面の上方に
伸びる、間隔を置いて配置された絶縁体領域を設ける。
隣接する絶縁体領域間に基本的に垂直な表面をもつポリ
シリコン・ゲート電極を形成する。
隣接するゲート電極と絶縁体領域の間にN+型不純物を
イオン注入する。改良されたプロセスは先に記したイオ
ン注入が先立って、以下の工程を加えることによって軽
度にドープされたドレイン領域をもたらす。
まず、N型不純物をイオン注入して、ゲート電極の垂直
表面と該絶縁体領域の間にN型不純物領域を形成する。
その後、絶縁体層を形成し、(これは続いて反応イオン
・エッチングにより一部除去きれる。)その結果、該絶
縁体層を該単結晶性シリコン・ボディーの水平表面の頂
上に形成することによってほぼ水平な表面に隣接してほ
ぼ垂直な表面が形成される。
その後、最後に形成された絶縁体層を反応イオン・エッ
チして、はぼ水平に配Wlすれた該絶縁体層の全てを除
去し、はぼ垂直な該表面に隣接する狭い寸法の絶縁体領
域または側壁スペーサを残して、下側にあるN−型不純
物をその後の該N4型不純物イオン注入から保護する。
本発明のこの態様の重要な利点は、高容量記憶ノードを
備え自己整列しているいわゆるHiC(高容量)記憶セ
ルの製造が容易になることである。これは、P型不純物
例えばホウ素を選択きれたゲート電極とそれに隣接する
絶縁体領域の間に注入し、続いて、コンデンサ・プレー
トの形成及びN+注入の前に反応イオンエッチすること
によって実用化される。
装置の軽度にドープされたドレイン(LDD)領域によ
って、ドレインのピンチ・オフ領域の所の高い誘電電界
が広がって、装置のチャネル破壊電圧ないしスナップバ
ック電圧の増加及び熱電子放出の減少をもたらすことが
できる。従って、電源電圧の増加又は所与の電圧でのチ
ャネル長ざの減少のどちらかが、性能を向上きせる。
自己整列イオン注入によって形成され、軽度にドープさ
れたドレイン領域によって保護されているHiC電荷記
憶ノード(ないしコンデンサ)は、高いバンチスルー、
!圧を受は高い電荷記憶能力をもつ。従って、これはα
粒子問題をより受けにくい。
酸化物側壁スペーサは、LDD領域を画定する他に、装
置のポリシリコン・ゲートを保護するようにも機能し、
通常の場合ソース/ドレイン酸化中にポリシリコン・ゲ
ートの2つの側面に沿って形成される、逆転「鳥嘴」の
形成を防止する。
本発明の第一の実施例では、最初に単結晶性シリコン・
ボディー上に設けられた上記の絶縁体領域を、陥没した
酸化物絶縁体とすることができ、又本発明の第二の実施
例では、該絶縁体領域を単結晶性シリコン・ボディーの
表面上方に敷設することができる。
第一の絶縁体層が陥没していない本発明の各実施例に関
して、本発明を用いると、電界酸化物中のいわゆる鳥嘴
を減少ないし除去きせることかでき、装置のソース/ド
レインに対する無境界接触を形成する可能性ができる。
この2つの特性によって、装置の充填密度が改善きれる
。本発明のこノ形テハ、m昇給縁体は、S i 02−
AQ203−3 i02 (OAO)の絶縁体を含んで
いる。本発明のこの態様によれば、単結晶性シリコン・
ボディーに、まず浅いブランケットP型イオン注入を施
し、続いて薄い酸化物層を成長させ、次にAQ203層
を付着きせ、最後にもう一つの相対物に厚い酸化物層を
化学蒸着させる。通常のレジスト・マスクを使用して、
はぼ垂直な側壁をもつ装置窓が異方性反応イオン・エッ
チングによって得られる。このプロセス中では、ある酸
化アルミニウム層が二酸化ケイ素のエッチ・ストッパー
として働らく。反応イオン・エッチングに続いて酸化ア
ルミニウム及び下側の二酸化ケイ素をデイツプ・エッチ
し、ウェハを清掃してゲート酸化物を成長きせる。次に
ポリシリコン・ゲートを形成する。この時点で、絶縁体
領域とそれに隣接するゲート電極の間にN−不純物領域
を注入する。続いて、絶縁体層(これは後で反応イオン
・エッチきれる)を敷設し、反応イオン・エッチして狭
い寸法のほぼ垂直な絶縁体領域ないし側壁スペーサを残
し、先に注入したN−不純物領域の部分を保護するよう
にする。この時点でH3Cコンデンサ・プレート用にホ
ウ素不純物を注入し、次にソース/ドレイン領域及びコ
ンデンサ用にN1型不純物の注入を行なう。この時点で
第二のポリシリコン(プレート形成)領域の付着及び輪
郭画定を行なう。プレート自己不働態化酸化物を成長さ
せ、それに続いてエツチング(湿式エツチング又は反応
イオン・エッチング)によって、ソース/ドレイン領域
に対する自己形成無境界接触を得ることができる。ソー
ス/ドレイン接触孔が使用可能となると、それらを金属
化することができ、続いて接触孔をポリシリコン領域へ
とエッチし、それを金属化する。陥没酸化物絶縁体によ
って実現される利点に加えて、電界OAO絶縁の使用に
より、隣接する装置間の電気的絶縁は更に向上する。
別のやり方として、OAO電界絶縁体を、熱的に成長さ
せたあるいは化学蒸着させた二酸化ケイ素で置換えるこ
とができる。0AO1i界絶縁の使用は、秀れた反復性
を与えるエッチ・ストッパーを固有的にもたらすため、
より有利である。
更に、どちらの実施例でも、絶縁体層として化学蒸着し
た二酸化ケイ素の代りにポリシリコンを付着させること
かでき、これは反応イオン・エッチすると狭い寸法のほ
ぼ垂直な直立絶縁体ないし側壁スペーサを残す。ポリシ
リコンを使用する場合、HiCイオン注入及びソース/
ドレインN+イオン注入の前に、ポリシリコン・スペー
サを二酸化ケイ素に変換するために、低温(例えば80
0℃)水蒸気酸化を実施する。技術の専門家には既知の
如く、二酸化ケイ素よりもポリシリコンを使用すること
の利点は、反応イオン・エッチングの終点が容易に検出
できることである。
次に、本明細書の以下の部分では、添付の図面に則して
行なえば技術の専門家が同じことを実行できるように、
本発明を説明する。図面で同様の参照番号は、同じ装置
を指すものとする。
発明の記述 第1図は、本発明に基づいて形成することができ、典型
的な場合単一基板上に何度も繰返される、高速電界効果
形トランジスタ・ダイナミックRAM集積回路構造の断
面図である。第1図の左側は、RAMの周辺回路のLD
D  FET、右側はRAMのワン・デバイス・メモリ
ー・セルを示したものである。例示の目的で、第1図及
び本明細書の残りの部分は、N−チャネルMO5FET
  RAMに関するものとする。しかしながら、本発明
は、N−チャネル装置に限られるものではなく、P−チ
ャネル装置にも適用できることは当然である。P−チャ
ネル装置の場合、技術の専門家には了解されるように、
ドーパントの型及び11極の極性が逆になる。第1図に
示すように、P型半導体基板、例えば単結晶性シリコン
は、単結晶性シリコンの上側で絶縁体層Iによって支持
されているゲート電極G1及びG2を備えている。絶縁
体層I中の孔によって、金属化接点MがゲートGl及び
G2に対して電気接触することができる。コンデンサ・
プレー)30も絶縁体層I中で支持きれ、金属化接点M
がやはりプレートと電気接触している。プレートの下に
は、いわゆるHiC電荷貯蔵コンデンサを形成する。重
なり合うP及びN′″イオン注入領域が(半導体ボディ
ーが第1図に示すように水平に配向きれている場合には
)垂直に配置されている。さらに、ゲートG1及びG2
に隣接して、イオン注入されたN+不純物ソース領域及
びドレイン領域が配置されている。ソース/ドレイン領
