JPH04176199A - 電子部品吸着ノズル - Google Patents

電子部品吸着ノズル

Info

Publication number
JPH04176199A
JPH04176199A JP2303622A JP30362290A JPH04176199A JP H04176199 A JPH04176199 A JP H04176199A JP 2303622 A JP2303622 A JP 2303622A JP 30362290 A JP30362290 A JP 30362290A JP H04176199 A JPH04176199 A JP H04176199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
electronic component
suction nozzle
hole
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2303622A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Hirai
弥 平井
Shiro Oji
士朗 大路
Shinji Morimoto
真司 森本
Muneyoshi Fujiwara
宗良 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2303622A priority Critical patent/JPH04176199A/ja
Publication of JPH04176199A publication Critical patent/JPH04176199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、チップ状の電子部品をプリント基板上の所定
位置に順次装着する自動装着機の電子部品吸着ノズルに
関するものである。
従来の技術 近年、チップ状の電子部品(以下チップ部品と呼ぶ)は
、益々微小化してきており、1mmX0.5mmのチッ
プ部品もプリント基板に搭載されるようになってきてい
る。この微小チップを高信頼性で装着する電子部品吸着
ノズルが強く求められている。
従来の電子部品吸着ノズルの一例について第4図(A)
〜(C)を用いて説明する。
第4図(A)〜(C)は、従来最小と考えられていた外
形寸法が、縦×横×高さ−1、6mm X 0 、8 
mmXQ、4mmの角型チップ(以下]608チップと
呼ぶ)を吸着していた吸着ノズルの吸着面開口部断面形
状の一例である。第4図で16はノズル本体で、17は
開口部であり、18は吸着接触面である。
第4図(A)〜(C)の開口部形状は、最小1608チ
ツプから数mmの角型チップを吸着するために、出来る
限り開口部面積を広げ、しかも1608チツプが、開口
部にはまり込まないように配慮されている。第5図(A
)〜(B)に1608チツプ及び1005チツプの外形
寸法を示す。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記で述へてきた従来の開口部形状では
、さらに小型化する1005チツプを正しく吸着するこ
とは容易ではない。即ち、部品が開口部にはまり込み、
斜めに吸着する可能性が、極めて大きいからである。
第6図(A)〜(B)に従来ノズルでの1608及び1
005チツプの吸着状態を示す。19が16o8デツプ
、20が1005デツプである。第6図に示すように、
1608デツプに対しては多少部品位置か、ノズル中心
からずれても吸着を損なう要因にはなりにくいが、10
05デツプに対しては、吸着位置のわずかなずれが、吸
着状態を損なう。
これにより、部品吸着率は悪化し、ひいては設備の信頼
性を悪化させるという課題があった。
本発明は、前記従来技術の課題を解決するため、100
5のような微小デツプから数mm角迄の幅広い角型チッ
プを、正しい姿勢で吸着するこ七か容易にできる部品吸
着ノズルを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 前記目的を達成するため、本発明は下記の構成からなる
電子部品を吸着する吸着面を、微小電子部品を吸着する
吸着穴と、通常の電子部品(1608以上)を吸着する
ザグリ穴を設けたことを特徴とする電子部品吸着ノズル
である。
作用 前記した本発明の構成によれば、吸着ノズルの吸着面の
吸着穴は、微小チップを吸着保持し、ザグリ穴は、チッ
プ寸法1.6X0.8mm以上の部品を吸着する吸着面
である。このように微小チップとそれ以上のチップ部品
とて吸着面を使い分けることにより、微小チップとそれ
以上の大きな部品とて吸着保持力を変化でき、斜め吸着
や立ち吸着がなく正しい姿勢で安定した吸着保持が可能
となる。
実施例 以下本発明の電子部品吸着ノズルの一実施例について説
明する。第1図(A)〜(C)は本発明の電子部品吸着
ノズルであり、1は部品吸着ノズル、2は吸着面で、こ
の吸着面2には吸着穴3とザグリ穴4が構成されている
前記吸着穴3は約0.5mm程度の穴で真空回路(図示
せず)七継続している。前記ザグリ穴4は長約1.4+
++mX幅約0.7m1I+X深約0.5mm程度で吸
着面2にザブられている。
第2図(A)は微小チップ1005 5を前記部品吸着
ノズル1の吸着穴3で吸着保持された状態を示す。第2
図(B)は1608チツプ部品6を、前記部品吸着ノズ
ル1のザグリ穴4で吸着保持された状態を示す。7はよ
り大きなチップ部品3216を吸着した状態を示す。
次に、本発明の電子部品吸着ノズルを、電子部品装着機
に実施した例を第3図に於いて説明する。
8は部品供給テーブルであり、部品供給装置9を固定・
保持し、所定の部品供給を行なうよう、位置決め駆動可
能となっている。10はヘッドで間欠回転運動を行なう
。11は本発明の部品吸着ノズルであり、第1の実施例
で述べた開口部断面形状を備えている。部品吸着ノズル
11は、ヘラドフ○周縁に回動可能かつ昇降自在に取り
付けられている。12はプリント基板であり、X−Y方
向に動くテーブル]3に支持されている6]4は電子部
品であり、15が電子部品]4の姿勢を規正する姿勢規
正装置である。
以上のように構成された電子部品装着装置について以下
その作用を説明する。先ず、部品供給装置9より電子部
品14を吸着した吸着ノズル11は、ヘッド10の間欠
回転運動により装着位置へ移動する。この移動中に姿勢
規正装置15により電子部品14の姿勢を定め、X−Y
テーブル13が、基板12の所定位置が、装着位置に合
致するよう位置決めを行ない、次いで、吸着ノズル11
