JPH04178874A - 翻訳支援装置 - Google Patents

翻訳支援装置

Info

Publication number
JPH04178874A
JPH04178874A JP2307605A JP30760590A JPH04178874A JP H04178874 A JPH04178874 A JP H04178874A JP 2307605 A JP2307605 A JP 2307605A JP 30760590 A JP30760590 A JP 30760590A JP H04178874 A JPH04178874 A JP H04178874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
translation
translated
display area
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307605A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Matsubara
章雄 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2307605A priority Critical patent/JPH04178874A/ja
Publication of JPH04178874A publication Critical patent/JPH04178874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮生立団 本発明は、機械翻訳システムにおける翻訳支援装置に関
し、より詳細には、ソフトウェア開発装置におけるマル
チウィンドウ機構等に適用でき、翻訳編集作業の効率化
を図り得る機械翻訳システムにおける表示装置に関する
従米五生 近年、コンピュータを利用して入力原文を自動的に機械
翻訳し、その訳文を求める機械翻訳装置が注目されてい
る。
この種の装置は、基本的には入力原文を形態素解析や構
文解析等して、例えば語(語句)等の所定の処理単位に
区分する。そして上記処理単位毎に翻訳辞書を検索して
各処理単位に対応した訳語(訳語句)を求め、これらの
訳語(訳語句)を所定の訳文規則に従って結合し、その
訳文を求めるように構成される。
ところが、自然言語に対する意味解釈の技術が十分に確
立されていないため、上記機械翻訳によって適切な訳文
を確実に得ることは甚だ困難であり、従来は、上記各処
理単位(M語)に対する複数の話語候補をオペレータに
呈示し、オペレータが最も適切であるとして選択指定し
た訳語を用いて訳文を構成するようにし、なおその訳文
中に不適切な訳語表現が含まれる場合は、訳文に対する
後編集処理として、上記不適切な訳語表現をオペレータ
によって適切な訳語表現に修正処理が施されている。
このような修正処理を伴う翻訳編集作業は効率的に行う
ため表示画面上に同時に原文エリアと訳文エリアとを区
画して対比させ、翻訳結果に不具合があるときは指定や
修正を加え易くするように配慮されており、市販されて
いる機械翻訳システムはこの方式が採用されているのが
現状である。
しかし、同一表示画面上に原文エリアと訳文エリアとを
対比させた場合は1機械翻訳された不自然な訳文に引き
ずられる編集作業となりやすく、良質な翻訳が得にくい
という問題があった。
特開昭64.−15871号公報は、叙上の問題点に鑑
み本出願人が提案したもので、一つの表示装置上に原文
エリア、訳文エリアおよび自由編集エリアの三つの領域
を持たせている。これは、自白編集エリアを設けること
により原文および訳文に表示される内容を無視すること
なく、しかも、表示内容に引きづられることなく必要最
低限の参照に供しながら良質な翻訳文を作成することが
できるようにすることを目的としたものである。
このように、前記特開昭64−15871号公報の目的
は、本発明の翻訳支援装M(以後エディタ; edjt
arと呼ぶ)の目的と一致するものであるが、前記特開
昭64−1.5871号公報の翻訳支援装置では原文、
3文および自由編集の各エリアの大きさを文単位には設
定せず、一つ以上の文の原文と原文の対訳と、これらに
対する自由編集エリアとしている。しかしながら、原文
・訳文のエリアを文単位に設定し、各文毎に自由編集機
構を有していないものである。
また、特開昭61−223978号公報では、表示装置
の左右に原文エリアと訳文エリアを設けて並置して表示
し、スクロールする場合、原文、訳文共にスクロールす
ることが提案さ九ている。