域は、各々ソース/ドレイン領域をチャネル、すなわち
第1図でCと記されている当該ソース・ドレイン領域の
間に横方向に横たわる基板部分から分離するイオン注入
N“型不純物から形成きれた、軽度にドープされたドレ
イン領域を備えている。本発明は、第1図に示すような
高速電界効果形トランジスタ・ダイナミックRAM!i
積回路をもたらすように用意されており、チャネルの長
さは0.5マイクロメータと小と(でき、ゲートの下の
絶縁フィルムは25〜100ナノメータ、(N−−−N
+ゼインーフェースからN−チャネル・インターフェー
スへと伸びる)軽度にドープされたドレイン領域の長さ
が0.25〜0.7マイクロメータのオーダーである。
軽度にドープされたドレインによって、チャネルの長さ
が短い(例えば1,2マイクロメータ)場合でも8.5
ボルトでの作動が可能となっている。
本発明によれば、第1図に示した装置の製造は、例えば
第2A図に示すようなフィールド酸化物11及びゲート
酸化物12は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化アルミ
ニウムなど様々な材料またはその組合せからなるものと
することができ、ゲート二酸化ケイ素12は、通常の種
々の方法で形成することができる。第2A図では、フィ
ールド酸化物を陥没即ちリセスド酸化物絶縁体11を含
むものとして示しであるが、後で考察するように、陥没
絶縁体の使用は、本発明にとって本質的なものではない
本発明によれば、ゲート電極(例えばポリシリコン)を
、選択された位置、すなわち隣り合った酸化物絶縁体1
10間に付着きせるが、これらのポリシリコン・ゲート
電極13は、例えば指向性反応イオン・エッチングによ
って、垂直又はほぼ垂直なtIl壁をもつように形成さ
れ、得られる生成物は、第2B図に示すような外見とな
る。
次に、この構造を例えばAsを用いて絶縁体11とゲー
ト130間の領域にN−不純物型イオン注入を施すが、
このイオン注入領域は後で述べるように軽度にドープさ
れたドレインを形成する。
イオン注入に続いて、焼なましを行なって、注入された
イオンを打込み、同時に低温(例えば800℃)水蒸気
酸化によって二酸化ケイ素層14をポリシリコン・ゲー
ト電極のまわりに形成する。
この時点で、生成物は、第2C図に示した形をとるが、
図ではイオン注入された領域はN−とじて記しである。
低圧技術を用いて化学蒸着(CVD)された二酸化ケイ
素を付着させるが、その結果実際上シリコン・ボディー
及びゲート電極のほぼ水平な表面ならびにほぼ垂直な表
面上に第二の絶縁体層16がもたらされる。
この時点で、第二の絶縁体層16に指向性反応イオン・
エッチングを行ない、はぼ水平な表面から第二の絶縁体
層を基本的に除去する。反応イオン・エッチングによっ
て、垂直に配向した第二の絶縁体層の一部も除去される
が、その指向性のためにこのプロセスの結果、ゲート電
極のほぼ垂直な表面に隣接して、狭い寸法の第二の絶縁
体領域ないし側壁スペーサ20が残る。これらの領域の
横方向の寸法、すなわち矢印りの方向の寸法は、この長
さが軽度にドープきれたドレイン領域(第1図でN−と
記す)の長ざを決定するため、重要である。反応イオン
・エッチングは、水平に付着された化学蒸着による二酸
化ケイ素16のほぼ全部が除去されるまで進行するが、
反応−イオン・エッチングのステップに続いて、緩衝H
Fに浸してソース/ドレイン領域すなわち第2E図に示
すように、N−領域の上側の残りの二酸化ケイ素を除去
することができる。この緩衝HFへの浸漬により、反応
イオン・エッチングの異方性のために、狭い寸法の第二
の絶縁体領域20の一部も除去されるが、狭い寸法の垂
直に配向した第二の絶縁体領域20は、浸漬後も充分な
横方向の寸法を保ちながら、ソース/ドレイン領域の上
側の二酸化ケイ素はほとんど全て除去することができる
。この後通常の技術を使用して、ウェハ全体を清掃し、
次に第2E図の領域25上にコンデンサ・プレート酸化
物を成長きせる。
コンデンサ・プレート酸化物が形成きれると、コンデン
サ・プレート領域を絶縁するために用いるブロッキング
・レジスト・マスクを塗布し、このマスクによってP型
不純物を注入する。次に、ブロッキング・レジスト・マ
スクを除去し N +型不純物、例えばAsをイオン注
入して、続いて焼なます。ゲート電極のほぼ垂直な表面
に隣接して、狭い寸法の第二の絶縁体領域ないし側壁ス
ペーサが存在するため、N+イオン注入は、先にN−注
入を受けた領域の一部にのみ実施され従ってイオン注入
の後に焼なましステップが終ったとき、装置は第2F図
に示した形となる。この時点で、ソース及びドレイン領
域が注入されており、これらの領域が軽度にドープされ
たドレイン領域(N−)によって、チャネルCからの分
aすれていることが明らかである。
次に、通常の形、すなわちコンデンサ・プレート30を
形成するための第二のポリシリコン領域の付着及び輪郭
画定、ソース/ドレインへのド−バンド打込み、及び装
置の不働態化のための二酸化ケイ素の再酸化及び付着に
よって、装置を完成することができる。これらのステッ
プの後、装置は第2G図に示した形となる。
この後、接点孔をエッチして金属化を施し、第2G図の
装置が第1図に示した形をとるようにすればよい。
先に述べたように、今説明した方法の第一の変形では、
今説明した実施例では5VD−Si02であったRIE
層16(第2D図)がその代りにポリシリコン層16°
を含むようにすることができる。本発明のこの実施例で
は、以後の各ステップは、ホウ素イオン注入(第2F図
)の前に低温水蒸気酸化(例えば800℃)を施してポ
リシリコンRIE層16°を酸化ケイ素に変換する点を
除けば、上に説明した場合と同じである。本発明のこの
実施例を使用することの一つの利点は、RIE層の反応
イオン・エッチングの終点が容易に検出できること、す
なわちポリシリコンF5H16゜が二酸化ケイ素層12
の頂上に付着されることである。
本発明のもう一つの実施例では、フィールド酸化物11
は陥没酸化物ではない。
第3A図に示すように、適当なシリコン基板10(これ
はP型不純物をドーピングしたものとすることができる
)に、まず浅いブランケット・ホウ素イオン注入(10
°に示す)を施こし、その後薄い二酸化ケイ素層30を
成長きせて、その上に薄い酸化アルミニウム層を付着さ
せ、それ自体をCVD二酸化ケイ素によって被覆し、い
わゆるOAO絶縁体を形成する。
レジスト・マスク及び通常の光学的リソグラフィー技術
を使用して、二酸化シリコンの一番上の層に窓をあける
。できれば、これには反応イオン・エッチングを使用し
て、絶縁体32の側壁が垂直ないしほぼ垂直になるよう
にするのがよく、酸化アルミニウムが二酸化ケイ素のエ
ッチ用のエッチ・ストップとして働く。第3B図は、こ
のステップ終了時の典型的な窓を示したものである。
続いて、酸化アルミニウム層31及びその下側の二酸化
ケイ素層30を窓からエッチ・オフし、ウェハを清掃し
てゲート酸化物層33を成長させる。このステップで得
られる典型的な窓を第3C図に示す。
次に、やはりできれば反応イオン・エッチングを使用し
て、基本的に垂直な側壁35を持つポリシリコン・ゲー
トを設ける。このとき、ポリシリコン・ゲートは先に開
けた窓を充填し、それ自体と隣接の絶縁体32の間に窓
を形成している。ここで、やはりできればAsを使用し