が下降し、プリント基板12に、電子部品14を装着す
る。実験の結果、本発明の吸着ノズルを用いて、微小デ
ツプ]、、 OO5を高速てほぼ100%正しい装着が
可能であることを確認することができた。
発明の効果 本発明によれば、電子部品吸着ノズルの吸着面を微小電
子部品を吸着する吸着穴と、通常の電子部品を吸着する
ザグリ穴を設けることにより、微小チップから数mm角
迄の幅広い角型チップ部品を正しい姿勢で、容易に、か
つ確実に吸着保持てきるという効果を達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(Δ)〜(C)は本発明の第1の実施例である部
品吸着ノズルの斜視図及び開口部形状寸法を示す図、第
2図(A)〜(B)は同ノズルの部品吸着状態を示す断
面図、第3図は同部品吸着ノズルを装備した電子部品装
着装置の斜視図、第4図(A)〜(C)は従来例の部品
吸着ノズルの斜視図及び開口部形状を示す図、第5図(
A)〜(B)は1608チツプ及び]、 O05チツプ
の外形寸法図、第6図(A)〜(B)は従来例の部品吸
着ノズルでの部品吸着状態を示す図である。 1・・・・・部品吸着ノズル、2・・・・・・吸着面、
3・・・・・・吸着穴、4・・・・・・ザグリ穴。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか2名= 7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チップ状の電子部品を部品供給ユニットから、吸着保
    持し、かつプリント基板上に前記電子部品を装着する電
    子部品吸着ノズルにおいて、電子部品を吸着する吸着面
    を微小電子部品を吸着する吸着穴と通常の電子部品を吸
    着するザグリ穴とを設けたことを特徴とする電子部品吸
    着ノズル。
JP2303622A 1990-11-07 1990-11-07 電子部品吸着ノズル Pending JPH04176199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303622A JPH04176199A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 電子部品吸着ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303622A JPH04176199A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 電子部品吸着ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176199A true JPH04176199A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17923205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303622A Pending JPH04176199A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 電子部品吸着ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049822A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士機械製造株式会社 吸着ノズルおよび部品装着方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049822A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士機械製造株式会社 吸着ノズルおよび部品装着方法
CN104663014A (zh) * 2012-09-28 2015-05-27 富士机械制造株式会社 吸嘴及元件安装方法
JPWO2014049822A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 富士機械製造株式会社 吸着ノズルおよび部品装着方法
CN104663014B (zh) * 2012-09-28 2018-03-27 富士机械制造株式会社 吸嘴及元件安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09293995A (ja) 部品吸着方法
JP6047239B2 (ja) 部品吸着ノズルおよび部品実装装置
JPH04176199A (ja) 電子部品吸着ノズル
JP2804570B2 (ja) 部品吸着ノズル
JP3144793B2 (ja) 部品吸着ノズルおよびその部品吸着ノズルを備えた部品装着装置
JPH10173394A (ja) チップマウント機およびチップ状部品のマウント方法
JPH09307287A (ja) 部品の吸着装置
KR102062278B1 (ko) 부품 실장 장치
JP2666076B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2002158496A (ja) 部品実装方法、そのために用いて好適な吸着ノズル及び部品実装装置
JP2853176B2 (ja) 部品装着装置及びその方法
JP2004247432A (ja) 部品搭載装置及び吸着ノズル
JP3849174B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH11103197A (ja) 電子部品吸着用ノズル
JPH04123496A (ja) テーピング部品の位置規正方法
JPH05114799A (ja) 電子部品吸着ヘツド
JP2596012B2 (ja) 電子部品吸着装置
JP2006043882A (ja) マウントヘッド
KR19980072833A (ko) 표면실장기의 부품 인식장치 및 그 실장방법
JP2004056029A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH10145088A (ja) 部品吸着方法及び部品集合体
JPH0817872A (ja) 部品搭載装置
JPH05226890A (ja) 電子部品移載ヘッド
JP2653107B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2004055925A (ja) 部品実装装置