しかしながら、前記特開昭61−223978号公報に
は自由編集エリアを設けて該自由&f東エリア内で自白
に編集を行う機能は有していない。
また、本出願人は、先に、原文エリア、訳文エルアおよ
び自由編集エリアをもつ機械翻訳システムを提案したが
、これには自由編集エリアが一画面中に複数個存在して
いるが、−画面中に自由編集エリアは一個に限られてい
ないため、現在オペレータが注目している文がどれかが
一目でわかるようになっておらず、このため前後の原文
と訳文も同じ画面内により多くは表示できないので、オ
ペレータがコンテキスト(文脈)を理解し難しく、この
ためよりすぐれた訳語の選択、文体等により品質の高い
自由編集結果が期待できなかった。
また、従来の機械翻訳システムの中には訳文エリアにお
いて自由編集を行なうと、対応する原文との文構造の対
応関係がこわれるものがあった。
また1機械翻訳システムにおいては、原文と訳文とが対
をなしているが1機械翻訳システムの翻訳精度が乏して
ためかユーザは必ずしも機械翻訳の出力結果に満足せず
、ユーザが自ら自由編集を行なうことがあるが、この自
白M某において、訳文に文字挿入、削除または移動等の
操作を行うと原文と訳文の文構造の対応関係が破壊され
、その結果、別訳文、別TR語、文節対応などの有用な
操作ができなくなる。
且−一致 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
各文の自由編集を行っている間でも、原文と訳文の文構
造の対応関係を利用した後編集機能が使えるようにし、
従来の「自由編集を開始した後では、後編集機能が利用
できなくなるJという制約をなくすこと、更には、機械
翻訳システムの自由編集では、−文単位に編集すること
を利用して、−行単位ではなく、−文単位にスクロール
アンプ・ダウンし、目的の文を容易に探したり編集する
ことを可能とし、更には、自由編集時間を短縮化する翻
訳支援装置を提供することを目的としてなされたもので
ある。
遭−−−戊 本発明は、上記目的を達成するために、(1)表示装置
の一画面上に、原文を表示するエリア、訳文を表示する
エリアおよび自由編集結果を表示するエリアをそれぞれ
独立に表示する機構を有する表示装置と、原文を入力す
る入力手段と、該入力手段により入力された翻訳対象と
なる原文を記憶し、翻訳処理する翻訳処理装置とから成
り、前記原文と訳文を参照しながら、少くとも訳文の一
部を消去することなしに各文毎に自由編集結果を表示可
能としたこと、(2)前記(1)において。
前記自由編集結果を表示するエリアを文単位にスクロー
ルアップ・ダウンするスクロールを行うこと、(3)前
記(1)において、前記各文の自由編集エリアには予め
訳文と同じ文字列が記入されており、該文字列を編集し
て自由編集結果を作成することを特徴としたものである
。以下、本発明の実施例に基づいて説明する、 第1図は、本発明の翻訳支援装置の一実施例の構成を示
すブロック図で、図中、1はマルチウィンドウ機構、2
は表示装置、2aは原文用表示エリア、2bは訳文用表
示エリア、2cは自由編集用表示エリア、3は入力装置
、4は翻訳処理装置である。
機械翻訳システム(図示せず)には、キーボード等から
なる入力装置3が接続されており、該入力装置3より入
力された翻訳対象となる原文は、翻訳処理装W4に記憶
され、入力原文を形態素解析や構文解析して処理単位に
区分し、該処理単位と対比する訳語区を翻訳辞書を検索
して訳文規則に従って結合する等の翻訳処理がされて訳
文が作成される。翻訳処理装置4は、入力された原文と
翻訳された訳文とを表示装置2のマルチウィンドウ機構
1に伝送する。マルチウィンドウ機構1は表示装置2上
の原文用表示エリア2a、M文月表示エリア2bおよび
自由編集用表示エリア2cに各々独立して表示される。
第2図は、二ケ国語のエディタの画面イメージの第−例
を示す図で、図中、表示装置2において、2dは原文表
示エリア、2eは訳文表示エリア、2fは自由編集結果
表示エリア、2gは原文の表示エリア、2hは訳文の表
示エリアを示す。
原文表示エリア2dには原文における文単位が表示され
、訳文表示エリア2eには前記原文表示エリア2dの原
文に対応する訳文が表示されている。また原文の表示エ
リア2gにはまだ自由編集していない原文を、訳文表示
エリア2eには、まだ自由編集していない訳文が各々表
示される。この時点では自由編集結果表示エリア2fに
は何も表示されていない。
第3図は、自由編集前における二ケ国語エディタの表示
例を示す図で、参照番号は第2図と同一符号を付してい
る。図示の表示例は自由編集前の状態を示しており、こ