て、これらの新しく形成された窓に、N−不純物のイオ
ン注入を施こす。ゲート・ポリシリコンの側壁酸化物を
焼なまして望みの厚さに(例えば低温水蒸気酸化によっ
て)成長させた後、得られる構造を第3D図に示す。
ここでCVD  5iOz層34を敷設する。得られる
生成物を第3E図に示す。次にこの生成物を本発明の前
述の各実施例と同様に反応イオン・エッチして、第3F
図に示すように、ゲート電極のほぼ垂直な表面ならびに
絶縁体を隣接する、狭い寸法の絶縁体領域ないし側壁ス
ペーサ34゛を残す。このとき、N+不純物のイオン注
入を実施して、装置のソース及びドレインを形成する。
この生成物は、第3F図に示す形となる。ここでプレー
ト酸化物を成長させて、ポリシリコン・プレートを形成
する。第一の実施例と同様に、ポリシリコン・プレート
を形成する前に、電荷記憶コンデンサ領域にP型不純物
を注入して、HiCコンデンサを形成することもできる
コンデンサ・プレートの形成は、第2F図及び第2G図
に示した形をとり、第3A図ないし第3F図は、典型的
なソース及びドレイン領域を図示したものなので、第3
図には繰返して示していない。この時点で、湿式エツチ
ングまたは反応イオン・エッチングを使用して、全ての
あるいけ選択されたソース及びドレイン領域をエッチし
、これらの領域の上側にある酸化物35を除去する。こ
こで、lIl壁スペーサが保護しているおかげで、この
ステップにはマスキングは必要でないことを指摘してお
くが、こうして得られる生成物を第3G図に示す。こう
してソース及びドレイン領域上に形成された開口は自己
形成性で無境界性であり、ソース及びドレイン接点を設
けるための金属化体付着用の孔をもたらす。
金属化及び不働態化を含めて、第3G図に示したステー
ジから装着を完成するのは、通常の形をとるので、これ
以上は説明しない。
技術の専門家なら気付いているように、第3A図ないし
第3G図に図示したOAOスペーサを使用するのではな
く、5i02及びポリシリコンを側壁スペーサとし、第
2A図ないし第2G図の場合と同様に、それを後で低温
水蒸気プロセスによって5i02に変換することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づいて製造されたウェハの部分断
面図である。 第2A図ないし第2G図は、本発明の一実施例の各ステ
ップを図示するために使用した、各形成ステージにおけ
るウェハの断面図である。 第3八図ないし第3G図は、本発明のもう一つの実施例
に関する、同様の断面図である。 10・・・・シリコン基板、11・・・・酸化物層、1
3・・・・多結晶シリコン・ゲート、16・・・・酸化
物層。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名) 図面の浄書 FIG、3D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略垂直な側面を有するゲート電極がゲート絶縁物
    層を介して表面に設けられた第1導電型の半導体基板を
    準備し、前記ゲート電極をマスクとして第2導電型の低
    不純物濃度の浅い領域を前記基板表面に形成し、少なく
    とも前記ゲート側面を含む半導体基板の略全表面に絶縁
    膜を付着し、指向性の反応性イオン・エッチングにより
    前記ゲート側面及びその近傍を覆うマスクの形態に前記
    絶縁膜を食刻形成し、前記ゲート側面の絶縁膜をマスク
    としてイオン注入により第2導電型の高不純物濃度の深
    い領域を前記低不純物、濃度領域に連続して形成するメ
    モリ用のMOSFET集積回路の製造方法に於いて、前
    記反応性イオン・エッチング工程の後に、前記半導体の
    略全表面にコンデンサ対応部分を除いてレジストマスク
    を形成し、第1導電型の不純物をイオン注入してコンデ
    ンサ電極を形成し、当該レジストマスクを除去する事を
    特徴とする前記集積回路の製造方法
JP2255460A 1980-12-17 1990-09-27 メモリ用mos fet集積回路の製造方法 Pending JPH04180673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/217,497 US4366613A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Method of fabricating an MOS dynamic RAM with lightly doped drain
US217497 1988-07-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144081A Division JPS57107070A (en) 1980-12-17 1981-09-14 Method of producing high speed and high density mos dynamic ram integrated circuit structure with lightly doped-drain

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180673A true JPH04180673A (ja) 1992-06-26

Family

ID=22811336

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144081A Granted JPS57107070A (en) 1980-12-17 1981-09-14 Method of producing high speed and high density mos dynamic ram integrated circuit structure with lightly doped-drain
JP2255459A Pending JPH04118966A (ja) 1980-12-17 1990-09-27 メモリ用mos fet集積回路の製造方法
JP2255460A Pending JPH04180673A (ja) 1980-12-17 1990-09-27 メモリ用mos fet集積回路の製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144081A Granted JPS57107070A (en) 1980-12-17 1981-09-14 Method of producing high speed and high density mos dynamic ram integrated circuit structure with lightly doped-drain
JP2255459A Pending JPH04118966A (ja) 1980-12-17 1990-09-27 メモリ用mos fet集積回路の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4366613A (ja)
EP (1) EP0054117B1 (ja)
JP (3) JPS57107070A (ja)
DE (1) DE3174982D1 (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0058548B1 (en) * 1981-02-16 1986-08-06 Fujitsu Limited Method of producing mosfet type semiconductor device
JPS5830161A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Toshiba Corp Mis型半導体装置の製造方法
US4445267A (en) * 1981-12-30 1984-05-01 International Business Machines Corporation MOSFET Structure and process to form micrometer long source/drain spacing
US4590663A (en) * 1982-02-01 1986-05-27 Texas Instruments Incorporated High voltage CMOS technology with N-channel source/drain extensions
US4566175A (en) * 1982-08-30 1986-01-28 Texas Instruments Incorporated Method of making insulated gate field effect transistor with a lightly doped drain using oxide sidewall spacer and double implantations
JPS5952849A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4536944A (en) * 1982-12-29 1985-08-27 International Business Machines Corporation Method of making ROM/PLA semiconductor device by late stage personalization
JPS59161069A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置の製造方法
JPS59188974A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4503601A (en) * 1983-04-18 1985-03-12 Ncr Corporation Oxide trench structure for polysilicon gates and interconnects
JPH0626246B2 (ja) * 1983-06-17 1994-04-06 株式会社日立製作所 半導体メモリの製造方法
JPS6043856A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6076144A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US4509991A (en) * 1983-10-06 1985-04-09 International Business Machines Corporation Single mask process for fabricating CMOS structure
DE3340560A1 (de) * 1983-11-09 1985-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum gleichzeitigen herstellen von schnellen kurzkanal- und spannungsfesten mos-transistoren in vlsi-schaltungen
US4546535A (en) * 1983-12-12 1985-10-15 International Business Machines Corporation Method of making submicron FET structure
US5276346A (en) * 1983-12-26 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits
JPH0646662B2 (ja) * 1983-12-26 1994-06-15 株式会社日立製作所 半導体装置
US5610089A (en) * 1983-12-26 1997-03-11 Hitachi, Ltd. Method of fabrication of semiconductor integrated circuit device
JPH0693494B2 (ja) * 1984-03-16 1994-11-16 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60194570A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4535532A (en) * 1984-04-09 1985-08-20 At&T Bell Laboratories Integrated circuit contact technique
US4603472A (en) * 1984-04-19 1986-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of making MOS FETs using silicate glass layer as gate edge masking for ion implantation
JPS60241256A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4599789A (en) * 1984-06-15 1986-07-15 Harris Corporation Process of making twin well VLSI CMOS
US4652898A (en) * 1984-07-19 1987-03-24 International Business Machines Corporation High speed merged charge memory
US4636822A (en) * 1984-08-27 1987-01-13 International Business Machines Corporation GaAs short channel lightly doped drain MESFET structure and fabrication
US4642878A (en) * 1984-08-28 1987-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making MOS device by sequentially depositing an oxidizable layer and a masking second layer over gated device regions