の段階で勿論文構造の対応を利用した別訳文、別訳語、
文節対応などの後編集機能を動作させることができるが
、自由編集結果表示エリア2fへの表示はなされていな
い。
ユーザは原文表示エリア2dと訳文表示エリア2eに表
示された原文と訳文を参照して入力装置3から自由編集
結果を入力し、翻訳処理装置4の出力に基づいて自由編
集結果表示エリア2fに表示する。
第4図は、自由糾抜後における二ケ国語エディタの表示
例を示す図で、参照番号は第2図と同一符号を付してい
る。図示においては、自由編集結果が自由編集結果表示
二リア2fに表示されている。第3図に図示した自由編
集前の二ケ国語エディタの表示から第4図に図示した自
由編集後の表示に移行するときには、マルチウィンドウ
機構1により各々の表示エリアには独立して原文、訳文
が各々表示されているため自由編集結果がたとえ長くな
っても原文表示エリア2gや、訳文表示エリア2hの表
示を阻害することはない。
更に、自由編集しているときマルチウィンドウ機構1が
各々の表示エリアを独立に表示しているため訳文表示エ
リア2e、2hの文構造が破壊されることがなく、自由
編集中でも後編集機能が続けて利用できる。
また、自由編集結果表示エリア2fに一文単位にスクロ
ールアップ・ダウンすることにより、多くの文を続けて
自由編集する際にも目的の文を続けて自由編集する際に
も目的の文をすばやく探し比すことができる。
第5図は、本発明の他の実施例としての自由編集前にお
ける二ケ国語エディタの表示例を示す図で、参照番号は
第2図と同一符号を付している。
自由編集前において訳文表示エリア2eに訳文が表示さ
れた時に該訳文表示エリア2eの文字列と同じ文字列を
自由編集結果表示エリア2fに表示する。ユーザは第5
図の図中の自由編集結果表示エリア2fに表示されてい
る文字列を対象として必要な編集を行い、第4図に図示
した自由編集後の二ケ国語エディタの表示結果を得る。
このときも訳文表示エリア2eの内容変更はなく、しか
も原文と訳文との文構造の対応関係は破壊しないので自
由編集中でも後編集が利用できる。
第6図は、二ケ国語エディタの画面イメージの第二例を
示す図で、図中、2jは原文表示エリア、2には訳文表
示エリア、2Qは自由編集結果表示エリア、2mは原文
表示エリア、2nは訳文表示エリア、2Pは白肉編集結
果表示エリアであり、原文表示エリア2jに対応する訳
文表示エリア2には共に区画され左側に表示され、該原
文表示エリア2jおよび表示エリア2kに対応する自由
編集結果表示エリア2Qは右側に表示される。同様に原
文表示エリア2mの訳文表示エリア2nは左側に、これ
らに対応する自由編集結果表示エリア2Pは右側に表示
される。図示のように自由編集中に原文、訳文が常に参
照でき@編集機能が利用できれば第2図に図示した構成
に限るものではなく、同時の機能をもつものであれば他
の配置でも本発明に含まれる。
匁−一末 以下の説明から明らかなように、本発明によると、以下
のような効果がある。
(1)請求項1に対応する効果;一つの表示装置の中に
以下の三つのエリア ■原文を表示するエリア ■訳文を表示するエリア 0自由編集結果を表示するエリア がそれぞれ独立に表示されており、自由編集は、自由編
集結果を表示するエリアにのみ作用するので、原文と訳
文の文構造の対応関係は破壊されない。従って、自由編
集中でも後編集機能を利用することができる。
(2)M求項2に対応する効果;翻訳処理装置の中で、
翻訳をするとき形態素解析後、文認定処理が行なわれる
。このとき原文中で、文の先頭位置を示すポインタがつ
けられ、これは自由編集中でも破壊されないので、次々
とそのポインタをたどることにより、すばやく文単位の
スクロールアップ・ダウンをすることができる。特に1
行に表示しきれない長文に対して有効である。
(3)請求項3に対応する効果;訳文を表示するエリア
にすでに翻訳処理装置が文構造等の内部情報は除いて訳
文を表示しているので、それと同じ文字列を自由編集結
果表示エリアに表示すれば、容易に自由編集を行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の翻訳支援装置の一実施例の構成を示
すブロック図、第2図は、二ケ国語エディタの画面イメ
ージの第−例を示す図、第3図は、自由編集前における
二ケ国語エディタの表示例を示す図、第4図は、自由編
集後における二ケ国語エディタの表示例を示す図、第5
図は、本発明の他の実施例としての自由編集前における
二ケ国語エディタの表示例を示す図、第6図は、二ケ国
語エディタの画面イメージの第二例を示す図である。 ]・・・マルチウィンドウ機構、2・・表示装置、2a