JPS6197961A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
KR940006668B1 (ko) * 1984-11-22 1994-07-25 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체 집적회로 장치의 제조방법
US4658496A (en) * 1984-11-29 1987-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing VLSI MOS-transistor circuits
KR890004962B1 (ko) * 1985-02-08 1989-12-02 가부시끼가이샤 도오시바 반도체장치 및 그 제조방법
US4653173A (en) * 1985-03-04 1987-03-31 Signetics Corporation Method of manufacturing an insulated gate field effect device
US4613882A (en) * 1985-04-12 1986-09-23 General Electric Company Hybrid extended drain concept for reduced hot electron effect
US4859620A (en) * 1985-04-12 1989-08-22 General Electric Company Graded extended drain concept for reduced hot electron effect
US4680603A (en) * 1985-04-12 1987-07-14 General Electric Company Graded extended drain concept for reduced hot electron effect
US4691433A (en) * 1985-04-12 1987-09-08 General Electric Company Hybrid extended drain concept for reduced hot electron effect
KR900000065B1 (ko) * 1985-08-13 1990-01-19 가부시끼가이샤 도오시바 독출전용 반도체기억장치와 그 제조방법
US4843023A (en) * 1985-09-25 1989-06-27 Hewlett-Packard Company Process for forming lightly-doped-drain (LDD) without extra masking steps
US4847212A (en) * 1987-01-12 1989-07-11 Itt Gallium Arsenide Technology Center Self-aligned gate FET process using undercut etch mask
US4789648A (en) * 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
JPS62136069A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4701423A (en) * 1985-12-20 1987-10-20 Ncr Corporation Totally self-aligned CMOS process
US4703551A (en) * 1986-01-24 1987-11-03 Ncr Corporation Process for forming LDD MOS/CMOS structures
FR2601817B1 (fr) * 1986-07-18 1988-09-16 Bois Daniel Procede de fabrication d'un circuit integre comportant un transistor a effet de champ a doubles jonctions et un condensateur
US4757026A (en) * 1986-11-04 1988-07-12 Intel Corporation Source drain doping technique
US4784965A (en) * 1986-11-04 1988-11-15 Intel Corporation Source drain doping technique
US4728617A (en) * 1986-11-04 1988-03-01 Intel Corporation Method of fabricating a MOSFET with graded source and drain regions
KR890003217B1 (ko) * 1987-02-24 1989-08-26 삼성전자 주식회사 디램 쎌의 제조방법
US4799990A (en) * 1987-04-30 1989-01-24 Ibm Corporation Method of self-aligning a trench isolation structure to an implanted well region
KR100212098B1 (ko) 1987-09-19 1999-08-02 가나이 쓰도무 반도체 집적회로 장치 및 그 제조 방법과 반도체 집적 회로 장치의 배선기판 및 그 제조 방법
US4907048A (en) * 1987-11-23 1990-03-06 Xerox Corporation Double implanted LDD transistor self-aligned with gate
US4818714A (en) * 1987-12-02 1989-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a high performance MOS device having LDD regions with graded junctions
JPH01173756A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4957878A (en) * 1988-05-02 1990-09-18 Micron Technology, Inc. Reduced mask manufacture of semiconductor memory devices
US5200354A (en) * 1988-07-22 1993-04-06 Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. Method for manufacturing dynamic random access memory cell
US5015595A (en) * 1988-09-09 1991-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a high performance MOS device having both P- and N-LDD regions using single photoresist mask
US5917211A (en) * 1988-09-19 1999-06-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
US5182224A (en) * 1988-09-22 1993-01-26 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making dynamic random access memory cell having a SDHT structure
KR910007181B1 (ko) * 1988-09-22 1991-09-19 현대전자산업 주식회사 Sdtas구조로 이루어진 dram셀 및 그 제조방법
US5030582A (en) * 1988-10-14 1991-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a CMOS semiconductor device
US5273914A (en) * 1988-10-14 1993-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a CMOS semiconductor devices
WO1990005377A1 (en) * 1988-10-31 1990-05-17 Micron Technology, Inc. Local encroachment reduction
WO1990005993A1 (en) * 1988-11-21 1990-05-31 Micron Technology, Inc. High performance sub-micron p-channel transistor with germanium implant
US4927777A (en) * 1989-01-24 1990-05-22 Harris Corporation Method of making a MOS transistor
US5010029A (en) * 1989-02-22 1991-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method of detecting the width of spacers and lightly doped drain regions
US4978627A (en) * 1989-02-22 1990-12-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of detecting the width of lightly doped drain regions
JPH061822B2 (ja) * 1989-05-24 1994-01-05 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製法
US5266510A (en) * 1990-08-09 1993-11-30 Micron Technology, Inc. High performance sub-micron p-channel transistor with germanium implant
US5028557A (en) * 1990-08-27 1991-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of making a reverse self-aligned BIMOS transistor integrated circuit
US5175606A (en) * 1990-08-27 1992-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Reverse self-aligned BiMOS transistor integrated circuit
US5071780A (en) * 1990-08-27 1991-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reverse self-aligned transistor integrated circuit
US5235204A (en) * 1990-08-27 1993-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Reverse self-aligned transistor integrated circuit
US5332682A (en) * 1990-08-31 1994-07-26 Micron Semiconductor, Inc. Local encroachment reduction
KR960000225B1 (ko) * 1991-08-26 1996-01-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 절연게이트형 반도체장치의 제작방법
US5432103A (en) * 1992-06-22 1995-07-11 National Semiconductor Corporation Method of making semiconductor ROM cell programmed using source mask
US5360394A (en) * 1993-05-21 1994-11-01 Christensen Roland J Rigid joint support brace sizing means and method
US5466615A (en) * 1993-08-19 1995-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Silicon damage free process for double poly emitter and reverse MOS in BiCMOS application
US5998287A (en) * 1994-06-13 1999-12-07 United Microelectronics Corp. Process for producing very narrow buried bit lines for non-volatile memory devices
US5529948A (en) * 1994-07-18 1996-06-25 United Microelectronics Corporation LOCOS technology with reduced junction leakage
US5491099A (en) * 1994-08-29 1996-02-13 United Microelectronics Corporation Method of making silicided LDD with recess in semiconductor substrate
US5679598A (en) * 1994-12-30 1997-10-21 Lsi Logic Corporation Method of making a CMOS dynamic random-access memory (DRAM)
KR0179823B1 (ko) * 1995-05-13 1999-04-15 문정환 반도체장치의 제조방법