・原文用表示エリア、2b 訳文用表示エリア、2c・
・・自由編集用表示エリア、3・・入力装置、4・・翻
訳処理装置。 第1図 第3図 2ケ国語エディタの表示例(自由編集前)第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示装置の一画面上に、原文を表示するエリア、訳
    文を表示するエリアおよび自由編集結果を表示するエリ
    アをそれぞれ独立に表示する機構を有する表示装置と、
    原文を入力する入力手段と、該入力手段により入力され
    た翻訳対象となる原文を記憶し、翻訳処理する翻訳処理
    装置とから成り、前記原文と訳文を参照しながら、少く
    とも訳文の一部を消去することなしに各文毎に自由編集
    結果を表示可能としたことを特徴とする翻訳支援装置。 2、前記自由編集結果を表示するエリアを文単位にスク
    ロールアップ・ダウンするスクロールを行うことを特徴
    とする請求項1記載の翻訳支援装置。 3、前記各文の自由編集エリアには予め訳文と同じ文字
    列が記入されており、該文字列を編集して自由編集結果
    を作成することを特徴とする請求項1記載の翻訳支援装
    置。
JP2307605A 1990-11-14 1990-11-14 翻訳支援装置 Pending JPH04178874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307605A JPH04178874A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 翻訳支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307605A JPH04178874A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 翻訳支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178874A true JPH04178874A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17971059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307605A Pending JPH04178874A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 翻訳支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178874A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009120B1 (ko) 기계번역장치
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPS62262177A (ja) 機械翻訳システム
JPH0332107B2 (ja)
JPH0442705B2 (ja)
JPH0510704B2 (ja)
JPH09106399A (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳方法
JPH04178874A (ja) 翻訳支援装置
JPH0433073B2 (ja)
JP2974698B2 (ja) 機械翻訳装置における単語間関係編集/学習装置
JP2859882B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2928246B2 (ja) 翻訳支援装置
JP2635551B2 (ja) 機械翻訳システム
JPS6244875A (ja) 機械翻訳装置
JPWO2008123081A1 (ja) 文字データ処理方法、コンピュータプログラム及び文字データ処理システム
JPS6320570A (ja) 機械翻訳システム
JPS6244876A (ja) 機械翻訳装置
JPH05342253A (ja) 辞書構築支援装置及び辞書構築支援方法
JPH01152573A (ja) 翻訳処理方式
JPH07262194A (ja) 機械翻訳装置
JPH0926962A (ja) 翻訳支援装置
JPH0785052A (ja) 翻訳処理装置
JPH0656612B2 (ja) 機械翻訳システム
JPS62203275A (ja) 機械翻訳システム
JPH01111275A (ja) 機械翻訳機