US5650343A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned implant energy modulation for shallow source drain extension formation
US5935867A (en) * 1995-06-07 1999-08-10 Advanced Micro Devices, Inc. Shallow drain extension formation by angled implantation
US5494843A (en) * 1995-06-28 1996-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Method for forming MOSFET devices
US5723352A (en) * 1995-08-03 1998-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process to optimize performance and reliability of MOSFET devices
US5651857A (en) * 1995-09-08 1997-07-29 International Business Machines Corporation Sidewall spacer using an overhang
KR0166850B1 (ko) * 1995-09-25 1999-01-15 문정환 트랜지스터 제조방법
KR0161885B1 (ko) * 1995-12-26 1999-02-01 문정환 반도체 소자와 그의 제조방법
KR100212455B1 (ko) * 1996-11-04 1999-08-02 정선종 이중 게이트 구조의 반도체 소자 제조 방법
US5998272A (en) * 1996-11-12 1999-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Silicidation and deep source-drain formation prior to source-drain extension formation
US6297111B1 (en) 1997-08-20 2001-10-02 Advanced Micro Devices Self-aligned channel transistor and method for making same
KR100275727B1 (ko) 1998-01-06 2001-01-15 윤종용 반도체 장치의 커패시터 형성방법
US6846739B1 (en) * 1998-02-27 2005-01-25 Micron Technology, Inc. MOCVD process using ozone as a reactant to deposit a metal oxide barrier layer
KR100275733B1 (ko) 1998-06-12 2001-01-15 윤종용 2중층스페이서를갖는모스트랜지스터형성방법
US6306702B1 (en) 1999-08-24 2001-10-23 Advanced Micro Devices, Inc. Dual spacer method of forming CMOS transistors with substantially the same sub 0.25 micron gate length
US6482707B1 (en) 2000-03-21 2002-11-19 Micron Technology, Inc. Method of improving static refresh
US6455362B1 (en) * 2000-08-22 2002-09-24 Micron Technology, Inc. Double LDD devices for improved dram refresh
US6552401B1 (en) * 2000-11-27 2003-04-22 Micron Technology Use of gate electrode workfunction to improve DRAM refresh
JP2004363486A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Renesas Technology Corp トレンチ分離を有する半導体装置およびその製造方法
US7087483B2 (en) * 2003-11-25 2006-08-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Single transistor RAM cell and method of manufacture
JP2005203501A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005327848A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8202791B2 (en) * 2009-03-16 2012-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for generating two dimensions for different implant energies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444482A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device and its manufacture

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996657A (en) * 1974-12-30 1976-12-14 Intel Corporation Double polycrystalline silicon gate memory device
US3997367A (en) * 1975-11-20 1976-12-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for making transistors
US4038107B1 (en) * 1975-12-03 1995-04-18 Samsung Semiconductor Tele Method for making transistor structures
US4290186A (en) * 1977-04-19 1981-09-22 National Semiconductor Corp. Method of making integrated semiconductor structure having an MOS and a capacitor device
FR2388410A1 (fr) * 1977-04-20 1978-11-17 Thomson Csf Procede de realisation de transistors a effet de champ de type mos, et transistors realises selon un tel procede
US4182636A (en) * 1978-06-30 1980-01-08 International Business Machines Corporation Method of fabricating self-aligned contact vias
US4209350A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming diffusions having narrow dimensions utilizing reactive ion etching
US4209349A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming a narrow dimensioned mask opening on a silicon body utilizing reactive ion etching
US4198250A (en) * 1979-02-05 1980-04-15 Intel Corporation Shadow masking process for forming source and drain regions for field-effect transistors and like regions
US4282646A (en) * 1979-08-20 1981-08-11 International Business Machines Corporation Method of making a transistor array
US4280271A (en) * 1979-10-11 1981-07-28 Texas Instruments Incorporated Three level interconnect process for manufacture of integrated circuit devices
US4282648A (en) * 1980-03-24 1981-08-11 Intel Corporation CMOS process
US4287661A (en) * 1980-03-26 1981-09-08 International Business Machines Corporation Method for making an improved polysilicon conductor structure utilizing reactive-ion etching and thermal oxidation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444482A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE3174982D1 (en) 1986-08-28
EP0054117A1 (en) 1982-06-23
JPS57107070A (en) 1982-07-03
US4366613A (en) 1983-01-04
EP0054117B1 (en) 1986-07-23
JPH0140503B2 (ja) 1989-08-29
JPH04118966A (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04180673A (ja) メモリ用mos fet集積回路の製造方法
US4925805A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having an SOI structure using selectable etching
EP0138978B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having small dimensions
US4397075A (en) FET Memory cell structure and process
US6285061B1 (en) Structure and method for fabricating a field effect transistor with a self-aligned anti-punchthrough implant channel
KR100372641B1 (ko) 다마신 공정을 이용한 반도체 소자의 제조방법
US5192702A (en) Self-aligned cylindrical stacked capacitor DRAM cell
US6524901B1 (en) Method for forming a notched damascene planar poly/metal gate
US5851861A (en) MIS semiconductor device having an LDD structure and a manufacturing method therefor
US20020031890A1 (en) Semiconductor device of STI structure and method of fabricating MOS transistors having consistent threshold voltages
US7078284B2 (en) Method for forming a notched gate
JPH01134972A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH045265B2 (ja)
US4679299A (en) Formation of self-aligned stacked CMOS structures by lift-off
TWI420591B (zh) 半導體基板,半導體裝置及其製造方法
US7301207B2 (en) Semiconductor device capable of threshold voltage adjustment by applying an external voltage
TW574746B (en) Method for manufacturing MOSFET with recessed channel
US20030124804A1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
US6849552B2 (en) Vertical type transistor and method for fabricating the same
KR100407981B1 (ko) 반도체소자의구조및제조방법
TWI756018B (zh) 半導體元件及半導體方法
KR20050049582A (ko) 리세스 채널을 갖는 트랜지스터의 제조방법
JP2000340677A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100338090B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR100855283B1 (ko) 캐패시터 형성 방법